移動コストが確率的に与えられる ネットワークにおける 経路選択の評価方法 本日の流れ 上智大学理工学部 機械工学科 管理工学研究グループ4年 A0671125 長沢敬祐 1. 2. 3. 4. 研究背景・目的 手法説明 実験結果・考察 結論・課題 研究背景:最短路とは 目的地 最短ルート 現在地 2 研究背景:最短=最速? 目的地 事故発生 事故なら迂回 するか・・・ 現在地 3 研究背景:最短=最速? 目的地 最短・・・? 現在地 4 確率的ネットワークにおける安定な路: (以下『安定な路』) 目的地 うまくいけば10分 ですが,運が悪いと 1時間かかりますよ 10分では無理 ですが,悪くて も30分で着き ますよ 40分以内に 着きたい! 現在地 5 本研究の目的 踏切・渋滞しやすい道路 などを通る経路を回避 する経路の導出 ・混雑による待ち時間の緩和 ・納期ずれの減少 7 目次 研究背景・目的 手法説明 実験結果・考察 結論・課題 8 従来手法との比較・提案手法の位置付け 従来手法*[1] 評価方法 解法 計算方法 提案手法 ・CVaR最小化 ・(平均&偏差)平方和 最小化 ・偏差(平方)和最小化 ・最大最小幅最小化 サンプルパス最適化 ラグランジュ緩和+( 数理計画ソルバー利 劣勾配射影法or折り 用 返し法) *[1]:中根久彰:「確率的最短路問題のCVaR最小化問題による定式化とその 解法」,筑波大学大学院修士課程システム情報工学研究科修士論文,2006. 9 今までの最短路検索では・・・・・・ 2 3 平均化 平均 移動 時間 > 1 ・・・ n :注目しているルート :その他ネットワーク 10 データの個性はサンプルパス最適化で < < 移動 時間 サンプルデータ2 重大 でも・・・ サンプルデータ3 << サンプルデータ1 ・・・ 11 :注目しているルート :その他ネットワーク サンプルパス最適化とは? ルート1 移動 時間 平均 移動 時間 最大 移動 時間 < 変動を 回避する 評価 > << サンプルデータ3 12 ルート2 サンプルパス最適化の基本的な定式化 min . I ( xij ) K k 1 K:シナリオの数 Sk ( xij ) I(xij):サンプル全体に関する評価関数 S(xij):各サンプルに関する評価関数 s.t. k i,(i,k )A xik j i,( j,i)A x ji 0, i s, t j s,( s, j )A xsj 1, xij {0,1}, (i, j ) A. 13 経路であるための制約 サンプルデータの経路長とは? ある経路を決めたとき 1 2 3 ・・・ ・・・ 14 n サンプルデータにより同じ経路でも… (例);データ数を5個としたとき サンプル サンプル サンプル サンプル サンプル 平均値 1経路長 2経路長 3経路長 4経路長 5経路長 問題 5447 4394 5551 4362 5526 5912 サンプル1 サンプル2 サンプル4 サンプル3 サンプル5 15 経路が決まれば, サンプルの経路長が全て決まる ある経路があった場合 データ番号をk 移動時間 k=1 k=2 k=3 k=4 k=5 16 次項から,この図で評価を説明 どのような評価をするか?(平均移動時間) (例);データ数を5個としたとき 移動時間 k=1 k=2 k=3 k=4 k=5 17 平均移動時間 どのような評価をするか?(最大移動時間) (例);データ数を5個としたとき 移動時間 k=1 k=2 k=3 k=4 k=5 18 最大移動時間 どのような評価をするか?(最大―最小) (例);データ数を5個としたとき 移動時間 k=1 k=2 k=3 k=4 k=5 最大―最小幅 最小移動時間 最大移動時間 19 提案評価(平均からの差) (例);データ数を5個としたとき 移動時間 k=1 k=2 k=3 D + 2 D D + 3 - k=4 k=5 1 D D 4 5 20 平均移動時間 問題設定 終 始 始点から終点の安定な路を探す. 各評価基準に従う経路. サンプルパス最適化より導出 21 実験方法 評価基準を複数提案 道路ネットワーク作成.一様でも正規分布でもないランダ ムなネットワークデータを生成. 元ネットワーク:ワシントンD.C.地図・交差点間移動時間リスト 移動時間変動:首都高データを参考 始点終点選択:一様ランダム. 各評価基準でサンプルパス最適化を行う. 