スライド 1

司法制度改革における法律専門職種の枠組みが変化しつつある
法律学者
裁判官
法律専門職種
検察官
弁護士
法
律
専
門
職
種
弁理士
司法書士
税理士
隣接法律専門職種
社会保険労務士
土地家屋調査士
不動産鑑定士
行政書士
スピンアウト
海事代理士
行政書士
公認会計士
公証人
行政書士
紛争処理・出廷陳述に関する格差が生じている
隣接法律専門職種の格差
土
地
司
家認 税補
法認 弁
付
屋定 理佐
書定 理
記
士
士人
調
士
査
士
出典
2 0 0 7 .0 3 .1 3
自民党司法制度調査会
A D R 活性化戦略チーム資料
経
産
司
相
法認 弁
指
書定 理
士定
士
団
体
社
会
保特
険定
労
務
士
土
地
家認
屋定
調
査
士
訴訟等についての代理
関係業務
STEP 3
裁判外紛争解決手続
( A D R ) 代理関係業務
STEP 2
ADR
STEP 1
行
政
書
士
書類作成
申請手続代理
訴訟
不
動
産
鑑
定
士
鑑定評価
資
格
者
間
格
差
税
理
士
所管大臣による認定(特定・付記)制度がすすめられている
隣接法律専門職種
訴訟等についての代理業務
裁判外紛争解決手続( A D R ) 代理関係業務
■1 4 0 万円以下の紛争等についての仲裁事件
の手続又は裁判外の和解についての代理
認 定
■1 4 0 万円以下の紛争等についての
訴訟、 即決和解民事調停、 筆界特定
の手続等の代理
付 記
■特許等に関する 権利に関する 事件の
裁判外紛争解決手段
( 経済産業大臣が指定する 団体が行う
も のに限る ) についての代理
司法書士
弁理士
社会保険労務士
なし
特 定
土地家屋調査士
■筆界特定の手続についての代理
認 定
税理士
補佐人
■税務訴訟における 補佐人
■特許等の侵害訴訟( 弁護士が代理人に
なっ ている も のに限る ) における 代理
■特許等に関する 訴訟における 補佐人
■都道府県紛争調停委員会・ 都道府県労働委員
会が行う 個別労働関係紛争のあっ せん手続に
ついての代理
■都道府県紛争調停委員会が行う 性別を 理由と
する 差別等に関する 紛争の調停手続について
の代理
■個別労働関係紛争について民間の裁判外紛争
解決手続( 厚生労働大臣が指定する 団体が
行う も のに限る ) についての代理
■土地の境界が明ら かでないこ と を 原因と
する 民事紛争についての民間の裁判外紛争
解決手続法務大臣が指定する 団体が行う
も のに限る ) についての代理
なし
不動産鑑定士
なし
なし
行政書士
なし
なし
所定の研修終了者で能力の認定を 受けた隣接法律専門職種の属性
※特定司法書士
※認定土地家屋調査士
※認定土地家屋調査士
※特定司法書士
所定の研修の課程を
所定の研修の課程を終了し
終了し、、 法務大臣が必要な能力を
法務大臣が必要な能力を
有する
有するとと認定し
認定した者である
た者であるこ
ことと等の要件を
等の要件を満たし
満たした
た
土地家屋調査士
土地家屋調査士
※付記弁理士
※付記弁理士
所定の研修を
所定の研修を終了し
終了して特定侵害訴訟代理業務試験に
て特定侵害訴訟代理業務試験に
合格し
合格し、、 登録にその旨の付記を
登録にその旨の付記を受けた弁理士
受けた弁理士
※特定社会保険労務士
※特定社会保険労務士
所定の研修を
所定の研修を終了し
終了して紛争解決手続業務試験に合格し
て紛争解決手続業務試験に合格し
登録にその旨の付記を
登録にその旨の付記を受けた社会保険労務士
受けた社会保険労務士
※認定司法書士
※認定土地家屋調査士
※認定司法書士
※認定土地家屋調査士
法務大臣が指定する
法務大臣が指定する所定の研修の課程を
所定の研修の課程を修了し
修了し
法務大臣が必要な能力を
法務大臣が必要な能力を有する
有すると
と認定し
認定した司法書士
た司法書士
日本行政書士会連合会
中央研修所組織図( 改正前)
研修所役員
研修所役員
研修所
研修所
新入会員研修部
新入会員研修部
所
所 長
長
新入会員研修
専門部会
副所長
副所長
法定業務研修
部
部 長
長
副部長
副部長
業務研修部
業務研修部
経理・ 簿記研修
測量技術研修
専門部会
専門部会
部会長
部会長
部
部 員
員
法
務
研 修
伝
達
研 修
申請取次関係研修
司
政策研修部
政策研修部
法
研 修
ADR手続実施者研修
知的財産権研修
総
総
務
務
部
部
庶
務
