スライド 1

算数科における
発展的課題学習
奈良県算数数学教育研究会
発展的課題部会
奈良県算数数学教育研究会
発展的課題部会テーマ
「算数における発展的課題の学習について」
・「個に応じた指導に関する指導資料」
(文部科学省 H14年8月)
<補充的な学習><発展的な学習>
*ここでいう<発展的な学習>と
この部会でいう「発展的課題の学習」のちがい
発展的課題の学習
◎ 子どもたちから出される課題で、追求して
みたいという意欲を抱く課題での学習
◎ その単元を学習した内容からの課題で、基
礎・基本が一層定着ができ、数学的なものの
見方が広げられる課題での学習
◎ 基本的にクラスすべての子が受ける学習
発展的課題
◇A
基礎的・基本的内容を使う高度な内容の課題
◇B
基礎的・基本的内容を再確認する課題
2 取り組み
(1)発展的課題設定の方法
・算数日記
・その他
(2)評価について
・学習指導要領の範囲で
「知識・理解」「表現・処理」
・学習指導要領の範囲+書き加え
「関心・意欲」「数学的な考え方」
(3)授業の実際
授業の実際
5年 図形の面積
「台形」
6年 比例
「比例関係でない
ともなってかわる2つの量」
先生が発展をしたクラスと
そうでないクラスの算数好き嫌い
1 1 2 2 3 3 4 4 5 5 6 6
先生が発展をしたクラスとそうでないクラスの算数好き嫌い
していない
発展をした
していない
発展をした
していない
発展をした
していない
発展をした
していない
発展をした
していない
発展をした
好き
どちらでもない
きらい
0%
20%
40%
60%
80%
100%
発展をしたクラスと
していないクラスの算数好き嫌い
していない
好き
どちらでもない
きらい
発展をした
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%
発展をした子としていない子の
教科書外の問題や課題を選んだ数
ポイント数
2
1.8
1.6
1.4
1.2
1
0.8
0.6
0.4
0.2
0
発展をした
していない
発展をした
していない
発展をした
していない
発展をした
していない
発展をした
していない
1
2
2
3
3
4
4
5
5
6
6
していない
していない
1
発展をした
発展をした
ポイント数
合計
まとめ

できるだけ多くの子に発展的課題を扱うこと
が、必要である。
*算数・数学を広げて考えられる楽しさ
*授業計画の工夫

基礎・基本ができていない子には無理な単元
もある?
3年間の研究・実践を通して
今後の発展的課題の学習について