22 主な実験機器 ハードウェア Inter® Core™ Quad [email protected] 3.00GB RAM 物理アドレス拡張 ソフトウェア CPLEX Interactive Optimizer 11.1.0 23 目次 研究背景・目的 手法説明 実験結果・考察 結論・課題 24 頻度表を重ね合わせてみる 140 120 頻度[回] 100 80 最大値最小化 平均移動時間:104.32% 標準偏差 :8.51% 平均&絶対偏差平 方和 平均移動時間:101.66% 標準偏差 :8.50% 60 40 20 0 80% 90% 100% 110% 120% 移動時間 [/平均最小化による平均移動時間] 25 次の頻度表は平均値からの変動 180 160 140 120 頻度 100 80 60 平均移動時間:118.24% 標準偏差 :4.42% 40 20 175% 165% 155% 145% 135% 125% 115% 105% 95% 85% 75% 65% 55% 0 データ区間 160 140 120 頻度 100 80 60 平均移動時間:104.32% 標準偏差 :8.51% 40 26 20 0 55% 65% 75% 85% 95% 105% 115% 125% 135% 145% 155% 165% 175% データ区間 頻度[回] 頻度表を重ね合わせてみる 最大値最小化 200 180 絶対偏差平方 160 140 和最小化 120 100 80 60 40 20 0 -20% -10% 0% 平均移動時間:104.32% 標準偏差 :8.51% 平均移動時間:118.24% 標準偏差 :4.42% 10% 20% 27 平均経路長からの差分 結論および課題 結論: 2種類安定な路を導出できた. それら従来定義より優れている部分がある. 課題 最悪値最小化より悪い場合. 始点終点間が近い パラメータが悪い 問題: 実データ入手困難(GPSなどで全道路を調査or時間区分ご 28 とに適正データの入手の必要があるため) ご清聴ありがとうございました 29 提案評価(平均からの差) (例);データ数を5個としたとき 移動時間 k=1 k=2 k=3 D + 2 D D + 3 - k=4 k=5 1 D D 4 5 30 平均移動時間 平均絶対偏差を最小化する計画法 (投資などでよく使われる手法) -下方向変動の平均値を最小化- 一年目の収益の偏差 1 D D 1 期待収益1年目の利益係数の場 合の収益 D1 k=1 k=2 + - D 2≧0⇔D 2=0 k=3 k=4 D4 31 平均絶対偏差を最小化する計画法 (投資などでよく使われる手法) -下方向変動の平均値を最小化 下方向偏差の絶対値の平均(平均絶対偏差は,) n D i i 1 n と表せるので,これを最小にすれば平均リ スクも最小になる. 32 平均絶対偏差と絶対偏差和 リスクの指標として絶対偏差和最小化計画を最初に考案した Hazell(1971)は,絶対値の合計値(絶対偏差和)を最小化す ることを提案している.この最適化基準は MOTAD(Minimization of Total Absolute Deviations,絶対偏 差和最小化基準)と呼ばれている.MOTAD基準による問題 の最適解と平均絶対偏差最小化基準による問題の最適解 は同じであることが知られている. 33 CPLEXの性能比較 4階のPC DELL optiplex745 intel®Core™2 [email protected] 2.39GHz,2.99GB RAM 物理アドレス拡張 CPLEX Interactive Optimizer 10.1.0 5階のPC Inter® Core™ Quad [email protected] 3.00GB RAM 物理アドレス拡張 CPLEX Interactive Optimizer 11.1.0 34 CPLEXの性能比較のための問題 (-悪化(下方向)変動のばらつきを最小化-) min . average D-k:サンプルデータkの移動 時間が平均移動時間を上 回る場合の偏差を正値で 表した値 K ( Dk )2 k 1 s. t. D k 0, k , D k (i , j )A ckij xij average , ckij:k番目データでiからjへ k , 移動した場合のコスト 1 K average (i , j )A ckij xij , K k hi,(i,h)A xih g i,( g ,i)A xgi 0, j s,( s, j )A xsj 1, xij {0,1}, (i, j ) A. i s, t , xij:決定変数.iからjへ移動した 場合1.そうでない場合0. 35 CPLEXの性能比較(問題設定) 今回は環状3-放射状5-サンプル5で設定 36 CPLEXの性能比較(結果) 4階のPC DELL optiplex745 intel®Core™2 [email protected] 2.39GHz,2.99GB RAM 物理アドレス拡張 CPLEX Interactive Optimizer 10.1.0 →56747.28[s] 5階のPC Inter® Core™ Quad [email protected] 3.00GB RAM 物理アドレス拡張 CPLEX Interactive Optimizer 11.1.0 →0.42[s] 差は約1.35×E05倍 二次制約計画は5階のPCの方が優秀そう・・・ 37 線形計画的な最短路の定式化 出発地sから目的地tへ移動する場合 cij xij i s c ji x ji j ・・・ ・・・ t 38 道路網を表現したネットワーク 線形計画的な定式化 min . (i, j )A ckij xij s. t. hi,(i,h)A xih g i,( g ,i)A xgi 0, i s, t , j s,( s, j )A xsj 1, xij {0,1}, cij:iからjへ移動した場合の コスト (i, j ) A. xij:決定変数.iからjへ移動した 場合1.