スライド タイトルなし

集積回路
5.アナログCMOS回路
松澤 昭
2004年 9月
2004年 9月
新大 集積回路
1
集積回路
1. VLSIとは?
2.VLSIの設計から製造まで
3. MOSトランジスタとCMOS論理回路
4.メモリー回路
5. アナログCMOS回路
6. 回路・レイアウト設計
7. 論理設計とテスト
8. アナログ・デジタル混載集積回路
9. スケーリング則と低消費電力化設計
10.システムLSIとVLSIの今後
2004年 9月
新大 集積回路
2
CMOSアナログ回路
•
•
•
•
•
•
MOSトランジスタのアナログ使用
D/Aコンバータ
A/Dコンバータ
CMOS演算増幅器
その他のCMOSアナログ回路
基本アナログCMOS設計
2004年 9月
新大 集積回路
3
反転増幅回路
Vin
iin 
Rg
Rf
Vin
Rg
iin
iin
A
+
Vout  iin R f  
Vout
Rf
Rg
Vin
Rf
Vout
Ac 

Vin
Rg
・OPアンプの入力端の電圧が動かないので使い易い。
・ただし、入力インピーダンスはRgであるので、比較的低い。
2004年 9月
新大 集積回路
4
非反転増幅回路
Rg
Vin
+
Vout Vin  R  R Vout
f
g
A
Rf
Vout R f  Rg
A

 1
Vin
Rg
Rg
Rf
Rg
・入力インピーダンスは高いのでバッファとして使える
・OPアンプの入力端電圧が大きく変化するので
低電圧動作のときは特に注意が必要
Vin
+
Rg  
Vout
A
Rf  0
スルーレイトと位相補償に注意
2004年 9月
A 1
Vout  Vin
ユニティゲイン
・高入力インピーダンス
・低出力インピーダンス
・バッファとして利用する
新大 集積回路
5
加算・減算回路
Rf
減算回路
加算回路
V2
V1
R2
Rf
i2
i1+i2
R1
i1
+
A
Vout
i1
V2
R2
VB 
Vout
 V1 V2 
  R f   
 R1 R2 
i1 
i1
R1
V1
Rg
Rg  R2
B
Rg
V2
V1  VB
R1
Vout  VB  R f i1 
2004年 9月
+
A
Vout
新大 集積回路
Rf
R1
V2  V1 
6
積分回路
iin
Vin
R
C
iin
A
+
Vout
Vin
dV
dq d (CV )
dV
 C out  i 

C
R
dt
dt
dt
dt
1
Vout  
Vindt

RC
2004年 9月
新大 集積回路
7
動作電流を決める
CMOS OPアンプ
スルーレイト
VDD
M3
M4
M6
Cc
位相余裕
M1 M2
VIN(-)
VIN(+)
Vbias
I1
M5
I2
I2
Sro ≤
CL
I1
Sri ≤
Cc
GBW =
CL
SP 2
M7
g m1
I1
=
Cc
Veff 1Cc
2I 2
gm 6
=
=
CL
Veff 6C L
S P 2 ≥3GBW
2
n _ in
ノイズ (1/fノイズを除く) V
16kT Veff 1
16kT
≈
Δf =
Δf
3gm
3I1
以上の式にVeff=0.2V程度を代入し、動作電流I1,I2が決定される。
2004年 9月
新大 集積回路
8
アナログの基本動作
1) v to i conversion
ΔI ds = gm ΔVgs
2) i to v conversion
ΔVds  rdsΔI ds
D
G
V
D
ΔI ds
3) v to r conversion
Gon 
1
W 

