PowerPoint プレゼンテーション

住民のイメージ調査にもとづく
火山防災用語選定の試み
小山真人・柴田ふみ(静岡大学)
吉川肇子(慶應義塾大学)
A05班小山・吉川チームの具体的課題
(1)過去の火山危機,ハザードマップおよび火山リスク評価
プロジェクトの事例研究(中橋,小山,林)
(2)よりよい情報伝達のための表現方法についての基礎的研
究:住民・学童を対象としたハザードマップの読み取り実験と
,それにもとづくマップ内容・表現方法の検討(村越,小山),
火山防災用語の問題点の検討(小山,吉川)
(3)火山防災ゲーム,Webコンテンツ,火山ノンフィクショ
ン・火山小説などの火山防災教材の分析・開発・実践研究(林,
鎌田,吉川,小山)
(4)火山危機シナリオワークショップ,火山防災対応の類型
化,予知連議事録の組織心理学的分析をつうじた危機管理方法
論の検討(中橋,吉川,伊藤,小山)
(5)火山危機管理専門家支援サーバの構築(小山,前嶋)
1.従来の防災用語選定と情報伝達
専門家
一方通行
専門家側での用語選定
学術的正確さ
一部の専門家の狭い経験・見聞
ユーザー
(行政担当者・住民)
わかりにくい・誤解
過大評価・過小評価
↓
正しい理解を導くための
莫大な周知・伝導努力
2.これからの防災用語選定と情報伝達
専門家
双方向の情報伝達
学術的正確さ
事前の系統的な意識調査による
ユーザーイメージ・意見の把握
ユーザー
(行政担当者・住民)
誤解があったとしても
最小限の周知努力で済む
(平常時に周知を怠って
いたとしても間に合う)
専門家の思いもよらぬ
意思疎通の阻害要因がある
↓
火山専門家はリスク情報伝
達の専門家ではない
用語選定には謙虚さが必要
放送用語委員会(1998)
「ことばにも年代差がある」
学術用語と防災用語の目的や性格の違いを認識することが
重要
専門家が新しい現象や概念に対して言葉を作ったり選んだ
りする場合,学術的な正確性を最重要視
もちろんそれは大切なことであるが,火山用語は,多くの
場合,防災用語として市民への説明にも使用される点を忘
れてはならない.いくら学術的に正確であっても,防災対
策をはかる上で顕著な不都合があれば,適切な用語とは言
えないのである.減災の視点からみれば,学術的な正確性
を多少犠牲にしても,防災上の正しい意味が市民の意識に
自然に浸透する用語法であることが望ましい
問題を感じる用語・用法:「臨時火山情報」「噴石」「岩
屑なだれ」「噴火の規模」「火山活動」「降灰」「噴火の
末期」など(小山,2005,火山特別号)
噴石:3つの定義がある.気象庁は,大きめの火山礫
+弾道岩塊の意味で「噴石」を使用することが多い.
しかし,その定義は気象庁内部でも混乱
弾道岩塊の意味に限定して使用している文書も散見さ
れ,火山によって異なった意味で使用されているよう
に見える場合もある.
また,2004年の浅間山噴火以来,噴火予知連見解にお
いて「噴石」と「火山礫」が併用され始め,混乱に拍
車をかけている.
つまり,噴石という言葉は,専門家側の用法が混乱し
たまま,国の公式な情報(火山情報,火山活動度レベ
ルなど)に使用されて社会に伝えられている.
小山(2005)
各火山のレベル表における「噴石」の意味(火山毎に異なるようだ)
(弾道岩塊+大火山礫の総称か,弾道岩塊限定か)
吾妻山
総称(火口から8kmまで噴石の表現)
草津白根山
総称(噴石(岩塊)等の表現)
浅間山
弾道岩塊(気象庁)総称に転換(予知連)
伊豆大島
不明(おそらく総称)
九重山
不明(おそらく総称)
阿蘇山
不明(おそらく総称)
雲仙岳
不明(おそらく総称)
桜 島
弾道岩塊(火山礫との使い分け)
霧島山(新燃岳) 不明(おそらく総称)
霧島山(御鉢)
不明(おそらく総称)
薩摩硫黄島
不明(おそらく総称)
口永良部島
不明(おそらく総称)
諏訪之瀬島
不明(おそらく総称)
岩屑なだれ:
debris avalancheの和訳のひとつであるが,中村一明
や伊藤和明は一貫して「岩なだれ」を用い,噴火予知
連見解でも「岩なだれ」が用いられたことがある.