担 当
経
理
担 当
企
画
担 当
日行連の組織運営は変化している
組織改正後
組織改正後
組織改正前
組織改正前
部長会を 廃し て新し く 常任理事会を 置く
16名
副会長
副会長
会
会 長
長
副会長
副会長
副会長
副会長
6
6
専務理事
専務理事
副会長
副会長
副会長
副会長
総
総 務
務 部
部
経
経 理
理 部
部
登
登 録
録 部
部
副会長
副会長
広
広 報
報 部
部
副会長
副会長
監
監 察
察 部
部
常
任
理
事
会
専務理事
専務理事
常任理事(
常任理事( 経理部長)
経理部長)
経
経 理
理 部
部
構
成
員
常任理事(
常任理事( 広報部長)
広報部長)
広
広 報
報 部
部
常任理事(
常任理事( 総務部長)
総務部長)
部長会廃止
部は再編成
委員会等は一部廃止
組織改革等
組織改革等
特別委員会
特別委員会
行政書士派遣制度
行政書士派遣制度
の実施に関する
の実施に関する
特別委員会
特別委員会
FATF勧告実施
FATF勧告実施
に関する
に関する特別委員会
特別委員会
認証局運営委員会
認証局運営委員会
研修セン
研修センタ
ター
ー
総
総 務
務 部
部
法
法 規
規 部
部
II C
C TT 推進委員会
推進委員会
企画開発部
企画開発部
運輸交通部
運輸交通部
農林建設部
農林建設部
常任理事(
常任理事( 法規部長)
法規部長)
法
法 規
規 部
部
常任理事(
常任理事( 第一業務部長)
第一業務部長)
第一業務部
第一業務部
常任理事(
常任理事( 第二業務部長)
第二業務部長)
第二業務部
第二業務部
常任理事(
常任理事( 第三業務部長)
第三業務部長)
第三業務部
第三業務部
保健衛生
保健衛生
風俗営業部
風俗営業部
社労税務
社労税務
経営部
経営部
国
国 際
際 部
部
法
法 務
務 部
部
規制改革等民間開放
規制改革等民間開放
推進委員会
推進委員会
行政書士制度
行政書士制度
あり
あり 方検討委員会
方検討委員会
裁判外紛争解決機関
裁判外紛争解決機関
推進本部
推進本部
知的財産推進本部
知的財産推進本部
中央研修所
中央研修所
準備委員会
準備委員会
業務部にはWG・専門委員会等が増設、委員会も新設が続いている
組織改革
組織改革
特別委員会
特別委員会
行政書士派遣制度
行政書士派遣制度
の実施に関する
の実施に関する
特別委員会
特別委員会
FFAATTFF勧告実施
勧告実施
に関する
に関する特別委員会
特別委員会
認証局運営委員会
認証局運営委員会
研修セン
研修センタ
ター
ー
II C
C TT 推進委員会
推進委員会
規制改革等民間開放
規制改革等民間開放
推進委員会
推進委員会
行政書士制度
行政書士制度
あり
あり 方検討委員会
方検討委員会
裁判外紛争解決機関
裁判外紛争解決機関
推進本部
推進本部
知的財産推進本部
知的財産推進本部
中央研修所
中央研修所
準備委員会
準備委員会
特
日本行政書士会連合会組織図( 会則変更後の予想図)
別
委
員
総
会
総
会
会
決議機関
会
長
は
会
長
正副会長会
任
正副会長会
務
副
副 会
会 長
長
執行機関
完
常任理事会
新し い決議機関
常任理事会
了
専務理事2
名に増員
と 専務理事2 名に増員
理
定年制の導入
理 事
事 会
会
共
に 常任理事(
常任理事( 部長)
部長)
廃
監査機関
監
事
監
事
総
総 務
務 部
部
止
理
事
理
事
会長会
会長会
連絡調整機関
経
経 理
理 部
部
正副会長会
正副会長会
部長会
部長会
各
部
常任理事会
常任理事会
広
広 報
報 部
部
廃止
行政書士会館
行政書士会館
運営協議会
運営協議会
申請取次行政書士
申請取次行政書士
管理委員会
管理委員会
役員選任規則6
役員選任規則6 条
条
選挙管理委員会
選挙管理委員会
会議規則3
会議規則3 11 条2
条2 項
項
議事運営委員会
議事運営委員会
中央研修所
中央研修所
登録委員会
登録委員会
会則3 2 条
特別委員会
法
法 規
規 部
部
会則5 8 条
委員会
資格審査会
資格審査会
第一業務部
第一業務部
施行規則2 -2
委員会
北海道地協
北海道地協
第二業務部
第二業務部
常設委員会
関東地協
関東地協
東北地協
東北地協
中部地協
中部地協
地方協議会
近畿地協
近畿地協
その他規則
委員会
中国地協
中国地協
研修・
研修・ 登録機関
登録機関
九州地協
