6‐1 ERP統合パッケージを用いたシステム開発

6‐1 ERPを用いたシ
ステム開発
4405086 三堀 慎太朗
1
ERP統合パッケージ
ERP(Enterprise Resource Planning )
統合基幹システム
企業資源管理

2
ERP統合パッケージを導入すると
何ができるのか
情報システムの機能として、経営データ
をリアルタイムに提供できる
 ERPへの投資は、戦略投資としてとらえ
、業務改革を含めて考える

3
ERP統合パッケージの導入手順
フィット&ギャップ分析
業務設計
システム開発
システム稼動

4
フィット&ギャップ分析

パッケージが備える機能と、ユーザ企業
の業務の「適合部分(フィット)」と「乖離
部分(ギャップ)」を分析
5
業務設計

新しい業務プロセスをERP統合パッケ
ージで具体的な仕組みに設計する
6
システム開発
標準機能を利用する部分は、システム
パラメータを用いて可変部分を実装
 標準機能以外では、パッケージの機能
を修正開発

7
ERP統合パッケージ導入効果
業務関連系
 信頼性
 コスト、開発期間
 保守性

8
ERP統合パッケージの選択







パッケージの機能、特性
パッケージ導入コスト、稼動実績、社会評価
パッケージ提供会社、支援開発会社の体制、信頼
性、将来性
導入ハードウェア・ネットワーク等環境での性能確認
システムの追加機能開発の可否と方法
システムの拡張性、保守性
他社パッケージとの親和性
9
導入上の留意点





ERP統合パッケージ導入の目的・範囲の明
確化
利用部門主体のプロジェクト体制
上流工程の分析、システム設計に重点を置く
関連システムとのインタフェース設計
データ移行設計
10
6-2
オブジェクト指向
システム分析、設計
4405092山口
11
オブジェクト指向とは
オブジェクト指向=
データと手続きをひとかたまりにした「もの(
オブジェクト)」を単位としてソフトウェアを構
成
12
オブジェクト指向の適用範囲

システム開発の全般にわたる
• オブジェクト指向分析
• オブジェクト指向設計
• オブジェクト指向プログラミング
• オブジェクト指向データベース
• オブジェクト指向言語
13
オブジェクト指向での
システム分析設計
システム化要求
システム分析
システム設計
実装
14
オブジェクト指向によるシステム分析


ユーザからのシステム化要求の情報収集を
行い、システムの要件定義をしていく
UML(Unified Modeling Language )を用いるの
が一般的
15
オブジェクト指向によるシステム設計


オブジェクト指向によるシステム設計はシステ
ム分析と同様にUMLを用いる
画面設計、ヒューマンインタフェース設計、入
出力データに関する設計など、オブジェクト指
向の範囲外のシステム設計も適宜行う
16
UMLとは

UML(Unified Modeling Language )
• オブジェクト指向でのシステム開発のモデリング
における業界標準の表記法
• モデルの表記法であり、システム開発の方法論
ではない
17
オブジェクト指向技術の展開


現在のシステム開発において、オブジェクト
指向関連の技術は必要不可欠
基本概念として、オブジェクト指向はSEにと
っても必須の知識となる
18
6-3Web技術を用いた
システム開発
山本恭平
19
Webコンピューティングとは
(1)


ユーザインターフェースとして、インターネット
上のWebブラウザを利用したシステムをWeb
コンピューティングと呼ぶ
企業内向けのイントラネットや企業間のエク
ストラネットもWebコンピューティングの応用例
になる
20
Webコンピューティングとは (2)
<Webコンピューティングのメリット>
1.適用できる範囲が広い
2.操作が簡便
3.メンテナンスが容易
21
Webコンピューティグによるシステム
開発(1)



Webコンピューティングでは、クライアント側に必要な
のは基本的にWebブラウザだけ
サーバ側にはWebサーバのほかに各種処理を実行
するアプリケーションサーバやデータを格納するデ
ータベースサーバが必要
小規模なシステムで同時にアクセスするユーザ数が
少なければ、1台のサーバですべての機能をまかな
うこともできる
22
Webコンピューティングによるシステム
開発(2)
<課題>



使いかってを左右する応答時間を保証するのが難
しい
Webブラウザのユーザインターフェースが貧弱
既存のクライアント/サーバ型のシステムをそのまま
移行できない
23
Webサービス




システム開発の生産性を高める方法のひとつに、ソフトウェ
アの再利用の考え方がある
2000年から2001年にかけて新しく提唱され、世界的な標準技
術として注目を浴びているのがWebサービス
Webサービスでは、その名が示すように「サービス」を再利用
Webサービスはインターネットを介して、異なる場所や環境で
動作するソフトウェアを動的に連動させる技術
24
Webサービスの技術(1)

