TCP/IP基礎用語集(1) 東京理科大学工学部経営工学科 4401401 村山徹之 P308~ 村山徹之 ACK・・・肯定確認応答。 Anonymous ftp・・・誰でも利用できるFTP サーバ。 ARP(Address Resolution Protocol)・・・ IPアドレスからMACアドレスを得るための プロトコル。 TCP/IPの基礎用語 2 P308~ 村山徹之 AS(Autonomous System)・・・経路情報な どについて統一された決まりを維持してい るネットワーク範囲。 ATM (Asynchronous Transfer Mode)・・・ 53バイトのセルという単位でデータを転送 するデータリンク集。 TCP/IPの基礎用語 3 P308~ 村山徹之 BGP(Border Gateway Protocol)・・・AS間を 接続する際に利用される、経路ベクトル型の ルーティングプロトコル。 bps(Bits Per Second)・・・一秒あたりのデー タの転送量。 CIDR(Classless Inter-Domain Routing)・・・ 旧来のクラスという考え方を廃止したIPアド レス体系。 TCP/IPの基礎用語 4 P308~ 村山徹之 DNS(Domain Name System)・・・ドメイント名と IPアドレスの対応などの、ネットワーク上の資 源を管理・検索するためのシステム。 DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol) ・・・クライントからのリクエストに対して自動 的にIPアドレスを割り当てるというプロトコル。 TCP/IPの基礎用語 5 P308~ 村山徹之 FDDI(Fiber Distributed Date Interface)・・・ ANSIのX3T9.5で規格標準化が行われた 通信規格。光ファイバーおよびツイストペ アケーブルを使用した100MbpsのLAN。 FTP(File Transfer Protocol)・・・TCP/IPで ファイルを転送するためのプロトコル。 TCP/IPの基礎用語 6 P308~309 村山徹之 ICMP(Internet Contorol Message Protocol)・・・IPレベルで発生した障害を通 告するプロトコル。 IGP(Internet Gateway Protocol)・・・リーティ ングプロトコルの種類・分類。 IP(Internet Protocol)・・・ネットワークをまた いでパケットを配送するためのプロトコルで す。 TCP/IPの基礎用語 7 P309~ 村山徹之 IP-VPN・・・通信事業者が提供する、IPパ ケットを転送するための仮想的な専用線 サービス。 IPアドレス・・・インターネットプロトコルで利 用される32ビットからなるアドレス。 ISDN (Integrated Services Digital Network)・・・サービス総合デジタル網。音声 通信とデータ通信が混在可能な回線。 TCP/IPの基礎用語 8 P309~ 村山徹之 IX (Internet Exchange)・・・インターネットの 中で、運用方針の異なるインターネット サービスプロバイダ間を接続するポイント。 LAN (Local Area Network)・・・1つの建物 の中やキャンパスの敷地内など、比較的 狭い地域でのネットワーク。 TCP/IPの基礎用語 9 P309~ 村山徹之 LDAP (Lightweight Directory access Protocol)・・・IPネットワークの電子メール やリソースなどの情報管理を行うプロトコ ル。 MACアドレス (Media access control Address)・・・データリンク層で定義される ネットワークインターフェースのアドレス。 TCP/IPの基礎用語 10 P309~ 村山徹之 MIME(Multipurpose Internet Mail Extensions)・・・インターネットメールのデー タ形式を拡張したもの。これにより、テキスト 以外のデータをメ-ルで送ることが可能に なる。 MSS(Maximum Segment Size)・・・最大セグ メント長。TCPがパケットを送信するときに はMSS単位で処理される。 TCP/IPの基礎用語 11 P310~ 村山徹之 MTU(Maximum Transmission Unit)・・・最 大転送単位。データリンクが1パケットで運 べる最大のデータ量。 