九州地協
四国地協
四国地協
第三業務部
第三業務部
十
三
か
ら
七
へ
部
の
編
成
が
変
わ
る
常任理事会が見えない
正副会長会
9
1.政策立案
2.会務の
総合調整
及び執行に
関する
事項を
協議する
会
長
会 長
副 会 長6
副会長 6
専務理事2
専務理事 2
常任理事(総務部長)
常任理事会 16
1.理事会から委任された事項
2.理事会に付議すべき事項
3.その他会長が常任理事会で
合議することを相当と認めた
事項
常任理事(経理部長)
常任理事(広報部長)
常任理事(法規部長)
常任理事(第一業務部長)
常任理事(第二業務部長)
常任理事(第三業務部長)
日行連中央研修所の組織機構図では総要員数が見えない
所
所 長
長
副所長
副所長
部
部 長
長
副部長
副部長
所
所 長
長
副所長
副所長
運営会議
運営会議
運営会議
運営会議
正副所長会議
正副所長会議
正副所長会議
正副所長会議
部
部 会
会
部
部 長
長
部
部 員
員
部
部 会
会
研修科長
研修科長
研修科員
研修科員
研修科会議
研修科会議
専門部会会議
専門部会会議
研修所規則改正によ る 新旧比較図
改正後
改正前
倫理専門家責任研修
倫理専門家責任研修
新入会員研修
新入会員研修
実務基礎研修
実務基礎研修
倫理習得研修
倫理習得研修
法的思考取得研修
法的思考取得研修
法定業務研修
法定業務研修
法定業務研修
法定業務研修
特定業務研修
特定業務研修
伝達研修
伝達研修
司法研修
司法研修
司法研修
司法研修
A
AD
DR
R 研修
研修
A
AD
DR
R 手続実施者研修
手続実施者研修
成年後見研修
成年後見研修
知的財産権研修
知的財産権研修
業務能力担保研修
業務能力担保研修
政策研修
政策研修
その他重要施策研修
その他重要施策研修
新入会員研修システム
倫理専門家責任研修
倫理専門家責任研修
新入会員研修
新入会員研修
実務基礎研修
実務基礎研修
法的思考取得研修
法的思考取得研修
新入会員研修の基本概要
1.新入会員が研修所研修を直接受講可能
2.日行連・地協・単位会連携による区分研修実施
3.基礎的素養研修と法改正のための基盤強化
4.法定業務に関する基礎実務能力担保措置研修
5.法定業務定期的実施・講師団形成・実務者組織化
中央研修所組織構想
(具体的推進計画はこれから)
日本行政書士会連合会 中央研修所組織図
研修所
研修所
所
所 長
長
研修所
研修所
新入会員研修部
新入会員研修部
新入会員研修
新入会員研修
副所長
副所長
専門部会
部
部 長
長
法定業務研修
法定業務研修
副部長
副部長
業務研修部
業務研修部
経理・
経理・ 簿記研修
簿記研修
測量技術研修
測量技術研修
専門部会
専門部会
部会長
部会長
法
法 務
務 研
研 修
修
伝
伝 達
達 研
研 修
修
講師の養成(単位会)
講師の養成(単位会)
申請取次関係研修
申請取次関係研修
講師の選任(地協)
講師の選任(地協)
司
司 法
法 研
研 修
修
講師の養成・認定
講師の養成・認定
政策研修部
政策研修部
申取者の登録・更新
申取者の登録・更新
A
AD
DR
R 手続実施者研修
手続実施者研修
知的財産権研修
知的財産権研修
ADR実施者の養成
ADR実施者の養成
庶
庶 務
務 担
担 当
当
大学に委託
大学に委託
相談員の認定
相談員の認定
総
総
務
務
部
部
経
経 理
理 担
担 当
当
企
企 画
画 担
担 当
当
新入会員モ デル研修と 研修シ ステ ム
倫理専門家責任研修
倫理専門家責任研修
新入会員研修
新入会員研修
中央研修所
新入会員研修の基本概要
実務基礎研修
実務基礎研修
法的思考取得研修
法的思考取得研修
1 . 新入会員が研修所研修を 直接受講可能
2 . 日行連・ 地協・ 単位会連携によ る 区分研修実施
業務研修
3 . 基礎的素養研修と 法改正のための基盤強化
4 . 法定業務に関する 基礎実務能力担保措置研修
政策研修
5 . 法定業務定期的実施・ 講師団形成・ 実務者組織化
研修所組織の指揮系統図
日行連
研修所
会長
任
命
所 長
副所長
部 長
指
名
副部長
研修科長
専門部会
研修科員
委
嘱
参 与
専門部会長
専門部会員
研修実施体制と 講師団
日行連指定講師
日行連研修所
日行連指定講師
日行連指定( 派遣) 講師
地方協議会研修
外部招請講師
日行連指定( 派遣) 講師
単位会研修
単位会内部講師