ロールプレイの進め方

団運営者のための研修
2012年11月11日
一般社団法人 ガールスカウト大阪府連盟
【ガールスカウト日本連盟 使命】
少女と若い女性が
自分自身と他の人々の
幸福と平和のために
責任ある市民として、
自ら考え、行動できる人と
なれるようにする
→私たちの活動を必要としている
少女たちは、どこに、どれだけいる?
延長線上で考えるな!

日本のGDPが世界に占める割合が最大だったのは?

2012年に日本のGDPが世界に占める割合は?

では、2017年には?

同年、中国のGDPは日本の何倍?

同年、ブラジルの1人当たりは、日本のいつと同じ?

それは、韓国のいつと同じ?
大阪府も、これまで20年と、これから20年は違う
1990年
2000年
2010年
計(千人)
8,734 8,805 8,736
0~14歳
1,503 1,249 1,148
15~64歳(A)
6,347 6,224 5,600
A÷B
75歳~
8,357
884
▲23%
7,740
740
▲35%
5,049
▲11%
843 1,315 1,987
2030年
▲11%
+0%
(生産人口)
65歳~(B)
高齢者率
2020年
4,597
▲17%
2,423
2,403
9.7%
14.9%
22.8%
+135%
29.0%
31.0%
+20%
7.5人
333
4.7人
492
2.8人
853
2.0人
1,294
1.9人
1,515
+73%
+51%
+17%
大阪市も、これまで20年と、これから20年は違う
1990年
計(千人)
0~14歳
15~64歳(A)
2000年
2010年
2,623 2,598 2,665
2020年
2,512
327
308
240
(生産人口)
203
▲33%
▲22%
1,902 1,822 1,734
2,350
▲11%
+1%
395
2030年
1,558
1,440
▲17%
▲8%
65歳~(B)
高齢者率
306
444
598
713
706
11.7%
17.1%
22.5%
+95%
28.4%
30.1%
+17%
A÷B
6.2人
4.1人
169
2.9人
270
2.1人
383
2.0人
431
+60%
+41%
+12%
75歳~
2020年の大阪市は?

高齢者率は? →28.4%(全国より3年遅い)


75歳以上は?→約38万人(6.5人に1人)!





個人所得税収は?
「現在」と「次」の稼ぎ頭業種を支える人材育成!
既存インフラの補修コストは?


ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要?
社会保障(医療・介護)費は、いくら増える?
健康増進活動の可視化を急ぐ!
生産人口は? → 8%減(00年比14%減)!


