モデルパラメータ抽出用 トランジスタTEG 東京工業大学大学院 理工学研究科 電子物理工学専攻 松澤・岡田研究室 ○盛 健次 、菅原 光俊、松澤 昭 2013/3/4 2013/3/4 モデルパラメータ抽出用TEG Matsuzawa Matsuzawa Lab. & of Okada Lab. Tokyo Institute Technology 1 目次 2 1.モデルパラメータ抽出用トランジスタTEG 1.1 背景 1.2 従来のTEG技術と我々のTEG技術 1.3 従来のモデルパラメータ抽出 1.4 新しいモデルパラメータ抽出 1.5 まとめ 質疑応答 2013/3/4 モデルパラメータ抽出用TEG Matsuzawa Matsuzawa Lab. & Okada Lab. Tokyo Institute of Technology 1.1 背景 3 (1)SPICEのレベル3モデルからBSIMモデル に替わり、L依存、W依存パラメータが増え、 モデルパラメータ抽出が難しくなった。 (2)(1)のような工夫をしても、全ての領域で合 わせ込むのが難しくなり、Binningという手法 が用いられるようになった。 (3)BSIM3v3、BSIM4モデルのようにモデルパ ラメータが増えることにより、設計者にとって モデルパラメータはブラックボックス化した。 (4)RFモデルでは、寄生のR、L、C素子を外付 けしなければ、所望の周波数では合わない。 2013/3/4 モデルパラメータ抽出用TEG Matsuzawa Matsuzawa Lab. & Okada Lab. Tokyo Institute of Technology 1.2 従来のTEG技術と我々のTEG技術 1.2.1 1.2.2 1.2.3 1.2.4 2013/3/4 4 従来のDC TEG 我々の製造したDC TEG 従来の容量TEG 我々の製造した容量TEG モデルパラメータ抽出用TEG Matsuzawa Matsuzawa Lab. & Okada Lab. Tokyo Institute of Technology 1.2.1 従来のDC TEG 5 トランジスタ スイッチが OFFの時 トランジスタ スイッチが ONの時 (LRDB) 図1: 一般的な配列構成 2013/3/4 図4: DUTが非選択の時、 DUTのゲートとソース節点を 接続する追加パスゲートを持つ LRDB単位セル。 モデルパラメータ抽出用TEG Matsuzawa Matsuzawa Lab. & Okada Lab. Tokyo Institute of Technology 1.2.2 我々の製造したDC TEG AND33 アレー状のトランジスタ と測定トランジスタを選 択するシフトレジスタ 6 トランスミッションゲート (VGF、VGS、VGL、VSF、VSS、VBF、VBS) トランスミッションゲート (VDF、VDS、VDL) 測定トランジスタ 領域 参照用トランジスタ UNIT_CELLのレイアウト図 2013/3/4 モデルパラメータ抽出用TEG Matsuzawa Matsuzawa Lab. & Okada Lab. Tokyo Institute of Technology 1.2.3 従来の容量TEG(1) 7 James C. Chen, Bruce W. McGaughy, Dennis Sylvester, and Chenming Hu “An On-Chip, Attofarad Interconnect Charge-Based Capacitance Measurement (CBCM) Technique” IEDM 1996 I I ' I net Open、Short補正 容量測定 I net C Vdd f 充電 電圧 放電 電圧 I net I net C Vdd f 0.01fF~10aFの解像度 測定精度は、Pch Tr、Nch Tr のミスマッチで決まる。 2013/3/4 モデルパラメータ抽出用TEG Matsuzawa Matsuzawa Lab. & Okada Lab. Tokyo Institute of Technology 1.2.3 従来の容量TEG(2) 8 Yao-Wen Chang, Hsing-Wen Chang, Tao-Cheng Lu, Ya-Chin King, Wenchi Ting, Yen-Hui Joseph Ku, and Chih-Yuan Lu “Charge-Based Capacitance Measurement for Bias-Dependent Capacitance ” IEEE ELECTRON DEVICE LETTERS, VOL. 27, NO. 5, MAY 2006 C VDD I1 0 充電電圧 VDD I2 0 gg C par dV f C par dV f 放電電圧 C gg d I 1 I 2 1 dV f 図1。 2段階測定でCIEF CBCMとバイアスセットアップによりMOSFET容量抽出の為に設計されたテストキー。 蓄積から反転まで最大限の範囲をカバーする為に、VCCは第1段でPAD上のGNDの代わりに適用されます。 2013/3/4 モデルパラメータ抽出用TEG Matsuzawa Matsuzawa Lab. & Okada Lab. Tokyo Institute of Technology 1.2.3 従来の容量TEG(3) 9 図2。 