攻撃性尺度の分析:小学生vs中学生---

1
攻撃性尺度の分析:小学生vs中学生
---- 多母集団の同時分析 ---狩野 裕
人間科学部行動工学講座
[email protected]
http://koko15.hus.osaka-u.ac.jp/~kano/research/tutorial.html
H.10.6.8最終修正
2
攻
撃
性
質
問
紙
身体22
身体4
身体12
身体15
身体20
身体26
短気11
短気18
短気13
短気27
短気5
短気16
敵意25
敵意24
敵意17
敵意19
敵意14
敵意6
言語23
言語7
言語3
言語1
言語10
(身体)たたかれたらたたきかえす(18)
(身体)たたかれたりけられたりしたら必ずやりかえす(3)
(身体)からかわれたらたたいたりけったりするかもしれない(9)
(身体)自分を守るためなら暴力をふるうのも仕方ない(12)
(身体)人に乱暴なことをしたことがある(17)
(身体)どんなことがあっても人をたたいたりけったりしてはいけないと思う(22)
(短気)すぐに怒るほうだ(8)
(短気)ちょっとしたことで腹が立つ(15)
(短気)すぐにけんかをしてしまう(10)
(短気)よく口げんかをする(23)
(短気)友達とけんかすることがある(4)
(短気)かっとなってもすぐにおさまる(13)
(敵意)私の悪口を言う人が多いと思う(21)
(敵意)本気で嫌だと思う人がたくさんいる(20)
(敵意)友達の中には嫌な人が多い(14)
(敵意)普段仲良くしていても本当に困ったとき助けてくれない友達もいると思う(16)
(敵意)人からばかにされたり意地悪されたことがある(11)
(敵意)友達にばかにされているかもしれない(5)
(言語)やりたいと思ったことはやりたいとはっきり言う(19)
(言語)友達の考えに賛成できないときははっきり言う(6)
(言語)嫌なときは嫌だとはっきり言う(2)
(言語)友だちと考えが合わないとき自分の考えを通そうとする(1)
(言語)邪魔をする人がいたら文句を言う(7)
3
データ
小学生
女子
男子
計
963名(公立小学校) 4年生
133
155
288
5年生
159
187
346
6年生
160
169
329
計
452
511
963
中学生
女子
男子
計
579名(公立中学校) 1年生
151
136
287
2年生
152
140
292
3年生
0
0
0
303
276
579
計
4
分析方法について
簡単なサーベイ
5
共分散構造分析とは
直接観測できない潜在変数を導入し,潜在変
数と観測変数との間の因果関係を同定するこ
とにより社会現象や自然現象を理解するため
の統計的アプローチ.基本的に非実験多変量
データの分析方法で,因子分析と多重回帰分
析(パス解析)の拡張.
6
実験計画と共分散構造分析
教養統計
1標本問題 H0 :   0
平均値の差の推測
実験計画法
(心理学での用語)
-
共分散構造分析
1つの母集団の分析
完全無作為法
(被験者間要因のみ)
多母集団の分析
(Multi-sample analysis)
対応のあるデータの平均値の
差の推測 H0 : 1   2
乱塊法
(被験者内要因のみ)
3相データの分析
(Three-mode analysis)
縦断的データの分析
(Longitudinal data analysis)
-
分割法
(被験者間・内要因が
混在)
多水準データの分析
(Multi-level analysis)
H0 : 1   2
7
多母集団の分析のメリット
潜在構造の比較
潜在変数の平均に関する推測ができる
欠測値がある場合の分析
8
探索的因子分析(EFA)
vs 検証的因子分析(CFA)
EFA を行う場合
CFA を行う場合
潜在構造に関する仮説が
なく,探索したいとき
因子負荷に恣意的な仮説
をおきたくないとき
Ledermann の限界


k  2 p  1 8 p  1 / 2
潜在構造に関する仮説が
あり,それを検証したいとき
想定する共通因子が多す
ぎ Ledermann の限界を満
たさないとき
EFAでは識別性の問題が起
こるとき
因子負荷に関するさまざま
な仮説を検証したいとき
多母集団・潜在変数の平均
の解析をするとき
9
分析...スタート
探索的因子分析
 探索的因子分析(直交解,斜交
解)
 検証的因子分析:個別分析
 検証的因子分析:同時分析
 共分散構造分析
10
EFAによる比較
(最尤法+直交解(バリマックス回転))
小学生
身体
(身体)たたかれたらたたきかえす(18)
.82
(身体)たたかれたりけられたりしたら必ずやりかえす(3)
.70
(身体)からかわれたらたたいたりけったりするかもしれない(9)
.56
(身体)自分を守るためなら暴力をふるうのも仕方ない(12)
.41
(身体)人に乱暴なことをしたことがある(17)
.38
(身体)どんなことがあっても人をたたいたりけったりしてはいけないと思う(22) -.30
(短気)すぐに怒るほうだ(8)
.30
(短気)ちょっとしたことで腹が立つ(15)
.25
(短気)すぐにけんかをしてしまう(10)
.20
(短気)よく口げんかをする(23)
.18
(短気)友達とけんかすることがある(4)
.18
(短気)かっとなってもすぐにおさまる(13)
-.16
(敵意)私の悪口を言う人が多いと思う(21)
.05
(敵意)本気で嫌だと思う人がたくさんいる(20)
.17
(敵意)友達の中には嫌な人が多い(14)
.15
(敵意)普段仲良くしていても本当に困ったとき助けてくれない友達もいると思う(16)
.08
(敵意)人からばかにされたり意地悪されたことがある(11)
.03
(敵意)友達にばかにされているかもしれない(5)
.02
(言語)やりたいと思ったことはやりたいとはっきり言う(19)
.05
(言語)友達の考えに賛成できないときははっきり言う(6)
-.04
(言語)嫌なときは嫌だとはっきり言う(2)
.09
(言語)友だちと考えが合わないとき自分の考えを通そうとする(1)
.13
(言語)邪魔をする人がいたら文句を言う(7)
.32
短気
.31
.31
.44
.31
.44
-.08
.62
.53
.67
.50
.56
-.22
.23
.04
.05
.16
.14
.26
-.02
.03
.06
.12
.27
中学生
敵意 言語 身体 短気 敵意
.08 .11 .83 .12 .05
.04 .13 .76 .08 .00