これに対し,土砂災害用語であるrock avalancheとの
区別がつきにくいという批判がある.
また,「がんせつなだれ」はそもそも重箱読みなので
「いわくずなだれ」が良いとか,「土石なだれ」がふ
さわしいという意見もある.
結局,現状では火山用語でもっとも和訳表記が確定し
ていない語のひとつとなっている
小山(2005)
気象庁による噴石の定義にほぼ等しい意味で市民側が使用して
いる言葉は,「火山弾」である.たとえ噴石の意味を弾道岩塊
に限定したとしても,市民に対してもっとも適切に危険性を伝
える防災用語として,火山弾がふさわしいと考える.行政担当
者や一般市民は「噴石」よりも「火山弾」に対して,その現象
に相応した恐怖感を覚えている(柴田・小山,2005)
対象:
3県合同防災訓練(山
梨県、静岡県、神奈川県,
2005年2月)に参加した
県職員合計64人
静岡県小山町付近の市
町村に住んでいるまたは、
職場がある者合計274人
( 2005年2月)
神奈川県の茅ヶ崎市内
の中学校教員合計234人
(2004年11月)
宇都宮市の住民342人
ê}ÇV
Åï@
¨ âŒÇÃç€Ç…
âŒåÞÇ©ÇÁ
ìä Ç•èoÇ•
ÇÍÇÈónä‚ Ç¾
Ç•
Ç•ópåÍ
ÇÃǻǩÇ-ç- LJã•Ç¢ä¥ÇŽ
Ç™
Ç•ÇÈÇÃLJÇÕÇ«ÇÍÇ©ÅH
100%
80%
60%
ÇS
Åâ@
ŒéRä‚ âÚ
ÇR
Åâ@
ŒéRÇÍÇ´
ÇQ
Åï@
¨ êŒ
40%
ÇP
Åâ@
ŒéRíe
20%
0%
ê_ì
ê¦â
ì»ñ
ëS
3åß
™
ë
¼ê
ÿ
ç
å
åßÅ
ßÅ ÃÅi
sê°
Ïåß
ÇX
iÇR
Åi
iÇQ íSìñ
ÇQ
ÇP
é
Ç
ÇV
“Å
S
ÇQ
ÇR
Ç
iÇU
ÇR
QÅ
Åj
ÇS
Åj
ÇR
j
Åj
Åj
ここで指摘したいのは,「がんせつなだれ」では現象のイメージ
が一般市民にまったく伝わらないであろう点である.行政担当者
や一般市民は「山体崩壊」にもっとも恐怖を感じ,「岩屑なだ
れ」にほとんど恐怖を感じていない(柴田・小山,2005)破局的
な現象を表す用語としてこの点は深刻であり,少なくとも岩屑
(がんせつ)なだれは防災用語として適切なものとは言えない.
ê}ÇW
Åâ@
ŒéRäà ìÆÇ…
DzLJǻǧëÂãKñÕÇ»ïˆ âÛåª è€Ç¾
Ç•
Ç•ópåÍ
ÇÃǻǩÇ-ç- LJã•Ç¢ä¥ ÇŽ
Ç™
Ç•ÇÈLJÇÃÇÕǢǕÇÍÇ©ÅH
100%
80%
60%
ÇS
Åì@
y êŒÇ»ÇæÇÍ
ÇR
Åä@
‚ ãÞÇ»ÇæÇÍ
40%
ÇQ
Åä@
‚ Ç»ÇæÇÍ
20%
ÇP
Åé@
RëÃïˆ âÛÅ@
0%
ê_
ê¦â
ì»ñ
ëS
3å
ì¼
ëÃ
™
ÿ
ß
åß
çsê
êÏå
åß
Åi
Åi
Åi
°íS
ÇX
ßÅ
Ç
ÇQ
ìñé
RÇ
iÇ
ÇP
QÇ
ÇV
“Å
SÇ
ÇQ
iÇ
RÇ
ÇR
Q
Åj
UÇ
Åj
SÅ
Åj
RÅ
j
・ この調査方式では,単にその用語を知っている(知らない)ため
に恐怖感を感じている(感じていない),つまり,単にその用語の
認知度を,恐怖感というスケールで測っただけの可能性を否定で
きない.
