薬局実務実習を より充実させるために

薬局実務実習
カレンダー
島根県薬剤師会
学生実習対策委員会
第Ⅰ期
(5/17~7/30)
5月1日~6月30日
不正大麻・けし撲滅運動

厚生労働省及び都道府県では、
昭和35年から関係機関の協賛の
もとに大麻やけしの不正栽培の防
止を図るため、例年5月1日から6
月30日を中心に「不正大麻・けし
撲滅運動」を全国的に展開してい
る。

不正栽培の防止と並んで、野生
の大麻・けしをわが国から一掃す
ることは事犯予防の見地からも重
要な意味をもつところから、従来
から関係機関及びボランティアの
協力を得てその発見除去に努め
ている。
5月1日
永井隆死去(1951年)
永井隆( 1908年2月3日
~ 1951年5月1日)は医
学博士。「長崎の鐘」「こ
の子を残して」の著者。
 島根県松江市にて生ま
れ、幼少青年期を三刀屋
町(現・雲南市)ですごす
。
 雲南市には永井隆博士
記念館がある。

5月5日
薬の日
 薬用となる動植物を採集する薬狩を行った
ことから、制定された。
 平安時代には端午の節句に、麝香、沈香、
菖蒲などで薬玉を作って贈り物にした。
5月31日
世界禁煙デー
1988年にWHOが5月31日を「世界禁煙デー」と定めた
禁煙を推進するための記念日である。日本では、5
月31日~6月6日を「禁煙週間」としている。
五月三十一日の「世界禁煙デー」に合わせて、出雲圏域健康長寿しまね
推進会議(事務局・出雲保健所)が出雲市下横町の県立出雲農林高校で二
十九日、啓発運動を行った。
県薬剤師会など二十七の構成団体でつくる同会議では、世界禁煙デーに
合わせ、一昨年から圏域内の高校で「若者をたばこの害から守ろう!」を
テーマに禁煙を呼び掛けている。今年は県立出雲農林高校、同平田高校、
私立出雲北陵高校の三校で行われた。
この日、出雲農林高校では、同会議メンバーや出雲南ロータリークラブ、
同校保健委員など約三十人が、登校してくる生徒たちに未成年者の喫煙防
止を呼び掛けるチラシを手渡した。
(島根日日新聞、2009年5月30日)
6月1日
薬事法改正(2009年)
 一般医薬品の適正使
用のために薬事法が
改正された。
 リスクに応じて3つに
分類され、第1類は薬
剤師でないと販売で
きないこととなった。
 第1類の販売に際し
ては、文書による説
明が必要となる。
6月4日~10日
歯の衛生週間
 1928年に日本歯科医師会が提唱して「虫歯
予防デー」が設けられた。
 1958年からは、6月10日までの一週間を「歯
の衛生週間」としている。
6月20日~7月19日
ダメ。ゼッタイ。普及運動

1987年6月ウィーンで開催された
国連の「国際麻薬会議」において、
麻薬の不正需要の防止・削減方策
等を参加各国の国際協力により進
める等の政治宣言が採択されたこ
とを記念して、毎年6月26日を「国
際麻薬乱用撲滅デー」とする旨決
議した。

日本では当該趣旨を踏まえ、各都
道府県において、「ダメ。ゼッタ
イ。」普及運動と「ダメ。ゼッタイ。」
国連支援募金運動そして全国的
に、街頭啓発活動などによる「6・
26国際麻薬乱用撲滅デー」の普及
運動を展開している 。
⇒「薬物乱用防止活動」
6月27日
松本サリン事件(1994年)
 長野県松本市で発生し、7人の死者と200人以
上の中毒患者を出した。
⇒「緊急災害時」
7月9日
森鴎外死去(1922年)
森 鷗外(1862年2月17
日~1922年7月9日)は
、明治・大正期の小説
家、評論家、翻訳家、戯
曲家、陸軍軍医(軍医
総監、医学博士、文学
博士。本名は森 林太郎
。
 石見国津和野(現・島根
県津和野町)出身。津
和野町には、森鷗外記
念館と旧宅がある。

