鳥取県 西部でいただいたご質問 図書館関連のユニークな事例? ノーソンみたいに、経済的に成り立ってる事例? 埋もれたイベントや情報の「発信」を協働でできないか? 河川・道路の維持管理など→どうやって意識変革する? 自然・農作業体験などの継続的な運営? 生活保護受給者の就労支援の一環としてのボランティア どこに最初に声をかける?(どう選ぶ?) (下水道接続など)個人負担関連の普及啓発 ふるさと納税:民間の動機付け? 集落のビジョンづくりWSは協働か? 市街地の耕作放棄地利活用? 特産品の開発? →企業とNPO? 鳥取県 東部での「協働すべき事業」と、ご質問 【協働すべき事業】 まちづくり、防災(見守り、避難)、財政(健康づくり)、職員研修 道路関連相談窓口の一括化(国・県・市町村) 国際交流(派遣・受け入れ) 街路樹管理、若者雇用促進、公共交通利用促進 ISO14001/TES認証取得促進 庁舎の緑化、納税督促、安全パトロール、地域行事 【ご質問】 市民主導でまちづくりを進めるには? 職員研修での協働事例? どう育てる? 財源:どうやって付加価値を? 交通機関の利用促進での責任の所在? 環境問題の啓発での事例? 事務的な業務での協働のきっかけ? 三原市での「協働すべき事業」と、ご質問(09/10/22 AM) 【協働すべき事業】 市民への協働の啓発(事前段階) 港の利用促進 緑のカーテン:調査、栽培方法? 【ご質問】 ウェブサイト作成 どうやって啓発してる? ペットの飼い方マナー 町内会の組織率、運営体制 公民館の利用促進 どうやって主旨・意義徹底する? 最終処分場の用地確保 どうやって「依頼」から協働へ? ホームレス実態調査、生活拠点 事務局主導の実行委員会。。。 広報配布(2)→意義伝わらない 守秘義務 外国人住民への広報 研修への市民参加を促すには? 成人式 多動児の支援、問題保護者対応 福祉関連活動を、どう把握する? 地域にどう体制つくってもらう? 職員研修の市民開放! 参加者:選定、まかせて大丈夫? 介護保険外の高齢者対応 図書館:選択、展示企画、移動館 三原市での「協働すべき事業」と、ご質問(09/10/22 PM) 【ご質問】 【協働すべき事業】 団体をどう探す? 災害、多言語対応 信頼性、収益性 訪日交流事業、市民相談対応 市民から見て大切なことは? 子育て支援←元気な高齢者 介護予防関連の事例? 災害時、統計調査→人材バンク 依頼上の留意点? 水の販売、取材 30代~50代を巻き込むには? 街路樹維持管理 有資格者の確保? 介護予防講座 外国人住民の組織化? 公園管理→経費負担? 環境保全、ごみ処理、水質 避難指定場所、子どもの見守り 待機児童対策→町内会に依頼? 市民大学→活動・就労支援も 外国人の生活指導 急傾斜地ハザード把握 三原市での「協働すべき事業」と、ご質問(09/10/23 AM) 【ご質問】 【協働すべき事業】 道路・水路・橋などの「廃止」協議 若い世代の参加・理解の促進 収益が期待できない場合? 道路巡視(3)→道路指導員など マップ作製での地域力活用? 水道検針→生活リスク把握 注意すべき点? 口座振替納税の周知 業者の巻き込みから協働へ? 児童クラブ運営←児童数把握 「丸投げ」という批判 マイクロバス運営(市営代替) 配食サービス(高齢者向け) ウォーキングマップ作製 施設設計 固定資産税周知→工務店など 耐震補強補助候補 災害時要援護者 避難支援 獣害抑制 三原市での「協働すべき事業」と、ご質問(09/10/23 PM) 【ご質問】 【協働すべき事業】 人件費の支払いも協働か? 消火栓 維持管理 どこまで口・手を出す?離す? 用地買収+その後の整備 手を挙げてくれないとき? 大学研究助成のテーマ AFNの事例の行政のメリット? 市広報:記事・写真 草刈・側溝清掃・街灯巡視→安全? 有業者の参加促進? 介護保険事業は協働? 公立保育所の市民参加 要援護者の個人情報、訓練? 災害時要援護者 避難支援(2) 一時託児→負担と対価? 農業後継者育成 道路・危険個所巡視(事故防止) 住宅耐震化向上:啓発・建築士研修 「行政総合相談員」育成→派遣も 講演・教室の企画運営 高齢者・子ども見守り→集まる場
© Copyright 2024 ExpyDoc