大同工業大学 電子社会設計論 第1回 Electronic social design

電子社会設計論 第1回
Electronic social design theory
中 貴俊
自己紹介

中京大学 情報理工学部 情報メディア工学科

Open Media Lab. (宮崎・山田・遠藤共同研究室)



VR(仮想現実) AI(人工知能) NET(ネットワーク)
http://www.om.sist.chukyo-u.ac.jp/
中貴俊

中京大学 情報理工学部 助手
内容





はじめに
講義内容確認
授業の進め方
成績評価
課題
はじめに

電子社会とは?

電子社会

情報技術による電子的に作られた社会のこと
電子社会の例 : 電子マネー、電子投票、電子出版など
はじめに

情報技術と電子社会

電子社会について



電子コミュニティについて



社会に与える影響
様々な分野での電子技術の導入
情報技術を活用したコミュニティ
電子コミュニティの形成と発展・収束
様々なコミュニティ


オープンソース
オンラインプロジェクト・コミュニティ
講義内容確認1

様々な情報機器やインターネット・イントラネットの発展・普
及により,我々の生活空間,社会環境は大きく変容しつつあ
る.本講義では社会システムの電子化をテーマとし,これを
実現する様々な情報技術の発展の歴史,それらがもたらした
社会的影響,および電子社会が解決しなければならない
様々な課題等について論じ,電子化された社会システムの
各種設計手法,情報ネットワークの行政・教育・医療をはじめ
とする様々な分野への社会活用のための情報システムおよ
びコンテンツの設計手法について学習する
講義内容確認2










イントロダクション
情報技術の歴史と発展(3)
ネットワーク社会とインターネット(2)
著作権と情報セキュリティ(2)
教育システム(1)
電子認証と電子決済(1)
行政の電子化(1)
様々な分野の電子化(1)
+2回
まとめ
講義内容確認3

情報技術の歴史と発展(3)

電子社会とコンピュータの関係



普及にいたるコンピュータの歴史
情報の電子化とコンピュータ
情報の電子化による情報技術の通信技術応用の歴史

通信技術の発展による電子社会の発展
講義内容確認4

ネットワーク社会とインターネット(2)



ネットワークとは?
インターネットの歴史と発展
インターネットの要素技術




WWW
電子メール
資源共有
ネットワークの産業利用

事例
講義内容確認5

著作権と情報セキュリティ(2)


情報倫理とネチケット
著作権に関わる情報技術


様々な権利
セキュリティに関わる情報技術


暗号化
電子認証
講義内容確認6

教育システム(情報技術の社会応用事例)



教育へのアプローチ : 教育とは・・・
電子化によるメリット
ネットワークによる教育環境の変化
講義内容確認7

電子認証と電子決済(情報技術の社会応用事例)



電子認証のしくみ
電子決済について
事例


ネットショッピング
ネットオークション
講義内容確認8

行政の電子化(情報技術の社会応用事例)




行政の電子化に対する取り組み
行政各種手続きのオンライン化
問題点
取り組み事例

e-なもくん
講義内容確認9

様々な分野の電子化(情報技術の社会応用事例)



医療情報の電子化
自然災害対策への利用
コミュニケーションの支援
授業の進め方

各回の基本的な進め方

授業の最初(5分)



内容確認(5分)
講義(50~分)


出席確認など
数回簡単なレポート提出
後半(~20分)

課題提出確認など
成績評価

平常点

出席状況

全講義回数15回のうち4回以上欠席で失格




レポート提出で出席に代える場合あり
講義内レポート
受講態度
課題

メールレポート提出


数回(3~4回)出題します
提出はレポートファイルを添付しメールで行う
課題の提出について

提出用メールアドレス




[email protected]
表題 電子社会設計論:出題番号
Wordなどで作成したレポートのファイルを添付
ファイル名:学籍番号_出題番号

例) *****_01.doc
提出課題

以下の問いについて2つ選び,自分なりに考えて意
見を述べてください.




PCの利点と欠点について述べてください
インターネットの利点と欠点について述べてください
mixiを代表とするSNSの人気の理由は何だと思いますか?
自分の意見,客観的な意見を併せて述べてください
ソフトウェアのコピーについてどう思いますか?
理由も併せて述べてください