RoRについて ~合宿検討を受けて~ 岡部雅夫 08-02-18 RoRの位置づけ 各ドメイン毎のリポジトリではなく、あくまでクロス・ドメインのリポジトリ。 各ドメインのリポジトリの和集合ではなく、各ドメインのリポジトリを補完して、 クロス・ドメインでの利用を可能にするもの。 凡例: RoR レジストリ or ポータル リポジトリ UNCEFACT /ebXML JEMIMA辞書 オレンジ:RoRの範囲 ブルー:RoRの範囲外 LCDM Portal ・・ ・ 補足: UNCEFACT/ebXMLのebXML(omar)による実装は、 レジストリとリポジトリは分離されるが、論理的には その必然性はあまりないように思いました。物理的な フェデレーションのためには必要かも知れません。 LCDM Portalと各データ提供システムの関係は、 ドメインが建設業界に限定されていることを除けば、 RoRと各ドメインのリポジトリの関係に近い。 ・・・ LCDM レジストリ ・・・ LCDM アダプタ ・・・ データ提供システム郡 RoR・人間系のインタフェース RoR 問い合わせ レジストリ or ポータル 凡例: リポジトリ 当該実体のURI 等 オレンジ:RoRの範囲 ブルー:RoRの範囲外 ・・ ・ ・・・ ・・・ RoR・Webサービス・インタフェース Webサービス・インタフェースも、人間系インタフェースも、提供すべき機能は、 ハイレベルな機能としては変わらない。 Webサービス 問い合わせ RoR 凡例: レジストリ or ポータル リポジトリ 当該実体のURI 等 オレンジ:RoRの範囲 ブルー:RoRの範囲外 ・・・ ・・ ・ 問 い 合 ・・・ MFI Part3について 問い合わせ MFI Part3 凡例: レジストリ or ポータル リポジトリ 当該実体のURI 等 ブルー:MFI Part3の範囲外 注: ・・ ・ ・・・ MFI Part3はメタモデル構造を定め ているだけで、サービスに関しては、 人間系、Webサービスを含め規定していない。 ・・・ ただし、MOFで書かれているので、MOFが具備すべきインタフェース(CORBA, JAVA API 等、ロー・レベルのサービス)はサポートされている(しなければいけない) ただし、MFI Part3に必要なサービスを規定すれば、RoRの位置づけに極めて近い. MFI Part3での「実体」の粒度は以下の3つ。 オントロジー=辞書、 文=定義(用語、クラス等の)、 シンボル=語彙 もう少し、MFI Part3を中心に書くと 現状は、 の実装はできていません。 に関しては、一旦登録された以降は、進化(更新)の反映のため MFI Part3側からのクローリングが必要。 レジストリ or ポータル 凡例: MFI Part3 リポジトリ 非常にハイ レベルな サービス機 能の規定 ・・ ・ オントロジー毎の urlで識別される XML/RDF形式の ファイル。 INTAP・次世代Web 委員会で検討中の オントロジ・リポジトリ (OWL/DLに特化した MFI Part3の拡張) Swoogle API Swoogle ・・・ ・・・ オントロジー毎のurlで識別される XML/RDF形式のファイル。 まとめると、RoR(+ MFI Part3) 凡例: RoR 一番問題なのは、このサービスのプロトコルを どこまで標準化するか/個別か? (個人的には個別しかないように思います。) (+MFI Part3) ebXML(omar)か? ISO 29002か? LCDM Portalは? もっと下位のレベルでは、SOAPかRESTかという議論もあるらしいです。 リポジトリ オレンジ:RoRの範囲 ブルー:RoRの範囲外 LCDM Portal ・・ ・ その他リポジトリ XML/RDF形式 ファイル等 UNCEFACT /ebXML JEMIMA 辞書 等 INTAP オントロジ・ リポジトリ UNCEFACT/ebXML,、PLIB準拠の辞書は、 以下のMFI Part3の管理粒度で問題なさそう。 辞書=オントロジー 定義=文 語彙=シンボル LCDMは、まだ、よく分からない。 レジストリ or ポータル Swoogle API Swoogle ・・・ LCDM レジストリ LCDM アダプタ ・・・ データ提供システム郡 ・・・
© Copyright 2024 ExpyDoc