[email protected] における1週 間の日々 (IRTの 電子メールアドレス) Frank Salanitri Project & Systems Services Manager, APNIC ネットワークのabuse防止に向けた APNICの役割とは? • APNICはレジストリとして、ネットワークのabuse対応に 向けたポリシーをコミュニティのために適用し、実施して いる。Abuse関連の捜査や、インターネット上の活動に 対して法的な規制を加える権限は、APNICは持ってい ない。 • APNICは教育と広報活動を通じて、アジア太平洋地域 において責任を持ったネットワーク管理が必要であると いう意識の向上を目指している。 IRT 情報 (IRT Object) • ネットワークのabuseに特化したIncident Response Team (IRT) 等に対して直接連絡をとることができる • AP地域では2010年11月より施行 (提案prop-079) – IRT情報の登録は「inetnum」「inet6num」「aut-num」情報のWHOIS登録・ 更新時に必須 ネットワーク情報 JPから登録中の約7200件の inetnum のうち、4000 件がIRT情報を未登録 IRT情報 [email protected]へのクレーム件数: 2011年3月14日– 20日 3月の第三週 期間中に受けたクレーム内容の内訳 スパム(Spam) 79.23% スパム 79.23% メールサーバへの攻撃 4.41% 攻撃(Attack) 6.91% 電子メールを利用したabuse ー 国(経済圏)ごとの内訳 ー 実質的にはスパム インド 韓国 中国 ベトナム JPへのクレーム 0.95% 電子メール以外によるabuse ー 国(経済圏)ごとの内訳 ー DDos、Botnet等 台湾 中国 インド AP地域 JPへのクレーム 2.87% 3月の第三週に受けたクレームの内訳 – 日本へのクレームは70件 スパム 約56% 攻撃 約36% 3月に受けた月間クレームの内訳 – 日本へのクレームは376件 スパム 約75% DDos 約11% 攻撃 約9% 総括 • JPへのabuseクレーム上位は スパム(75%) とDdos 等の攻撃(20%) • APNIC WHOISのIRT情報は、abuseに特化した対応 窓口への連絡のために提供している • 連絡先情報の登録に課題があることも認識している – 正しい連絡先情報が登録されていない/適切な担当者に到 達できない – WHOISに登録した連絡先情報に大量のスパムが送られる • Abuse問題に効果的に対応できる仕組みが必要 適切で正しい連絡先情報の維持は、abuse対応に不可欠 APNICはabuse対応情報の登録・公開に伴う課題について コミュニティと解決先を検討していきたい みなさんへのお願い • WHOISの正しい連絡先情報の維持にご協力ください – 自社でWHOIS登録中の連絡先情報を再確認してください – APNIC WHOISで不正確な連絡先情報を見つけたら [email protected] までご報告ください • IRT情報の有効性や日頃Abuse対応で感じている課 題・改善案について皆さんのご意見を聞かせて下さい – APNICのご意見窓口: [email protected] – 連絡先情報の登録・公開について改善が必要であれば、誰 でもポリシー提案を行うことが可能です Abuse BoF@APNIC33 • APNIC33@インド・ニューデリーでのご参加をお待ち しています – 2012年2月28日 – http://meetings.apnic.net/33/program/bof ご清聴ありがとうございました
© Copyright 2025 ExpyDoc