そうでない場合0. 39 放射状路について belt line(環状線) radial line(放射線) 節点の数= 枝の数= × +1(中心) × ×1(無向グラフ) ×2(有向グラフ) 40 サンプルパス最適化によるロバスト最短路最適化の基本方策 K:シナリオの数 I(xij):サンプル全体に関する 評価関数 K min . I ( xij ) Pr ( xij ) r 1 P(xij):各サンプルに関する 評価関数 s.t. x k :k i ik x j: j s sj x ji 0 i, j j: j i ネットワーク制約 1 xij {0,1} i, j 41 サンプルパス最適化の基本的な定式化 min . I ( xij ) K k 1 K:シナリオの数 Sk ( xij ) I(xij):サンプル全体に関する評価関数 S(xij):各サンプルに関する評価関数 s.t. k i,(i,k )A xik j i,( j,i)A x ji 0, i s, t j s,( s, j )A xsj 1, xij {0,1}, (i, j ) A. 42 経路であるための制約 平均最小化(評価基準1) ckij:k番目データでiからjへ min . average 移動した場合のコスト s. t. 1 K average (i , j )A ckij xij , K k xij:決定変数.iからjへ移動した 場合1.そうでない場合0. hi,(i,h)A xih g i,( g ,i)A xgi 0, i s, t , j s,( s, j )A xsj 1, xij {0,1}, (i, j ) A. 43 下方向偏差和最小化(評価基準2) K min . ( Dk ), D-k:サンプルデータkの移動 時間が平均移動時間を上 回る場合の偏差を正値で 表した値 k 1 s. t. D k 0, k , Dk (i, j )A ckij xij average, k , 1 K average (i, j )A ckij xij , K k hi,(i,h)A xih g i,( g ,i)A xgi 0, j s,( s, j )A xsj 1, xij {0,1}, ckij:k番目データでiからjへ 移動した場合の移動時間 i s, t , xij:決定変数.iからjへ移動 した場合1.そうでない場合 0. (i, j ) A. 44 下方向偏差平方和最小化(評価基準3) K min . ( Dk )2 , D-k:サンプルデータkの移動 時間が平均移動時間を上 回る場合の偏差を正値で 表した値 k 1 s. t. D k 0, k , Dk (i, j )A ckij xij average, k , 1 K average (i, j )A ckij xij , K k hi,(i,h)A xih g i,( g ,i)A xgi 0, j s,( s, j )A xsj 1, xij {0,1}, ckij:k番目データでiからjへ 移動した場合の移動時間 i s, t , xij:決定変数.iからjへ移動 した場合1.そうでない場合 0. (i, j ) A. 45 最大値最小化基準(評価基準4) min . MAXIMUM s. t. MAXIMUM (i, j )A ckij xij 0, k , hi,(i,h)A xih g i,( g ,i)A xgi 0, i s, t , j s,( s, j )A xsj 1, xij {0,1}, (i, j ) A. ckij:k番目データでiからjへ 移動した場合のコスト xij:決定変数.iからjへ移動した 場合1.そうでない場合0. 46 最大-最小幅最小化基準(評価基準5) min . MAXIMUM minimum ckij:k番目データでiからjへ 移動した場合のコスト s. t. MAXIMUM (i, j )A ckij xij 0, k , (i, j )A ckij xij minimum 0, k , hi,(i,h)A xih g i,( g ,i)A xgi 0, j s,( s, j )A xsj 1, xij {0,1}, (i, j ) A. i s, t , xij:決定変数.iからjへ移動した 場合1.そうでない場合0. 