スライド 1

問題文の訂正: 赤字の部分
9. 病原体制御手段に関する記述のうち正しいものはどれ
か。
a. 滅菌とは、特定微生物を殺滅する措置をいう。
b. 殺菌とは、非病原菌を含むすべての微生物を殺滅する措置を
いう。
c. 消毒とは、物理化学的方法で病原体を生活の場から排除し感
染の機会を減らす措置をいう。
d. 滅菌、殺菌、消毒には、基準が定められ、その表示には承認と
許可が必要である。
e. 除菌、抗菌の表示には、法的基準を満たさなければならない。
(1) a、b (2) a、d (3) b、c (4) c、d (5) d e
人口動態総覧の年次推移
厚生労働省「平成19年人口動態
統計の年間推計」より
成田離婚はもう古い!
子供なんて面倒くさい!
出生数及び合計特殊出生率の年次推移
丙午: 迷信好きな日本人
厚生労働省「平成19年人口動態
統計の年間推計」より
死亡数及び死亡率の年次推移
丙午: 死なない日本人
厚生労働省「平成19年人口動態
統計の年間推計」より
自然増加数の年次推移
厚生労働省「平成19年人口動態
統計の年間推計」より
自然増加 = 出生数 ー 死亡数
そのうち、日本人は地上から消滅する???
「期間」合計特殊出生率 : ある期間(1年間)の出生状況に着目したもので、その時点
における各年齢(15~49歳)の女性の出生率を合計したもの。 どの年齢の女子の人
数も同じとして算定される出生率なので、女子人口の年齢構成の違いを除いた「その年
の出生率」であり、年次比較、国際比較、地域比較に用いられている。
母の年齢階級別出生率の年次比較
厚生労働省「平成19年人口動態:人口動態統計特殊報告」より
高齢出産はダウン症
等の先天異常の確率が
増大する!
早く結婚して子供を
作ってください=少子高
齢化の特効薬!
乳児死亡数及び乳児死亡率の年次推移
厚生労働省「平成19年人口動態:人口動態統計特殊報告」より
健康な母体から、健康な赤ちゃんが生まれる!
このグラフから出産環境は整ってきたことが明らかである。
しかし、出生数の減少は続いている。子供を作りたくない
という現象は、生物学的にみて正常だろうか?
子育て支援が不十分だから産めないので
あれば、第二次世界大戦後のベビーブームは
あり得ない。そして、あなたも存在しない!
夏を過ぎて死を感じた時、次世代を残して
いくのが、生物の掟!
性・年齢階級別にみた主な死因の構成割合
厚生労働省「平成18年人口動態統計月報年計(概数)の概況」より
男はフラレテ自殺する???
主要死因別死亡率の年次推移
なぜ 死に急ぐのですか? 生きること
の楽しみはこれからなのに・・・
その反面、「誰でもイイから殺したかっ
た」人間が増えている・・・
神仏によって生かされている存在であ
ることを忘れている!
厚生労働省「平成19年人口動態:
人口動態統計特殊報告」より
主な死因別死亡数の割合(平成18年)
厚生労働省「平成18年人口動態統計月報年計(概数)の概況」より
感染症による死亡が増えている!
高齢者は感染症に弱い!
自殺は、ナント、第6位!
悪性新生物の主な部位別死亡率(人口10万対)の年次推移
厚生労働省「平成18年人口動態統計月報年計(概数)の概況」より
禁断症状がひどくなる前に、
タバコをやめよう!
日本食で胃癌になるか?
肉食で大腸癌になるか?
どっちを選ぶ・・・
メタボで悩む、飽食日本人
食品衛生監視員および食品衛生管理者になれる資格
食品衛生法施行令 第九条
食品衛生監視員は、次の各号の一に該当する者でなければならない。
一 厚生労働大臣の登録を受けた食品衛生監視員の養成施設において、所定の課
程を修了した者
二 医師、歯科医師、薬剤師又は獣医師
三 学校教育法に基づく大学において医学、歯学、薬学、獣医学、畜産学、水産学又は農芸化学の課程
を修めて卒業した者
四 栄養士で二年以上食品衛生行政に関する事務に従事した経験を有するもの
食品衛生法 第四十八条
6 次の各号のいずれかに該当する者でなければ、食品衛生管理者となることがで
きない。
一 医師、歯科医師、薬剤師又は獣医師
二 学校教育法に基づく大学において医学、歯学、薬学、獣医学、畜産学、水産学又は農芸化学の課程
を修めて卒業した者
三 厚生労働大臣の登録を受けた食品衛生管理者の養成施設において所定の課
程を修了した者
四 食品衛生管理者を置かなければならない製造業又は加工業において食品又は添加物の製造又は加
工の衛生管理の業務に三年以上従事し、かつ、厚生労働大臣の登録を受けた講習会の課程を修了
した者
生物資源化学科は養成施設の指定を受けており、就職活動に有利である。
獣医師国家試験出題基準
獣医師として活動する際の、法
A. 獣医療の基本的事項
的枠組み、動物福祉、倫理規範に関する理解を試す。
獣医師として活動する基礎とな
B. 獣医学の基本的事項
る各教科(基礎、病態予防、臨床、畜産や魚病などの関連科
目)の個別的内容についての理解を試す。
家畜保健衛生所や食肉検査所等
C. 衛生学に関する事項
の勤務獣医師として活動する際に求められる家畜衛生学、伝
染病学、疫学、公衆衛生学などに関する総合的理解を試す。
小動物や大動物の診療活動を行
D. 獣医学の臨床的事項
う際に必要な診断技術や治療法を問うものであり、疾病の発
生に関わる基礎から臨床までの体系的理解を試す。
良い成績を取るために勉強することは、辛くて空
しいが、本来の学習は、複雑な生命現象を一つずつ
謎解きする楽しみの上に立っている。
獣医師国家試験に合格することは、最小限の目標
であり、合格は獣医師として活動するための生涯学
習のスタート点に立つことを意味している。
6年間の努力を無に帰さないために、確実な学習を
積み上げることが大切である。社会的に期待されて
いる獣医師の役割を果たすため、その卵として所与
の教科目を修得し、さらに、生命を取り扱う倫理観
を育む必要がある。