柴田町立西住小学校 5年 栢盛なつめ 5年 原田 大地 昭和58年4月に柴田町の5番目の小学校として開校 全校児童 132名でスタート 今年度,開校30周年 全校児童 現在99名 学校行事=地域と共に 地区との合同運動会(5月) わくわくまつり(11月) 地区との合同発表会(10月) EM菌培養と投入(11月) 上空から見た西住小学校 2013.5.9 撮影 西住小学校 西住チャレンジパーク 西住チャレンジパーク全景 頂上(展望台) チャレンジコース あずまや 西住チャレンジパークについてのアンケート結果より ※3年生以上の65人に聞いてみました。 質問:「(昨年の夏休み以降)西住チャレンジパーク頂上(展望台) によく登りますか?」 よく登る・・・・・・40人(62%) あまり登らない・・・25人(38%) 「よく登る」という理由(40人中) ①楽しいから・・・・・・・・32人 ②眺めがいいから・・・・22人 ③スリルがあるから・・・11人 ④体をきたえるため・・・ 9人 ⑤その他・・・・・・・・・・・ 6人 (虫をとるため, 登りやすいから,他) 「あまり登らない」という理由(25人中) ①他の遊びの方が楽しいし, 興味がないから・・・・・・・17人 ②危ないから・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9人 ②登りづらいところがあるから・・・・ 9人 ④登ると疲れるから・・・・・・・・・・・・ 5人 ⑤高い所が苦手だから・・・・・・・・・ 4人 ⑤山に虫がいるから ・・・・・・・・・・・ 4人 ⑥その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2人 質問:「西住チャレンジパークの頂上(展望台)に登って景色を 眺めたときの感想を聞かせてください。」 ○ 遠くまで見えるし,めったに行かない いろいろなところも見えた。 ○ みんなが遊んでいるところが見えたり, 自分の家が見えたりして楽しかった。 ○ 景色がきれいで,遠くまで見えるので気持ちよかった。 ○ 遠くの山まで見えて気持ちがすっきりした。 ○ きれいな景色を見ながら 友だちと話すのがとても楽しかった。 ○ みんなで登ると楽しいと思った。 ○ 風が気持ちよく,眺めたときの町がきれいだったので, とても楽しかった。 ○ 木の実が拾えるなど自然がいっぱいで空気もおいしかった。 ○ 眺めがきれいで西住小自慢の山だなあと思った。 西住チャレンジパーク展望台からの眺め 質問:西住チャレンジパークで, 今までにどんなことをしたことがありますか? ①ロープを使った山登り・・・・53人/65人 ②散策・さんぽ・・・・・・・・・・・ 47人/65人 ③落葉・木の実拾い・・・・・・・41人/65人 ④かくれんぼ・鬼ごっこ・・・・・27人/65人 ⑤秘密基地づくり・・・・・・・・・ 22人/65人 ⑥雪の日のそりすべり・・・・・ 20人/65人 ⑦虫探し・虫捕り ・・・・・・・・・ 7人/65人 質問:西住チャレンジパークを活用して どんな勉強をしてみたいですか? 第1位:図工の勉強 (枯れ葉や木の実を使って作品を作ったり, 展望台から眺めた景色を絵にかいたりする。) 第2位:体育の勉強 (山登りなどで体をきたえる。) 第3位:理科の勉強 (花や木,虫の名前を調べたり観察したりする。) 質問:西住チャレンジパークをもっと楽しいところにするには どうすればいいでしょうか? ○ 遊具を作る。⇒木と木の間や枝を利用したブランコ,ターザン ロープ。頂上から下まで降りることができるすべり台など。 ○ みんなで景色を座って見たり,休憩したりすることが できるように長椅子(ベンチ)を置く。 ○ 雨が降ると滑りやすくなるので,階段を増やして登りやすくする。 ○ みんなでお弁当を食べられるぐらい頂上(展望台)を広くする。 ○ もっと奥まで行けるようにする。 手作りベンチ 頂上(展望台) これからのチャレンジパークについて 森林インストラクター協会の方の協力をいただきながら,6年生が 卒業記念制作として樹木の名札づくりを行う予定です。 ⇒自然観察に役立てることができます。 山を登ったり下りたりすることで,足腰をきたえるだけでなく, チャレンジコースのロープを使って山登りをすることによって 腕力と握力を高めることができます。 ⇒体力づくりに役立てることができます。 秋になると,たくさんの枯れ葉や木の実を拾うことができます。 ⇒生活科の勉強や図工の作品作りに役立てることができます。 自然とふれあいながら, いつでも楽しく遊べる場所として活用できます。 学校の山には自然がいっぱい さんちゃん 野ウサギ カモシカ サンショウウオ 野鳥 リス イノシシ これからも西住小学校自慢の山にしていきます。
© Copyright 2024 ExpyDoc