La Fonera2で あそぼう - Niigata Internet Society (NISOC

La Fonera2.0gで
あそぼう
2009年11月7日
[email protected]
お品書き
• 前回のおさらい
• La Foneraの種類
• 使ってみよう
• 分解してみよう(HW編)
• 分解してみよう(SW編)
• さらなる発展
• 参考資料
前回のおさらい
• 家庭に来ているインターネット回線に専用無線LANルータ
(La Fonera)を接続し、みんなで共有しましょう、というコミュ
ニティ。
• インターネット回線を一般に公開することを許していない場合
があるので、ISPと契約を確認する必要がある。
• 「FONホットスポット」が正しく機能することを保証するため、
「Linus」は公式版の「FONソフトウェア」のみを使用します。
• GPLv2に基づいてファームのソースコードが公開されてい
る。
⇒ FONの利用規約等を読んでも、「LAN共有コミュニティ」に関
する規約しか定義されておらず、「La Fonera」の改造等の
規約は定義されていない。ただ電波法的には「認可された機
器の改造」ととられる可能性はある…
La Foneraの種類
NEW
La Fonera
FON2100
FON2200
La Fonera2.0n
FON2201
FON2202
FON2303
IEEE 802.11g/b/n
WEP(64/128bit) / WPA / WPA2 / WPA mixed
TKIP, AES, Mixed
セキュリティ
OpenWrt
(Linux2.4)
OS
CPU
OpenWrt
(Linux2.6)
Atheros AR5315 183 MHz
Main Memory
16MB
?
Ralink 300 MHz
32MB
4/8MB Flash
64MB
8MB Flash
WANポート
LANポート
La Fonera2.0g
IEEE 802.11g/b
無線規格
Flash Memory
La Fonera+
10/100Base-T × 1ポート
(なし)
USBポート
10/100Base-T
× 4ポート
10/100Base-T × 1ポート
(なし)
2.0/1.1×1ポート
メーカ希望価格
1,980円
3,800円
6,980円
7,480円
発売日
2006/12/ 5
2008/ 1/23
2009/ 6/25
2009/10/23
使ってみよう
(メニュー構成)
ダッシュボード
+-------+-------+
【ファイル転送関連】
【設定・ローカル機能】
+YouTube アップローダー
+プラグイン
+Flickr
+ファイルブラウザ
+Picasa Uploader
+設定
+Facebookアップローダー
| +ワイアレス
+Torrent ダウンローダー
| +インターネット
+ダウンロードの管理
| +ネットワーク
+バックアップ履歴
| +言語
| +パスワード
| +システム
| +ファイアウォール
| +DDNS
| +ファイルサーバ
| +Foneraステータス
+USBディスク
+UMTS/3G
+プリンタ
+ウェブカメラ
使ってみよう
(ファイル転送関連)
• USBの共有領域に「youtube」「picasa」と
いうフォルダを作り、そこにファイルを入れる
と、自動的にアップロードしてくれる。
→ 本当にうれしい?
使ってみよう
(設定・ローカル機能)
• USBディクスの共有はデフォルトで有効。
• USBカメラやプリンタの共有はプラグインを有
効にする必要がある。
増えた
使ってみよう
(USB HDD/Camera)
正しく接続されると、ダッシュボード上のアイコンの×が消える。
•USB HDD
– FAT16/FAT32でフォーマットされたもの
– SMBもしくはFTPでアクセスできる(変更可)
– ファイル名が漢字だと??
•USB Camera
– 基本的にはUVC(USB Video Class)という規格に則った製品なら
ば、OKらしい。でもElecomのUCAM-DLG200Hは認識しなかった。
LogicoolのWebcamC200はOK。
→ 事前に確認を。
http://linux-uvc.berlios.de/
USBディスク管理
File Browser
Web Camera
分解してみよう
(HW編)
• 裏面にゴム足が4個。
• LED側の2つのゴム足を外し、隠れている
2本のネジを外すだけ。
アンテナ
端子
シリアル
出力
動作確認用
LED
スイッチング
ハブ
Ether
コントローラ
WANポート
CPU
LANポート
USBポート
無線アンテナ
メイン
メモリ
USBホスト
コントローラ
Flashメモリは
基盤裏
電源コネクタ
分解してみよう
(SW編)
• Etherポートでは、Webインタフェースしか公開されていない。
(La Fonera+ではtelnetが公開されていたらしい)
• 細かい設定を見るには、基板上のシリアル出力に接続する必
要がある。
• 携帯電話とUSBポートを接続するレベルコンバータ機能付きの
ケーブルが市販されている。
ジャンパピン側はそれようの部品を使用すればよいのだが…
USBの変換部品を流用する。
レベルコンバータ機能付きケーブル(千石電商,\570)
USB変換部品(ヨドバシカメラ,\250)
• ボーレート9600bps、8bit、パリティなし、フロー制御なし(つま
りいたって普通)。
ケーブル
GND
RxD
TxD
黒
白
緑
Bootメッセージ
Loginメッセージ
さらなる発展
OSを入れ替えると…
純正2.2.6.0(rc)
2.2.5.0ではアクセスポイントモードにしかならないが、2.2.6.0では無線クライ
アントモードにもすることができる。電源さえあれば有線ポートに何も接続しなく
ても、サービスを提供できる。
• OpenWrt
「FONソフトウェア」の元。apacheやsamba等様々なパッケージが用意されて
いる。
–モニタとキーボードを繋いでPC化
–E-Mobileと繋いでモバイルワイヤレスルータ化
またCPUにはGPIO(General Purpose I/O)インタフェースが備わっている。
–各種センサーを接続して、定点観測機器
GPIO
USB
RS232C
Ether
(グラフィックLCD
組み込みキット)
参考資料
• FON
http://www.fon.com/jp
• FON Wiki Beta
http://wiki.fon.com/wiki/Main_Page
• 日経Linux 2009年9月
[特集]新FONルータを改造する
[連載]2000円ルータを改造しよう