日本の農家所得向上の 経験から何を学ぶか?

第1回.ガイダンス
報告者:有本寛
2009/10/14
1
今日やること
• 自己紹介
• ゼミの説明(シラバス)
• 開発経済学とは何か?
– MDG
• 課題論文の紹介
• 担当割り当て
2
自己紹介
•
•
•
•
名前
出身
これまで訪れたことのある国
関心がある開発問題
3
開発経済学とは何か?
• 開発問題=発展途上の経済にかかるすべて
の問題
– なぜ問題が起こるのか?(診断,理学)
– どうすれば解決できるか?(課題解決,工学)
4
開発経済学とは何か?
• 対象(トピック):
– 貧困,リスク,保健,教育,移民・仕送り,ジェンダ
ー,児童労働,失業,紛争
– 金融,マイクロファイナンス,保険
– 農業:生産性,経営,技術普及,etc
– 工業化,産業集積
– 経済成長,インフラ整備,援助,制度,環境,資
源管理,貿易,参加型開発,
5
開発経済学とは何か?
• 手法:理論分析,計量分析
• 理論分析:
– ミクロ経済学,マクロ経済学,計量経済学
– ミクロ:部分・一般均衡,ゲーム理論,契約理論,
サーチ理論,ネットワーク理論,貿易理論,etc
• 計量分析:
– 計量経済学
– 実験(ラボ実験,社会実験)
6
MDGとは何か?
• 2000年9月NY,国連ミレニアム・サミット
– 147の国家元首を含む189の加盟国
– 21世紀の国際社会の目標として国連ミレニアム
宣言を採択
• 国連ミレニアム宣言+国際開発目標
– 統合し、一つの共通の枠組みとしてまとめられた
ものがミレニアム開発目標(Millennium
Development Goals : MDGs)です。
7
MDG
1. 極度の貧困と飢餓の
撲滅
2. 普遍的初等教育の達
成
6. HIV/エイズ、マラリア、
その他の疾病の蔓延
防止
7. 環境の持続可能性の
確保
3. ジェンダーの平等の推
進と女性の地位向上
8. 開発のためのグロー
バル・パートナーシッ
4. 乳幼児死亡率の削減
プの推進
5. 妊産婦の健康の改善
8
MDG
1. 極度の貧困と飢餓の
撲滅
2. 普遍的初等教育の達
成
6. HIV/エイズ、マラリア、
その他の疾病の蔓延
防止
7. 環境の持続可能性の
確保
3. ジェンダーの平等の推
進と女性の地位向上
8. 開発のためのグロー
バル・パートナーシッ
4. 乳幼児死亡率の削減
プの推進
5. 妊産婦の健康の改善
9
ターゲット
• G1. 極度の貧困と飢餓の撲滅
– 1990年と比較して1日の収入が1米ドル未満の人
口比率を2015年までに半減させる。
– 女性、若者を含むすべての人々に、完全(働く意
思と能力を持っている人が適正な賃金で雇用さ
れる状態)かつ生産的な雇用、そしてディーセント
・ワーク(適切な仕事)の提供を実現する。
– 1990年と比較して飢餓に苦しむ人口の割合を
2015年までに半減させる。
10
ターゲット
• G2.普遍的初等教育の達成
– 2015年までに、世界中のすべての子どもが男女
の区別なく初等教育の全課程を修了できるように
する。
• G3.ジェンダーの平等の推進と女性の地位向
上
– 2005年までに初等・中等教育における男女格差
の解消を達成し、2015年までにすべての教育レ
ベルにおける男女格差を解消する。
11
ターゲット
• G4.乳幼児死亡率の削減
– 1990年と比較して5歳未満児の死亡率を2015年
までに3分の1に削減させる。
• G5.妊産婦の健康の改善
– 1990年と比較して妊産婦の死亡率を2015年まで
に4分の1に削減させる。
– 2015年までにリプロダクティブ・ヘルス(性と生殖
に関する健康)への普遍的アクセス(必要とする
人が利用できる機会を有する状態)を実現する。
12
ターゲット
• G6. HIV/エイズ、マラリア、その他の疾病の蔓
延防止
– HIV/エイズのまん延を2015年までに阻止し、その
後減少させる。
– 2010年までにHIV/エイズの治療への普遍的アク
セスを実現する。
– マラリアおよびその他の主要な疾病のまん延を
2015年までに阻止し、その後減少させる。
13