スライド 1 - EVALUATE試験

アルブミン尿を有する高血圧患者における
レニン・アンジオテンシン系抑制薬投与を
中心とした通常療法に対するエプレレノン
併用の優位性を検証する臨床試験
EVALUATE
(Eplerenone Versus conventional Agent to Lower
blood pressure on Urinary Antiproteinuric
Treatment Effect Trail)
研究代表者:藤田敏郎
EVALUATE
試験の目的
抗アルドステロン薬の抗アルブミン尿効果の検
証
アルブミン尿を呈するレニン・アンジオテンシン系(RAS)
抑制薬投与中の高血圧患者に抗アルドステロン薬エプ
レレノン50mg/日を投与し、プラセボを対照に、早朝第
一尿における尿アルブミン/Cr比の変化を1次エンドポ
イントとして、エプレレノンの腎保護(抗アルブミン尿)作
用を検討すること。
EVALUATE
対象患者
外来通院中のレニン・アンジオテンシン系(RAS)抑制薬投与中
のアルブミン尿を伴う高血圧患者。
選択基準
(1) 外来血圧≧130/80 かつ<180/100mmHg。
(2) 早朝第一尿(3日連続採尿の平均値)における尿アルブミン
/Cr比≧30 かつ<600 mg/g Cr。
(3) 観察期開始時に ACE阻害薬またはARBをすでに8週間以
上服用していること。
(4) eGFR≧50 mL/min/1.73m2。
(5) 年齢≧20歳かつ<80歳。
(6) 担当医師の文書および口頭による説明に基づき、書面によ
る同意を得たこと。
アルブミン尿の定義と選択条件
600mg/日
(600mg/gCr)
顕性アルブミン尿
300mg/日
(300mg/gCr)
選択条件
微量アルブミン尿
30mg/日
(30mg/gCr)
正常アルブミン尿
0mg/日
(0mg/gCr)
EVALUATE
除外基準
(1) 高血圧緊急症で非経口的降圧薬療法などが必要。
(2) 観察期開始時に 8週間以内に抗アルドステロン薬を服用。
(3) 副腎皮質ステロイド剤、免疫抑制剤を服用中。あるいは非ステロイド性抗炎
症薬(NSAID)を長期に(2週間以上)服用。
(4) 観察期の血清K≧5.0 mEq/L。
(5) 観察期の空腹時血糖≧126 mg/dLあるいは抗糖尿病薬服用中。
(6) 重度の肝機能障害(Child-Pugh分類クラスCの肝硬変に相当)。
(7) 重症心不全(NYHA心機能分類にてクラスⅢ以上)、重篤な不整脈(心室性・
心房性期外収縮の頻発、持続性心室性頻拍、高度な頻脈を伴う心房性頻拍、高
度な頻脈を伴う心房細動・粗動、高度な徐脈を伴う洞不全症候群、高度な徐脈を
伴う房室ブロック)、狭心症、試験薬投与開始前6ヶ月未満に発症した心筋梗塞。
(8) 試験薬投与開始前6ヶ月未満に発症した脳血管障害。
(9) 妊娠または妊娠している可能性があるか、妊娠する意思がある。
(10) 抗アルドステロン薬、ARB、ACE阻害薬で重篤な副作用をきたしたことがあ
る。
(11) K製剤、K保持性利尿薬、イトラコナゾール、リトナビル、又はネルフィナビル
服用中。
(12) その他、医師が不適当とであると考えたもの。
EVALUATEプロトコール
観察前期
8週間
観察期
(8週間)
4週間
4週間
治療期 (52週間)
4週間
4週間
20週間
24週間
エプレレノン50mg/日追加投与
ACE阻害薬 または
ARB
ACE阻害薬 またはARB
ACE阻害薬 またはARB
同意説明
プラセボ追加投与
同意取得
仮登録
適格性確認
割付 登録
試験薬開始
早朝第一尿
尿アルブミン/クレアチニン比
*観察前期以降はACE阻害薬 またはARB以外の「降圧薬を調整し
130/80mmHgを目指す。
EVALUATE
予定症例数