NAT(Network Address Translator)・・・プラ イベートアドレスとグローバルアドレスを変 換する技術。 TCP/IPの基礎用語 12 P310~ 村山徹之 OSI (Open Systems Interconnection)・・・ 開放型システム間相互接続。異機種間接 続を実現するISOが定めた国際基準のプ ロトコル。 OSI参照モデル・・・ネットワークに必要な機 能を7階層に分けたモデル。 TCP/IPの基礎用語 13 P310~ 村山徹之 OSPF (Open Shortest Path First)・・・組織 内、AS内で使われるルーティングプロトコ ル。 POP (Post Office Protocol)・・・電子メール を保存しているサーバーから電子メールを 受信するためのプロトコル。 TCP/IPの基礎用語 14 P310~ 村山徹之 PPP (Point-to-Point Protocol)・・・1対1で コンピューターを接続するためのプロトコル。 電回線、専用線、フレームリレーなど各種 の物理媒体上で利用できる。 PPPoE (PPP over Ethernet)・・・イーサネッ トを利用してPPPの機能を提供する。ADSL やケーブルテレビでのインターネット接続 に利用されている。 TCP/IPの基礎用語 15 P310~ 村山徹之 Proxy ART・・・IPルーターを認識できない ノードも通信に参加させるため、IPルーター がARPリクエストに対して代理でレスポンス を返却するためのプロトコル。 QoS (Quality of Service)・・・品質制御。品 質が求められるパケットをルーターなどを 優先的に転送処理することで、帯域や遅延 時間、パケット損失率などを保証すること。 TCP/IPの基礎用語 16 P310~ 村山徹之 RIC(Routing Information Protocol)…組織 内、AS内で使用されるプロトコル。距離ベ クトル型のルーティングプロトコル。 RSVP (Resource Reservation Protocol)・・・動的な帯域保証を予約する ためのプロトコル。 TCP/IPの基礎用語 17 P310~ 村山徹之 RTCP (RTP Control Protocol)・・・リアルタ イム通信で、RTPとともに、利用されるプロト コル。データ転送制御を行う。 RTP (Real-Time Transport Protocol)・・・音 声や動画などのリアルタイム通信で利用す るプロトコル。それぞれのパケットにタイム スタンプとシーケンス番号を付加する。下位 層には、UDPが使われる。 TCP/IPの基礎用語 18 P310~ 村山徹之 SMPT(Simple Mail Transfer Protocol)・・・ TCP/IPで電子メールを送信するプロトコル。 SNMP(Simple Network Management protocol)・・・ネットワーク管理を行うプロトコ ル。管理されているルーターや、ブリッジ、ホ ストなどは、エージェントと呼ばれている。 ネットワーク機器を管理するプログラムをマ ネージャと呼んでいる。このマネージャと エージェントの通信に使われるプロトコルの こと。 19 TCP/IPの基礎用語 P310~ 村山徹之 STP(Shieled Twisted Pair Cable)・・・金属 の薄膜、網などでシールドをツイストペア ケーブル。ノイズに比べて取り扱いにくい。 TCP/IPの基礎用語 20 TCP/IP基礎用語集(2) 東京理科大学工学部経営工学科 4401401 荏本尚志 P311~ 荏本尚志 TA(Terminal Adapter)・・・ターミナルアダ プター。コンピューターをISDN回線に接続 するためにプロトコル変換をする端末アダ プター。 TCP(Transmission Control Protocol)・・・ IPの上位に位置するトランスポート層。信 頼性のあるコネクション指向のプロトコル。 TCP/IPの基礎用語 22 P311~ 荏本尚志 TCP/IP・・・狭義の意味では、TCPとIPと いう2つのプロトコルを指すが、多くの場合 は、インターネットで利用されている多くの プロトコル群を総称して呼んでいる。 TDM(Time Division Multiplexor)・・・複数の 通信機器を束ねて1つの回線で接続する 方法の1つ。時分割多重化装置。 TCP/IPの基礎用語 23 P311~ 荏本尚志 TELNET・・・TCP/IP環境で遠隔ログインを 実現するプロトコル。 