.16 .08 .57 .45 .18
.21 .15 .52 .19 .08
.22 .07 .48 .31 .21
-.06 .00 -.32 -.04 .14
.15 .07 .29 .60 .23
.29 .02 .16 .54 .29
.15 .07 .29 .60 .20
.17 .13 .20 .46 .25
.14 .10 .20 .37 .37
-.08 .15 .01 -.23 .06
.65 -.05 .01 .14 .74
.61 .05 .08 .14 .57
.62 .01 .00 .13 .54
.56 .05 .05 .00 .48
.56 .03 -.02 .13 .70
.57 -.06 -.01 .11 .75
-.03 .66 .05 .03 -.05
-.01 .59 .04 -.04 .01
-.05 .64 .05 .00 -.07
.10 .30 .11 .11 .12
.09 .34 .22 .27 .05
言語
.24
.26
.05
.08
.09
.06
.17
.08
.14
.14
.16
.13
-.02
.04
-.01
.15
-.08
-.08
.62
.66
.60
.41
.44
小-中
身体
-.01
-.06
-.01
-.11
-.10
.02
.01
.09
-.09
-.02
-.01
-.17
.04
.09
.15
.02
.06
.03
.00
-.08
.03
.02
.10
短気
.19
.22
-.01
.12
.13
-.04
.02
-.02
.07
.04
.20
.01
.09
-.10
-.08
.16
.02
.15
-.04
.07
.05
.01
.00
敵意
.02
.04
-.02
.13
.01
-.20
-.07
.00
-.05
-.08
-.24
-.14
-.09
.04
.08
.08
-.13
-.17
.02
-.02
.02
-.01
.05
言語
-.13
-.13
.03
.07
-.02
-.06
-.10
-.06
-.07
-.01
-.06
.02
-.03
.01
.02
-.11
.11
.02
.05
-.08
.04
-.11
-.09
11
因子相関(尺度間相関?)
身体
短気
敵意
言語
小学生
身体 短気 敵意 言語
1.00
0.60 1.00
0.33 0.39 1.00
0.30 0.28 0.08 1.00
中学生
小学生ー中学生
身体 短気 敵意 言語 身体 短気 敵意 言語
1.00
.00
0.54 1.00
.06 .00
0.22 0.44 1.00
.11 -.04 .00
0.33 0.28 0.04 1.00 -.03 .00 .04 .00
尺度間(観測変数の合計得点)の相関
12
EFA+直交回転:解釈
EFA+直交回転:解釈
4つの因子の同定は可能
因子負荷量の違いから知見は得にくい
小学校:短気F→身体V
中学校:身体F→短気V,敵意F→短気V
因子相関に大きな違いはない
13
4因子探索的因子モデルの適合度
小学生
中学生
N
963
579
χ^2値
P値
df
595.000 < 0.001 167
587.207 < 0.001 167
GFI
946
913
CFI RMSEA L
U
934 0.052 0.047 0.056
898 0.066 0.060 0.072
4因子モデルは,小学生のデータへの
適合の方が良い
中学生のデータは4因子モデルで説明
しにくい
14
EFAによる比較(最尤法+斜交解(オブリミン回転))
小学生
(身体)たたかれたらたたきかえす(18)
(身体)たたかれたりけられたりしたら必ずやりかえす(3)
(身体)からかわれたらたたいたりけったりするかもしれない(9)
(身体)自分を守るためなら暴力をふるうのも仕方ない(12)
(身体)人に乱暴なことをしたことがある(17)
(身体)どんなことがあっても人をたたいたりけったりしてはいけないと思う(22)
(短気)すぐに怒るほうだ(8)
(短気)ちょっとしたことで腹が立つ(15)
(短気)すぐにけんかをしてしまう(10)
(短気)よく口げんかをする(23)
(短気)友達とけんかすることがある(4)
(短気)かっとなってもすぐにおさまる(13)
(敵意)私の悪口を言う人が多いと思う(21)
(敵意)本気で嫌だと思う人がたくさんいる(20)
(敵意)友達の中には嫌な人が多い(14)
(敵意)普段仲良くしていても本当に困ったとき助けてくれない友達もいると思う(16)
(敵意)人からばかにされたり意地悪されたことがある(11)
(敵意)友達にばかにされているかもしれない(5)
(言語)やりたいと思ったことはやりたいとはっきり言う(19)
(言語)友達の考えに賛成できないときははっきり言う(6)
(言語)嫌なときは嫌だとはっきり言う(2)
(言語)友だちと考えが合わないとき自分の考えを通そうとする(1)
(言語)邪魔をする人がいたら文句を言う(7)
因子相関行列
身体
短気
敵意
言語
身体
.85
.72
.49
.36
.28
-.32
.13
.09
.00
.02
.01
-.12
-.08
.13
.10
-.02
-.06
-.11
.02
-.10
.04
.08
.26
身体
1.00
.58
.30
.17
短気
.06
.11
.31
.18
.36
.03
.63
.50
.72
.52
.60
-.21
.14
-.14
-.12
.06
.05
.20
-.06
.03
.02
.07
.18
短気
敵意
-.03
-.07
.04
.13
.12
-.03
.00
.17
.00
.06
.01
-.02
.65
.65
.66
.57
.58
.55
-.02
.00
-.06
.08
.02
敵意
言語
.04
.07
.01
.11
.02
.03
.01
-.03
.02
.09
.06
.17
-.07
.04
.00
.04
.02
-.07
.67
.59
.64
.29
.31
言語
中学生
身体
.86
.79
.53
.53
.45
-.36
.18
.05
.18
.11
.11
.04
-.03
.05
-.03
.03
-.05
-.04
-.03
-.04
-.02
.04
.13
身体
1.00
1.00
.37
.44 1.00
.13
.14 .03 1.00 .30
短気
-.09
-.11
.32
.06
.18
.01
.53
.50
.54
.40
.28
-.27
.03
.03
.04
-.11
