PowerPoint プレゼンテーション - Chemical Physics Lab

平成26年度 「『想定読者』を意識した説明法・自己教育法」第15回授業
15. おわりに
大学院工学研究科 物理工学専攻
葛生 伸
平成27年1月26日 情報処理演習室
今回の話の内容
15.1 テストの予告
15.2 最終レポート,特別演習講評
15.3 これからのキャリアを考える
15.1 期末テスト
実施日時: 2月2日(月) 1限目
場
所: 情報処理演習室
出題内容
1.課題に対する想定読者を指定した文章作成
2. この授業を受けて考えが変わったこと
成績評価
各問をA,B,C評価
これまでのレポート,演習と平均をとり成績付与
15.2 最終レポート講評
本当に「想定読者」向けに書くこと
出題者に向けた文章が目立った
この授業があることも知らない人向けに書くこと
*題名や文章中に「この授業」とあるのが多かった
想定読者を考えることの効果
・他人のことを意識する
・何がわからないかがわかる
・根本に帰って考える
⇒ 自己学習能力↑
15.2 最終レポート講評(続き)
学ぶということ
他人と自分は同じ発想とは限らない
⇒ 他人が書いたものを自分の言葉に直してみる
言い換えると,もう一人の自分が,物分かりの
悪い自分に一所懸命教えること
― 学習するということ
絶対避けてほしいこと
・言葉とその解説の言葉を覚えただけで
学んだと誤解すること
⇒ 言葉の意味について,生涯問い続ける姿勢
⇒ 「学び続け,問い続け」
15.2 特別演習講評
概ね良くできていた
文章が長いものも目立った
→ 短く簡潔に
・単語や体言止め
・箇条書き
・図式化
⇒ パッと見て分かるように書く!!
・相手の頭の負担を軽くする
15.3 学んだほしかったこと
学んだことを自分の言葉で考えて言い直すこと
⇒ 深く考え,深く理解する。
相手の立場を考える姿勢
⇒ 相手の立場でわかりやすく。
話していることをノートにとれるようにする
⇒ 最初に述べたが定着はできなかった
社会人になるにあたっては,話だけでノート
がとれるようになる必要がある
15.4 これからのキャリアを考える
~ キャリアデザイン入門 ~
大学を出で安定した会社に入れば一生安泰?
過去はそうだったかもしれない
でもそんな事,これからは期待できない!!
これからの人生を真剣に考えねばならない!!
← キャリアデザイン
実は,真剣に学ぶことが就業力につながる
大学で身につけてほしいこと
一生学び続ける力を付けること
学力
知識・技術・技能を身につけること
・・・ 大学教育の主目的ではない
学び続け,社会で生きていくための知恵を付ける手段
⇒ 学習を通じて
ものの見方,考え方,学び方
を身につける
「はたらく」ということ
はたらく
人
活かされる
他人
世の中
(活躍の場,報酬)
他人様の役にたってこそ,自分も活かされる
はたらく = 傍楽
*この姿勢がない人は人生のどこかでつまずく
相手の立場を考えて話す
日頃から「想定読者」考えて説明する習慣を!
相手に応じてわかりやすく説明する能力↑
社会人として生きていく能力↑
説明を通じて根本に帰って考える能力↑
自分を商品として考える
これからの世の中
自分を商品として売り込む必要性↑
必ずしも際立って高い能力を持つ必要性はない
(高級品,普及品どちらも必要)
でも
社会で生きながら自分の商品価値を高めていく
ことは必要
「自分に合った仕事ではない」?
仕事が自分に本当に合っているか?
← すぐにはわからないはず
(仕事はある程度苦しいのが当たり前)
苦しくても「次への準備期間」と考え試行錯誤
⇒ 向き,不向きの見極め
自分らしさ
・・・ 得意なことよりも,苦手なところから見つかる
就職活動に向けてできること・すべきこと
大学の自由な雰囲気の中で自己管理
1. 規則正しい生活
毎日決まった時間に起きる
2. 約束・期限・時間を守る
授業に遅刻しない,提出期限を守る
止むを得ない場合は,連絡・指示を受ける
3. 挨拶,連絡をきちんとする
面談時にはアポイントをとる
メールには差出人名,件名を忘れずに
⇒ 人を尊重
社会人として基本的な生きる姿勢
1. 学び続ける姿勢
2. 人の役に立つことによって活かされる
3. 自分を商品として考える
4. 現在は常に次への準備期間と考える
5. より広い視野で物事を考える
将来のデザイン
目標や夢がなくても気にする必要なし
↳自分で創りだすもの
素材: 経験,好きなこと,嫌いなこと
得意なこと,不得手なこと,etc.・・・
他人も自分も納得するストーリーをつくる
仕事の企画力↑
相手を納得させる説明能力↑
自己アピールの仕方 ~事実に基づく説明
☓「積極的な人間です」
☓「協調性があります」
☓「いつも前向きで,明るい人間です」
⇒ ○ 具体的なエピソードを交えて話す
具体的エピソードの例(その1)
例1 「私は○○サークルに属していました。毎月飲み会
をやりましたが,その世話役を任されていました」
例2 「私は○○サークルで大学祭での出典の企画にた
ずさわりました。その時,AさんとB君の意見が対
立してもめました。それに対して,私は折衷案を提
案したところ,ふたりともそれに賛同してくれ,うま
い企画案を作ることができました。大学祭でも,
我々の企画に多くの来場者があり好評でした」
⇒ 自分の特徴を相手に判断してもらう
自分が思いもしなかった長所をみつけてくれるかも!
具体的エピソードの例(その2)
例3 「高校時代最初成績が悪く,ついていけませんでし
た。全く勉強する気が起きず,なにもしなかったから
です。でも,大学に入って○○をしようと思いました。
そこで,高校2年生の秋から,計画的に勉強をはじ
めて,志望校に合格することができました」
挫折や立ち直り体験は,成功体験以上の
自己アピールになる場合も
自分が思いもしなかった長所をみつけてくれるかも!
案外自分の良いところを見落としている
日々できること,すべきこと
日々できることを一歩一歩やっていく
「現在はいつも次への準備期間」
転職したかったら
会社や職場に貢献すること
同じ会社にずっと勤務し続けたかったら
いつでも良い条件で転職できるように
大事なこと
「誠実に,地道に」生きること
会社から給料以外のものを得ること
あきらめないこと
うまく行かなくても生きていくこと
目標を持つこと,流れにまかせること
夢・目標を持つこと
流れに任せること
― どちらも大切
偶然が無いとチャンスも来ない!!
こだわ
「拘りながら拘らず,拘らずに拘る」
自分の意思と偶然の出合いの絶妙な組み
合わせで自分の人生ができあがっていく