スライド タイトルなし

ネットで百科 for Library
の使いかた
○○大学図書館
ネットで百科 for Libraryとは
• 平凡社「世界大百科事典」をベースとしたインターネット
百科事典
• 提供元: (株)日立システム&サービス
• 更新:不定期(更新情報はWEB上で公開)
• 検索:全文検索、デュアル連想検索、テーマ年表検索、
テーマ地名検索が可能。
• マイペディアサーチ:百科事典「マイペディア」
(最新の知識 収録項目約65,000)が追加されました。
2004年04月
接続方法
IP認証接続の場合
○○大学図書館ホームページにアクセスします
ネットで百科 for Library
へのリンクをクリックします
接続方法
IDパスワード接続の場合
http://ds2.hbi.ne.jp/netencyforLibrary/index.html
にアクセスし、IDとパスワードを入力します。
ネットで百科 for Library
サービスへGo
をクリックします
②複数のキーワードを使って
さらに詳細な検索をする時は
左側の【全文検索】をクリック
します
①全文検索キーワードボックス
に思いついた言葉を入れて検
索できます
※入力できるのは1単語です。
※複数単語を入力するとうまく検索
ができません。
分野を指定することで
その分野に関係のある
言葉だけで検索をする
ことができます
最大5つまでの
キーワードが入
力できます
【すべて含む】あるいは
【いずれかを含む】で
条件を絞り込んだり、
逆に広げたりできます
検索してみましょう
源氏物語について調べる
②内容をみたい項目を
クリックします
①源氏物語
と入力
右側に関連項目が
表示されます
本文が表示されます
さらに詳細な検索
分野を指定して検索してみましょう
①キーワードボックスに
源氏物語
と入力し、
②【民俗】にチェックを
入れて、検索ボタンを
クリックすると…
民俗・風俗に関連のある項目だけが
ヒットします
ネットで百科 for Libraryの
特長―1
関連する項目内容がハイパーリンク
でつながっています。
青色の文字をクリックすると・・ ・・
その項目にジャンプします
ネットで百科 for Library
の特長―2
Nacsis WebcatPlusとのリンク
本文を表示するページのトップに
「Webcat Plus」の検索ボックスがあります
①内容部分をマウスで選択し、
②Webcat Plusの検索
ボックスにペーストして、
【検索】ボタンを押すと…
別ブラウザウィンドウが立ち上がり、
Webcat Plusの検索結果を表示します
連想検索により
関連度の高い書籍から
順に表示されます
ネットで百科 for Library
の特長―3
「マイペディアサーチ」機能
<マイペディアサーチ>
トップページ左側にある
・項目名検索
・全文検索
のどちらかをクリックします
「全文検索」ボタンを
クリックすると
全文検索
①キーワードに
「アメリカ」と入力
②検索ボタン
をクリック
③検索結果
は1,115件
最大3つまでの
キーワードが
入力できます
【すべて含む】あるいは
【いずれかを含む】で
条件を絞り込んだり、
逆に広げたりできます
「条件設定」で検索条件を増やします
①「条件設定」ボタン
をクリックすると画面
が切り替わります
②設定したい条件
にチェックします
③検索ボタンを
クリックします
「ジャンルで探す」「地域・
国で探す」「人名で探す」
の条件から選択できます
検索結果は47件
Cf.)条件設定前の件数
その他詳細については、
ネットで百科 for Library
のQ&Aもご覧ください