プロセス制御工学 3.伝達関数と過渡応答 京都大学 加納 学 Division of Process Control & Process Systems Engineering Department of Chemical Engineering, Kyoto University [email protected] http://www-pse.cheme.kyoto-u.ac.jp/~kano/ 講義内容 伝達関数 プロセスの過渡応答 ブロック線図 2 伝達関数 線形微分方程式 dny d n 1 y dy an n an 1 n 1 a1 a0 y dt dt dt d mu d m 1u du bm m bm 1 m 1 b1 b0u dt dt dt 伝達関数 ラプラス変換 Y (s) bm s m bm1s m1 b1s b0 G( s) U (s) an s n an1s n1 a1s a0 定常値からの変化量で表現,初期条件=0 3 伝達関数とブロック線図 伝達関数 Y (s) G( s) U ( s) ブロック線図 U (s ) 入力 G (s ) 伝達要素 Y (s) 出力 4 5 例題3.1 線形微分方程式 ~ Fi dL A Fi ~ L dt 2L ラプラス変換 伝達関数 ~ Fi As ~ L( s ) Fi ( s ) 2 L ~ 2L ~ Fi L( s) G( s) ~ Fi ( s) 2 AL ~ s 1 Fi 1次遅れ K Ts 1 6 例題3.2 線形微分方程式 d2y dy du1 a2 2 a1 a0 y b1 b0u1 c0u2 dt dt dt ラプラス変換 Y (s) G1 (s)U1 (s) G2 (s)U2 (s) 伝達関数 b1s b0 Y ( s) G1 ( s) 2 U1 ( s) a2 s a1s a0 c0 Y (s) G2 ( s) 2 U 2 ( s) a2 s a1s a0 2入力1出力系 講義内容 伝達関数 プロセスの過渡応答 ブロック線図 7 8 過渡応答 過渡応答 入力の変化に対する出力の時間的変化 入力 U (s ) 伝達要素 G (s ) ステップ入力 出力 Y (s) ランプ入力 インパルス入力 9 過渡応答の特徴 振動周期(T0) 1.8 To 1.6 1.4 行過ぎ量(A 1/B) 減衰比(A2/A1) A1 1.2 A2 y 1 0.8 B 0.6 Ts 0.4 むだ時間(L) 0.2 整定時間(Ts) L Tr 0 0 2 4 6 8 10 立上がり時間(T r) t 12 14 16 18 20 10 1次遅れ要素 1次遅れ要素 K 1 0.9 y/K K G (s) Ts 1 0.632K 0.8 0.7 0.6 ステップ応答 0.5 y(t ) K (1 et /T ) 0.4 K T 定常ゲイン 時定数 0.3 0.2 0.1 0 0 1 T 2 3 4 5 6 t/T 新しい定常状態における出力値はKである. 時定数Tに等しい時間が経過すると,出力の変化幅は 最終的な変化幅の63.2%に達する. 7 例題3.3 定常ゲイン 伝達関数 ~ 2L ~ Fi L( s) G( s) ~ Fi ( s) 2 AL ~ s 1 Fi 時定数 1次遅れ K Ts 1 11 1次遅れ要素と積分要素 dL A Fi a L dt K G(s) Ts 1 1次遅れ要素 物質収支式 dL A Fi Fo dt 伝達関数 K G (s) s 積分要素 12 積分要素 積分要素 K G (s) s 傾きKの直線となる. y(t ) Kt 13 14 2次遅れ要素 2 2次遅れ要素 K G( s) 2 2 s 2s 1 1.8 =0 .1 1.6 0.2 1.4 0.4 y/K 1.2 0.7 1 0.8 K ζ 定常ゲイン 減衰係数 1.0 0.6 2.0 0.4 0.2 0 0 2 4 6 8 10 t/ 新しい定常状態における出力値はKである. 振動する場合(ζ<1)としない場合(ζ≧1)がある. 12 14 15 2次遅れ要素 2次遅れ要素 K G( s) 2 2 s 2s 1 特性方程式 2 s 2 2s 1 0 特性根(極) >1 1 0<<1 0 <0 s 1 2 共に負の実根 負の重根 共に実部が負の複素根 共に虚根 実部が正の根が存在 安定 非振動 安定 非振動 安定 振動 安定限界 振動 不安定 - 安定性と振動性 K G( s) ( s p1 )( s p2 ) p1 a jb , p2 a jb K G (s) 2 s 2as a 2 b 2 K b b (s a)2 b 2 ラプラス逆変換 K at g (t ) e sin bt b 安定性 振動性 16 安定性と振動性 K G( s) ( s p1 )( s p2 ) p1 a jb , p2 a jb K 1 1 G( s ) 2 jb s (a jb) s (a jb) K ( a jb ) t ( a jb ) t g (t ) e e 2 jb K at e (cos bt j sin bt ) (cos bt j sin bt ) 2 jb K at e sin bt b 17 18 安定性と振動性 Im 安定 s-平面 不安定 Re 非振動 安定限界 すべての極の実部が負であれば,安定. 1つでも実部が正の極があれば,不安定. すべての極が実数であれば,非振動. 1つでも複素数の極があれば,振動. 19 例題3.4 2次遅れ要素 K G( s) 2 2 s 2s 1 特性方程式 2 s 2 2s 1 0 特性根(極) s 1 2 むだ時間要素 むだ時間要素 G(s) e Ls 時間Lだけ,入力に対して出力が遅れる. 20 講義内容 伝達関数 プロセスの過渡応答 ブロック線図 21 22 ブロック線図 伝達要素 Y (s) G(s)U (s) 加え合わせ点 C (s) A(s) B(s) 引き出し点 A(s) B(s) C (s) 23 ブロック線図 PC 1 Y R D 1 PCH 1 PCH 閉ループ伝達関数 開ループ(一巡)伝達関数 PC 1 PCH 1 1 PCH PCH おわり 宿題? 24
© Copyright 2024 ExpyDoc