異なった寸法を持つMOSFET を正規化した時のゲート容量。 図3。 Wにより正規化された Cgg W Lgate 特性。 4個のデバイスは、 すべてW=10μmに固定、 L=10、1、0.7、0.6μm。 直線とY軸との交点は デバイスの両側の フリンジ容量 2 C F となる。 図の太い黒線は、 従来のC-V方法で測定された W/L=360μm/80μmを持つ MOSFETの正規化 C gg です。 図4。 測定されたゲート/ドレイン、ソース/ドレインオーバラップ容量。 挿入図はMOSFETデバイスのオーバラップ容量の概念図を示す。 2013/3/4 モデルパラメータ抽出用TEG Matsuzawa Matsuzawa Lab. & Okada Lab. Tokyo Institute of Technology 1.2.4 我々の製造した容量TEG 10 提案する浮遊容量を分離して測定する回路 提案するテスト・ストラクチャの 全体レイアウト 2013/3/4 提案する容量マトリクス用CBCM法のレイアウト モデルパラメータ抽出用TEG Matsuzawa Matsuzawa Lab. & Okada Lab. Tokyo Institute of Technology 1.3 従来のモデルパラメータ抽出 1.3.1 モデルパラメータ用のTEG領域 1.3.2 モデル式と各パラメータの抽出法 1.3.3 RD、RSの抽出方法 RD+RSを先に抽出する理由 1.3.4 WD、LDの抽出方法 1.3.5 VTOの抽出方法 1.3.6 UOの抽出方法 1.3.7 THETAの抽出方法 1.3.8 VMAXの抽出方法 2013/3/4 モデルパラメータ抽出用TEG Matsuzawa Matsuzawa Lab. & Okada Lab. Tokyo Institute of Technology 11 1.3.1 モデルパラメータ用のTEG領域 W 12 デジタル回路で使用する領域 BSIM3v3 アナログ回路で使用する領域 HiSIM Wide MOS11 middle EKV BSIM5 narrow L short 2013/3/4 middle モデルパラメータ抽出用TEG large Matsuzawa Matsuzawa Lab. & Okada Lab. Tokyo Institute of Technology 1.3.2 モデル式と各パラメータの抽出法 (2)WDの抽出 I DS Weff Leff (5)UOの抽出 0 COX 1 VGS VTH VDS VDS 2 S 1 VGS VTH 1 VDS Leff VMAX 垂直電界 水平電界 (6)THETAの抽出 (7)VMAXの抽出 (1)RD+RSの抽出 S 1 VGS VTH 1 VDS Leff Leff VMAX 2 RCON RD RS 1 Weff 0 COX VGS VTH VDS 2 (2)LDの抽出 Rout VDS I DS (4)VTOの抽出 2013/3/4 モデルパラメータ抽出用TEG Matsuzawa Matsuzawa Lab. & Okada Lab. Tokyo Institute of Technology 13 1.3.3 RD、RSの抽出方法 Rout 2Rcon RD RS ROUT 14 Leff KP Weff VGS VTH Rout-VDS特性 VGS:小 VGS:大 2・RCON+RD+RS 2013/3/4 VDS モデルパラメータ抽出用TEG Matsuzawa Matsuzawa Lab. & Okada Lab. Tokyo Institute of Technology 1.3.3 RD、RSの抽出方法の意味 15 I-V特性とR-V特性の考え方 線形特性 飽和特性 I I = V V V R 2013/3/4 I + I-V特性 R-V特性 合成特性 R R + モデルパラメータ抽出用TEG = Matsuzawa Matsuzawa Lab. & Okada Lab. Tokyo Institute of Technology RD+RSを先に抽出する理由 16 Influence of RDS in VTH With series resistance I ds' Weff Leff 1 eff Cox Vgs' Vth' Vds' Vds' 2 Vds' Rtot I ds Rtot Rds Leff 1 Weff eff Cox Vgs' Vth' Vds' 2 Intrinsic device I ds Rtot 2013/3/4 Weff Leff Vds I ds モデルパラメータ抽出用TEG 1 eff Cox Vgs Vth Vds Vds 2 Leff 1 Weff eff Cox Vgs Vth Vds 2 Matsuzawa Matsuzawa Lab. & Okada Lab. Tokyo Institute of Technology 1.3.4 WD、LDの抽出方法 I DS KP W 2 WD VGS VTH VDS' Leff IDS Rout 17 L 2 LD 2Rcon RD RS KP Weff VGS VTH Rout Rout-L特性 IDS-W特性 VGS:大 VGS:大 2LD 2WD 2013/3/4 VGS:小 W モデルパラメータ抽出用TEG VGS:小 2Rcon+RD+RS L Matsuzawa Matsuzawa Lab. & Okada Lab. Tokyo Institute of Technology 1.3.5 VTOの抽出方法(閾値電圧) 18 I DS VGS 特性の線形領域( VDS VGS VTH )から、以下の様にVTH を決定する。 