47 平均・下方向偏差平方和最小化(評価基準6) K min. (average) 2 ( D k ) 2 k 1 s. t. D k 0, k , D k (i , j )A ckij xij average , D-k:サンプルデータkの移動 時間が平均移動時間を上 回る場合の偏差を正値で 表した値 ckij:k番目データでiからjへ k , 移動した場合のコスト 1 K average (i , j )A ckij xij , K k hi,(i,h)A xih g i,( g ,i)A xgi 0, j s,( s, j )A xsj 1, xij {0,1}, (i, j ) A. i s, t , xij:決定変数.iからjへ移動した 場合1.そうでない場合0. 48 平均値制約付き下方向偏差平方和最小化-(評価基準7) D-k:サンプルデータkの移動時間が 平均移動時間を上回る場合の偏差 を正値で表した値 K min . (baverage)2 ( Dk )2 , k 1 s. t. D k 0, k , D k (i , j )A ckij xij average , 1 K average (i , j )A ckij xij , K k 1 K baverage (i , j )A ckijbij , K k k , hi,(i,h)A xih g i,( g ,i)A xgi 0, j s,( s, j )A xsj 1, hi,(i,h)A bih g i,( g ,i)A bgi 0, j s,( s, j )A bsj 1, xij {0,1}, bij {0,1}, i s, t , i s, t , (i, j ) A. average baverage, ckij:k番目データでiからjへ 移動した場合のコスト bij ,xij:決定変数.iからjへ移動 した場合1.そうでない場合0. 49 平均値制約付き下方向偏差平方和最小化-(評価基準8) D-k:サンプルデータkの移動時間が 平均移動時間を上回る場合の偏差 を正値で表した値 K min . (baverage)2 ( Dk )2 , k 1 s. t. D k 0, k , D k (i , j )A ckij xij average , 1 K average (i , j )A ckij xij , K k 1 K baverage (i , j )A ckijbij , K k average baverage, ckij:k番目データでiからjへ 移動した場合のコスト k , hi,(i,h)A xih g i,( g ,i)A xgi 0, j s,( s, j )A xsj 1, hi,(i,h)A bih g i,( g ,i)A bgi 0, j s,( s, j )A bsj 1, xij {0,1}, bij {0,1}, i s, t , i s, t , (i, j ) A. (評価基準7と異なるλの値を用いて 収束性の違いを確認したもの.) bij ,xij:決定変数.iからjへ移動 した場合1.そうでない場合0. 50 平均値制約付き下方向偏差平方和最小化-(評価基準9) K min . (baverage) ( Dk )2 (MAXIMUM )2 , 2 k 1 s. t. D k 0, k , D k (i , j )A ckij xij average , MAXIMUM (i, j )A ckij xij 0, 1 K average (i , j )A ckij xij , K k baverage K 1 (i, j )A ckijbij , K k average baverage, ckij:k番目データでiからjへ 移動した場合のコスト k , k , hi,(i,h)A xih g i,( g ,i)A xgi 0, j s,( s, j )A xsj 1, hi,(i,h)A bih g i,( g ,i)A bgi 0, j s,( s, j )A bsj 1, xij {0,1}, bij {0,1}, i s, t , i s, t , (i, j ) A. D-k:サンプルデータkの移動時間が 平均移動時間を上回る場合の偏差 を正値で表した値 bij ,xij:決定変数.iからjへ移動 した場合1.そうでない場合0. 51 下方向偏差和最小化-(評価基準10) D-k:サンプルデータkの移動時間が 平均移動時間を上回る場合の偏差 を正値で表した値 K min . M baverage ( Dk ), k 1 s. t. D k 0, k , D k (i , j )A ckij xij average , 1 K average (i , j )A ckij xij , K k 1 K baverage (i , j )A ckijbij , K k k , hi,(i,h)A xih g i,( g ,i)A xgi 0, j s,( s, j )A xsj 1, hi,(i,h)A bih g i,( g ,i)A bgi 0, j s,( s, j )A bsj 1, xij {0,1}, bij {0,1}, i s, t , i s, t , (i, j ) A. average baverage, ckij:k番目データでiからjへ 移動した場合のコスト bij ,xij:決定変数.iからjへ移動 した場合1.