Webサービスは、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)、XML(Extensible MarkupLanguage)などすでに確立されているWeb技
術をベースに、次に示す3つの基本的なアー
キテクチャを技術標準としている
25
Webサービスの技術(2)
<3つの基本的なアーキテクチャ>
1.SOAP(Simple Object Access Protocol):サ
ービスへの接続
2.UDDI(Universal Description,Discovery,
and Integration):サービスの検索・発見
3.WSDL(Web Service Description Language):サービスの記述
26
XP(エクストリーム・プログラム)
を用いたシステム開発
4405087 宮崎雄吾
27
XPとは
コンサルタントのケント・ベック氏らが1999年
にまとめた新しい開発スタイル
 XPは少人数の技術者達がコミュニケーション
を密にして、分析、設計、プログラミング、テス
トまでのすべてを短期間で行い、生産性を飛
躍的に高める手法

28
XPの特徴
4つの基本的な価値観が提唱されている
1.コミュニケーション(Communication)
2.単純さ(Simplicity)
3.フィードバック(Feedback)
4.勇気(Courage)
29
コミュニケーション
(Communication)
4つの価値観の中で一番重要
 システム開発が成功するかどうかは、これら
のコミュニケーションから生まれる信頼関係に
帰着する

30
単純さ(Simplicity)

ユーザが今本当に必要としていることを短期
間に完成することを優先する
31
フィードバック(Feedback)

常に最新の情報をフィードバックし、細かく修
正作業を行うことで問題は大きくならないよう
にする
32
勇気(Courage)
「コミュニケーション+単純さ+フィードバック=勇気」
の構造が成り立つ
⇒自信を持って困難なシステム開発に立ち向か
う勇気が出てくる
33
XPによるシステム開発サイクル
ユーザ
①ストーリーを定義
技術者
→ ②ストーリーごとの見積もり
↙
③リリースを選択
→
④プログラムを作成
34
12のプラクティス実践(1)
1.計画ゲーム
2.小さなリリース
3.メタファ
4.シンプルデザイン
5.テスティング
6.リファクタリング
35
12のプラクティス実践(2)
7.ペアプログラミング
8.共同所有
9.継続的インテグレーション
10.週40時間労働
11.オンサイト顧客
12.コーディング標準
36
XPが目指すもの





無駄を省き、官僚的な管理はしない
プロ意識を持ち、自分の作業タスクを責任を持って
完了する
チームワークも重要視される
組織はフラットで、サッカーチームのような組織
ユーザにとって価値があり、必ず動くシステムを短
期間に開発するための開発手法が期待されている
37
6-5 システム自動開発ツール
GeneXus
4405023 加治正記
38
GeneXusとは




南米ウルグアイのARTech社で開発された業務用
アプリケーションの自動開発ツール。
業務知識の登録→プロトタイプでの要件の確認 を
繰り返すことでユーザとのシステム要件定義を完成
させる。
ユーザが満足するシステム要件仕様が完成した時
点でプログラム言語でソースコードを自動生成する
。
業務アプリケーションの稼動後のシステム変更作業
もすべてGeneXusを通じて行う。
39
現状システム開発の問題
プログラムの設計から作成、単体テストまでに大
量のSEとプログラマが必要。ソフトウェア製作に
は多くの人手と時間が必要。
 システムテスト最終段階での仕様変更は、問題解
決に多大な工数が発生する。
 ソフトウェア製作中にもシステム仕様が変動する。
 システム仕様を無理に凍結すると、相対的に不満
足なシステムの開発を進めることになる。

40
GeneXusによる開発手順





1.ユーザの視点から見た「業務知識の登録」
2.業務アプリケーションの「プロトタイプ作成」
3.ユーザと「プロットタイプでの要件確認」
4.システム要件仕様の完成まで繰り返し
5.最後にプログラムを自動生成し、業務アプ
リケーションのソフトウェアを製作
システム設計の1部から単体テストまでの工程が
省略可能
41
プロトタイプの有効性
ユーザが詳細な箇所の説明を忘れる
 SEが言及できない業務的な要素が抜ける
 ユーザは誤ったシステム側の解釈をすること
がある
 SEはユーザの説明を誤って解釈し、システム
化することがある

42
GeneXusの環境



プラットフォーム AS/400
UNIX
LINUX,Windows
データベース
IBM DB2
Oracle,Infomix,SQL
Server
プログラム言語 RPG,COBOL
C/SQL,Visual Basic,
Visual FoxPro
JAVA
43
システム開発へのインパクト
GeneXusを用いるとシステム開発全体を通し
た生産性は公式数値として5倍以上向上する
と言われています。これにより現在のシステム
開発の1/5の工数でシステム開発が実現可能
になります。GeneXusを用いたシステム開発
チームの構成規模は最大で5名程度と言われ
ており、プログラマは不要となります。
44