.03
.00
-.01
-.10
-.03
.05
.20
短気
敵意
.04
-.02
.13
.06
.18
.15
.14
.22
.12
.19
.33
.09
.76
.58
.55
.50
.72
.77
-.10
-.03
-.12
.08
-.02
敵意
言語
.11
.14
-.01
.00
.03
.11
.18
.10
.15
.14
.15
.09
-.07
.00
-.04
.11
-.12
-.13
.64
.68
.62
.41
.44
言語
小-中
身体
-.01
-.08
-.04
-.17
-.18
.04
-.05
.04
-.18
-.09
-.10
-.16
-.05
.08
.14
-.05
-.01
-.08
.05
-.06
.06
.04
.13
身体
.00
1.00
.21
.30 1.00
.17
.05 .17 1.00 -.13
短気
.15
.21
-.02
.12
.18
.02
.10
.00
.18
.12
.32
.06
.11
-.17
-.17
.16
.02
.21
-.05
.13
.06
.02
-.02
短気
敵意
-.07
-.05
-.09
.07
-.06
-.18
-.14
-.04
-.12
-.13
-.32
-.11
-.11
.07
.11
.07
-.14
-.22
.08
.03
.06
.00
.04
敵意
言語
-.07
-.07
.02
.10
-.01
-.08
-.16
-.13
-.13
-.05
-.09
.08
.01
.05
.04
-.07
.14
.06
.03
-.08
.02
-.12
-.13
言語
.00
.14 .00
.09 -.14
.00
15
斜交回転による因子相関は不安定
である!
小学生
中学生
OBLIMIN
身体 短気 敵意 言語 身体 短気 敵意 言語
1.00
1.00
.58 1.00
.37 1.00
.30 .44 1.00
.13 .30 1.00
.17 .14 .03 1.00 .30 .05 .17 1.00
身体
短気
敵意
言語
PROMAX
身体 1.00
1.00
短気 .69 1.00
.60 1.00
敵意 .34 .52 1.00
.20 .54 1.00
言語 .29 .20 .02 1.00 .41 .29 .07 1.00
16
EFA+斜交回転:解釈
EFA+直交回転:解釈
4つの因子の同定は可能
因子負荷量の違いから有益な知見は得にくい
小学校:短気F→身体V
中学校:身体F→短気V,敵意→短気
因子相関に大きな違いはない
EFA+斜交回転:解釈
4つの因子の同定は可能
因子負荷量の違いから有益な知見は得にくい
(身体,短気)の相関ならびに(身体,敵意)の相
関に違いが見られるが,因子相関の細かい解釈
はし難い
17
検証的因子分析(個別分析)
検証的因子分析は難しくない.
探索的因子分析の方がチョウムズイのだ
18
小学生のデータの検証的因子分析:初期モデル
小学生
(身体)たたかれたらたたきかえす(18)
(身体)たたかれたりけられたりしたら必ずやりかえす(3)
(身体)からかわれたらたたいたりけったりするかもしれない(9)
(身体)自分を守るためなら暴力をふるうのも仕方ない(12)
(身体)人に乱暴なことをしたことがある(17)
(身体)どんなことがあっても人をたたいたりけったりしてはいけないと思う(22)
(短気)すぐに怒るほうだ(8)
(短気)ちょっとしたことで腹が立つ(15)
(短気)すぐにけんかをしてしまう(10)
(短気)よく口げんかをする(23)
(短気)友達とけんかすることがある(4)
(短気)かっとなってもすぐにおさまる(13)
(敵意)私の悪口を言う人が多いと思う(21)
(敵意)本気で嫌だと思う人がたくさんいる(20)
(敵意)友達の中には嫌な人が多い(14)
(敵意)普段仲良くしていても本当に困ったとき助けてくれない友達もいると思う(16)
(敵意)人からばかにされたり意地悪されたことがある(11)
(敵意)友達にばかにされているかもしれない(5)
(言語)やりたいと思ったことはやりたいとはっきり言う(19)
(言語)友達の考えに賛成できないときははっきり言う(6)
(言語)嫌なときは嫌だとはっきり言う(2)
(言語)友だちと考えが合わないとき自分の考えを通そうとする(1)
(言語)邪魔をする人がいたら文句を言う(7)
中学生
身体 短気 敵意 言語 身体 短気 敵意 言語
.83
.83
.74
.76
.75
.70
.58
.59
.62
.61
-.29
-.27
.73
.70
.66
.62
.69
.72
.57
.58
.60
.60
.71
.59
.60
.59
.59
.63
.76
.59
.56
.46
.71
.75
.62
.55
.66
.35
.44
.61
.63
.59
.45
.53
19
小学生のデータの検証的因子分析
小学生
N=963
スタートのモデル
V23,F1 を付加
χ^2値
df
981.7
822.7
203
202
P値
GFI
<0.001 0.911
<0.001 0.924
CFI
RMSEA
L
U
U
0.878
0.903
0.063
0.057
0.059
0.052
0.067
0.067
0.061
LM検定結果
パス χ^2値
V5,F2
V23,F1
V22,F1
V23,F2
V22,F2
V23,F3
V5,F3
V5,F2
V22,F3
V5,F3
V1,F2
V1,F2
V8,F3
V20,F1
V1,F3
V19,F2
V2,F3
V8,F3
V4,F3
V19,F1
33.664
153.87
28.98
127.66
28.468
41.73
28.302
37.173
22.892
30.103
21.449
23.703
19.606
23.642
17.101
22.843
14.428
19.59
10.736
18.86
20
小学生のデータの検証的因子分析
小学生
N=963
スタートのモデル
V23,F1 を付加
V5,F2 を付加
V3,F2 を付加
χ^2値
df
P値
GFI
CFI
RMSEA
L
U
U
981.7
822.7
787.8
755.9
203
202
201
200
<0.001
<0.001
<0.001
<0.001
0.911
0.924
0.928
0.931
0.878
0.903
0.908
0.913
0.063
0.057
0.055
0.054