V

 μCox

V
gs
T

Ron
L 
ΔI ds
G
V
S
ΔVgs
S
dI
gm ≡ ds
dVgs
Ids
Vgs
2004年 9月
Ids
ΔVds
gds =
1
dI
≡ ds
rds dVds
Vds
新大 集積回路
Ids
gon =
1
dI
≡ ds
ron dVds
Vds
9
Vgs-Ids特性
これよりgmを求めてみる
W/L=20um/2um
Vgs-Ids
0.0035
0.003
0.0025
Ids [A]
0.002
Vgs-Ids
0.0015
0.001
0.0005
0
0
0.5
1
1.5
2
2.5
3
3.5
Vgs [V]
2004年 9月
新大 集積回路
10
Vds-Ids特性(W/L=3.4u/0.34u)
これよりrds, gdsを求めてみる
Ids-Vds特性(W/L=3.4u/0.34u)
0.00035
0.0003
0.00025
0.0002
Ids
Vgs=Vth+0.2
Vgs=Vth+0.4
Vgs=Vth+0.3
0.00015
0.0001
0.00005
0
0
0.5
1
2
1.5
2.5
3
3.5
Vds
2004年 9月
新大 集積回路
11
Gmの基本特性
Gm is proportional to Ids and inversely proportional to Veff.
Veff is proportional to square root of Ids and inversely proportional to
square root of (W/L) ratio.
Square law region
μC OX  W 
μC OX
2


Ids 
V
gs

V

 
T
2n  L 
2n
μC OX  W 
dI
gm  ds 
 Veff
dVgs
n L 
gm 
2μC OX  W 
 Ids
n L 
gm 
W

L
 2
Veff

I ds
 Veff

 2
Veff 



,
gm
1

I ds  Veff 


 2 
2n
1 L

  Ids
 Cox W
Veff is proportional to square root of drain current density.
2004年 9月
新大 集積回路
12
アナログMOSトランジスタの使い方
D
・トランジスタの飽和領域条件を守る。
Vds>Veff=Vgs-VT
ソース・ドレイン間電圧を下げ過ぎない
ただし、まれにリニア領域で使うこともある。
(OTAなど)
G
リニア領域で用いる場合は
Vds<Veff=Vgs-VT
Vgs
・適切なVeffを設定する
S
Veff= 0.15V ~0.4V
Ids
gm 
 Veff 


 2 
通常、0.2V程度にしておけばあまり間違わない
2004年 9月
新大 集積回路
13
トランジスタパラメータの決定方法
0) 電流は必要なgmから求める
I ds
gm =
Veff
2
, I ds = gm
Veff
2
(通常Veffは0.2V程度)
1) W/Lは与えられた電流において必要なgmから決める
Ids
gm =
L, W
(Veff)
I ds
Veff
2
W
2n
=
L
μCox
gon
μCox
=
n
Veff 
2n