IDS IDS-VGS特性 I DS VGS VTH VDS 測定条件 VBS=0V VDS=0.1V I DS 1 VGS 1 VTH VDS I DS 2 VGS 2 VTH VDS I DS 1 VGS 1 VTH I DS 2 VGS 2 VTH IDS2=2μA IDS1=1μA VTH VGS VGS1 VGS2 VTH I VGS 1 DS 1 VGS 2 I DS 2 I 1 DS 1 I DS 2 I DS 1 1A 、I DS 2 2A の時、VTH 2VGS 1 VGS 2 I DS VGS 特性の飽和領域( VDS VGS VTH )から、以下の様に VTH を決定する。 IDS I DS IDS-VGS特性 2 VGS VTH I DS 1 測定条件 VBS=0V VDS=0.1V I DS 2 IDS2=2μA 2 2 VGS 1 VTH VGS 2 VTH I DS 1 VGS 1 VTH I DS 2 VGS 2 VTH IDS1=1μA VTH VGS VGS1 VGS2 2013/3/4 VTH I VGS 1 DS 1 VGS 2 I DS 2 I 1 DS 1 I DS 2 I DS 1 1A 、 I DS 2 2A の時、VTH 2VGS 1 VGS 2 モデルパラメータ抽出用TEG Matsuzawa Matsuzawa Lab. & Okada Lab. Tokyo Institute of Technology 1.3.6 UOの抽出方法(移動度) β βmax β-VGS特性 19 I DS VDS VGS VBS=0V VDS=0.05V,0.1V Weff VTO VGS Leff max UO Weff Cox 2013/3/4 I DS KP Leff VDS VGS VGS VTO の時、 maxより、 max モデルパラメータ抽出用TEG Weff Leff Cox UO Matsuzawa Matsuzawa Lab. & Okada Lab. Tokyo Institute of Technology 1.3.7 THETAの抽出方法(垂直電界) β β-VGS特性 VBS=0V VDS=0.05V,0.1V β1 2 KP β2 VGS1 2013/3/4 1 KP Weff VGS 2 VGS2 VGS 1 1 2 VTO 1 VGS 1 VTO 2 20 1 1 Leff 1 VGS 1 VTO Weff Leff 1 VGS 2 VTO 1 1 VGS 2 VTO 2 1 VGS 1 VTO モデルパラメータ抽出用TEG Matsuzawa Matsuzawa Lab. & Okada Lab. Tokyo Institute of Technology 1.3.8 VMAXの抽出方法(水平電界) μS-VGS特性 μS ref VBS=0V VDS=0.05V,0.1V μS1 max UO Weff Leff 21 COX I DS UO S 1 VGS VTO VDS VGS ref VGS1 VTO VGS 1 S S Leff VMAX 1 μeff-VDS特性 μeff eff VBS=0V VGS=VGS1 μeff1 VDS eff 2013/3/4 VDS 1 VDS VGS 1 FBODY VDS ref 2 VDS S Leff VMAX 1 VMAX VDS1 VDSAT I DS VDS 1 1 Leff eff S モデルパラメータ抽出用TEG Eeff 1 1 eff S Matsuzawa Matsuzawa Lab. & Okada Lab. Tokyo Institute of Technology 1.4 新しいモデルパラメータ抽出 22 1.4.1 新しく考案したモデル式 1.4.2 チャネル抵抗とLDD抵抗の分離方法 LEVEL3モデルを用いた チャネル抵抗とLDD抵抗の分離方法 1.4.3 ゲート容量の変調効果 1μm付近のRoutはゲート容量の影響? 1.4.4 Cgb-Vgb特性 Cgb-Vgbの測定結果を説明した文献 2013/3/4 モデルパラメータ抽出用TEG Matsuzawa Matsuzawa Lab. & Okada Lab. Tokyo Institute of Technology 1.4.1 新しく考案したモデル式 I DS Weff Rout VDS I DS Leff 23 Leff Weff 2 AG COX 1 0 V V V GS TH DS VDS Leff Weff 2 1 VGS VTH 垂直電界 Leff Weff 1 1 VGS VTH 1 1 Weff 0 COX Leff Weff 2 AG V V V GS TH DS 2 RLDD 2 RCON RD RS Leff 水平電界 2013/3/4 モデルパラメータ抽出用TEG Matsuzawa Matsuzawa Lab. & Okada Lab. Tokyo Institute of Technology 1.4.2 チャネル抵抗とLDD抵抗の分離方法 ゲートチャネル長の異なる2つのLDMOSを用意し、 Ids-Vgs特性、Ids-Vds特性を同一グラフに描画する。 