そうでない場合0. 52 下方向偏差平方和最小化-(評価基準11) D-k:サンプルデータkの移動時間が min . M baverage ( Dk )2 , 平均移動時間を上回る場合の偏差 k 1 を正値で表した値 s. t. D k 0, k , hi,(i,h)A xih g i,( g ,i)A xgi 0, i s, t , D k (i , j )A ckij xij average , k , j s,( s, j )A xsj 1, 1 K hi,(i,h)A bih g i,( g ,i)A bgi 0, i s, t , average (i , j )A ckij xij , K k j s,( s, j )A bsj 1, K 1 K baverage (i , j )A ckijbij , K k xij {0,1}, bij {0,1}, (i, j ) A. average baverage, ckij:k番目データでiからjへ 移動した場合のコスト bij ,xij:決定変数.iからjへ移動 した場合1.そうでない場合0. 53 最大-最小幅最小化-(評価基準12) min . M baverage MAXIMUM minimum, s. t. MAXIMUM (i, j )A ckij xij 0, (i, j )A ckij xij minimum 0, 1 K average (i , j )A ckij xij , K k k , k , hi,(i,h)A xih g i,( g ,i)A xgi 0, j s,( s, j )A xsj 1, hi,(i,h)A bih g i,( g ,i)A bgi 0, j s,( s, j )A bsj 1, xij {0,1}, bij {0,1}, i s, t , i s, t , (i, j ) A. 1 K baverage (i , j )A ckijbij , K k average baverage, ckij:k番目データでiからjへ 移動した場合のコスト bij ,xij:決定変数.iからjへ移動 した場合1.そうでない場合0. 54 下方向偏差平方和最小化基準-(評価基準13) min . M baverage M bMAXIMUM K ( Dk )2 , k 1 s. t. D k 0, k , D k (i , j )A ckij xij average , k , MAXIMUM (i, j )A ckij xij 0, k , bMAXIMUM (i, j )A ckijbij 0, k , 1 K average (i , j )A ckij xij , K k 1 K baverage (i , j )A ckijbij , K k hi,(i,h)A xih g i,( g ,i)A xgi 0, j s,( s, j )A xsj 1, hi,(i,h)A bih g i,( g ,i)A bgi 0, j s,( s, j )A bsj 1, xij {0,1}, bij {0,1}, i s, t , i s, t , (i, j ) A. MAXIMUM bMAXIMUM , ckij:k番目データでiからjへ 移動した場合のコスト bij ,xij:決定変数.iからjへ移動 した場合1.そうでない場合0. 55 経路長平方和最小化(評価基準14) ckij:k番目データでiからjへ 移動した場合のコスト K min . 2 ( z ( k )) , xij:決定変数.iからjへ移動し た場合1.そうでない場合0. k 1 s.t. z (k ) (i, j )A ckij xij , hi,(i,h)A xih g i,( g ,i)A xgi 0, i s, t , j s,( s, j )V xsj 1, xij {0,1}, (i, j) A. 56 平均経路長および絶対偏差平方和最小化(評価基準15) min . (average) 2 K (D k 1 s. t. k) D k 0, 2 K (D k )2 , k 1 移動した場合のコスト xij:決定変数.iからjへ移動し k , た場合1.