経済学入門 (6) 供給と均衡価格 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2012年5月24日 復習/1 価格とは英語で price 数量を英語で quantity 需要を英語で demand 2012/5/24 経済学入門 6 2 復習/2 かき氷の価格 イチローのかき氷 に対する需要曲線 価格から数量を見る 100円 需要曲線の見方 かき氷の数量 6杯 2012/5/24 経済学入門 6 3 復習/3 P 嗜好変化後の 需要曲線 当初の需要曲線 辛党が増えたとする (嗜好の変化) かき氷の需要曲 線の左シフト Q 2012/5/24 経済学入門 6 4 復習/4 1. 嗜好~辛党から甘党へ 2. 所得~上級財,その反対が下級財 3. 関連する財の価格 4. 1. 代替財 2. 補完財 期待(予想)や情報 株の価格や外国為替が大きく動く理由 4. 人口構成~買い手の数 5. 信用~お金が借りられると購入増.住宅ローン 2012/5/24 経済学入門 6 5 供給 どのくらいアルバイトをするか?売り手を考える かき氷,アルバイト,労働,資金提供(貸し出し) 供給においても一番重要なのはその価格 供給とは家計や企業が特定の価格で販売したいと 考えている財やサービスの数量 供給は英語で何という? supply 記号Sで省略する 2012/5/24 経済学入門 6 6 個別供給曲線 時給が1000円アップ,アルバイト時間を増やした ある人や企業の財やサービスの提供行動を描写 個別供給曲線とはある経済主体の様々な価格の下 で供給量がいくらになるかをグラフに表したもの 一種の販売スケジュール 縦軸に価格P 横軸に供給量(数量)Q 2012/5/24 経済学入門 6 7 真央のかき氷の供給表 – 真央はかき氷価格 500円で10杯市場に提 供する. – 価格が150円に下落す ると7杯しかつくらない 2012/5/24 価格 供給量(杯) 500 10 300 9 200 8 150 7 125 5 100 2 75 0 50 0 経済学入門 6 8 2012/5/24 経済学入門 6 9 供給曲線の特徴 時給が高くなればもっと働こう 安ければ働かない かき氷の価格が100 円以下では採算が合わないの で市場にまったく供給しない 供給曲線は右上がり かき氷の値段が高くなればなるほどもっと売って 儲けようと考える 価格から数量を読む 2012/5/24 経済学入門 6 10 供給曲線の見方 かき氷の価格 真央のかき氷 に対する供給曲線 価格から数量を見る 150円 かき氷の数量 (杯) 7 2012/5/24 経済学入門 6 11 供給の法則 供給曲線は右上がり=正の相関関係 これを供給の法則と呼ぶ 価格が上昇すれば売上げが上がる その結果,もっと販売量を増やそうとする 縦軸の価格から横軸の数量を見る 各経済主体は個別供給曲線を持っていると考える 生産の上手と下手で各企業の供給曲線は異なる 2012/5/17 経済学入門 5 12 価格の上昇 かき氷の価格 真央のかき氷 に対する供給曲線 500円 右上がりは価格が上 昇すると供給が増え ることを意味する 150円 かき氷の数量 7杯 2012/5/17 10杯 経済学入門 5 13 真央よりかき氷生産が不得意な美姫の 供給曲線 価格 供給量(杯) かき氷の価格 美姫のかき氷 に対する供給曲線 125円 真央のより 左に供給 曲線があ る 4 2012/5/24 経済学入門 6 500 9 300 8 200 6 150 5 125 4 100 1 75 0 50 0 かき氷の数量 (杯) 14 2人の供給曲線の比較 かき氷の価格 美姫のかき氷 に対する供給曲線 125円 真央のかき氷 に対する供給曲線 かき氷の数量 4 2012/5/24 7 経済学入門 6 15 市場供給曲線 個々の供給から市場全体の供給へ ある財の市場供給とは,すべての売り手が 所与の価格の下で供給したいと考える財の 総量 市場供給を縦軸を価格および横軸を数量の グラフに表したものが市場供給曲線 ここでも市場と個別を省略する場合がある 真央と美姫の二人しかいない市場 2012/5/24 経済学入門 6 16 市場供給曲線の作り方 P 真央の 供給曲線 美姫の 供給曲線 P P かき氷の 市場供給曲線 125円 Q 5 Q 4 9 Q 個別供給曲線を水平に足し合わせると市場供給曲線 5+4=9 2012/5/24 経済学入門 6 17 市場供給曲線のシフト 青い関係が 