0.059
0.052
0.051
0.05
0.067
0.067
0.061
0.061
0.059
0.059
0.058
LM検定結果
パス χ^2値
V22,F2
V3,F2
V4,F2
V22,F1
V22,F1
V22,F2
V4,F3
V22,F3
V22,F3
V1,F2
V8,F3
V23,F2
V4,F3
V7,F3
V1,F3
V20,F1
V2,F3
V1,F2
V7,F3
28.012
28.937
26.451
28.118
26.017
27.981
24.932
22.568
22.293
19.217
14.776
16.31
11.85
15.992
10.867
12.409
8.307
10.56
7.795
9.83
21
中学生のデータの検証的因子分析
中学生
N=579
スタートのモデル
V3,F2 を付加
χ^2値
df
856.3
794.7
203
203
P値
GFI
CFI
RMSEA
L
U
<0.001 0.872
<0.001 0.883
0.840
0.855
0.075
0.071
0.069
0.066
0.080
0.076
LM検定結果
パス χ^2値
V5,F2
V3,F2
V23,F2
V5,F3
V23,F1
V23,F1
V3,F3
V11,F3
V5,F3
V9,F3
V5,F2
V16,F4
V2,F3
V6,F3
V11,F3
V22,F3
V6,F2
V3,F4
V6,F3
46.901
57.161
42.141
39.736
39.647
38.29
31.432
30.889
17.002
27.813
15.727
18.188
13.933
17.428
13.348
17.227
12.647
16.632
10.779
16.461
22
中学生のデータの検証的因子分析
中学生
N=579
スタートのモデル
V3,F2 を付加
V5,F2 を付加
V23,F1 を付加
χ^2値
df
P値
GFI
CFI
RMSEA
L
U
856.3
794.7
745
717.1
203
202
201
200
<0.001
<0.001
<0.001
<0.001
0.872
0.883
0.890
0.894
0.840
0.855
0.867
0.873
0.075
0.071
0.068
0.067
0.069
0.066
0.063
0.062
0.080
0.076
0.074
0.072
LM検定結果
パス χ^2値
V23,F2
V11,F3
V23,F1
V9,F3
V11,F3
V22,F2
V9,F3
V22,F3
V16,F4
V16,F4
V22,F3
V6,F3
V3,F4
V14,F1
V22,F2
V4,F2
20.034
43.907
16.482
27.725
15.457
16.541
14.385
15.227
13.726
13.968
13.499
12.443
11.765
11.436
11.182
9.971
7.967
9.818
7.74
9.402
23
検証的因子分析による比較
小学生
中学生
身体 短気 敵意 言語 身体 短気 敵意 言語
.86
.88
.77
.80
(身体)からかわれたらたたいたりけったりするかもしれない(9)
.52 .27
.39 .43
(身体)自分を守るためなら暴力をふるうのも仕方ない(12)
.57
.56
(身体)人に乱暴なことをしたことがある(17)
.28 .40
.35 .35
(身体)どんなことがあっても人をたたいたりけったりしてはいけないと思う(22) -.30
-.28
(短気)すぐに怒るほうだ(8)
.73
.70
(短気)ちょっとしたことで腹が立つ(15)
.66
.61
(短気)すぐにけんかをしてしまう(10)
.69
.71
(短気)よく口げんかをする(23)
.56
.59
(短気)友達とけんかすることがある(4)
.59
.59
(短気)かっとなってもすぐにおさまる(13)
(敵意)私の悪口を言う人が多いと思う(21)
.71
.76
(敵意)本気で嫌だと思う人がたくさんいる(20)
.59
.59
(敵意)友達の中には嫌な人が多い(14)
.60
.55
(敵意)普段仲良くしていても本当に困ったとき助けてくれない友達もいると思う(16)
.59
.45
(敵意)人からばかにされたり意地悪されたことがある(11)
.59
.71
(敵意)友達にばかにされているかもしれない(5)
.64
.75
(言語)やりたいと思ったことはやりたいとはっきり言う(19)
.66
.62
(言語)友達の考えに賛成できないときははっきり言う(6)
.57
.65
(言語)嫌なときは嫌だとはっきり言う(2)
.67
.60
(言語)友だちと考えが合わないとき自分の考えを通そうとする(1)
.33
.43
(言語)邪魔をする人がいたら文句を言う(7)
.41
.28 .24
.40
因子相関行列 身体 短気 敵意 言語 身体 短気 敵意 言語
身体 1.00
1.00
短気 .72 1.00
.55 1.00
敵意 .33 .54 1.00
.08 .53 1.00
言語 .23 .19 .00 1.00 .34 .26 -.03 1.00
(身体)たたかれたらたたきかえす(18)
(身体)たたかれたりけられたりしたら必ずやりかえす(3)
小ー中
身体 短気 敵意 言語
-.02
-.03
.13
.01
-.07 .06
-.02
.02
.05
-.03
-.02
.01
-.06
.00
.05
.14
-.12
-.11
.04
-.08
.06
-.11
.16
-.12
身体 短気 敵意 言語
.00
.16 .00
.25 .01 .00
-.11 -.07 .03 .00
24
CFA(個別分析):解釈
 EFA+直交回転:解釈
 4つの因子の同定は可能
 因子負荷量の違いから有益な知見は得にくい
小学校:短気F→身体V
中学校:身体F→短気V,敵意→短気
 因子相関に大きな違いはない
 EFA+斜交回転:解釈
 4つの因子の同定は可能
 因子負荷量の違いから有益な知見は得にくい
 (身体,短気)の相関ならびに(身体,敵意)の相関に違いが見られるが,因
子相関の細かい解釈はし難い
CFA(個別分析):解釈
4つの因子の同定は可能
因子負荷量の違いが解釈できそう(差の有意性は不明)
(身体,短気)の相関ならびに(身体,敵意)の相関に違
いが見られる
25
多母集団の同時分析
各母集団で検証的因子分析モデルが適合する
か?