1 L

 Ids
Cox W
(通常Veffは0.2V程度)
飽和領域
Ids
8n
=
2
Veff
μCox
W
L
Veff
リニア領域
gm 2
Ids
W
n
=
L
μCox
gon
Veff
2 ) Lはrds, 周波数特性, ミスマッチ電圧, 1/fノイズから決める
2004年 9月
新大 集積回路
14
Resistor string DAC
Vref
111
110
101
R
R
R
Resolution limit: 10b
Good DNL
Low speed
Small glitch
R
100
011
010
001
000
R
R
R
Vout
+
large parasitic capacitance: 2N
Digital value
R
Decoder
2004年 9月
新大 集積回路
15
Folded resistor-string DAC
Vref
Resolution limit: 10-12b
Good DNL
Moderate area
Low speed
Small glitch
D2
Decoder
D1
# of junction capacitance on output node
2N
 2 2N
Vout
+
Decoder
D3
D4
2004年 9月
新大 集積回路
16
Current mode DAC
Widely used for high speed DAC
High speed, -- 400MHz
Resolution – 14b
Small DNL
Small glitch
Vout
Graphics, communication, etc.
Conventionally large area
VDD
Vout
Row decoder
Di=1
Di
R
Di
Bias
Current source
Di=0
Current cell with switch
2004年 9月
新大 集積回路
Column decoder
17
Current mode DAC
Current source array supplies output current depended on the thermometer code.
A1
A0
A2
Binary to thermometer conversion
Current control ckt.
D1
D2
D3
D4
D5
D6
D7
VDD
vref
+
D2=1
D1=1
Bias
Bias
I ref 
vref
Rref
Bias
Bias
Rref
R
2004年 9月
D3=0
新大 集積回路
vout
18
Capacitor array DAC
Capacitor array method is conventionally better than resistor array.
Step 1: Sb=GND, Sa=short, All charges are discharging.
Step 2: Connect Vref or GND according to Input data.
Step 3: Open Sa, then Vout appears.
1)
2)
3)
No steady current
High accuracy
Small temperature
coefficient
Sa
Sb
Switch ckt.
Digital input
2004年 9月
新大 集積回路
19
Capacitor array
Step 1: Sb=GND, Sa=short, All charges are discharging.
Step 2: Connect Vref or GND according to Input data.
Step 3: Open Sa, then Vout appears.
Cr
Vref
Vout
Cg
Sa
Cr
Vout  Vref
Cr  Cg
n
1
1
Cr  Cg  C  i 1  n1  2C
2
i 1 2
Cr: Total capacitance of which capacitor is connected to Vref
Cr: Total capacitance of which capacitor is connected to GND
2004年 9月
新大 集積回路
20
Integrating ADC
S2
S1, S2
Analog Input
+
vx
+
GND
Digital out
R
Counter
vref
Comparator
C
Controller
-vin S1
Clock
Quadruple integrating ADC
Measures self offset voltage
And subtract it from
converted data.
Charging by
input current
・S1 change
・Reset counter
Charging by
Reference current
vx
Count the clock number
0
T
2004年 9月
新大 集積回路
Time
21
Successive-Approximation ADC
Comparator
vin
①
S/H
+
Control logic
Digital out
Comparator input
Binary search algorithm
Successive-approximation
Register
②
D1 D2
DAC
Reference voltage
②
①
D1
D2
0
1
Multi clock cycles are needed.
0
0
0
Time
2004年 9月
新大 集積回路
22
Successive-Approximation ADC
Charge-Redistribution ADC
Virtual ground
Sampling mode
S2
vx=0
16C
+
8C
+
4C
+
2C
+
C
+
C
vout
+
+
Comparator
S1
Reference voltage
Sampled input signal
vin
2004年 9月
vref
新大 集積回路
23
Successive-Approximation ADC
Charge-Redistribution ADC
Hold mode
S2
vx = -vin
16C
+
8C
+
4C
+
2C
+
C
vout
+
C
+
+
S1
Sampled input signal
Reference voltage
vin
2004年 9月
vref
新大 集積回路
24
Successive-Approximation ADC
Charge-Redistribution ADC
Bit cycling mode
Determine the output bits from MSB to LSB
v x  vin 
16C
8C
+
4C
+
2C
+
vref
S2
2
C
vout
+
C
+
+
S1
Sampled input signal
Reference voltage
vin
2004年 9月
vref
新大 集積回路
25
パイプライン型ADC
DAPと呼ばれる単位回路を従属に接続する。
各DAPは入力信号をいったん標本化し、参照電圧と比較し、Mビットの変換を行う。
次に入力信号は内部DACで発生された参照電圧との差分を取られ、
この差分信号が増幅されて次の段に送られる。
通常Mは1もしくは1.5に設定されることが多い
MSB側
vin
LSB側
M-bit
DAP
DAP
S/H
DAP
DAP
DAP
DAP
DAP
Digital Approximator
(DAP)
ADC
(M bit)
DAC
(M bit)
+
×2M
Amplifier
2004年 9月
新大 集積回路
26
1bit パイプラインADCの動作
信号を折れ返して転送することにより1ビットずつの変換を行う
2ビット目
1ビット目
+Vref
+Vref
-Vref
+Vref
0
X2
2004年 9月
-Vref
+Vref
0
1
-Vref
X2X2
新大 集積回路
1
0
1
-Vref
27
比較器とOPアンプのオフセット電圧の影響
オーバーレンジに
より変換値が出ない。
オーバーレンジに
より変換値が出ない。
1ビット目
1ビット目
+Vref
+Vref
比較器の
オフセット電圧
-Vref
+Vref
X2
-Vref
X2
-Vref
-Vref
オーバーレンジに
より変換値が出ない。
オーバーレンジに
より変換値が出ない。
2004年 9月
+Vref
新大 集積回路
28
1.5ビット冗長構成
A
比較器のオフセットで
切り替わり点はずれる
Vout
-Vref/4
+Vref
B
+Vref/4
利得が正確な場合
A点とB点は値として
つながる
誤差は発生しない。
-Vref
+Vref V
sig
00
01
Vout
+Vref
10
+Vref Vsig
-Vref
-Vref
-Vref
2004年 9月
新大 集積回路
29
Gain Stage
-Vref
+Vref
1bit/stageもしくは1.5bit/stageのパイプライン型ADCの回路
は同一容量を2個用いた回路が使用されることが多い
ADC
Cs=Cfに設定する
Cs
DAC
OpAmp
clk
vout=
clk
Cf
DAC
(-Vref, 0,Vref)
clk
Cs
OpAmp
DAC
Cf
Cs
OpAmp
Cf
clk
clk
Sampling phase
2004年 9月