エプレレノン群170例
プラセボ群170例
合計340例
研究期間
2009年4月1日~2013年3月31日
(登録締切:2012年1月31日)
試験薬のマスキング
カプスゲル社の盲検化用カプ
セルDBcaps使用
作業場所:東京大学付属病
院薬剤部(クラス10,000 )
2008年12月1日厚労省医薬食品局監視指導・麻薬対策
課に相談、了承を得ている
尿検査
早朝第一尿にて測定
尿アルブミン/クレアチニン比:観察期における連続3
回の測定の平均値をベースライン値として用いる
尿中L-FABP、ナトリウム
尿検査はすべて研究費にて負担(中央測定)→SRL
注意:早朝第一尿の尿アルブミン/Crは随時尿の半分
程度になることが多い。尿定性で++でも早朝第一尿
は600 mg/g Cr未満の方が多い
患者スクリーニングとして研究費で早朝第一
尿アルブミン測定が可能になりましたので、是
非ご活用ください
中止基準
(1) 過度の血圧低下(100/50mmHg以下)があるいは過度の
血圧上昇
(2) 血清K値が5.5mEq/L以上
(3) 合併症の増悪のために試験の継続が困難
(4) 有害事象のために試験の継続が困難
(5) 併発疾患等により併用禁止薬の投与が必要
(6) 妊娠
(7) 試験参加の辞退、同意撤回の申し出等の患者さんの都
合
(8) 除外基準に抵触
(9) コンプライアンスが不良(服薬率70%未満)で、服薬指導
効果なし
(10) 試験全体の中止
(11) その他の理由により、担当医師の判断
試験薬中止時には52週目の試験終了時と同様の検査を可
EVALUATE試験における患者補償
EVALUATE試験=高血圧患者を対象とした試験:医薬品適応範囲内
医療費
健康被害の補償
(なし=通常の保険治療)
PMDA*の医薬品副作用救済基金に申請
*PMDA:医薬品医療機器総合機構
なお、医師に賠償責任がある場合に備え、試験責任医師および
試験分担医師は医師賠償責任保険に加入していただく
また、以下の可能性を考え臨床試験に関する損害保険に加入
医薬品副作用被害救済制度の申請が受理されない場合
試験実施計画作成上の瑕疵等
賠償請求を受けた場合の弁護士費用などの対応費用
EVALUATE試験 組織図
研究推進部門
杏林大学第一内科
代表 山田明
スタディマネジメント部門
東京大学腎臓・内分泌内科
代表 藤田敏郎
シミック
検査会社
(SRL)
東京大学
臨床試験部
薬剤部
臨床試験データ管理学
薬剤疫学講座
関連NPO
J-CRSU
DSRU-J
各試験実施施設
東京大学、帝京大学、日本大学板橋病院、香川大学、埼玉医
科大学総合医療センター、東海大学、杏林大学、横浜市民総
合医療センター、聖マリアンナ医科大学、北里大学、日本医
科大学千葉北総病院、東京女子医科大学附属青山病院、横
浜労災病院、徳島大学、さいたま市民医療センター、叶澤医
院、杉浦内科、沢井医院、稲城市立病院、川崎市立井田病院、
国際医療福祉大学三田病院、勝谷医院、叶沢医院、日本医
科大学、東邦大医療センター大森病院、宮入内科、日本鋼管
病院、獨協医科大学、慶應義塾大学、国立国際医療研究セン
ター、東京医科大学、浮間中央病院、昭和大学、日野市立病
院、筑波大学、高知大学、横浜市立大学、愛し野内科クリニッ
ク、池田内科皮膚科医院、きよせの森風間クリニック、なかの
整形外科内科、おくど総合診療所、済生会山形済生病院、し
らたきクリニック、井上医院、あらいクリニック、清水医院、か
んの内科、小野内科診療所、梅澤医院、有隣病院、松翁会診
療所、谷口内科、済生会二日市病院、大場内科クリニック、橋
本医院、滝山病院など
EVALUATE試験事務局
メール:[email protected]
電話・ファックス:03-5800-9119
EVALUATE試験ホームページ
http://evaluate.umin.jp/