Document

講義日程
講義ノートアクセスURL
http://www.osakac.ac.jp/labs/s-jeong/zugaku
第1回: 投影法とその種類
第2回: 点及び直線の投影
第3回: 副投影法
第4回: 平面の投影
第5回: 点、直線、平面の相互関係(交わる)
第6回: 点、直線、平面の相互関係(垂直)
第7回: 点、直線、平面の相互関係(交線、交角)
第8回: 中間テスト
第9回: テクニカルイラストレーション1(投影と視覚)
第10回: テクニカルイラストレーション2(斜投影)
第11回: テクニカルイラストレーション3(軸測投影)
第12回: 立体の投影と相互関係1(切断)
第13回: 立体の投影と相互関係2(相貫)
第14回: 期末テスト
第15回: まとめ
講義目標
1. 二つの平面の交線及び交角を求める
[作図]
点・直線・平面の相互関係
三角形として与えられた二つの平面
の交線を求める
(5)2平面の交線(副投影法)
① △ABCが線視図となる
GL1を描く
② △ABCと△DEFの副投
影図a1b1c1, d1e1f1を描く
③ p1は、△ABCとEFの交
𝒒𝑻
点q1は、△ABCとDFの
交点
𝒅𝑻
④ p1,q1からGL1に垂線をひ
き、etft,dtftとの交点は、
𝒂𝑻
pt,qt
⑤ pt,qtの正面図での対応 GL
点pf,qf
⑥ ptqt-pfqfが両三角形の交
線
𝒅
𝒇𝑻
𝒄𝟏
𝒇𝟏
𝒃𝑻
𝒈𝑻
𝒒𝟏
𝒑𝑻
𝒆𝑻
𝒈𝑭
T 1
GL1
𝒃𝑭
𝒆𝑭
𝒑𝑭
𝒂𝑭
𝒇𝑭
𝒅𝟏
𝒃𝟏
𝒑𝟏
𝒆𝟏
𝒄𝑭
𝑭
𝒒𝑭
𝒄𝑻
𝒂𝟏
(5)2平面の交線(補助平面法)
𝒄𝑻
𝒇𝑻
三角形として与えられた二つの平面
の交線を求める
𝒒𝑻
𝒅𝑻
𝒖𝑻
𝒗𝑻
①ABを含み水平面に垂直な補助平面を描く
𝒂𝑻
②atbtと△dt,et,ftの交点st,rtを求める
③st,rtの正面図rf,sfとafbfとの交点pfを求める
GL
④pfの平面図ptを求める
⑤DFを含み直立面に垂直な補助平面を描く
⑥dfffと△af,bf,cfの交点uf,vfを求める
𝒅𝑭
⑦uf,vfの正面図vt,utとdtftとの交点qtを求める
𝒒𝑭
⑧qtの正面図qfを求める
𝒖𝑭
𝒂𝑭
𝒓𝑻
𝒑𝑻
𝒃𝑻
𝒔𝑻
𝒆𝑻
𝒄𝑭
𝒓𝑭
𝒃𝑭
𝒆𝑭
𝒑𝑭
𝒗𝑭
𝒔𝑭
𝒇𝑭
[作図]
三角形として与えられた二
平面の交角を求めよ
(6)2平面の交角
𝒄𝑭
𝒅𝑭
𝒃𝑭
𝒒𝑭
𝒆𝑭
𝒑𝑭
𝒂𝑭
𝒂𝟑
𝒅𝟑
𝒇𝑭
GL2𝒂𝟐
𝒆𝟑
𝒅𝟐
① 交線PQを求める
② PQに平行で、直立面に垂
直な副投影面を設定(傾き)
③ 副投影図、a2b2c2,
△d2e2f2、p2,q2を描く
④ p2とq2に垂直な副基線GL3
を描く
⑤ 副投影図a3b3c3, d3e3f3,
p3q3を描く
𝒑𝟐
𝒒𝟐
𝒑𝟑
𝒒𝟑
𝒆𝟐
𝒃𝟐
𝒇𝟑
𝒇𝟐
𝒄𝟐
pqの実形図
線視図
GL3
𝒃𝟑
𝒄𝟑