配置不変:パス(因子負荷)の位置が一致
測定不変:パス係数(因子負荷)の値が一致
強因子不変:パス係数(因子負荷)の値と因子間相
関の値が一致
26
「小学生+
中学生」の
同時分析
同時分析
N=963+579=1542
スタートのモデル
初期モデル
小学生
(身体)たたかれたらたたきかえす(18)
(身体)たたかれたりけられたりしたら必ずやりかえす(3)
(身体)からかわれたらたたいたりけったりするかもしれない(9)
(身体)自分を守るためなら暴力をふるうのも仕方ない(12)
(身体)人に乱暴なことをしたことがある(17)
(身体)どんなことがあっても人をたたいたりけったりしてはいけないと思う(22)
身体 短気 敵意 言語 身体 短気 敵意 言語
.87
.87
.78
.78
.45 .35
.45 .35
.56
.56
.31 .37
.31 .37
-.29
-.29
.72
.72
.65
.65
.70
.70
.57
.57
.59
.59
(短気)すぐに怒るほうだ(8)
(短気)ちょっとしたことで腹が立つ(15)
(短気)すぐにけんかをしてしまう(10)
(短気)よく口げんかをする(23)
(短気)友達とけんかすることがある(4)
(短気)かっとなってもすぐにおさまる(13)
χ^2値
df
CAIC
P値
(敵意)私の悪口を言う人が多いと思う(21)
(敵意)本気で嫌だと思う人がたくさんいる(20)
1543.9
431 -2051 < 0.001
(敵意)友達の中には嫌な人が多い(14)
GFI
0.913
(敵意)普段仲良くしていても本当に困ったとき助けてくれない友達もいると思う(16)
(敵意)人からばかにされたり意地悪されたことがある(11)
(敵意)友達にばかにされているかもしれない(5)
(言語)やりたいと思ったことはやりたいとはっきり言う(19)
(言語)友達の考えに賛成できないときははっきり言う(6)
(言語)嫌なときは嫌だとはっきり言う(2)
(言語)友だちと考えが合わないとき自分の考えを通そうとする(1)
(言語)邪魔をする人がいたら文句を言う(7)
因子
身体
短気
敵意
言語
中学生
.35
身体 短気
1.00 .65
.65 1.00
.23 .54
.27 .22
CFI RMSEA
L
.73
.73U
.59
.59
0.894 0.041 0.039 0.043
.58
.58
.54
.54
.64
.64
.68
.68
.64
.64
.60
.60
.64
.64
.37
.37
.32 .35
.32
敵意 言語 身体 短気 敵意 言語
.23 .27 1.00 .65 .23 .27
.54 .22 .65 1.00 .54 .22
1.00 -.01 .23 .54 1.00 -.01
-.01 1.00 .27 .22 -.01 1.00
27
初期モデルの
LM検定
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検定する制約
(1,V1,F1)-(2,V1,F1)=0;
(1,V2,F1)-(2,V2,F1)=0;
(1,V3,F1)-(2,V3,F1)=0;
(1,V3,F2)-(2,V3,F2)=0;
(1,V4,F1)-(2,V4,F1)=0;
(1,V5,F1)-(2,V5,F1)=0;
(1,V5,F2)-(2,V5,F2)=0;
(1,V6,F1)-(2,V6,F1)=0;
(1,V7,F2)-(2,V7,F2)=0;
(1,V8,F2)-(2,V8,F2)=0;
(1,V9,F2)-(2,V9,F2)=0;
(1,V10,F2)-(2,V10,F2)=0;
(1,V11,F2)-(2,V11,F2)=0;
(1,V13,F3)-(2,V13,F3)=0;
(1,V14,F3)-(2,V14,F3)=0;
(1,V15,F3)-(2,V15,F3)=0;
(1,V16,F3)-(2,V16,F3)=0;
(1,V17,F3)-(2,V17,F3)=0;
(1,V18,F3)-(2,V18,F3)=0;
(1,V19,F4)-(2,V19,F4)=0;
(1,V20,F4)-(2,V20,F4)=0;
(1,V21,F4)-(2,V21,F4)=0;
(1,V22,F4)-(2,V22,F4)=0;
(1,V23,F1)-(2,V23,F1)=0;
(1,V23,F4)-(2,V23,F4)=0;
(1,F2,F1)-(2,F2,F1)=0;
(1,F3,F1)-(2,F3,F1)=0;
(1,F4,F1)-(2,F4,F1)=0;
(1,F3,F2)-(2,F3,F2)=0;
(1,F4,F2)-(2,F4,F2)=0;
(1,F4,F3)-(2,F4,F3)=0;
カイ 2 乗値
0.055
0.667
0.095
1.873
0.144
0.755
0.222
0.193
0.000
0.865
0.908
0.408
0.008
0.313
0.067
0.954
8.593
4.184
3.308
0.286
1.809
1.304
1.656
3.672
0.617
4.552
9.630
0.739
1.952
0.284
0.239
P-値
0.815
0.414
0.758
0.171
0.705
0.385
0.638
0.661
0.991
0.352
0.341
0.523
0.929
0.576
0.795
0.329
0.003
0.041
0.069
0.592
0.179
0.254
0.198
0.055
0.432
0.033
0.002
0.390
0.162
0.594
0.625
28