そうでない場合0. k , Dk (i, j )A ckij xij average, D k 0, D k average ckij:k番目データでiからjへ k , (i, j)A ckij xij , k , D-k:サンプルデータkの移動時間 が平均移動時間を上回る場合 の偏差を正値で表した値 1 K average (i, j )A ckij xij , K k hi,(i,h)A xih g i,( g ,i)A xgi 0, i s, t , j s,( s, j )A xsj 1, xij {0,1}, (i, j ) A. 57 絶対偏差平方和最小化(評価基準16) K min . M baverage (D k 1 k) 2 K ( D k )2 , k 1 s. t. D k 0, k , D k (i , j )A ckij xij average , D k 0, D k average k , k , c x , ( i , j )A kij ij 1 K average (i , j )A ckij xij , K k 1 K baverage (i , j )A ckijbij , K k average baverage, ckij:k番目データでiからjへ 移動した場合のコスト k , hi,(i,h)A xih g i,( g ,i)A xgi 0, j s,( s, j )A xsj 1, hi,(i,h)A bih g i,( g ,i)A bgi 0, j s,( s, j )A bsj 1, i s, t , i s, t , xij {0,1}, bij {0,1}, (i, j ) A. D-k:サンプルデータkの移動時間 が平均移動時間を上回る場合 の偏差を正値で表した値 bij ,xij:決定変数.iからjへ移動した 場合1.そうでない場合0. 58 180 160 140 120 100 80 60 40 20 0 データ区間 175% 165% 155% 145% 135% 125% 115% 105% 95% 85% 75% 65% 平均移動時間:100.00% 標準偏差 :12.53% 55% 頻度 平均値最小化頻度表 59 180 160 140 120 100 80 60 40 20 0 175% 165% 155% 145% 135% 125% 115% 105% 95% 85% 75% 65% 平均移動時間:100.63% 標準偏差 :11.62% 平均求解時間:45.41[s] 求解標準偏差:25.81[s] 55% 頻度 経路長平方和最小化 60 データ区間 最大-最小幅最小化 平均移動時間:108.27% 標準偏差 :10.66% 平均求解時間:27.49[s] 求解標準偏差:22.03[s] 175% 165% 155% 145% 135% 125% 115% 105% 95% 85% 75% 65% 55% 頻度 180 160 140 120 100 80 60 40 20 0 61 データ区間 180 160 140 120 100 80 60 40 20 0 175% 165% 155% 145% 135% 125% 115% 105% 95% 85% 75% 65% 平均移動時間:100.88% 標準偏差 :9.76% 平均求解時間:55.80[s] 求解標準偏差:17.08[s] 55% 頻度 平均および下方向偏差平方和最小化 62 データ区間 180 160 140 120 100 80 60 40 20 0 175% 165% 155% 145% 135% 125% 115% 105% 95% 85% 75% 65% 平均移動時間:108.06% 標準偏差 : 10.73% 平均求解時間:28.41[s] 求解標準偏差:26.30[s] 55% 頻度 下方向偏差和最小化 63 データ区間 下方向偏差平方和最小化 180 160 140 120 100 80 60 40 20 0 データ区間 175% 165% 155% 145% 135% 125% 115% 105% 95% 85% 75% 65% 55% 頻度 平均移動時間:117.45% 標準偏差 : 5.60% 平均求解時間:292.96[s] 求解標準偏差:385.13[s] 64 平均および絶対偏差平方和最小化 平均移動時間:101.66% 標準偏差 :8.50% 平均求解時間:83.91[s] 求解標準偏差:33.51[s] 65 絶対偏差平方和最小化 平均移動時間:118.24% 標準偏差 :4.42% 平均求解時間:522.83[s] 求解標準偏差:587.93[s] 66 最大値の期待値・最小値の期待値 平均値の期待値 130% 120% 110% 100% 90% 80% 最大値最小化 絶対偏差平方和 平均&絶対偏差平方和 下偏差平方和 下偏差和 平均&下偏差平方和 最大最小幅 経路長平方和 平均時間 67 道路状況の変化(特に渋滞)の原因の分類 ①信号交差点・有効車線・交通容量 →ネットワーク理論・シミュレーション ②事故・天候要因 →(事故)諦める. →その時の走行時間をデータとして入手し,再計算 ③料金所 →ETCの導入により解決方向 ④坂道による渋滞 →運転者の注意力次第 ⑤踏切・工事 →走行ルート選択により回避可能! 