V 
 V
2 vin -  ref , 0 , - ref  
2 
 2

Subtracting and amplifying phase
新大 集積回路
30
Islew, DC gain,GBW
Vstep
出力電圧 [V]
V
Verr
CL=5.9pF(@1stStage)
ΔV CL: Load capacitance
Islew  CL・
ΔV=1V[p-p]
Tls ΔV: Maximum voltage swing
T/2
Tls
1st Stage Islew > 1.57mA
Tss
時間[s]
t
T : Sampling period
=1/40MHz/2=12.5ns
Tls (30%) : Settling for large signal=3.75ns
Tss(70%) : Settling for small signal =8.75ns
Vstep :Setting voltage for large signal
Verr :Settling error
N : Resolution =12bit (@ 1stStage)
M : Sub-ADC resolution =1.5bit
β : Feedback Factor=1/3
2004年 9月
11
Verr
1
1
2
-1

 NM A 
Vstep 1 A・ β 2
1/3
1st Stage DC Gain > 76dB
e

Tss
τ

1
2NM
τ
1
2π・ GBW・ β
 1 
ln 11 
2 
GBW 
2π・Tss・ β
1st Stage GBW > 416MHz
新大 集積回路
31
CMOS 演算増幅器の応用例
Vin
Vin
+
1
C2
Vo
(a) Unity gain buffer
2004年 9月
1
C1
Vo
+
(b) Switched-capacitor integrator
新大 集積回路
32
差動型スイッチドキャパシタ積分器
Vcmi
VDAC+
Vi+
ViVDAC-
 2d
C1
1
2
-+
1d
 2d
C2
C1
2
1
Vo+
+-
Vo-
C2
Vcmi
2004年 9月
新大 集積回路
33
演算増幅器の基本構成
Unit gain stage
Output
Input
V to I
I to V
Buffer
Bias ckt
2004年 9月
新大 集積回路
34
基本演算増幅器
Vdd
M3
vin+
Vdd
Vb
M4
M1
M2
vout
vin-
M3
voutvin+
Iss
vout+
M1
M2
vin-
Iss
(a) Single
2004年 9月
M4
(b) Differential
新大 集積回路
35
カスコードによる出力抵抗の増大
カスコード回路
Iout
出力抵抗
M1
rds1
(a) Source grounded ckt.
2004年 9月
Iout
rout
rout
Vin
スーパーカスコード回路
Iout
Vb
M2
Vin
Vb
rout
+
-
M2
Vin
M1
M1
gm 2 rds 2  rds1
TR2の固有利得
通常数10倍
(b) Cascode ckt.
新大 集積回路
G  gm2 rds 2  rds1
更に増幅器の利得倍
(c) Super-cascode ckt.
36
カスコード型演算増幅器
Vdd
Vdd
M4
M3
Vb3
M4
M3
M7
M7
M8
Vb2
Vb2
vout
M5
Vb1
M6
vin+
M1
M2
vout+
Vb1
vin-
vin+
Iss
voutM5
M1
M6
M2
vin-
Iss
(a) Single
2004年 9月
M8
(b) Differential
新大 集積回路
37
スーパーカスコード回路を用いた演算増幅器
Vb
Vdd
M4
M3
A2
M7
M8
vout+
voutM6
M5
A1
vin+
M1
M2
vin-
Iss
2004年 9月
新大 集積回路
38
コモンモードフィードバック回路
Vdd
Isd CM Level detection
Isd
vout-
vout+
Vcmo 
Iss
2004年 9月
+
-
新大 集積回路
Vout   Vout 
2
Vref
39
フォールディッドカスコード型演算増幅器
Vdd
M3
Vb1
Vdd
Iss
Vb2
M1
vin+
vin-
M2
M7
M8
vout+
Vb3
voutM5 M6
Iss1
2004年 9月
M4
新大 集積回路
Iss1
40
電源電圧不感型バイアス回路
Vdd
(W/L)P
M3
(W/L)P
M5
Y
M6
IREF
m(W/L)P
Iout
Ib
M1
(W/L)N
M4
X
M2 K(W/L)
N
Vgs1  Vgs 2  IbRs
2 Ib
 VTn 1 
Cox (W / L)
Rs
2 Ib
 VTn 2  IbRs
CoxK (W / L)
Vss
2
1 
1 