(V16,F3) の等式を外したモデル1の適合度
同時分析
N=963+579=1542
χ^2値
スタートのモデル
1543.9
431
(V16,F3) の等式を外す
1535.4
430
df
CAIC
P値
GFI
CFI
RMSEA
L
U
-2051 < 0.001
0.913
0.894
0.041
0.039
0.043
-2051 < 0.001
0.914
0.894
0.041
0.039
0.043
29
モデル1の LM
検定
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検定する制約
カイ 2 乗値
(1,V1,F1)-(2,V1,F1)=0;
0.055
(1,V2,F1)-(2,V2,F1)=0;
0.671
(1,V3,F1)-(2,V3,F1)=0;
0.097
(1,V3,F2)-(2,V3,F2)=0;
1.848
(1,V4,F1)-(2,V4,F1)=0;
0.144
(1,V5,F1)-(2,V5,F1)=0;
0.750
(1,V5,F2)-(2,V5,F2)=0;
0.230
(1,V6,F1)-(2,V6,F1)=0;
0.191
(1,V7,F2)-(2,V7,F2)=0;
0.002
(1,V8,F2)-(2,V8,F2)=0;
0.919
(1,V9,F2)-(2,V9,F2)=0;
0.854
(1,V10,F2)-(2,V10,F2)=0;
0.380
(1,V11,F2)-(2,V11,F2)=0;
0.012
(1,V13,F3)-(2,V13,F3)=0;
0.122
(1,V14,F3)-(2,V14,F3)=0;
0.008
(1,V15,F3)-(2,V15,F3)=0;
1.750
(1,V17,F3)-(2,V17,F3)=0;
3.554
(1,V18,F3)-(2,V18,F3)=0;
2.614
(1,V19,F4)-(2,V19,F4)=0;
0.286
(1,V20,F4)-(2,V20,F4)=0;
1.808
(1,V21,F4)-(2,V21,F4)=0;
1.314
(1,V22,F4)-(2,V22,F4)=0;
1.650
(1,V23,F1)-(2,V23,F1)=0;
3.671
(1,V23,F4)-(2,V23,F4)=0;
0.614
(1,F2,F1)-(2,F2,F1)=0;
4.395
(1,F3,F1)-(2,F3,F1)=0;
9.975
(1,F4,F1)-(2,F4,F1)=0;
0.716
(1,F3,F2)-(2,F3,F2)=0;
1.751
(1,F4,F2)-(2,F4,F2)=0;
0.337
(1,F4,F3)-(2,F4,F3)=0;
0.306
P-値
0.814
0.413
0.755
0.174
0.705
0.386
0.632
0.662
0.967
0.338
0.355
0.537
0.914
0.727
0.930
0.186
0.059
0.106
0.593
0.179
0.252
0.199
0.055
0.433
0.036
0.002
0.397
0.186
0.562
0.580
30
(V16,F3),(F1,F3) の等式を外したモデル2の
適合度
同時分析
N=963+579=1542
χ^2値
スタートのモデル
1543.9
431
(V16,F3) の等式を外す
1535.4
(V16,F3), (F1,F3) の等式を外す
1525.7
df
CAIC
P値
GFI
CFI
RMSEA
L
U
-2051 < 0.001
0.913
0.894
0.041
0.039
0.043
430
-2051 < 0.001
0.914
0.894
0.041
0.039
0.043
429
-2052 < 0.001
0.914
0.895
0.041
0.039
0.043
31
モデル2の
LM検定
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
検定する制約
(1,V1,F1)-(2,V1,F1)=0;
(1,V2,F1)-(2,V2,F1)=0;
(1,V3,F1)-(2,V3,F1)=0;
(1,V3,F2)-(2,V3,F2)=0;
(1,V4,F1)-(2,V4,F1)=0;
(1,V5,F1)-(2,V5,F1)=0;
(1,V5,F2)-(2,V5,F2)=0;
(1,V6,F1)-(2,V6,F1)=0;
(1,V7,F2)-(2,V7,F2)=0;
(1,V8,F2)-(2,V8,F2)=0;
(1,V9,F2)-(2,V9,F2)=0;
(1,V10,F2)-(2,V10,F2)=0;
(1,V11,F2)-(2,V11,F2)=0;
(1,V13,F3)-(2,V13,F3)=0;
(1,V14,F3)-(2,V14,F3)=0;
(1,V15,F3)-(2,V15,F3)=0;
(1,V17,F3)-(2,V17,F3)=0;
(1,V18,F3)-(2,V18,F3)=0;
(1,V19,F4)-(2,V19,F4)=0;
(1,V20,F4)-(2,V20,F4)=0;
(1,V21,F4)-(2,V21,F4)=0;
(1,V22,F4)-(2,V22,F4)=0;
(1,V23,F1)-(2,V23,F1)=0;
(1,V23,F4)-(2,V23,F4)=0;
(1,F2,F1)-(2,F2,F1)=0;
(1,F4,F1)-(2,F4,F1)=0;
(1,F3,F2)-(2,F3,F2)=0;
(1,F4,F2)-(2,F4,F2)=0;
(1,F4,F3)-(2,F4,F3)=0;