・ 危険な現象をあらわす用語は,その認知度にかかわらず恐怖
感が正確に伝わるイメージをもつことが望ましいが,よりよいリス
ク情報の伝達を考えるうえで,恐怖感と認知度との関係はきちん
と区別しておきたい.
第2回調査
2005年10月
2005年度静岡県防災士養成講座受講
生(多くが自主防災会リーダーなど防
災に関心をもつ民間の社会人)173名
第3回調査
2006年1〜2月
静岡・山梨・神奈川3県の県市町村の
行政担当者(2005年度山静神合同防
災訓練参加者)127名
1.次の言葉について,どの程度知っていますか? あてはまる
語句を○で囲んでください.(認知度の測定)
(用語名)
意味がだいたいわかる
聞いたことはあるが意味は知らない
聞いたことがない
2.次の言葉を聞いた第一印象はどんなものですか? あなたの
もつイメージにあてはまる語句を○で囲んでください.
(用語名)
(用語イメージの測定)
(形容詞群1)恐い
どちらかと言えば恐い
どちらとも言えない
どちらかと言えば恐くない
恐くない
この後,形容詞群2〜4と発生頻度イメージの設問
ópåÍÇÃîFímìx
第2回調査:2005年度静岡県
ópåÍÇÃîFímìx
防災士養成講座受講生173名
第3回調査:2005年度静岡・山梨・神奈川
3県合同防災訓練参加者173名
1í¦îg
1 í¦îg
2âŒç”ó¨
ÇQÅ@âŒç”ó¨
1 í¦îg
3ìyêŒó¨
ÇRÅ@ìyêŒó¨
ÇQÅ@âŒç”ó¨
4éRëÃïˆâÛ
ÇSÅ@éRëÃïˆâÛ
ÇRÅ@ìyêŒó¨
5éRÇ°Ç•
ÇÍ
ÇTÅ@ä‚Ç»ÇæÇÍ
ÇSÅ@éRëÃïˆâÛ
6ä‚Ç»ÇæÇÍ
ÇTÅ@ä‚Ç»ÇæÇÍ
ÇUÅ@ä‚ãÞÇ»
ÇæÇÍ
7ä‚ãÞÇ»ÇæÇÍ
ÇVÅ@ìyêŒÇ»ÇæÇÍ
ÇæÇÍ
ÇUÅ@ä‚ãÞÇ»
8ìyêŒÇ»ÇæÇÍ
ÇWÅ@âŒéRíe
ÇVÅ@ìyêŒÇ»
ÇæÇÍ
9âŒéRíe
ÇXÅ@ï¨êŒ
ÇWÅ@âŒéRíe
10ï¨êŒ
ÇPÇOÅ@âŒéRÇÍÇ´
ÇXÅ@ï¨êŒ
11âŒéRÇÍÇ´
ÇPÇPÅ@íeìšä‚âÚ
ÇPÇOÅ@âŒéRÇÍÇ´
0%
ÇPÇPÅ@íeìšä‚âÚ
0%
à”ñ°Ç™ÇæǢǞǢÇÌÇ©ÇÈ
20%
40%
60%
80%
ï
ǢǞDZDzÇÕdžÇÈÇ™à”ñ°ÇÕímÇÁǻǢ
à”ñ°Ç™ÇæǢǞǢÇÌÇ©ÇÈ
40%
60%
80%
ï
Ç20%
¢ÇžÇ±Ç²Ç™Ç»Ç¢
ï
ǢǞDZDzÇÕdžÇÈÇ™à”ñ°ÇÕímÇÁǻǢ
ï
ǢǞDZDzǙǻǢ
設問1:認知度
100%
100%
12íeìšä‚âÚ
0%
20%
40%
60%
80%
100%
à”ñ°Ç™ ÇæǢǞǢÇÌÇ©ÇÈ
ï
ǢǞDZDzÇÕdžÇÈÇ™ à”ñ°ÇÕímÇÁǻǢ
ï
ǢǞDZDzǙ ǻǢ
