『IEEE広島支部学生シンポジウム(HISS)について』 ~IEEE広島支部学生シンポジウムの成功に向けて~ Go far in IEEE Hiroshima Student Symposium 2013 堀田 昌志(Masashi HOTTA) Past Chair, IEEE Hiroshima Section Graduate School of Science & Engineering Yamaguchi University 0 June 1st, 2013 IEEE広島支部学生シンポジウム 1 HISS (IEEE HIroshima Student Symposium) 学生が主体となって企画・運営を行う「学生の、学生による、社会のための」イベント シンポジウム企画・運営 ・・・ 学生主体 学生が見たい!聞いたい!体験したい! = 自発的な思考・行動力 → ☆ 社会への発信 ☆ 自己主張の具現化 テクニカルプレゼンテーション・・・対話形式 不特定多数の来訪者の質問に対応 = 柔軟性・深い理解力 質問の趣旨に沿って的確な説明 = 人に説明し理解してもらう能力 → ☆ 自由で活発な議論喚起 ☆ 有益なアドバイスを引き出す ☆ 自分の研究の意義を再確認 ☆ 人前での明確な自己表現 June 1st, 2013 与えられたモノをこなす → 自分達で創り出す! 自分たちで考える! 理 何をやっても良いのか? 由 と 責 任 過去の組織 ! 企画・運営 実行委員 総務委員会 財務委員会 ア ド バ イ ス 触様 れ々 るな 。意 見 に 2 支部理事/役員 指導教員 + 実行委員会 仲間との議論! 協力は力! 組織 過去にとらわれる必要は全くない! それぞれの組織が,全体の実行委員で 決めたテーマ・目標に向かって進むには・・・ 広報委員会 論文委員会 企画講演委員会 • どういう役割分担にするのか? • どの様な事を解決しなければならないのか? • 責任の所在を明確にし,目的に着実に近づくには? どの様なグループが必要なのか? June 1st, 2013 3 HISS実行委員会組織図(例) 実行委員長 副委員長 兼 財務担当 執行会議 副委員長 総務委員長 企画委員長 論文TP委員長 広報委員長 副総務委員長 副企画委員長 副論文TP委員長 副広報委員長 総務委員 企画委員 論文TP委員 広報委員 論文TP委員 広報委員 どちらか一名 が代表となる。 総務委員 企画委員 事務手続き等 一般 HISSでの企画立案 や出演・物品交渉 論 文 募 集 (Call for Paper)や査読者・審査 委員の手配論文集の編 集・出版 例えば, ・・・ 在開催地 ・・・ 開催地外 HISSの広報活動(ポス タ,情宣),当日の会場 案内板の準備 当日は,全委員が手分けして会場設営や会場運営係 June 1st, 2013 1999 IEEE Hiroshima Section 設立 4 2000年 HISS (Hiroshima Student Symposium) 開幕 ~ 学生の,学生による,社会のためのシンポジウム ~ 第 1 回 ~ 第 3 回 「 学 生 の 挑 戦 」 第1回 「学生の挑戦」 日時:2000年1月18日(火),19日(水) @広島県立総合体育館 基調講演(1件),パネルディスカッション(2件),企業展示 ● テクニカルプレゼンテーション 85件 第2回 「学生の挑戦」 日時:2001年1月13日(土),14日(日) @広島市立基町高等学校 基調講演(2件),パネルディスカッション(2件) ● テクニカルプレゼンテーション 91件 第3回 「学生の挑戦」 日時:2001年12月14日(土),15日(日) @中国電力(広島) 基調講演(2件),パネルディスカッション(2件) ● テクニカルプレゼンテーション 102件 June 1st, 2013 5 第 4 回 ~ 第 6 回 「 社 会 へ の 架 け 橋 」 第4回 「社会への架け橋」 日時:2002年12月5日(木), 6日(金) @山口県スポーツ文化センター 基調講演(1件),パネルディスカッション(1件), 研究室展示(14研究室) ● テクニカルプレゼンテーション 104件 第5回 「社会への架け橋」 日時:2003年12月13日(土),14日(日) @広島大学付属中高等学校 基調講演(1件),パネルディスカッション(1件), 企業展示(3件),研究室展示(21研究室) ● テクニカルプレゼンテーション:114件 第6回 「社会への架け橋」 日時:2004年12月4日(土),5日(日) @テクノアーク島根 基調講演(1件),パネルディスカッション(1件), 高校生体験講座,研究室展示(14研究室) ● テクニカルプレゼンテーション:145件 June 1st, 2013 6 第 7 回 ~ 第 9 回 「 次 世 代 へ の 種 蒔 き 」 第7回 「次世代への種蒔き」 日時:2005年11月26日(土),27日(日) @岡山大学 基調講演(1件),パネルディスカッション(1件), 研究室展示(14研究室),高校生体験講座 ● テクニカルプレゼンテーション:152件 第8回 「次世代への種蒔き」 日時:2006年11月25日(土),26日(日) @広島市立大学 基調講演(1件),パネルディスカッション(1件), 研究室展示(16研究室),高校生体験講座 ● テクニカルプレゼンテーション:107件 第9回 「次世代への種蒔き」 