高齢者1人を支える生産人口は、わずか2.1人!
道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・
市債残高は、必要な歳入総額は、消費税率は?
大阪市の高齢者・後期高齢者のくらしは?
2005年
2010年
2015年
2020年
444.7
160.2
2,628.8
535.9
221.4
2,665.3
598.8
270.9
2,572.3
694.1
335.4
2,512.0
713.2
383.5
6.5%
8.4%
10.2%
13.0%
15.3%
1,169.6
109.6
高齢者単身
31.9+77.7
1,245.0
144.7
1,317.0
176.9
1,300.6
213.8
1,284.7
224.2
2000年
人口(千人) 2,598.7
高齢者
後期高齢者
世帯数
49.7+94.9 63.9+112.9 78.9+134.9 83.5+140.7
後期高齢者
46.5
66.0
10.1+36.3 16.8+49.2
単身
86.2
110.0
127.6
22.3+63.8
28.7+81.2
33.4+94.1
後期単身率
27.5%
29.8%
31.8%
32.8%
33.3%
高齢者夫婦
63.3
12.9
14.8%
78.0
19.6
17.9%
87.3
27.4
20.0%
101.2
35.9
24.2%
104.0
42.2
25.6%
後期 夫婦
高齢世帯率
大阪市の財政はどう推移する?
単位:億円
01年度
05年度
10年度
歳入
市税(対 歳入)
個人(同上)
法人(同)
固定資産(同)
地方債
18,621
6,655(35%)
1,113( 6%)
1,238( 6%)
3,099(16%)
2,325(12%)
16,664
6,286(37%)
1,051( 6%)
1,382( 8%)
2,771(16%)
1,870(11%)
16,426
6,260(38%)
1,307( 8%)
1,081( 6%)
2,792(17%)
1,474( 9%)
歳出
職員給与
職員数
公債償還
公営事業繰入
国民健康保険
下水道
交通
病院
介護保険
18,577
2,455
2,099
1,977
468
468
347
139
?
16,647
2,115
29,611
2,104
2,165
488
435
509
122
?
16,412
1,662(-21%)
24,971(-15%)
2,222
1,788
432
322
177
108
?
27,890
(4.2倍)
26,289
2,664
1,063
30,154
(4.8倍)
28,843
2,141
831
27,218
(4.3倍)
27,705(- 3%)
769(-64%)
1,256(+51%)
将来負担
(対 税収)
地方債残高
支出予定
積立金
20年度?
生産人口
10年比 -10%
00年比 -14%
→ 税収?
後期高齢者
10年比 +41%
00年比 +126%
→ 医療+介護?
大阪府の少女たちに、どれだけ届いている?
会
員
数
組
織
率
何
人
に
1
人
?
6歳
7-9歳
10-12歳
13-15歳
16-18歳
6歳
7-9歳
10-12歳
13-15歳
16-18歳
6歳
7-9歳
10-12歳
13-15歳
16-18歳
2000年 05年(最大継続率)
0
39
662
419
862
557
609
353(53.3%)
347
232(26.9%)
0.09%
0.56%
0.34%
0.72%
0.47%
0.48%
0.30%
0.24%
0.19%
1/ 1,061
1/ 178
1/ 290
1/ 139
1/ 211
1/ 210
1/ 328
1/ 415
1/ 540
10年(同)
41
347
429
241(57.5%)
158(28.4%)
0.11%
0.29%
0.35%
0.20%
0.14%
1/ 923
1/ 341
1/ 288
1/ 498
1/ 736
府内市区町村○○○ランキング(11年度)
1位 島本町
2位 大阪市北区
6位 吹田市
7位 箕面市
8位 豊中市
9位 大阪市福島区
3位 豊能郡
(豊能町・能勢町)
4位 大阪市西区
10位 藤井寺市
5位 池田市
府内市区町村 組織率ランキング(11年度)
(幼・小・中・高 生徒数に占める会員数)
1位 島本町 2.02%
地域の役職、育成会、
活性化→委員長公選
2位 大阪市北区
1.22%
3位 豊能郡 0.77%
(豊能町・能勢町)
4位 大阪市西区
0.66%
5位 池田市 0.63%
6位 吹田市 0.56%
7位 箕面市 0.51%
8位 豊中市 0.50%
9位 大阪市福島区
0.45%
10位 藤井寺市
0.41%
府内市区町村 ○○○ランキング(12年度)
1位 岸和田市
2位 堺市堺区
3位 豊中市
4位 池田市
5位 大阪市此花・
城東・住之江・鶴見・
平野・港区、
堺市中・東・美原区、
泉大津市、和泉市
大阪狭山市、柏原市、
交野市、摂津市、
高石市、大東市、
寝屋川市、枚方市、
守口市、八尾市
南河内郡(太子町、
河南町・千早赤阪村)
府内市区町村 維持率ランキング(12年度)
(11年度幼~高2→12年度小1~高3の増減)
1位 岸和田市 110%
春に向け秋から地域行事
→学校を通じて案内配布
「一緒にやりましょう」
→必ず「一人ひと仕事」
「お誘い」担当役員!
2位 堺市堺区 106%
3位 豊中市 104%
4位 池田市 102%
5位 大阪市此花・城東・
住之江・鶴見・平野・港区
堺市中・東・美原区
泉大津市、和泉市、
大阪狭山市、柏原市、
交野市、摂津市、高石市
大東市、寝屋川市、
枚方市、守口市、八尾市
南河内郡(太子町、
河南町、千早赤阪村)
100%
会員数に良い変化を起こせない6つの理由?
・続かない
・誘えない
・改善できない
・進化できない
・課題に気付かない
・大切なことに踏み込めない
自分たちの取り組みを再確認しましょう
現在、工夫・努力していること
「続けてもらえる」ために
「誘ってもらえる」ために
「改善する」ために
「進化する」ために
「課題に気付く」ために
「大切なことに踏み込みあう」
ために
今後、工夫・努力すること
組織の3つの「方針」
事業方針
いつ、どんな事業・業務を?
予算方針
支出と収入はどのように?
自主財源率を、どう高める?
組織編成方針
誰が何を?→適材適所へ
人材組織開発マネジャーの役割
(人事の基本5業務)
組織の編成
目標の定義とふりかえり
受け入れ体制の整備
就「務」規定と感謝
育成
募集
2枚の組織図を描く(14:00まで!)
 1枚目は「現在」
 部署名・担当業務内容とともに、
個人名を書いても、イニシャルや似顔絵、
人の形を描いてもOK
 連携している他の団体も、ぜひ記入を!
 2枚目は「2年後」
(または2014年度以降の新体制)
2枚の組織図の精度を高める 14:10まで
1枚目は「現在」

