世界文化遺産とまちづくり - Welcome to CVV

CVV 記念誌
編集経過報告
(修正版)
CVV年次総会
2005年3月3日(木)


隅野 哲郎
2015/9/30
1
1.本年度の委員会活動
(経過)年次総会(3月4日)で発議
 月例サロン(3月9日)で意見交換
 3月31日 準備会合
(谷平・金山・池亀・隅野)
 4月26日 初会合
 6月2日 第2回の会合
 その後、(構想をあたためつつ)休眠

2015/9/30
2
2.アウトライン(全史の概略)



(前史)FCC(1990年11月18日に発足)
どぼく・とおく(市民との対話) 1993
どぼく・とおく in L.A. 1995.11.18
(初期)CV(CVV)(1996年8月28日に発足)
1997年9月 諫早湾干拓工事など現地調査
1998年5月 東西まちづくり交流会
1998年10月 CVVフォーラム(外部へ向けて)
(現期)いま
新・委員長。新・幹事長。新・事務局長。
2015/9/30
3
2.アウトライン(全史の概略)


(前史)FCC(フォーラム・シビル・コスモス)
1987年土木の日制定。
1990年11月18日 土木学会関西支部で発足
鍵語:土木工学から土木学へ
(初期)CV(シビル・ベテランズ)の頃
1996年5月24日 CV会準備会
同年8月28日 CV発足会(10名数名)
2015/9/30
4
3.アウトライン(つづき)

CVの頃(1996年~1998年)
1996年 活動内容について討議(何をする
か)
1997年9月 現地調査(諫早湾干拓事業など)
1998年5月 東西まちづくり交流会
この頃、会員数約40名、月例会に約10数
名)
1998年10月 CVVフォーラム(三宮復興会
館)
2015/9/30
5
4.アウトライン(つづき)

CVVの頃(CV+V)
1998年10月土木学会全国大会研究討論会
1999年1月 総会(北区区民センター)
その後、
新役員(委員長・幹事長)による維持・発展
新委員長(河田恵昭教授→松井保教授)を迎える。
幹事長(川谷充郎教授→ 谷平勉教授)の交代。
事務局長(池亀建治・金山正吾)を置く。
2015/9/30
6
ひと休み
2015/9/30
7
CVV設立の経緯

1.設立の経緯
土木学会関西支部では1990年度よりフォーラム
シビルコスモス(FCC & FCCW)の活動を行って
きています。そこでは,21世紀に向かう土木界の
あるべき姿を創造的に考えると共に,土木に関わ
る情報の受信と発信の場として社会との係わりを
模索し,1996年度より組織を一新し新たな展開を
図ってきました
http://www.cvv.jp/cvv3.htm
http://www.civil.eng.osaka-u.ac.jp/~cvv/histry/cvshosai.htm
2015/9/30
8

1995年度を最後にFCCW活動を引退した数名のメンバーに
より,1996年4月にシビル・ベテランズ(Civil Veterans: CV)の
活動が構想されました。それから夏にかけて数回の打ち合わ
せにおいて,趣旨に賛同して頂けそうな方約30名をリストアッ
プし,8月28日にその内10数名が初めて集まりました

1996年度はほぼ1月半に1回の会合において,シビル・ベテラ
ンズの活動内容について討議を深めていきました。その中で,
ボランティアとしての活動も視野に入れるべきとのことで Civil
Veterans & Volunteers: CV2 として構想が発展しましたが,
一般的には「シビル・ベテランズ」とし,その活動範囲を限定し
ないこととします。
2015/9/30
9
1997年度から,会合を毎月1回に定例化して,まずテーマを
選定し,それに沿った話題提供と討議を行っております。 なお,
これらの会合は午後6時より大阪ガス㈱エネルギー・文化研究
所(CEL)の会議室で行っており,参加者は都合のつくメンバー
が10数名です。
「まちづくり・地元相談事グループ」(まちづくりグループ)
「建設中トラブル・技術伝承グループ」(アドバイスグループ)
が活動中です。メッセージボードにいただいた質問の回答や見
学案内も行っております。
参加しようと思われる方は、メッセージボードにお書きください
2015/9/30
10
「まちづくり・地元相談事グループ」
「まちづくり・地元相談事グループ」(まちづくりグループ)
「まちづくり」を考えるうえで、住民やまちづくりを考える人た
ちにとって専門的なことがわからなくて困る場合があります。
また、住民と行政の間で調整すべきことも、しばしば起こりま
す。
まちづくりに取り組みたいと考えても、最初に何をすればわ
からない場合があると思います。あるいは行政の計画が、住
民にとっては不都合な場合もあります。それに対して住民か
らの対案が必要になる場合もあります。行政にとっても住民
に誤解なくまちづくりの内容を伝える方法を模索する場合も
あるでしょう。
2015/9/30
11

特別に実施した行事(活動状況)

1997年9月 土木事業の現地視察(九州)
土木事業が地域住民にどのように受け入れ
られているのか,そこでの問題の本質は何か
を身近に知り,CV活動を考えるため,話題に
のぼっている諫早湾干拓事業および雲仙普
賢岳噴火災害復興事業の現地視察を実施し
ました。
2015/9/30
12

1998年5月
東西まちづくりグループとの交流会(大阪)
大阪市計画局春元部長の講演と東京での
「まちづくり研究会」との交流会を行い、大阪
港の橋梁の視察、土地信託事業のフェスティ
バルゲートを視察しました。(22名参加)
2015/9/30
13

1998年10月

CVVフォーラム(神戸)
もう一肌ぬぎませんか?
~シビルベテランズ登場への期待~
小森星児神戸商科大学名誉教授・神戸山手学園理
事長の基調講演「フレックスタイムのすすめ」に引き
続き、参加者とのフリートーキングを行いました。(4
4名参加)
2015/9/30
14

1998年10月
土木学会全国大会研究討論会(神戸大学)
国土防災の適正水準に関する検討特別小
委員会よりシビル・ベテランズの活動も報告し
ました。
2015/9/30
15

1999年2月
インターネット講習会(大阪)
初心者向けの講習会をNTTの協力を得て行
いました。
2015/9/30
16






00年3月
なにわ八百八橋の見学案内
00年7月
大阪市夢舞大橋曳航架設見学会
00年10月
見学会「西大阪の土木遺産を訪ねる」
01年9月
見学会「兵庫津の土木構造物の探索」
02年7月
水都再生「東横堀川からのメッセージ2002」
その他も多数
2015/9/30
17
これから(今年度の方向)
ともあれ、
きげんよく、安眠中の会合を
くすぐり、目覚めさせます。
 委員会が起きあがったら、
月例サロンで、報告と意見交換を
おこないます。

2015/9/30
18