7月16日
新潟県中越沖地震(2007年)
 新潟県中越地方沖
を震源とするM6.8の
地震。
 死者15人、負傷者
2345人、避難人数
約1.2万人 、被害総
額約1.5兆円。
第Ⅱ期
(9/6~11/19)
10月1日
麻薬の届出
10月1日
乳がん検診運動(ピンクリボン)
ピンクリボンとは、乳癌の撲滅
やマンモグラフィー検診の早期
受診を啓蒙・推進するために行
われる世界規模のキャンペー
ン。
 2000年に東京タワーがピンク
色にライトアップされて以降、
毎年10月1日には東京都庁舎
、レインボーブリッジ、表参道ヒ
ルズ、神戸ポートタワー、明石
海峡大橋などでもピンク色のラ
イトアップされるようになった。

10月1日
WADA禁止表国際基準の公表
WADA(世界アンチ・ドー
ピング機構)が承認する禁
止物質及び禁止方法を特
定した表をいう。
 翌年1月1日から実施する
ことになる禁止表は、10月
1日に発表される。

10月1日~11月30日
麻薬・覚せい剤禍撲滅運動
 厚生労働省は昭和38年より関係機関の協賛のも
と都道府県と一体となって「麻薬・覚せい剤乱用
防止運動」を毎年行っている。
 例年10月1日から11月30日までを運動月間とし
て、国民一般に対するキャンペーンを行い、麻
薬・覚せい剤及びシンナー等のおそろしさ、それ
ら乱用による弊害についての知識の普及に努め
ている。
10月10~11日
日本薬剤師会学術大会(長野県)
第43回日本薬剤師会学術大会長野大会
「求められ・応えられる薬剤師へ―みす
ずかる信濃の国から想いを込めて―」
会期:平成22年10月10日(日)~11日
(月・祝)
会場:ホクト文化ホール(長野県民文
化会館)、ビッグハット、若里市民
文化ホール、ホテル国際21
プログラム(予定):開会式、特別記
念講演、県民公開講演会、テーマ別
分科会(講演・シンポジウム)、一
般演題(口頭発表)、一般演題(ポ
スター発表)、ランチョンセミ
ナー、懇親会
10月13日
世界初の全身麻酔手術(1805年)
 華岡青洲が通仙散
を用いて乳癌の摘
出手術を行った。
10月17~23日
薬と健康の週間
1949年に 厚生省が「全国薬
学週間」 として制定したのが
始まりで、10月17日~23日は
「薬と健康の週間」として、全
国各地で啓蒙のためのイベン
ト、活動が行われている。
 10月17日が薬祖神(大国主命
と少彦名命の二神)を祭る東
京日本橋の薬祖神社の祭礼
の開催日に当たることから、週
間の初日とされています。

10月23日
新潟県中越地震(2004年)
 新潟県中越地方を
震源とするM6.8の
地震。
 死者65人、負傷者
4805人、家屋の全
半壊1600戸、被害
総額:約3兆円 。
11月上旬
中国四国学術大会(鳥取県)
 日本薬学会、日本薬剤師会、日本病院薬剤師会
の各地区組織による薬系3団体合同の学術大
会。
 中国四国8県持ち回り(愛媛→広島→高知→岡
山→徳島→鳥取→香川→島根)で開催される。
 発表はすべて口頭発表で行われるのも特徴。
11月13日
日本初の生体肝移植(1989年)
 島根医科大学(当
時)で父親の肝臓の
一部が1歳の子供に
移植された。
11月14日
世界糖尿病デー
 2006年に国連がイ
ンスリン発見者のバ
イディング博士の誕
生日である11月14
日を「世界糖尿病
デー」に制定した。
 シンボルカラーの青
でライトアップして啓
発活動に努めてい
る。
11月中旬
島根薬剤師学術大会(出雲市)
 日本薬剤師会学術
大会、医療薬学会、
中国四国学術大会
など各学会で発表さ
れた研究を、県内で
再発表する。
 その時点で一番話
題となっているテー
マによる特別講演が
ある。
11月22日
秦佐八郎死去(1938年)