Token Ring・・・トークンリング。リング型の論 理トポロジーをもつLAN方式で、4Mbpsと 16Mbpsのものが存在する。トークンバッシン グ方式を採用している。 UDP (User Datagram Protocol) ・・・トランス ポート層に相当するプロトコル。コネクション レスでの通信を行う。 TCP/IPの基礎用語 24 P311~ 荏本尚志 UTP (Unshielded Twisted Pair Cable)・・・ 非シールド型のツイストペアケーブル。取 り扱いが容易で、10BASE-T、100BASETX、1000BASE-Tなどに利用される。 VoIP (Voice over IP)・・・電話など音声をI P網で結ぶ技術。インターネット電話などに 応用されている。 TCP/IPの基礎用語 25 P311~ 荏本尚志 VPN (Virtual Private Network)・・・イン ターネットを利用して構築された仮想的な 私的ネットワーク。 WAN (Wide Area Network) ・・・LANに比べて 広い地域をカバーするネットワーク。離れ た地点にあるLAN同士を、電話回線、専用 回線、ISDNなどを利用して接続する。 TCP/IPの基礎用語 26 P311~ 荏本尚志 WWW(World Wide Web)・・・インターネットで 情報発信をする仕組み。サーバーとクライ アント間のプロトコルでは、HTTPが、デー タフォーマットはHTMLが使われえる。 X.25・・・パケット交換網と末端とのインター フェースに関するITU-T勧告。 TCP/IPの基礎用語 27 P311~ 荏本尚志 アプリケーション層・・・OSI参照モデルの第 7層。 イーサネット(Ethernet)・・・CSMA/CD方式 を採用したLANのメディアおよびプロトコル。 バス型、スター型などがある。 TCP/IPの基礎用語 28 P311~ 荏本尚志 インターネット・・・TCP/IPの世界は、現在 全世界と接続されている。この全世界的な ネットワークの固有名詞としてインターネッ トと呼ぶ。広義の意味で用いる場合は、LA N同士を相互接続した状態のことも指す。 TCP/IPの基礎用語 29 P311~312 荏本尚志 イントラネット・・・TCP/IPで構築された社 内の情報システムを指す。 ウィンドウ制御・・・確認応答が到着する前 に次のデータを送り、TCPの転送効率を向 上させる方法。 エンドノード(End Node)・・・通信での末端 ノードを言う。 TCP/IPの基礎用語 30 P312~ 荏本尚志 オーバへット(Overhead)・・・実際に通信を 行う場合に、実データ以外に必要となる制 御のための処分部分。 距離ベクトルアルゴニズム・・・距離ベクト ルのアルゴニズムとは、距離と方向によっ て 次の目的のルーターを決め進んでいく 方法。 TCP/IPの基礎用語 31 P312~ 荏本尚志 ゲートウェイ・・・OSI参照モデルのトランス ポート層以上の階層で変換を行う装置。 公衆回線・・・遠隔地を接続する回線で不 特定多数の人で共有できる回線。電話網、 ISDNなどが、これにあたる。 サーバー(Server)・・・コンピューターネット ワークでサービスを提供する側。 TCP/IPの基礎用語 32 P312~ 荏本尚志 サブネット(Subnet)・・・IPアドレスは、主に IPネットワークアドレス部とIPホスト部から なるが、このIPアドレス部をさらに分割した ものを、IPサブネットワークという。 スイッチ(Switch)・・・ネットワークの中継を 行う装置。スター型ネットワークの中心とな る。 TCP/IPの基礎用語 33 P312~ 荏本尚志 スタティックルーティング(Static Routing)・・ ルーティング情報を、管理者が直接ルー ターに設定する方法。 スタンドアロン(Stand Alone)・・・ワークス テーションやパーソナルコンピューターを1 台のみで使用すること。コンピューターを ネットワークに接続しないで利用する方法 の総称。 TCP/IPの基礎用語 34 P312~ 荏本尚志 セッション層・・・OSI参照モデルの第5層。 データ転送に関する管理機能。 専用回線・・・遠隔地間を接続する回線で、 契約者のみが帯域を専有できる回線。 ダイナミックルーティング(Dynamic Routing)・・・ルーター上で、ルーティングプ ロトコルを動かし、自動的にルーティング情 報を設定させる方法。 