恐さイメージ:意味を知らない人
恐さイメージ:意味を知っている人
ÇPÅ@í¦îgÅ@168êl
ÇPÅ@í¦îgÅ@0êl
ÇQÅ@âŒç”ó¨Å@142êl
ÇQÅ@âŒç”ó¨Å@31êl
ÇRÅ@ìyêŒó¨Å@162êl
ÇRÅ@ìyêŒó¨Å@8êl
ÇSÅ@éRëÃïˆâÛÅ@78êl
ÇSÅ@éRëÃïˆâÛÅ@96êl
ÇTÅ@ä‚Ç»ÇæÇÍÅ@58êl
ÇTÅ@ä‚Ç»ÇæÇÍÅ@124êl
ÇUÅ@ä‚ãÞÇ»ÇæÇÍÅ@27êl
ÇUÅ@ä‚ãÞÇ»ÇæÇÍÅ@146êl
ÇVÅ@ìyêŒÇ»ÇæÇÍÅ@63êl
ÇVÅ@ìyêŒÇ»ÇæÇÍÅ@110êl
ÇWÅ@âŒéRíeÅ@98êl
ÇWÅ@âŒéRíeÅ@74êl
ÇXÅ@ï¨êŒÅ@106êl
ÇXÅ@ï¨êŒÅ@65êl
ÇPÇOÅ@âŒéRÇÍÇ´Å@73êl
ÇPÇOÅ@âŒéRÇÍÇ´Å@101êl
ÇPÇPÅ@íeìšä‚âÚÅ@14êl
ÇPÇPÅ@íeìšä‚âÚÅ@163êl
0%
20%
ã•
Ç¢
40%
60%
80%
Ç«ÇøÇÁǩDzåæǶnjã•
Ç¢
Ç«ÇøÇÁǩDzåæǶnjã•
ǰǻǢ
ã•
ǰǻǢ
100%
0%
20%
ã•
Ç¢
40%
60%
80%
100%
第2回調査:
Ç«ÇøÇÁǩDzåæǶnjã•
Ç¢
2005年度静岡
Ç«ÇøÇÁǩDzåæǶnjã•
ǰǻǢ
県防災士養成
ã•
ǰǻǢ
講座受講生
173名
ÇRÅ@ìyêŒó¨Å@162êl
ÇRÅ@ìyêŒó¨Å@8êl
恐さイメージ:意味を知らない人
恐さイメージ:意味を知っている人
ÇRÅ@ìyêŒó¨Å@162êl
8ìyêŒÇ»ÇæÇÍÅ@56êl
ÇSÅ@éRëÃïˆâÛÅ@78êl
ÇTÅ@ä‚Ç»ÇæÇÍÅ@58êl
9âŒéRíeÅ@10êl
ÇUÅ@ä‚ãÞÇ»ÇæÇÍÅ@27êl
10ï¨êŒÅ@7êl
ÇVÅ@ìyêŒÇ»ÇæÇÍÅ@63êl
11âŒéRÇÍÇ´Å@14êl
ÇSÅ@éRëÃïˆâÛÅ@78êl
ÇSÅ@éRëÃïˆâÛÅ@96êl
ÇTÅ@ä‚Ç»ÇæÇÍÅ@58êl
ÇTÅ@ä‚Ç»ÇæÇÍÅ@124êl
ÇUÅ@ä‚ãÞÇ»ÇæÇÍÅ@27êl
ÇUÅ@ä‚ãÞÇ»ÇæÇÍÅ@146êl
ÇVÅ@ìyêŒÇ»ÇæÇÍÅ@63êl
ÇVÅ@ìyêŒÇ»ÇæÇÍÅ@110êl
ÇWÅ@âŒéRíeÅ@98êl
ÇWÅ@âŒéRíeÅ@98êl
ÇXÅ@ï¨êŒÅ@106êl
ÇWÅ@âŒéRíeÅ@74êl
12íeìšä‚âÚÅ@84êl
ÇXÅ@ï¨êŒÅ@106êl
ÇPÇOÅ@âŒéRÇÍÇ´Å@73êl
ÇXÅ@ï¨êŒÅ@65êl
ÇPÇPÅ@íeìšä‚âÚÅ@14êl
0%
20% 40% 60% 80%ÇPÇOÅ@âŒéRÇÍÇ´Å@101êl
