地域に選ばれる病院を目指して

小樽市における
将来的必要医療・介護病床数
~行政資料による簡易シミュレーション~
2010.10.22 特別講演会
とことん知りたい樽病新築
小樽商科大学大学院商学研究科
アントレプレナーシップ専攻 野村 信平
1
はじめに
 ここでは、原則的に皆さんがすぐにインターネットで取得できる
行政関連データを基に、出来る限り複雑な計算を行わずにシ
ミュレーションします。
 専門家の課題ではなく皆さんが考える課題として捉えます。
 使用した資料:
平成20年度日本の将来人口推計(国立社会保険・人口問題研究所)
平成20年度患者調査(厚生労働省)
平成21年度医療施設(動態)調査・病院報告(厚生労働省)
平成20年北海道医療計画後志地域推進方針(北海道後志保健福祉事務所)
介護サービス提供事業者名簿(小樽市)
2
小樽市の将来人口
小樽市の将来人口推計
140000
120000
100000
(人)
80000
60000
40000
20000
0
総数
平成22年
(2010)
平成27年
(2015)
平成32年
(2020)
平成37年
(2025)
平成42年
(2030)
平成47年
(2035)
132739
123549
113786
103737
93683
83945
5年で約1万人ずつ減少し、
平成47年には8万人程度の
人口の市になる予定となっている。
3
小樽市の将来人口(年齢別)
小樽市の将来推計人口
140000
120000
100000
(人)
80000
60000
40000
20000
0
75歳以上
65~74歳
55~64歳
45~54歳
35~44歳
25~34歳
15~24歳
5~14歳
0~4歳
平成22年
(2010)
平成27年
(2015)
平成32年
(2020)
平成37年
(2025)
平成42年
(2030)
平成47年
(2035)
21322
20056
23511
15076
15513
12694
11740
9264
3563
22927
22139
17608
14651
14266
10939
10317
7714
2988
24234
21090
14399
14873
11863
9487
8931
6345
2564
26666
15833
14007
13684
10225
8325
7413
5375
2209
26364
13023
14229
11379
8868
7191
6091
4619
1919
23784
12696
13102
9809
7773
5967
5177
3992
1645
4
小樽市の高齢化率推移
小樽市の高齢化率推計
45.0%
40.0%
35.0%
30.0%
25.0%
20.0%
15.0%
小樽市
北海道
全国
平成22年
平成27年
平成32年
平成37年
平成42年
平成47年
31.2%
24.6%
23.1%
36.5%
28.9%
26.9%
39.8%
32.2%
29.2%
41.0%
34.0%
30.5%
42.0%
35.6%
31.8%
43.5%
37.4%
33.7%
小樽市の高齢化率は全国、全道
よりも高く、15年後には40%を超える。
5
小樽市の将来人口(75歳以上)
小樽市の75歳以上人口推計
30000
25000
(人)
20000
15000
10000
5000
0
75歳以上
平成22年
(2010)
平成27年
(2015)
平成32年
(2020)
平成37年
(2025)
平成42年
(2030)
平成47年
(2035)
21322
22927
24234
26666
26364
23784
75歳以上は15年間増加し続ける。
6
地域住民が入院する割合
~受療率(入院)~
北海道の病院受療率(入院)
(/人)
0.07
0.06
0.05
0.04
0.03
0.02
0.01
0
北海道
全国
0~4歳
0.00447
0.00363
5~14歳
0.00097
0.00096
15~24歳
0.00169
0.00149
25~34歳
0.00354
0.00261
35~44歳
0.00439
0.00336
45~54歳
0.00752
0.00581
55~64歳
0.01367
0.01048
65~74歳
0.02464
0.01809
75歳以上
0.06585
0.04667
北海道は全国と比較して
高齢者が入院している比率が高い。
7
小樽市の入院患者推計(第1段階)
小樽市の推計病院受療患者数(入院合計)
(人)
3000
2500
2000
1500
1000
500
0
合計
平成22年
(2010)
平成27年
(2015)
平成32年
(2020)
平成37年
(2025)
平成42年
(2030)
平成47年
(2035)
2490.8
2545.8
2542.5
2542.4
2424.8
2207.1
入院患者推計=人口推移×受療率
として試算した。
8
小樽市の入院患者推計(第2段階)
~在院日数短縮化補正~
日
日
400
30
精神病床
25
300
一般病床
20
15
200
療養病床
感染症病床
10
結核病床
100
5
一般病床
感染症病床
0
2000
平成12
年
'01
13
'02
14
'03
15
'04
16
'05
17
'06
18
'07
19
'08
20
'09
21
0
2000
平成12
年
'01
13
'02
14
'03
15
'04
16
'05
17
'06
18
'07
19
'08
20
在院日数は過去、減少し続けており、
今後も低く見積もっても
5年間で5%程度は減少していく。
'09
21
注:1) 「一般病床」は、平成10~12年は「その他の病床」のうち「療養型病床群」 を除いたもので あり、平成13~15年は「一般病床」及び「経過的旧その他の病床
(経過的旧療養型病床群を除く。)」である。
2) 「療養病床」は、平成12年までは「療養型病床群」であり、平成13~15年は「療養病床」及び「経過的旧療養型病床群」である。
9
小樽市の入院患者推計(第2段階)
~在院日数短縮化補正~
