X線CTと中性子線CTボリュームデータの 3次元位置合わせ 1.研究背景 2.中性子線CT,X線CTおよ び試料計測について 3.相互情報量(MI)最大化を用 いた3次元位置合わせ 4.終りに,および今後の課題 中性子イメージング専門研究会 2011年1月7日 和歌山県工業技術センター ○徳本真一 和歌山県工業技術センター http://www.wakayama-kg.go.jp/ 組織 食品産業部 生活・環境産業部 機械金属産業部 副所長(事務) 企画総務部 所長 副所長(技術) 政策調整課 技術企画課 研究開発 化学産業部 電子産業部 薬事産業部 和歌山の産業 ニット、パイル織物 染色・繊維織物・衣料縫製品 家庭用品、プラスチック 機械・金属、鋳物 化学 漆器、家具・建具 皮革 果物、その他農産物 etc 試験・分析 相談・指導 研 修 情報提供 機械金属産業部業務 1.研究背景 非破壊での物体内部計測 超音波探傷 磁粉探傷 X線検査 測定対象物の表面の傷や内部の状態(傷,ヒビ,巣など)を観測 産業用X線仕様 スキャン:トラバースローテーション方式(第2世代) X線出力: 400kV,透過限界 鉄100mm,アルミ 300mm スライスエリア: φ150mm,φ300mm,φ600mm 可変 スライス厚: 1.0mm,2.0mm,4.0mm 可変 再構成画素: 512×512 or 1024×1024 or 2048×2048 スキャンモード: nomal(fast) or fine(slow) ful(360) or half(180) 産業用X線CTスキャン TOSCANER 24200AV ・鋳物等の金属物体の内部欠陥 ・柔軟物の内部変形 ・樹脂プラスチックなどの内部変形 比重が大きな物質(金属等)が多ければ多いほど撮影が困難となる 中性子線による計測 中性子線とは・・・・・粒子線.原子核を構成す る粒子電荷が0で電磁気力の影響は小さく,透 過性が高い.しかし,水素に対して感度が高い. 京都大学原子炉実験所 原子番号と質量減衰係数の関係 X線と中性子線は相補的関係 金属部品の中に水等の液体を利用する物体の計測に,中性子線は有効である 金属物にコントラストを持つ 水などにコントラストを持つ X線 中性子線 高度で高精度な解析に利用 本研究では... 相互情報量(MI)最大化を用い,X線CTと中性子 線CTの3次元データの位置決め技術の開発を行う 2.中性子線CT,X線CTおよび試料計測について 風鈴(黄銅) 高さ:10cm 直径:7.6cm 厚さ : 約 5mm 木片 : 厚さ 約 6mm 中性子線CT HANARO・NR port 試料位置中性子束:6 x 106 n/cm2/sec 画像取得時間: 12 sec/image 1CTあたり200画像 D(mm) 25 position L(mm) L/D flux ( #/cm^2/sec) comment ① beam tube nose -1227 n/a 3.90E+13 from reference ② aperture(after bismuth crystal filter) 0 0 7.071E+12 calculated ③ end of the collimator 2285 91.39 5.291E+07 calculated ④ 1st exposure cell 4785 191.4 1.206E+07 calculated ⑤ 2nd exposure cell 6785 271.4 6.000E+06 measured c.f. attenuation in the air has not been considered. So, the flux at the 1st exposure cell can be larg 産業用X線CT 産業用X線仕様 スキャン:トラバースローテーション方式(第2世代) X線出力: 400kV,透過限界 鉄100mm,アル ミ 300mm スライスエリア: φ150mm,φ300mm,φ600mm 可変 スライス厚: 1.0mm,2.0mm,4.0mm 可変 再構成画素: 512×512 or 1024×1024 or 2048×2048 スキャンモード: nomal(fast) or fine(slow) ful(360) or half(180) X-ray Source Detector Turn Table 多チャンネル検出器 (176) 投影データ 収集 画 像 再構成 前処理 スライス厚 ローテーション α角度割り出し X線ファン角 α(30°) CRT CT断面像 トラバース X線管 X線CTスキャナTR方式のデータ収集法 X線CTボリュームデータ X線CT断層データ 中性子線CTボリュームデータ 中性子線CT断層データ 3.相互情報量(MI)最大化を用いた3次元位置合わせ 相互情報量(MI)とは... ある情報を知った時,別の情報に関して得られる情報量 ある情報Aと別の情報Bが共有する情報量の尺度 H(A) H(A,B) H(A|B) MI(A,B) H(B) H(B|A) Aを知った時 Bに関して得られる情報量 Bを知った時 Aに関して得られる情報量 相互情報量が小さいほど 事象A,事象Bは独立 相互情報量が大きいほど 事象A,事象Bは依存性が高い エントロピー: n個の事象が確率p1,p2,・・・,pn で発生するものとすると き,どれが発生したかの不確定さを表す尺度 n H p pi log2 pi i 1 MI A, B H A H A B H B H B A H A H B H AB A,Bを確率変数とする時... P (a, b) MI ( A, B) pAB (a, b) log AB PA (a) PB (b) a ,b A, B:確率変数 PA (a), PA (b:周辺確率分布 ) PAB (a, b:結合確率分布 ) 事象A,Bが同時に起こる確率分布と 事象A.Bが完全に独立である場合に事象A,Bが同時に起こる確率分布の 差を測る量。 独立であれば0となり,依存するほど、大きな値 2枚の画像が正しくレジストレーションされた時に、 対応する画素の統計的な依存性が最大になる。 確率分布にヒストグラムを利用 周辺確率分布 結合確率分布 ヒストグラム h hi , h j PA a hi PB b j N N ジョイントヒストグラム hij Nhij 1 MI hij log N i, j hi h j Joint histgram PAB a, b hij 画像Bの濃淡 画像への適応 画像Aの濃淡 N 2枚の画像が正しくレジストレーションされた時に、 MIは最大となる 位置合わせ前 位置合わせ後 X線CTデータ 中性子線CTデータ X線CTデータ 中性子線CTデータ 4.おわりに,および今後の課題 ・X線CT,中性子線CTで試料の計測を行った ・両CTにより計測したデータを,相互情報量(MI) 最大化を用いて位置合わせを行い,位置決めが可能であ ることが分かった 今後の課題 ・さらに様々な試料にて検証 ・位置決めの計算時間の短縮 ・内部が不鮮明または,アーチファクト等のノイズが大 きい場合の位置決め精度について検証 ・仮想モデル(ファントム)でのシミュレーション検証 の実施
© Copyright 2025 ExpyDoc