カイ 2 乗値
0.076
0.807
0.175
1.888
0.127
0.490
0.182
0.149
0.051
1.075
0.487
0.281
0.023
0.161
0.042
1.895
3.728
2.850
0.280
1.886
1.330
1.717
3.505
0.642
12.554
1.123
0.033
0.371
0.888
P-値
0.783
0.369
0.676
0.169
0.722
0.484
0.670
0.699
0.822
0.300
0.485
0.596
0.880
0.688
0.838
0.169
0.054
0.091
0.596
0.170
0.249
0.190
0.061
0.423
0.000
0.289
0.855
0.542
0.346
32
(V16,F3),(F1,F3),(F1,F2) の等式を外した
モデル3の適合度
同時分析
N=963+579=1542
χ^2値
スタートのモデル
1543.9
431
(V16,F3) の等式を外す
1535.4
(V16,F3), (F1,F3) の等式を外す
(V16,F3) , (F1,F3), (F1,F2) の等式を外す
df
CAIC
P値
GFI
CFI
RMSEA
L
U
-2051 < 0.001
0.913
0.894
0.041
0.039
0.043
430
-2051 < 0.001
0.914
0.894
0.041
0.039
0.043
1525.7
429
-2052 < 0.001
0.914
0.895
0.041
0.039
0.043
1513.2
428
-2057 < 0.001
0.915
0.896
0.041
0.038
0.043
33
モデル3の LM
検定
モデル3 を
採用
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
検定する制約
カイ 2 乗値
(1,V1,F1)-(2,V1,F1)=0;
0.009
(1,V2,F1)-(2,V2,F1)=0;
0.471
(1,V3,F1)-(2,V3,F1)=0;
0.140
(1,V3,F2)-(2,V3,F2)=0;
2.264
(1,V4,F1)-(2,V4,F1)=0;
0.001
(1,V5,F1)-(2,V5,F1)=0;
0.724
(1,V5,F2)-(2,V5,F2)=0;
0.205
(1,V6,F1)-(2,V6,F1)=0;
0.179
(1,V7,F2)-(2,V7,F2)=0;
0.310
(1,V8,F2)-(2,V8,F2)=0;
1.376
(1,V9,F2)-(2,V9,F2)=0;
0.259
(1,V10,F2)-(2,V10,F2)=0;
0.146
(1,V11,F2)-(2,V11,F2)=0;
0.102
(1,V13,F3)-(2,V13,F3)=0;
0.190
(1,V14,F3)-(2,V14,F3)=0;
0.031
(1,V15,F3)-(2,V15,F3)=0;
1.810
(1,V17,F3)-(2,V17,F3)=0;
3.805
(1,V18,F3)-(2,V18,F3)=0;
2.931
(1,V19,F4)-(2,V19,F4)=0;
0.301
(1,V20,F4)-(2,V20,F4)=0;
1.834
(1,V21,F4)-(2,V21,F4)=0;
1.380
(1,V22,F4)-(2,V22,F4)=0;
1.791
(1,V23,F1)-(2,V23,F1)=0;
5.002
(1,V23,F4)-(2,V23,F4)=0;
0.630
(1,F4,F1)-(2,F4,F1)=0;
1.066
(1,F3,F2)-(2,F3,F2)=0;
0.005
(1,F4,F2)-(2,F4,F2)=0;
0.159
(1,F4,F3)-(2,F4,F3)=0;
0.926
P-値
0.924
0.492
0.708
0.132
0.970
0.395
0.651
0.672
0.578
0.241
0.611
0.702
0.749
0.663
0.860
0.179
0.051
0.087
0.583
0.176
0.240
0.181
0.025
0.427
0.302
0.942
0.690
0.336
34
モデル修正のまとめ
同時分析
N=963+579=1542
χ^2値 df
CAIC P値
GFI
CFI RMSEA L
U
スタートのモデル
1544
431 -2051< 0.001
0.91 0.89
0.04
0.04
0.04
(V16,F3) の等式を外す
1535
430 -2051< 0.001
0.91 0.89
0.04
0.04
0.04
(V16,F3), (F1,F3) の等式を外す
1526
429 -2052< 0.001
0.91 0.90
0.04
0.04
0.04
(V16,F3) , (F1,F3), (F1,F2) の等式を外す
1513
428 -2057< 0.001
0.92 0.90
0.04
0.04
0.04
1520
425 -2025< 0.001
0.92 0.90
0.04
0.04
0.04
1511
424 -2026< 0.001
0.92 0.90
0.04
0.04
0.04
(V16,F3) の等式を外す
1,  2 : 因子パタ ーン 行列
1 ,  2 : 因子相関行列
35
最終モデルの推定値
最終モデル
(身体)たたかれたらたたきかえす(18)
(身体)たたかれたりけられたりしたら必ずやりかえす(3)
