スライド 1

群馬発
「食 と ○ ○ ○」の話
参加
費
無料
~ ぐんま地域・大学連携協議会連続講演会in東京 ~
ぐんま地域・大学連携協議会に参画している大学から、研究内容について説明する連続講演会
を開催します。
今年は「食」をテーマに、群馬県内の大学が持つ力と、群馬県の魅力をPRします。
どなたにでも分かりやすい内容となっております。お気軽にご参加下さい。
会 場 : ぐんま総合情報センター(ぐんまちゃん家,東京・銀座)
第1回
平成23年1月20日(木)
定員各回30名
『食事と運動で簡単メタボ対策』
第1部
14:00
~
15:15
肥満の原因は食生活のちょっとした所に隠れています。その原因を一緒に探しながら、
楽しいメタボ対策の方法を紹介します。
おいしく食べて、太りにくい体を作ることが健康への近道です。
木村典代
高崎健康福祉大学健康福祉学部健康栄養学科教授
第2部
『食べ物と健康~何を、どれだけ、食べたらよいのか~』
15:30
~
16:45
健康的な食生活を送るには、自分で食べるものを自己決定する力を養うと同時に、それを
実行しやすい環境づくりが必要となります。
本講演では「食事バランスガイド」の使い方や食品の成分表示の見方を述べ、
さまざまな視点から健康的な食生活を考える機会とします。
太田昌子
第2回
平成23年1月28日(金)
定員各回30名
『食のことばと生活世界』
第1部
14:00
~
15:15
東洋大学生命科学部食環境科学科准教授
―「もみじまんじゅう」は「もみじやき」?
食べ物を指し示すことばは、地域によって違ってくることがあります。
そんな「ことば」を比べると、何が見えてくるのでしょうか。
身近な食のことばから私達の「食文化」と「ことば」の営みについてお話しします。
篠木れい子
第2部
15:30
~
16:45
◆申込方法
◆お問合わせ先
群馬県立女子大学文学部国文学科教授
『お茶の楽しみ方 ~お茶の力を科学する~』
お茶は私達にとって大変身近な飲み物ですが、種類、作り方、美味しい煎れ方、
健康機能など、お茶についてどの程度ご存知でしょうか?
お茶の栽培から機能性や安全性まで、お茶を飲みながらお茶の科学をご紹介します。
本間知夫
前橋工科大学工学部生物工学科教授
各開催日の5日前までに、お申し込みください。(申込方法裏面)
群馬県企画部企画課科学技術振興室
〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1 TEL:027-226-2321/FAX:027-223-4371
【主催】 ぐんま地域・大学連携協議会、群馬県
FAX 027-223-4371
(本状をこのまま送付して下さい)
群馬発「食と○○○」の話
(ぐんま地域・大学連携協議会連続講演会in東京) 参加申込書
群馬県企画部企画課科学技術振興室 行き
(フリガナ)
氏名
〒
住所
-
FAX番号
電話番号
※企業で申し込まれる場合は以下をご記入ください。
企業名・部署・役職
所在地
〒
参加希望の講演会を○で
囲んでください(複数選択可)
-
第1回
第1部
第1回
第2部
第2回
第1部
第2回
第2部
※申込書記載内容については、参加者名簿作成のためのみに使用します。
◆申込方法
①FAX方法:上記申込書にご記入の上、お申し込みください。
②群馬県ホームページ:群馬県HP内【群馬発「食と○○○」の話】
→「連続講演会」または「食と○○○の話」で検索してください。
会場案内及びアクセス
外観
入口は昭和通り側だよ。
会場は2階だから間違え
ないでね。
群馬県のマスコット
ぐんまちゃん
◆会場
ぐんま総合情報センタ-(ぐんまちゃん家)
〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目13番地19
TEL:03-3546-8511/FAX:03-3546-6551
◆アクセス
・東京メトロ日比谷線・都営浅草線「東銀座駅」=4番出口・徒歩0分
・東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」=A6番出口・徒歩約5分
・JR「有楽町」から徒歩約10分