l2 l1 W RC1 RD RCON RLDD RD RLDD RCON W RCON RC 2 RD RLDD RLDD RCON (b) (a) Ids Ids (b)TEG (b)TEG (a)TEG (a)TEG Vgs 2013/3/4 RD モデルパラメータ抽出用TEG Vds Matsuzawa Matsuzawa Lab. & Okada Lab. Tokyo Institute of Technology 24 LEVEL3モデルを用いたチャネル抵抗とLDD抵抗の分離方法 25 f VGS ,VDS' 1 KP Weff VGS VTH VDS' 2 1 VGS VTH S ' L 2 LD V 1 DS VMAX Rout1 f VGS ,VDS' LDD抵抗 S V ' DS 2 RLDD VMAX ' f VGS , VDS 水平電界は、LDD 抵抗である。 2013/3/4 Rout 2 S ' L 2 LD V 2 DS VMAX f VGS ,VDS' チャネル抵抗 Rout1 Rout 2 RC1 L1 2 LD L1 L2 RC 2 Rout1 Rout 2 L2 2 LD L1 L2 モデルパラメータ抽出用TEG Matsuzawa Matsuzawa Lab. & Okada Lab. Tokyo Institute of Technology 1.4.3 ゲート容量の変調効果 26 応用物理での発表 Weff Leff Weff 2 AG 1 2 UO I ds Cox V V V Vds gs th ds Leff Leff Weff 2 応用物理では、垂直電界を削除したが、 その後、必要だと分かった。 Weff Leff Weff 2 AG Cox 1 2 UO I ds V V V Vds gs th ds Leff 1 Vgs Vth Leff Weff 2 2013/3/4 モデルパラメータ抽出用TEG Matsuzawa Matsuzawa Lab. & Okada Lab. Tokyo Institute of Technology 1μm付近のRoutはゲート容量の影響? Rout 1μm 2013/3/4 L モデルパラメータ抽出用TEG Matsuzawa Matsuzawa Lab. & Okada Lab. Tokyo Institute of Technology 27 1.4.4 Cgb-Vgb特性 28 Nch Tr Cgb-Vgb ( Vds=0V~2. 0V, 0. 1V ) 4E-11 Vds=0 Vds=0. 1 Vds=0. 2 Vds=0. 3 Vds=0. 4 Vds=0. 5 Vds=0. 6 Vds=0. 7 Vds=0. 8 Vds=0. 9 Vds=1. 0 Vds=1. 1 Vds=1. 2 Vds=1. 3 Vds=1. 4 Vds=1. 5 Vds=1. 6 Vds=1. 7 Vds=1. 8 Vds=1. 9 Vds=2. 0 3. 5E-11 3E-11 Cgb( F) 2. 5E-11 2E-11 1. 5E-11 1E-11 5E-12 0 -2 2013/3/4 -1. 5 -1 -0. 5 0 Vgb( V) 0. 5 モデルパラメータ抽出用TEG 1 1. 5 2 Matsuzawa Matsuzawa Lab. & Okada Lab. Tokyo Institute of Technology Cgb-Vgbの測定結果を説明した文献 29 A Simple Model for the Overlap Capacitance of a VLSI MOS Device Region AB: gate oxide capacitance + parallel-plate overlap component + the fringing components Region CD: parallel-plate overlap component + the fringing components Region DE: inversion capacitace + the fringing components Cov 2013/3/4 ox x p ox d 2 si x j ox ln 1 ln 1 sin tox tox tox 2 si モデルパラメータ抽出用TEG Matsuzawa Matsuzawa Lab. & Okada Lab. Tokyo Institute of Technology 1.5 まとめ 30 (1) モデルパラメータ抽出用にトランジスタをマ トリックス状に並べて電流ー電圧特性を測定 するDC TEGは無かったので新しく製造した。 (2) モデルパラメータ抽出用にトランジスタをマ トリックス状に並べてゲート容量を測定する容 量TEGは無かったので新しく製造した。 (3) (1)(2)のTEGを使って、新しく考案したモ デルパラメータ抽出を行う為の準備が整った。 今後、DC TEG、容量TEGを測定し、新しく考 案したモデルパラメータ抽出方法が如何に有 効であるかを確かめる。 2013/3/4 モデルパラメータ抽出用TEG Matsuzawa Matsuzawa Lab. & Okada Lab. Tokyo Institute of Technology 質疑応答 31 ご清聴ありがとうございました。 質疑応答 2013/3/4 モデルパラメータ抽出用TEG Matsuzawa Matsuzawa Lab. & Okada Lab. Tokyo Institute of Technology
© Copyright 2025 ExpyDoc