スライド 1

SOARSモデル・試作コンペ
グループ8
事業計画における合意形成シミュレーション
(環境社会影響アセスメントから)
2015/10/1
東工大すずかけ台キャンパス
1
環境アセスメント(環境影響評価)とは


環境社会配慮
インフラ事業など、社会と自然に関する物理的
改変を行う事業・行為に対して、





2015/10/1
影響を予測・評価し、
影響を回避・軽減する(ミティゲーション)対策を立て、
事業の実施中・実施後(運用段階)・終結時の環境管
理・モニタリング活動を行う計画を立てることと、
その計画に対する行政的審査、社会的評価を言う。
事業例:道路・港湾・空港・発電・河川(治水・水
資源)・上下水・廃棄物処理・潅漑・埋立てなど
東工大すずかけ台キャンパス
2
環境アセスメントの最近のトピック(1)

計画・事業に対する
社会的配慮、社会的合意形成
→住民参加
計画形成に対する住民・ステークホルダーの参加
→情報公開
事業計画に関する情報の開示

ステークホルダーとは
計画・プロジェクトの利害関係者
→ 受益者、直接負の影響を受ける人、サイト周辺の住民、事業
活動に関連する産業・ビジネス関係者、地方行政府、事業省庁、
メディア、一般市民・団体
→ 事業者(官も民もある)、援助機関、調査・審査関係者

2015/10/1
東工大すずかけ台キャンパス
3
環境アセスメントの最近のトピック(2)

環境社会配慮の開始の時期を早める。
事業アセス→ 計画アセス → 戦略アセス
 事業アセスメント
例:「A貯水池を作ります」、どんな対策が必要か?

計画アセスメント
例:「・・規模の貯水池がこの流域に必要」、どこに、どんな
形態・構造で作るのが、最も適切か(負の影響が少なく、利
益が大きい)?

戦略的環境アセスメント
例:予測される水供給の不足は、貯水池造成による解決
が最適か?流域の水利用の効率は高められないか?水
需要は抑制できないか?水のリサイクルは?
2015/10/1
東工大すずかけ台キャンパス
4
合意形成のシミュレーション
Agent



事業サイト近傍の人
事業地の地域(市・区・郡など)住民
州・国民、事業に関心を持つ人・団体




2015/10/1
メディア
NGO 、NPO
アカデミック、事業分野の専門家ネットワーク
援助関係者
東工大すずかけ台キャンパス
5
合意形成のシミュレーション
時間(計画・事業の経過と情報開示)

情報開示の内容




情報の開示されるタイミング



早い段階(間接的な情報を得る前)に事業者がきちんと説明
すると、前向きに受け止められやすい。
開示の次期が遅くなるほど(別の間接的な情報を得ている可
能性が高くなる)、心理的抵抗が大きくなる。
情報の開示のあり方


2015/10/1
事業の概要(何をやるの?)
事業の便益・利益 (正の影響)
事業の不利益(負の影響)
正規のルートで伝わった情報は、よい(+)、客観的(バイアス
のない)印象で受け取られやすい
曖昧な、出所のはっきりしない情報は、よくない(-)印象が伝
わりやすい。
東工大すずかけ台キャンパス
6
合意形成のシミュレーション
Agentの態度

事業者


被影響者(Affected People)




経済の活性化 → +
環境悪化、不必要な社会支出 → -
関心を持つ人・団体、国際的な潮流(圧力)



2015/10/1
サイト近傍に住んでいて、強い影響を受ける。そのため、事業に対
する態度も強固。社会的階層・所得層の問題もよくある。
所得向上、雇用創出、望まぬ住居移転、汚染影響
地域住民


ステークホルダーがどんな反応をするか心配で、情報開示を潜在的
に恐れている。
住民参加の計画、正しく早い情報開示を行うこと。
不公正、社会的な不満を強制的に押さえ込むような計画には、援助
機関も資金支出はできなくなっている。
特定の思想(ラディカルな環境保全・社会的平等等)をもって行動す
る人たちもいる。
東工大すずかけ台キャンパス
7
SOARSシミュレーションのシナリオ
・エージェント
近隣住民(InvoluntaryResettlement)
周辺住民(localPeople)
イベント・政策エージェント(event)
・スポット
①地形
②イベント・政策の発生スポット
③住民同士の相互作用スポット
④賛成、反対の意思表示スポット
※エージェントが順に移動し、①~④を繰り返す
2015/10/1
東工大すずかけ台キャンパス
8
今後の課題
・環境アセスメントについてもっと知る。経験
則や実証データについても知っていきたい。
・社会階層の組み込み
階層別にイベントや政策についての反応
を変えると創発的な現象は生まれるか。
・アウトプット指向で・・・
2015/10/1
東工大すずかけ台キャンパス
9