平均在院日数短縮化を補正した入院患者推計
3000
2500
2000
(人/日)
1500
1000
500
0
平成22年
(2010)
平成27年
(2015)
平成32年
(2020)
平成37年
(2025)
平成42年
(2030)
平成47年
(2035)
補正前
2491
2546
2543
2542
2425
2207
在院日数補正後
2491
2418
2295
2180
1975
1708
これらから、小樽市における
入院患者は減少を辿ることとなる。
10
小樽市の入院患者推計(第2段階)
~在院日数短縮化補正~
小樽市の推計年齢階級別病院受療患者数(入院)
2500
2000
(人) 1500
1000
500
0
75歳以上
65~74歳
55~64歳
45~54歳
35~44歳
25~34歳
15~24歳
5~14歳
0~4歳
平成22年 平成27年 平成32年 平成37年 平成42年 平成47年
(2010)
(2015)
(2020)
(2025)
(2030)
(2035)
1404
1434
1440
1506
1414
1212
494
518
469
334
261
242
321
229
178
164
158
139
113
105
101
88
70
57
68
59
47
38
32
26
45
37
30
25
21
16
20
17
14
11
8
7
9
7
6
4
4
3
16
13
10
8
7
6
11
小樽市の入院患者推計(第3段階)
~一般病床抽出と市内外患者移動補正~
1.全病床における一般病床の比率は約52%である。
2.小樽市在住の入院患者のうち約25%が札幌市の病院に
入院している。
3.小樽市以外に在住の入院患者のうち約100人程度が小樽
市の病院に入院している。
これらのデータより更に補正する。
12
小樽市の入院患者推計(第3段階)
~一般病床抽出と市内外患者移動補正~
一般病床入院推計(市外患者移動補正後)
1600
(人/日)
1425床では
病床稼働率67%
病床稼働率
88%
1400
1200
1000
800
600
400
200
0
一般病床入院推計
現在の
1425床では
病床稼働率
75%
80%病床稼動率
とすると1193床必要
平成22年
(2010)
平成27年
(2015)
平成32年
(2020)
平成37年
(2025)
平成42年
(2030)
平成47年
(2035)
1077
1049
1000
955
875
770
小樽市では今後25年間で
一般病床入院患者数は約30%減少する。
13
地域医療の状況(公的急性期病院)
市立小樽第二病院
北海道済生会小樽病院
小樽掖済会病院
市立小樽病院
小樽協会病院
移転新築予定病院
14
小樽市の一般病床の適正病床数
1.将来的な急性期病院の健全運営のためには、地域におけ
る長期計画的な病床稼働率を80%程度に維持するとすれば、
1200床以内で計画することが望ましいと考えられる。
2.現在、地域では市立病院、済生会小樽病院の新築移転が
5年内に予定されており、現計画では両院で100床程度の病
床削減される見込みとなっている。
3.しかし、将来的な適正病床数を実現するためには、更に
130床程度の病床削減が必要と考えられる。
15
小樽市の介護・高齢者等施設サービス
小樽市の75歳以上人口推計
30000
25000
(人)
20000
15000
10000
5000
0
75歳以上
平成22年
(2010)
平成27年
(2015)
平成32年
(2020)
平成37年
(2025)
平成42年
(2030)
平成47年
(2035)
21322
22927
24234
26666
26364
23784
介護や高齢者入居施設等の必要数は、
生活環境が大きく変化しない限り
高齢者の人口増減に比例すると考えられる。
16
小樽市の介護・高齢者等
施設サービスの必要数推計
介護・高齢者等施設サービスの必要数推計
現施設数
平成22年
(2010)
(必要ベッド数)
平成27年
(2015)
平成32年
(2020)
平成37年
(2025)
平成42年
(2030)
平成47年
(2035)
介護療養型医療施設
8
520
520
520
520
520
520
介護老人福祉施設
4
402
441
473
532
525
462
地域密着型介護老人福祉施設
1
29
38
33
介護老人保健施設
5
500
653
575
養護老人ホーム
1
100
グループホーム
39
734
有料老人ホーム
4
232
高齢者共同住宅
4
202
222
238
合計
66
2719
2924
3090
38
34 +137床
32 +73床
+91床
549
100
806
588
100
864
662
100
100
100
959
844
303
267
268
264
232
3400
3362
3033
972
307
273 +173床
255 +93床
+114床
現在と同程度の入居環境を確保するためには、
今後15年間については、5年経過毎に
150床~300床程度の整備が必要と考えられる。
17
小樽市の介護・高齢者等
施設サービスの必要数推計
介護・高齢者等施設サービスの必要数推計
必要ベッド数
3500
3000
2500
高齢者共同住宅
有料老人ホーム
グループホーム
養護老人ホーム
介護老人保健施設
地域密着型介護老人福祉施設
介護老人福祉施設
介護療養型医療施設
2000
1500
1000
500
0
2
2
平成
10)
20
年(
15)
7年
2
平成
20)
( 20
2年
3
平成
25)
(20
7年
3
平成
35)
30)
(20
2年
4
平成
(20
7
4
平成
20
年(
18
小樽市の介護・高齢者等の
ベッド数から見た課題
1.今後の高齢者増加に合わせた入居環境の整備が必要と
考えられる。
2.今後15年間については、5年経過毎に
150床~300床程度の整備が必要と考えられる
3.今後の介護療養病床の動向等を踏まえた、適切な施設整
備計画を行う必要性がある。
19