morimoto.code.ouj.ac.jp

インターネット
ネットワークのネットワーク
ネット
ワークA
ネット
ワークB
1
ネット
ワークC
ネット
ワークD
ネット
ワークE
ネット
ワークF
ネットワークとは
スタンドアローン
ほかのコンピュータと接続していないコンピュータ
ネットワーク
複数のコンピュータとそれを接続する回線
2
ネットワークの接続形態 (トポロジ)
スター型
バス型
リング型
3
ルータ
ネットワーク間を接続する機器
ネット
ワークA
ネット
ワークB
4
ネット
ワークC
ネット
ワークD
ネット
ワークE
ネット
ワークF
家庭用LAN
家庭内LAN
インターネット
(削除)
5
ブ
ロ
ー
ド
バ
ン
ド
ル
ー
タ
千葉大学のネットワーク
(削除)
6
SINET (学術情報ネットワーク)
(削除)
7
よく見るインターネットの図
(削除)
8
ぷらら
海外
国内
(削除)
9
(削除)
OCN
(削除)
10
海外との接続
海底ケーブルで接続
海底ケーブルの例: Unity


(削除)


11
2010年3月30日 運用開始
日本(千倉)~米国(ロサン
ゼルス)間の海底ケーブル
回線容量: 4.80Tbps
総延長: 約9,620km
千倉側の陸揚げの様子
(削除)
12
Submarine Cable Map
(削除)
13
日本周辺
(削除)
14
自立・分散・協調

インターネットは、自立・分散・協調型のシステム

インターネット全体を管理する組織はない
各ネットワークでは、それぞれ自ネットワークのみ
に責任を持つ
インターネットの機能は、ネットワーク間の協調作
業によって遂行される


15
ここまでのまとめ





インターネットは、ネットワークのネットワーク
ネットワークは、ルータを通して別のネットワーク
とつながっている
個人ユーザは、プロバイダを通してインターネット
に接続する
プロバイダ同士は、複雑に接続している
インターネット全体を管理している組織はない
16
インターネットの歴史







1969年:
1971年:
1973年:
1984年:
1991年:
1992年:
1999年:
17
最初のインターネット
電子メールの開発
初の国際接続
日本から初接続
WWWの開発
日本初の商用サービスプロバイダ登場
携帯電話からの接続サービス登場 (日本)
1997年
(削除)
18
2000年
(削除)
19
2003年
(削除)
20
2006年
(削除)
21
2010年
(削除)
22
1997年
(削除)
23
2000年
(削除)
24
2005年
(削除)
25
2010年
(削除)
26
通信の仕組み





インターネットに接続している機器は、IPアドレス
を持つ
情報を小さい単位(パケット)に分割し、相手のIPア
ドレスに向けて送信する
途中のルータで経路制御を行いながら、相手へ届く
通信に関する規約を(通信)プロトコルという
お互いがプロトコルを守れば通信できる
27
IPアドレス


インターネットに接続する機器に割り当てられる番
号
32ビット
10101100000111010000011100000001
8ビットずつ区切って
10101100
00011101
00000111
00000001
7
1
10進数に直し
172
29
ドットでつなぐ
172.29.7.1
28
端末のIPアドレスの調べ方 (1)
コントロールパネル
② ネットワークとイン
ターネット接続
③ ネットワーク接続
①
29
端末のIPアドレスの調べ方 (2)
“ローカルエリア接続”
を右クリックして“状
態” / またはダブルク
リック
⑤ “サポート”タブを開く
④
30
グローバル/プライベートアドレス

グローバルアドレス: インターネット上で一意
プライベートアドレス: 組織内でのみ一意

プライベートアドレスの範囲





10.0.0.0~10.255.255.255
172.16.0.0~172.31.255.255
192.168.0.0~192.168.255.255
IPアドレスは32ビット = 232通り = 約43億通り
31
次世代のIPアドレス



IPv4 → IPv6
32ビット → 128ビット
2128 = 340282366920938463463374607431768211456通り
(削除)
32
パケットの送信と経路制御
(削除)
33
World Wide Web (WWW)

WWWは、インターネット上のアプリケーションの
1つ





インターネット ≠ WWW
× インターネットする
WebブラウザがWebサーバからコンテンツを取得し、
Webブラウザ上へ表示
Webページ上のリンクをたどり、別の文書を取得で
きる (ハイパーテキスト)
取得するコンテンツはURLで指定する
34
URL
URL
http://www.kantei.go.jp/jp/kan/meibo/index.html
スキーム
ホスト名
(プロトコル)
パス
(ファイル名)
① HTTP というプロトコルを使って
② www.kantei.go.jp というサーバから
③ /jp/kan/meibo/index.html というファイルを取得する
35
HTTP


Hypertext Transfer Protocol
WebブラウザとWebサーバ間でコンテンツの送受信
を行うプロトコル
/jp/kan/meibo/index.html
をください
Webブラウザ
Webサーバ
HTTP要求
HTTP応答
/jp/kan/meibo/index.html
を送り返す
36
www.kantei.go.jp
ホスト名とは

IPアドレスはコンピュータには分かりやすいが、人
間には扱いづらい
ホスト名を付け、IPアドレスと対応づける
正式名称はFQDN(Fully Qualified Domain Name)

例) www.kantei.go.jp = 202.232.146.151


37
IPアドレスとFQDNの対応

1対1対応ではない

1つのIPアドレスに複数のFQDN


1つのFQDNに複数のIPアドレス


133.82.251.103
→ www.chiba-u.jp, www.chiba-u.ac.jp, ...
www.yahoo.co.jp
→ 124.83.147.204, 203.216.247.249, ...
FQDNが未定義

38
210.173.176.241 → ×