100% 0%
ÇPÇOÅ@âŒéRÇÍÇ´Å@73êl
20%
40%
60%
80%
ã•
Ç¢
・Debris avalancheを表す用語では,認知
Ç«ÇøÇÁǩDzåæǶnjã•
Ç¢
ÇPÇPÅ@íeìšä‚âÚÅ@14êl
ÇPÇPÅ@íeìšä‚âÚÅ@163êl
度にかかわらず山体崩壊の恐怖感が最大
Ç«ÇøÇÁǩDzåæǶnjã•
ǰǻǢ
0%
20%
0%
20%
40%
60%
80% 100%
・意味を知らない場合の岩屑なだれの恐怖
ã•ã•
ÇÇ¢ °Ç»Ç¢
ã•Ç¢ 40% 60% 80% 100%
感低下が著しい.Ç«ÇøÇÁǩDzåæǶnjã•Ç¢
Ç«ÇøÇÁǩDzåæǶnjã•Ç¢
第2回調査:2005年度静岡県
・噴石の恐怖感は火山弾より低い.
Ç«ÇøÇÁǩDzåæǶnjã•Ç°Ç»Ç¢
Ç«ÇøÇÁǩDzåæǶnjã•Ç°Ç»Ç¢
防災士養成講座受講生173名
・意味を知らなくても火山弾の恐怖感は維
ã•Ç°Ç»Ç¢
ã•
Ç
°Ç»Ç¢
持されるが,噴石の恐怖感は低下する.
恐さイメージ:意味を知らない人
恐さイメージ:意味を知っている人
1í¦îgÅ@0êl
1í¦îgÅ@127êl
2âŒç”ó¨Å@117êl
2âŒç”ó¨Å@10êl
3ìyêŒó¨Å@124êl
3ìyêŒó¨Å@3êl
4éRëÃïˆâÛÅ@69êl
4éRëÃïˆâÛÅ@56êl
5éRÇ°Ç•
ÇÍÅ@105êl
5éRÇ°Ç•
ÇÍÅ@22êl
6ä‚Ç»ÇæÇÍÅ@35êl
6ä‚Ç»ÇæÇÍÅ@92êl
7ä‚ãÞÇ»ÇæÇÍÅ@30êl
7ä‚ãÞÇ»ÇæÇÍÅ@97êl
8ìyêŒÇ»ÇæÇÍÅ@39êl
8ìyêŒÇ»ÇæÇÍÅ@86êl
9âŒéRíeÅ@96êl
9âŒéRíeÅ@31êl
10ï¨êŒÅ@106êl
10ï¨êŒÅ@21êl
11âŒéRÇÍÇ´Å@56êl
11âŒéRÇÍÇ´Å@71êl
12íeìšä‚âÚÅ@19êl
0%
12íeìšä‚âÚÅ@108êl
40%
60%
80%
ã•
Ç20%
¢
Ç«ÇøÇÁǩDzåæǶnjã•
Ç¢
Ç«ÇøÇÁDzLJåæǶǻǢ
Ç«ÇøÇÁǩDzåæǶnjã•
ǰǻǢ
ã•
ǰǻǢ
100%
0%
40%
60%
80%
100%
ã•
Ç20%
¢
第3回調査:2005年
Ç«ÇøÇÁǩDzåæǶnjã•
Ç¢
度静岡・山梨・神奈
Ç«ÇøÇÁDzLJåæǶǻǢ
川3県合同防災訓
Ç«ÇøÇÁǩDzåæǶnjã•
ǰǻǢ
ã•
ǰǻǢ
練参加者173名
4éRëÃïˆâÛÅ@69êl
恐さイメージ:意味を知らない人
3ìyêŒó¨Å@124êl
恐さイメージ:意味を知っている人 3ìyêŒó¨Å@3êl
5éRÇ°Ç•
Ç ÍÅ@105êl
4éRëÃïˆâÛÅ@56êl