秦佐八郎(1873年3月23
日 ~1938年11月22日)は
島根県美濃郡都茂村(現
益田市)出身の細菌学者
、医学博士。

当時難病であった梅毒の
特効薬サルバルサン606
号をドイツのエールリッヒと
共に開発した。

生家の山根家に隣接して
秦記念館がある。
12月1日
世界エイズデー(レッドリボン運動)
世界エイズデーは、世界規模
でのエイズ蔓延の防止、エイズ
患者やHIV感染者に対する差
別・偏見の解消を目的として、
1988年にWHO(世界保健機
関)により定められた。
 1996年から、WHOに代わっ
て、国連のエイズ対策の総合
調整を行うこととなったUNAID
S(国連合同エイズ計画)がこ
の活動を継承している。

第Ⅲ期
(1/11~3/25)
1月12日
鳥インフルエンザの発生(2004年)
 山口県阿東町の養
鶏場にて鳥インフル
エンザが発生し、半
月で6000羽が死ん
だ。
⇒「緊急災害時」
1月17日
阪神淡路大震災(1995年)
 淡路島を震源とする
M7.3の直下型地震。
 死者6434人、重軽
傷者4.3万人、倒壊
焼失家屋20万戸に
達する。
⇒「緊急災害時」
2月3日
永井隆誕生(1908年)
永井隆( 1908年2月3日
~ 1951年5月1日)は医
学博士。「長崎の鐘」「こ
の子を残して」の著者。
 島根県松江市にて生ま
れ、幼少青年期を三刀屋
町(現・雲南市)ですごす
。
 雲南市には永井隆博士
記念館がある。

2月17日
森鴎外誕生(1862年)
森 鷗外(1862年2月17日
~1922年7月9日)は、明
治・大正期の小説家、評
論家、翻訳家、戯曲家、
陸軍軍医(軍医総監、医
学博士、文学博士。本名
は森 林太郎。
 石見国津和野(現・島根
県津和野町)出身。津和
野町には、森鷗外記念館
と旧宅がある。

2月21~27日
DEM(薬剤イベントモニタリング:DRUG EVENT
MONITORING)調査
 DEMとは、薬剤を
使用した患者に発
現したイベントを薬
剤師の視点で把握
し、それを収集・解
析していくことです。
 日本薬剤師会が全
国の薬局を対象に
集計している。
実施年度
テーマ
平成21年度 吸入ステロイド
平成20年度 超短期型睡眠導入剤
平成19年度 ビスホスホネート製剤
平成18年度 カルシウム拮抗剤
平成17年度 HMG-CoA還元酵素阻害薬
平成16年度 プロトンポンプ阻害薬
平成15年度 A-Ⅱ受容体拮抗剤
平成14年度 抗アレルギー剤
3月20日
地下鉄サリン事件(1995年)
 東京都の地下鉄でカ
ルト新興宗教団体の
オウム真理教が起こ
した化学兵器を使用
した無差別テロ事件。
 地下鉄霞ヶ関駅など
でサリンがまかれ、12
人が死亡した。
⇒「緊急災害時」
3月23日
秦佐八郎誕生(1873年)

秦佐八郎(1873年3月23
日 ~1938年11月22日)は
島根県美濃郡都茂村(現
益田市)出身の細菌学者
、医学博士。

当時難病であった梅毒の
特効薬サルバルサン606
号をドイツのエールリッヒと
共に開発した。

生家の山根家に隣接して
秦記念館がある。