(身体)からかわれたらたたいたりけったりするかもしれない(9)
(身体)自分を守るためなら暴力をふるうのも仕方ない(12)
(身体)人に乱暴なことをしたことがある(17)
(身体)どんなことがあっても人をたたいたりけったりしてはいけないと思う(22)
(短気)すぐに怒るほうだ(8)
(短気)ちょっとしたことで腹が立つ(15)
(短気)すぐにけんかをしてしまう(10)
(短気)よく口げんかをする(23)
(短気)友達とけんかすることがある(4)
(短気)かっとなってもすぐにおさまる(13)
(敵意)私の悪口を言う人が多いと思う(21)
(敵意)本気で嫌だと思う人がたくさんいる(20)
(敵意)友達の中には嫌な人が多い(14)
(敵意)普段仲良くしていても本当に困ったとき助けてくれない友達もいると思う(16)
小学生
中学生
身体 短気 敵意 言語 身体 短気 敵意 言語
.87
.87
.79
.79
.45 .35
.45 .35
.56
.56
.31 .37
.31 .37
-.29
-.29
.72
.72
.65
.65
.69
.69
.57
.57
.59
.59
.73
.59
.58
.60
.64
.68
.73
.59
.58
.45
.64
.68
(敵意)人からばかにされたり意地悪されたことがある(11)
(敵意)友達にばかにされているかもしれない(5)
(言語)やりたいと思ったことはやりたいとはっきり言う(19)
.64
.64
(言語)友達の考えに賛成できないときははっきり言う(6)
.60
.60
(言語)嫌なときは嫌だとはっきり言う(2)
.64
.64
(言語)友だちと考えが合わないとき自分の考えを通そうとする(1)
.37
.37
(言語)邪魔をする人がいたら文句を言う(7)
.35
.32 .35
.32
因子相関行列 身体 短気 敵意 言語 身体 短気 敵意 言語
身体 1.00
1.00
短気 .71 1.00
.56 1.00
敵意 .32 .54 1.00
.10 .54 1.00
言語 .27 .22 -.01 1.00 .27 .22 -.01 1.00
36
因子間相関の比較
F1
身体的攻撃
F2
短気
F1
身体的攻撃
F2
短気
F4
言語的攻撃
F3
敵意
F4
言語的攻撃
F3
敵意
37
CFA(同時分析):解釈
 EFA+直交回転:解釈
 4つの因子の同定は可能
 因子負荷量の違いから有益な知見は得にくい
小学校:短気F→身体V
中学校:身体F→短気V,敵意→短気
 因子相関に大きな違いはない
 EFA+斜交回転:解釈
 4つの因子の同定は可能
 因子負荷量の違いから有益な知見は得にくい
 (身体,短気)の相関ならびに(身体,敵意)の相関に違いが見られるが,因子相関の細か
い解釈はし難い
 CFA(個別分析):解釈
 4つの因子の同定は可能
 因子負荷量の違いが解釈できそう(差の有意性は不明)
 (身体,短気)の相関ならびに(身体,敵意)の相関に違いが見られる
CFA(同時分析):解釈
4つの因子の同定は可能
因子負荷量の違いが解釈できそう(差の有意性を確
認)
(身体,短気)の相関ならびに(身体,敵意)の相関の
違いに有意性を確認
38
各種手法による因子相関一覧
小学生
中学生
小学生-中学生
身体 短気 敵意 言語 身体 短気 敵意 言語 身体 短気 敵意 言語
身体 1.00
1.00
.00
身体
†探索 短気 .60 1.00
.54 1.00
.06 .00
短気
直交解 敵意 .33 .39 1.00
.22 .44 1.00
.11 -.04 .00
敵意
言語 .30 .28 .08 1.00 .33 .28 .04 1.00 -.03 .00 .04 .00 言語
身体 1.00
1.00
.00
身体
探索 短気 .58 1.00
.37 1.00
.21 .00
短気
斜交解 敵意 .30 .44 1.00
.13 .30 1.00
.17 .14 .00
敵意
言語 .17 .14 .03 1.00 .30 .05 .17 1.00 -.13 .09 -.14 .00 言語
身体 1.00
1.00
.00
身体
短気 .72 1.00
.55 1.00
.16 .00
短気
検証 敵意 .33 .54 1.00
.08 .53 1.00
.25 .01 .00
敵意
言語 .23 .19 .00 1.00 .34 .26 -.03 1.00 -.11 -.07 .03 .00 言語
身体 1.00
1.00
.00
身体
検証 短気 .71 1.00
.56 1.00
.15 .00
短気
同時 敵意 .32 .54 1.00
.10 .54 1.00
.22 .00 .00
敵意
言語 .27 .22 -.01 1.00 .27 .22 -.01 1.00 .00 .00 .00 .00 言語
身体 短気 敵意 言語 身体 短気 敵意 言語 身体 短気 敵意 言語
†探索直交解は,尺度間(観測変数の合計得点)の相関
39
まとめ
EFA+直交回転→EFA+斜交回転→CFA(個別)→
CFA(同時)の順に解釈がし易くなる.統計的証拠が
強くなる
良く練られ,良く管理されて収集されたデータと感じる
4因子モデルの当てはめが中学校のデータに対する
方がやや悪い→小学生の方が少し単純
因子相関が小学生の方が高い→小学生は「身体的
攻撃」と「短気」, 「身体的攻撃」と「敵意」の分化が中
学生と比して進んでいない
40
因子間に因果関係を考えてみよう
共分散構造分析の試み
41
42
因子間相関の比較
F1
身体的攻撃
F2
短気
F1
身体的攻撃
F2
短気
F4
言語的攻撃
F3
敵意
F4
言語的攻撃
F3
敵意