4éRëÃïˆâÛÅ@69êl
6ä‚Ç»ÇæÇÍÅ@35êl
5éRÇ°Ç•ÇÍÅ@22êl
5éRÇ°Ç•ÇÍÅ@105êl
7ä‚ãÞÇ» ÇæÇÍÅ@30êl
6ä‚Ç»ÇæÇÍÅ@92êl
6ä‚Ç»ÇæÇÍÅ@35êl
8ìyêŒÇ»ÇæÇÍÅ@39êl
7ä‚ãÞÇ»ÇæÇÍÅ@30êl
7ä‚ãÞÇ»ÇæÇÍÅ@97êl
8ìyêŒÇ»ÇæÇÍÅ@39êl
8ìyêŒÇ»ÇæÇÍÅ@86êl
10ï¨êŒÅ@106êl
9âŒéRíeÅ@96êl
9âŒéRíeÅ@31êl
11âŒéRÇÍÇ´Å@71êl
10ï¨êŒÅ@106êl
10ï¨êŒÅ@21êl
12íeìšä‚âÚÅ@19êl
9âŒéRíeÅ@96êl
0%
11âŒéRÇÍÇ´Å@56êl
・Debris
11âŒéRÇÍÇ´Å@71êlavalancheを表す用語では,認知
度にかかわらず山体崩壊の恐怖感が最大
12íeìšä‚âÚÅ@108êl
12íeìšä‚âÚÅ@19êl
・意味を知らない場合の岩屑なだれの恐怖
0%
40%
60%
80%
100% 0%
感低下が著しい.
ã•Ç20%
¢
Ç«ÇøÇÁǩDzåæǶnjã•Ç¢
・噴石の恐怖感は火山弾より低い.
Ç«ÇøÇÁDzLJåæǶǻǢ
・意味を知らなくても火山弾の恐怖感は維
Ç«ÇøÇÁǩDzåæǶnjã•Ç°Ç»Ç¢
持されるが,噴石の恐怖感は低下する.
ã•Ç°Ç»Ç¢
20%
40%
60%
ã•
Ç
¢
Ç«ÇøÇÁǩDzåæǶnjã•
Ç¢
Ç«ÇøÇÁDzLJåæǶǻǢ
Ç«ÇøÇÁǩDzåæǶnjã•
ǰǻǢ
40%
60%
80%
100%
ã•Ç20%
¢ ã•
ǰǻǢ
Ç«ÇøÇÁǩDzåæǶnjã•Ç¢
第3回調査:2005年度静岡・山
Ç«ÇøÇÁDzLJåæǶǻǢ
梨・神奈川3県合同防災訓練
Ç«ÇøÇÁǩDzåæǶnjã•Ç°Ç»Ç¢
参加者173名
ã•Ç°Ç»Ç¢
結論と提言(tentative)
1.岩屑なだれの使用の見直し
岩屑なだれのリスクイメージは低く,しかも意味を知らない場
合のリスクイメージ低下が著しい.
2.噴石の廃止と火山弾の採用
噴石のリスクイメージは低く,しかも意味を知らない場合のリ
スクイメージ低下が著しい.これに対し,火山弾のリスクイメー
ジは高く,意味を知る/知らないに依存しない.
(なお,学術上は,高温であった証拠を示す特定の形状をもった火山岩
塊に対して,火山弾の語が定義されている.しかし,これは専門家側の
特殊な用語法とみるべき.防災上は,高温であろうが低温であろうが,
落ちてくる岩の危険性に変わりはないし,いまや学術上も熱履歴の推定
法が形状以外にないわけではない.
よって,従来の火山弾の定義,および混乱きわまった噴石の語を廃し,
噴石に代わる火山防災用語として,火山弾を採用すべき)