部署名・担当業務内容とともに、個人名を書いても、イニシャ
ルや似顔絵、人の形を描いてもOK
2枚目は「2年後」 (または、翌々年度の新体制)
3枚目は「違い」と「違いの理由」


左側に「現在→2年後の違い」:どこがどう違う?
右側に「理由」:なぜ違う(進化する)必要がある?
4枚目は「違いを実現する方策・アクション」

どんな取り組みが必要? 左側:今年度、右側:来年度


調査、協議、人選、試行、資金集め・・・
個々の方策・アクションの責任者は? 優先順位は?

その方策・アクションに要する費用と時間は? 締切は?
2枚の組織図の精度を高める 15:00まで

模造紙左側は「現在」
部署名・担当業務内容とともに、個人名を書いても、
イニシャルや似顔絵、人の形を描いてもOK
 連携している他の団体も、ぜひ記入を!
 模造紙右側は「1年後」 (または、翌年度の新体制)

A4用紙①「違い」→どこがどう違う?
 ②「理由」→なぜ違う(進化する)必要がある?
 どんな取り組みが必要? ③今年度、④来年度

調査、協議、人選、試行、資金集め・・・
 個々の方策・アクションの責任者は? 優先順位は?
 方策・アクションに要する費用と時間は? 締切は?

人材組織開発担当
マネジャーは
誰か?
(複数でもOK)
理由に説得力は
あるか?
(根拠は明確か?)
各部門や担当の
目標は
ニーズにもとづいて
明確か?
会議は適切か?
何をいつ決めるべきか?
メンバーは?
準備は?
会議を棚卸しすると?
メ
名 ン
4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
称 バ
ー
ルールが必要な
ところはどこか?
(どんなルールが必要か?)
どのように
感謝するか?
記録とふりかえりと
申し送りを
徹底すべきところは
どこか?
記録すべきことは何か
書式は適切か
集計と分析は?
研修を充実
すべきところは
どこか?
(どんな研修が必要か?)
どうしても必要な
人材を、いつ、
どのように
募集するか?
「先輩」として
紹介すべき人は?
「続けてもらえる」、
「誘ってもらえる」、
「改善する」、「進化する」、
「課題に気付く」、
「大切なことに踏み込みあう」
ために求められる
工夫・努力は、
誰が、どう担うか?
ふりかえり
今日、気付いたこと・学んだこと・心に残ったことば
・ ・・・・・・・・
・ ・・・・・・・・
・ ・・・・・・・・
現場に戻って、明日以降すること → 誰に何を伝える?
・ ・・・・・・・・
→ ( )さんに・・・・と・・・・を。
・ ・・・・・・・・
→ ( )さんと( )さんに・・・・を。
・ ・・・・・・・・
→ ( )さんと( )さんに・・・と・・・を。
ご所属・おなまえ