Ib



1



(a) 電圧不感型バイアス回路A
Cox (W / L) Rs2 
K
2004年 9月
新大 集積回路
2
41
電流源回路のバイアス回路
カスコード回路のバイアス方法
(Wp/Lp)/4
Vb
(Wp/Lp)
M1
M10 M12
Vdd
M13
(Wp/Lp)
VT+2Veff
2VT+3Veff
M15
M14
(Wp/Lp)
(Wp/Lp)
(W/L)
VT+2Veff Iout
VT+Veff
M5
M4
(W/L)/4
M3
M2
(W/L)
(W/L)
M8
M9
(W/L)
(W/L)
M6
M7
(W/L)
(W/L)
Vss
(a) 電流源回路
2004年 9月
新大 集積回路
42
VDD
vΦ1
v+
CA
vout
出力電圧vout
チョッパーコンパレータ
Φ2
CA
CP
v-
VTH
VTH
Φ1
CA
インバータの入力電位
vTH
新大 集積回路
vin
Φ2=1
?
 vTH   v  v 
αは CA とインバータのゲート浮遊容量 CP とで決まる
入力電圧
CP
v+
Φ1=1
VTH
2004年 9月
Φ 1 =1のとき
正なら vout=0
負なら
vout=VDD
43
アナログ乗算器
(記号)
vout=vxvy
vx
変調器として利用する
vy
2004年 9月
新大 集積回路
44
アナログ乗算器(1)
VCM
v
 x
2
VCM
v
 x
2
R
iD1+iD2
M1
+
M3
vo-
VCM
M4 M2
+
iD3+iD4
o
GS
V

vy
2
VGSo 
vo+
R
vy
2
vout  vo  vo  R  (iD1  iD2  iD3  iD4 )
入力電位 (vx , vy)の関数
2004年 9月
新大 集積回路
45
アナログ乗算器(1)
 o v y
iD1   VGS   VTHN
2

VCM
v
 x
2
VCM
v
 x
2
M1
iD1+iD2
iD 2
M3
VCM
M4 M2
iD3+iD4
V 
o
GS
vy
2
V 
o
GS
vy
2
 o v y
  VGS   VTHN
2

 o v y
iD 3   VGS   VTHN
2

iD 4
 o v y
  VGS   VTHN
2

 v x  1  v x 
    
 2  2  2 
2



 v x  1  v x 
      
 2  2  2 
 v x  1  v x 
    
 2  2  2 
2
2



2






 v x  1  v x 
      
 2  2  2 
vout  R  iD1  iD 2  iD 3  iD 4 
 vx 
 R   2v y   K m  vx v y
2
MOSFETのリニア特性
2004年 9月
1 2 

I DS   VGS  VTHN VDS  VDS

2

新大 集積回路
46