68 ランダムデータ作成手法 0.70 0.60 確率[/倍] 0.50 0.40 0.30 0.20 0.10 0.00 1 2 3 4 5 6 7 8 倍率[倍] 9 10 11 12 13 14 69 70 71 最低収益を最大化 max. R ( R : 最低収益) s. t. n a x ij j bi (i 1,2,...,m) j n d ij x j R 0 (i 1,2,...,l ) (d : 各年次の利益係数) j x j 0 ( j 1,2,...,n), R 0 期待収益を確保して 最低収益を最大化 max. R ( R : 最低収益) s. t. n a x ij j bi (i 1,2,...,m) j n d ij x j R 0 (i 1,2,...,l ) j (d : データ(各年次)の利益係数) n e x j j j E (i 1,2,...,l ) (E : 期待したい収益 (自分で設定)) (e : 各品目の(予想される )利益係数) x j 0 ( j 1,2,...,n), R 0 分散最小化 一定の期待収益を確保した上で収益の変動(分散)を最小化す る最適解を求めるもの.ポートフォリオ理論で広く用いられ る. ここでは収益の関数を, ( x1 , x2 ,...,xn ) とする. 74 分散最小化 分散Var[ ( x1 , x2 ,..., xn )] 11 x1 21 x2 x1 12 x1 x2 1n x1 xn 22 x2 2 n x2 xn 2 n1 xn x1 n n i j 2 n 2 xn x2 ij xi x j nn xn 2 75 分散最小化 分散Var[ ( x1 , x2 ,..., xn )] n n i j ij xi x j ( ij (i j ) : iの利益係数の予測誤差の分散) ( ij (i j ) : iと jの利益係数の予測誤差の共分散) ( ij ji ) 76 以降2次計画問題の分野 分散最小化基準による計画 n n min.Var[ ( x1 , x2 ,..., xn )]( ij xi x j ) i s. t. n a x ij j bi (i 1,2,...,m) j 期待収益下限制約 n e x i i j ( x1 , x2 ,..., xn ) : 収益の関数 ( ij (i j ) : iの利益係数の予測誤差の分散) ( ij (i j ) : iと jの利益係数の予測誤差の共分散) ( ij ji ) E i xi 0 (i 1,2,...,n) ( E : 期待収益下限(指定)) (e : 各品目の(予想される )利益係数) 77 では分散最小化で解けるネットワークの大き さは? 記憶領域をメモリからファイルレベルに落とすと計算速度が 非常に悪くなるので,メモリに格納できる大きさを考えてみる .各枝を変数とすると 通常のメモリの大きさ:3GBと仮定=30億byte 数値計算なのでdouble型(8byte)とする.→3.75億係数格納可能 分散共分散行列は上(下)三角行列であらわしてかまわないので, 3.75億係数→7.5億変数組み合わせ (7.5億変数組み合わせ)^(1/2)=27300変数(今回はarc) (参考)今回のDCデータは29818arc このメモ用紙の裏の計算では考えていないが,これに各地点での 流入流出のための制約式が必要であるので,さらに少ない変数 でメモリがいっぱいになってしまう. 78 満足水準最大化の定式化は・・・ max. E[ ( x1 , x2 ,..., xn )] h Var[ ( x1 , x2 ,..., xn )] s.t. n a ij x j bi (i 1,2,...,m) j xi 0 (i 1,2,...,n) hは設定した計画管理水準に対応する安全係数 期待効用を最大化する計画法 u ( ) 1 exp(a ) 効用関数の指数型 (は収益) 効用 1 0.9 0.8 0.7 0.6 0.5 0.4 0.3 0.2 0.1 0 a=0.01 a=0.005 a=0.001 0 200 400 600 指数型効用関数の例 800 収益 期待効用を最大化する計画法 πが確率変数の場合, u ( ) 1 exp(a ) (は収益) u(π)も確率変数となる.この効用関数の期待値はπの確率分 布が正規分布の時は次式になる. a Var [ ( x1 , x2 ,..., xn )] 1 exp[ a( E[ ( x1 , x2 ,..., xn )])] 2 期待効用を最大化する計画法 max. a Var[ ( x1 , x2 ,..., xn )] 1 exp[a( E[ ( x1 , x2 ,..., xn )])] 2 max. a Var[ ( x1 , x2 ,...,xn )] E[ ( x1 , x2 ,..., xn )] 2 期待効用を最大化する計画法 の確率変数が正規分布の場合の期待値 a Var[ ( x1 , x2 ,..., xn )] 1 exp[a( E[ ( x1 , x2 ,..., xn )])] 2 の確率変数が正規分布でない場合 u ( ) A 2 とすると,期待値は A Var[ ( x1 , x2 ,..., xn )] E[ ( x1 , x2 ,..., xn )] 2
© Copyright 2025 ExpyDoc