JPN 494 角南摩帆 森まりえる

JPN 494
角南摩帆 森まりえる
昭和(1926-1989)-
平成(1989-現在)
第二次世界大戦中の日本語


外国語の禁止(1938~1945)
日本国内において外国語・外来語に対する規制
が厳しくなった。


例: 野球のストライク・ボール→良し・だめ
例: 「ピッチャー」(pitcher)=投手(とうしゅ)
昭和 現代仮名遣い



現代仮名遣い
1986年7月1日 Revised version of 「現代かな
づかい」
「現代仮名遣い」は「現代かなづかい」の内容は
ほとんど変わっていない。
現代かなづかい vs 現代仮名遣い


「現代かなづかい」は歴史的仮名の書き替えと
いう形式。
「現代仮名遣い」は語を現代語の音韻
(phoneme)に従って書き表すこと。




Eg.
助詞(particle)「は」は「わ」と発音する。
助詞の「を」を「お」と発音する。
助詞の「へ」を「え」と発音する。
More examples


交換:「コーカン」と発音するが、「こうかん」と表
記する。
永久:「エーキュー」と発音するが、「えいきゅう」
と表記する。
昭和



「ら抜き言葉」 1980s
第二次世界大戦以後には急速に広まったが「ら
抜き言葉」という用語が用いられるようになった
のは、比較的新しい。
一部の地域においては正当な活用形として使わ
れている
ら抜き言葉 Q






見られる
見れる
↓
食べられる ↓
食べれる
しゃべられる ↓
しゃべれる
昭和

1970-1980sに少女の間で、丸みを帯びた書き
文字が「かわいい」と意識されて流行した

「丸文字」
「まんが文字」
「変体少女文字」


平成 (1989-現在)

日本語の乱れ


1977: 70%の日本人が日本語に乱れを感じていた。
2002: 80%の日本人が日本語に乱れを感じていた。
省略語 Q








メリクリ ↓
メリークリスマス
スタバ ↓
スターバックス
ワンコ ↓
ワンコール
あけおめ ↓
あけましておめでとう
ギャル文字





携帯やインターネットの普及に伴いギャルと呼ば
れる少女たちを中心に、デジタル文字の表記に
独特の文字や記号を使うようになった。
ギャル文字を学ぶ本も現れた。
「ー」を「→」で書く
「に」を「レこ」と書く
「の」を「σ」と書く
ギャル文字 Q






ゎたισなま之l£五郎τ〃す ↓
わたしの名前は五郎です
おおιま也ω也レヽl£若<み之ます ↓
おおしま先生は若く見えます
みωなм○ギャ儿文字をつヵヽレヽまιょう ↓
みんなもギャル文字を使いましょう
おねえ言葉



「オネエ言葉」とは日本のゲイ男性の間で話され
る女言葉。
「いやだわ」、「酔ちゃったわよ」など現代の女性
も使わないような表現を使う。
女性のファッション傾向を示すオネエ系とは関係
がない。
チェキ語





10代後半から20代前半にかけて用いられる隠
語(slang)の一種。
「チェキ」とは英語の「check it」から。日本のヒッ
プホップ歌手が意味なく使う言葉でもある。
「チェックしておかないと恥をかく」という意味もあ
る。
「チェヶラ」=check it out
「チェヶラッチョ」 check it out you
チェキ語 Q






おっつー ↓
おつかれさま
ひっさー ↓
おひさしぶり
きもきも ↓
気持ちが悪い

皆さんも「ギャル語」や「チェキ語」を学んで日本
人の若者の皆と楽しく会話をしましょう!

皆さωм○「ギャ儿語」ゃ「干ェキ語」を学ωτ〃日
本人σ若者σ皆├楽ι<会話をιまιょう!
終わり