TCP/IPの基礎用語 35 P312~ 荏本尚志 多重化・・・1本の回線を複数のユーザー、 サービスで利用すること。 チェックサム(Check Sum)・・・データ転送時 に、エラーによるデータ化けがないかを チェックしりための計算。 ツイストケースアダプタ(Twisted Pair Cable)・・・シールドをされているSTPとされ ていないUTDがある。対線のこと。 TCP/IPの基礎用語 36 P312~ 荏本尚志 データグラム(Datagram)・・・データの塊、 もしくはデータを表す単位。 データリンク層・・・OSI参照モデルの第2 層。直接接続された機器間でのデータ転 送。 TCP/IPの基礎用語 37 TCP/IP用語集(3) 東京理科大学工学部経営工学科 4499008 泉谷周吾 P313~ 泉谷周吾 デファクトスタンダード・・・公的機関による 標準ではないが,事実上の標準,業界標 準を意味する。 デフォルトルート・・・ルーティングテーブル に登録されているアドレスに合致するもの がない場合に、パケットを送る経路。 トークンパッケージ・・・Token Ring, FDDIな どで,LANにつながる端末の送信権の制 御を行う方式。 TCP/IPの基礎用語 39 P313~ 泉谷周吾 トポロジー(Topology)・・・ネットワークの接続・ 構成形態のこと.バス型,リング型,スター型, メッシュ型,などがある.見かけ上のトポロジー と論理的なトポロジーが異なる場合もある。 ドメイン名(Domain Name)・・・DNSで階層化され た名前の一部。組織部分を表す場合が多い。 ファイアウォール・・・組織内とインターネットの 境界に設定し,セキュリティを確保するための ソフトや装置。 TCP/IPの基礎用語 40 P313~ 泉谷周吾 ネットワークアーキテクチャ(Network Architecture)・・・コンピュータ通信を実現 するためのネットワークの構造・体系を示 したもの ネットワークインターフェース(Network Interface)・・・コンピュータなどをネットワー クに接続するための装置 パケット交換・・・大きなデータを,小さな データのかたまりに分割して転送する方法 TCP/IPの基礎用語 41 P313~ 泉谷周吾 トランスポート層(第4層)・・・両端ノード間での データ転送の管理機能TCP,UDPがトランスポート 層にあたる。 ネットワーク層(第3層)・・・アドレスの管理と経路 選択機能.IPがネットワーク層にあたる。 物理層(第1層)・・・ビット列の電圧への変換や,コ ネクタなどの定義となる。 プレゼンテーション層(第6層)・・・データ形式の変 換に関する機能。 TCP/IPの基礎用語 42 P313~P314 泉谷周吾 ブロードキャスト(Broadcast)・・・同一ネット ワーク内の全ノードに対して同時にパケッ トを送る通信 マルチキャスト・・・特定のグループに加入 している複数の相手にパケットを送る通信。 ユニキャスト・・・相手先(ターゲット)を一つ に特定した通信。 TCP/IPの基礎用語 43 P314~ 泉谷周吾 プロトコル・・・コンピュータ通信を行うため の必要な約束事。コンピュータ同士で通信 を行う場合はプロトコルが一致している必 要がある。 ヘッダ・・・パケットの中で,通信を管理する 情報が含まれる部分。 無線LAN・・・無線を利用したLAN。 IEEE802.11b(11Mbps),IEEE802.11a (54Mbps)が主に利用される。 TCP/IPの基礎用語 44 P314~ 泉谷周吾 メディア・・・物理的通信回線を構成し,コン ピュータ同士を結びつける接続媒体。 ルーター・・・2つ以上の物理的なネットワー クを接続するときに利用され,それぞれの ネットワーク間でパケットを中継する。ルー ティングテーブルを参照し,ルートを決定し てパケットを転送する。ルーターはネット ワーク層の中継機器になる。 TCP/IPの基礎用語 45 P314~ 泉谷周吾 ルーティングテーブル・・・経路制御表.IPアド レスと次に送るべきルーターのアドレスの対 応表.この情報をもとにルーティングを行う。 ルーティング・・・経路制御。宛先のIPアドレス のホストまでパケットを届ける機能。 ・ルーティングプロトコル・・・経路制御プロトコ ル.経路制御情報を伝達もしくは取得するた めに使用するプロトコル。TCP/IPではRIP, OSPF,BGPなどを利用。 TCP/IPの基礎用語 46
© Copyright 2024 ExpyDoc