供給曲線 価格 自然環境 供給量 投入物の価格 価格以外の供給に対する影響要因が変化す ると供給曲線が変化する=シフトする 冷害が起こってお米の不作 お米の供給曲線は左にシフト 2012/5/24 経済学入門 6 18 冷害になるとお米が取れなくなる お米の価格 新しい供給曲線 当初の供給曲線 P0 お米の数量 Q1 2012/5/24 Q0 経済学入門 6 19 米の供給曲線の左シフト P 冷害以降の 供給曲線 冷害の被害に遭う (自然環境の変化) 当初の供給曲線 Q 2012/5/24 経済学入門 6 20 投入物価格の変化がシフトする大き な要因 かき氷を作るには水,冷蔵庫,電力,かき 氷機,シロップが必要 投入物はあるものを生産するのに必要な財 例) 労働,機械,資金 投入物の価格の変化 氷やシロップの値段が下がるとかき氷が安 く生産できる → 供給曲線は右にシフトする 2012/5/24 経済学入門 6 21 投入物価格の変化による供給曲線 のシフト(シロップ価格の下落) かき氷の価格 当初の供給曲線 新しい供給曲線 P0 かき氷の数量 Q0 2012/5/24 Q1 経済学入門 6 22 技術と自然環境の変化 技術の変化: 新しい農機具が出来てお米が作りやすくなる 手動式から電動かき氷機 情報通信技術が発展して生産が効率的 自然環境の変化: 冷害 大地震や大津波で畑が水浸し→供給が減る 2012/5/24 経済学入門 6 23 信用と予想 信用度 企業は生産に必要なものを購入するため に資金を借り入れる 信用がなければ金が借りられない 予想の変化 将来かき氷価格が高くなると予想すれば氷 の一部を保存し,今期の供給は減らす ギリシャが危ない→ユーロ売り→右シフト 2012/5/24 経済学入門 6 24 二つの変化の注意:供給曲線のシフト と供給曲線上の動き 2つの変化を区別することが重要 1. 供給曲線上の動きによって生じる変化 価格の変化(供給曲線は不変) 供給曲線のシフトによって起こる変化 2. 2012/5/24 価格以外の要因の変化 経済学入門 6 25 供給曲線上の動きによる数量変化 P 供給曲線上の動き B P1 供給曲線自体は 変化していない A P0 Q Q1 Q0 2012/5/24 経済学入門 6 26 供給曲線のシフトによる変化 P 当初の供給曲線 新しい供給曲線 P0 Q0 2012/5/24 Q1 経済学入門 6 Q 27 数学のけいこ 100円のかき氷を買った.消費税率は5%の とき消費税はいくら? 100 × 0.05 = 5 ユニクロは5000円のワンピースを20%OFF で売る.バーゲン価格はいくら? 5000 × 0.8 = 4000 パーセント(%)は百分率とも言う あるもが何%あるというのは,他の比べるもの を100とした時に,その他のものと比べるといく らにあたるかを示す 消費税 消費税率= × 100 価格 2012/5/24 28 経済学入門 6 数学のけいこ/2 パーセントは他の量との比較で用いられる 百分比以外でも少数や歩合(ぶあい)でも比を表す 少数は1が基準.歩合は10割が基準. 5%=0.05 20%=2割 体重が50kgから48kgまでダイエット成 功!体重は何%変化したか? 50 ー 48 =2,2 ÷50 =0.04,4%変化 80gのカップヌードルが10%増量.増量後 の重さはいくら? 80 × 0.1=8,80+8=88 2012/5/24 経済学入門 6 29 バンドエイドを作っている会社 ジョンソン・エンド・ジョンソン 従業員 Full Time Employees トヨタ 317,716 人 ジ 114,000 人 売り上げ Revenue ト237.08B ジ 62.13B.ドル,B=billion= 10億,1ドル=80円,おおざっぱに100円, 62 × 1,000,000,000 ×100=6兆2千億円 売上総利益:トヨタ 24.26B ジ 42.80B 2012/5/24 経済学入門 6 30 需要・供給の法則 はさみは二つの刃で仕事する 経済学者は需要と供給の組合せで経済を分析 現実の価格と取引される数量は需要と供給が 等しくなる水準で決定される 需要曲線と供給曲線を同じ図上に描く 両曲線の交点を均衡という 均衡ではすべてがバランスしている状態 需要と供給が一致している落ち着き先 均衡では経済主体は行動を変える動機を持たない 2012/5/24 経済学入門 6 31 市場均衡 P D 市場需要曲線 均衡価格 P* S 市場供給曲線 均衡 E Q* 2012/5/24 経済学入門 6 均衡数量 Q 32 均衡価格と均衡数量 均衡点 需要曲線と供給曲線の交点 均衡価格 需要と供給を一致させる価格を均衡価格 均衡数量 均衡価格に対応する取引量を均衡数量 現実の価格は均衡価格として近似できる 2012/5/24 経済学入門 6 33 均衡とは何か 均衡価格では買い手が買いたいと思っている 量と売り手が売りたいと思っている量が釣り 合っている 需要と供給を決めるときに自分がその価格で 取引したいと思った数量を定めたから すべての市場参加者が納得 その価格で需要と供給が清算される もし価格が操作できても同一の価格になる もし高い価格で売ろうとしても売り手には誰 も買い手が付かない 2012/5/24 経済学入門 6 34 超過供給 価格P1でAからBの売れ残りが発生する 売れ残りを超過供給という P D A S 余り B P1 P* 均衡 需要量 2012/5/24 Q* 経済学入門 6 供給量 Q 35 超過需要 価格P2でCからDの買いそびれ(不足,行列)の発生 不足を超過需要という P D S P* P2 均衡 C 供給量 2012/5/24 不足 Q* 経済学入門 6 D 需要量 Q 36 均衡まとめ P D 物余り P1 S 均衡点では全員が この取引を変更する インセンティブを 持たない P* P2 物不足 Q Q* 2012/5/24 経済学入門 6 37 需要・供給の法則 需要・供給の法則とは 競争的な市場経済においては実際の取引価 格が均衡価格になる傾向がある 超過供給には価格下落圧力 超過需要には価格上昇圧力がかかる 現実の価格は均衡から外れる場合もあるが 必ずそこへ復帰する力が働いている ヤジロベエが真っ直ぐな姿勢に戻る如く 2012/5/24 経済学入門 6 38 東電管内、今夏は猛暑でも安定供給の見通し 東京電力は、今夏の電力は安定供給を確保できる見通しだと発表。 東京電力は5月18日、今夏の電力需給見通しに ついて「安定供給を確保できる見通しだ」と発表 した。 新規電源の設置などに努めた結果、供給能力は 7月に5786万キロワット、8月に5771万キロワット を確保できる見通しに。需要は平年並みで5360キ ロワット、猛暑の場合でも5520万キロワットと予 測しており、猛暑でも250万キロワット程度の予備 力(予備率4.5%)が得られる計算だ。 ITmedia ニュース 2012年05月18日 17時35分 更新 2012/5/24 経済学入門 6 39 需要・供給曲線分析の応用 需要と供給曲線を用いてなぜある財の価格が高く, 他の財が低いのかを分析できる P S ルイヴィトンのバックの均衡 P* 需要に比べ供給が少ない D Q Q* 2011/6/16 経済学入門 6 40 ルイヴィトンの価格が高い訳 買いたい人が沢山いる • 需要曲線が右側にある 販売量が少ない • 供給曲線が左側にある 需要と供給曲線が高いところで交わる 均衡価格は高く 均衡数量は少ない 2011/6/16 経済学入門 6 41 タダノブの詩集が安い(売っていない) P D S タダノブの 詩集の需要曲線 タダノブの詩集 の供給曲線 Q 2011/6/16 経済学入門 6 42 タダノブの詩集が売っていない訳 どんな価格でも買う人はいない 需要曲線が左にあり,ほとんど縦軸を同じ 需要曲線と供給曲線は一番低いところでも 交わっていない つまり均衡価格は存在しない 市場の不存在 価格の高低は需給で決まる 2011/6/16 経済学入門 6 43 復習/1 供給を英語で supply と言う その価格以外の要因で供給曲線が変化するこ とをシフトするという 投入要素価格の変化 技術進歩 自然環境の変化 信用度 予想 2011/6/16 経済学入門 6 44 復習/2 かき氷の価格 真央のかき氷 に対する供給曲線 価格から数量を見る 150円 かき氷の数量 (杯) 7 2012/5/24 経済学入門 6 45 復習/3 P D 市場需要曲線 S 市場供給曲線 均衡 P* 需要曲線と供給曲 線が交わるところ Q* 2011/6/16 経済学入門 6 Q 46 宿題 テキストp.91~p.118を読む テキストp.120 復習問題6 貴方は売り手として何を売ったことがありますか?その 時,供給量は何で決まったか? テキストp.120 復習問題9 貴女の身の回りでこれは均衡だと思える物はあります か? ポータルのアンケートに答える 2012/5/24 経済学入門 6 47
© Copyright 2025 ExpyDoc