日時:2007年11月24日(土),25日(日) @鳥取大学 基調講演(1件),パネルディスカッション(1件), 企業展示:5件,高校生体験講座 ● テクニカルプレゼンテーション:108件 June 1st, 2013 第 10 回 ~ 第 12 回 「 未 来 へ の 飛 翔 」 第10回 「未来への飛翔」 日時:2008年11月21日(金),22日(土), 23日(日) @広島市立大学・広島産業会館西展示館 基調講演(2件),パネルディスカッション(3件),企業展示(5社), 研究室紹介(10研究室) ● 第10回記念論文表彰および特別プレゼンテーション 5件 ● テクニカルプレゼンテーション 106件 7 第11回 「未来への飛翔」 日時:2009年11月25日(土),26日(日) @山口大学常盤キャンパス 基調講演(1件),パネルディスカッション(1件),知的財産企画講演, 研究室展示(16研究室),企業展示(6社), 学生交流会 ● テクニカルプレゼンテーション:172件 第12回 「未来への飛翔」 日時:2010年11月6日(土),7日(日) @島根大学松江キャンパス 基調・特別講演(2件),研究室紹介,企業展示, 中高生向け体験講座,学生交流会 ● テクニカルプレゼンテーション:175件 June 1st, 2013 8 第 13 回 ~ 第 14 回 「 未 来 の 萌 芽 」 第13回 「未来への萌芽」 日時:2011年11月12日(土), 13日(日) @広島大学東広島キャンパス 基調講演(2件),パネルディスカッション(3件),企業展示(5社), 研究室紹介(10研究室) ● テクニカルプレゼンテーション 143件 第14回 「未来への萌芽」 日時:2012年11月17日(土),18日(日) @岡山県立大学 基調講演(2件;1件は特別講演会),中高生向け体験講座, 学生交流会,研究室展示(7研究室),企業展示(1社), ● テクニカルプレゼンテーション:187件 第15回 「?」 日時:2013年11月?日(土),?日(日) @鳥取大学 ??????? ● テクニカルプレゼンテーション:???件 June 1st, 2013 9 例えば・・・ • どんな人達を → 大学生,大学院生,高専生,高校生,中学生? • どんなコンテンツを → 理系学問の楽しさや大事さを実感できる • どの様に工夫するか → 高校生の発表セッションを作る など 187 172 145 114 104 102 85 175 ? 152 143 107 108 106 91 0 図1 過去のHISSにおけるテクニカルプレゼンテーション数の推移 June 1st, 2013 仕事をやり遂げる → ● 発想力 ● 行動力 ● 忍耐力 ● 連帯感 ● 責任感 10 誰のためでもない,自分のために! みんなで協力してやるんだ! 「くれない族」にならない! → 「 ○○さんが~してくれないから・・・」 自分から提案し,みんなの意見を聞いてみましょう! ↓ この経験は,きっと皆さんの将来に役立ちますよ! [お約束]: 12月中旬には会計・実施報告書を支部へ提出 ↑ 複数人でダブルチェックが望ましい。 [社会のマナー]:申請書やお礼状などは遅れず丁寧に! June 1st, 2013 11 まずやる事!(例) 実行委員会の構成・・・ ■ 委員長・責任者を決める。 ■ 出席していない人も含めた 組織案の提示→メール等で 全員に周知→確定 開催日時の決定・・・ ■ CFPの早期作成 メインテーマの決定 各委員会でこれからやる事のスケジュールを立てる。 新企画の相談 June 1st, 2013 過去のパネルディスカッションテーマ 第1回: 「次世代移動通信への期待」, 「学生によるベンチャー起業」 第2回: 「人や自然の奥深さに学ぼう」, 「ITが創造する新しい社会」 第3回: 「研究と発明」,「情報通信の未来」 第4回: 「携帯電話の電磁波の人体への影響」 第5回: 「ネットワーク社会で守るべきもの」 第6回: 「動き出す国立大学~未来への展望」 第7回: 「列車事故にみる安全対策と工学倫理」 第8回: 「携帯電話の普及と進化による落とし穴」 第9回: 「情報化社会における著作権のあり方」 第10回:「未来の自動車の姿」 June 1st, 2013 12 13 第11回:「次世代クリーンエネルギーの将来性と展望」 第13回:「ネットワークセキュリティの展望」 ・ ・ ・ 9/30/2015 June 1st, 2013 14 [参考資料1]公開討論会議事録 @第10回HISS 1.HISSに望むこと(改善点etc) ・ 実行する立場から ・ (今後)参加する立場から 2.今後,HISSがどの様になって欲しいか? (新展開・将来展望etc) ・ 学生の立場から ・ 参加する立場から 14 June 1stst, 2013 June 1 , 2013 【元実行委員長として】 15 湊 氏 (苦 労) 学会運営の経験不足,学生だけでは信頼されない,委員間でのモチベーションの違い (獲た事) 人をまとめる難しさ,社会人としての応対マナー,企業人と学生の考え方の違い 神成氏 (苦 労) 一から始める事の難しさ(組織,大きな会場,資金[予算と費用削減],広報[工夫]) ・・・ 誰に聞いて欲しいのか?入場者数は広報次第? ・・・ 困難点も努力とアイデアで克服 (獲た事) メンバの協力 (提 言) プレゼンテーションでの意見交換内容のフィードバック(発表者,参加者主体! ) 知名度を上げる(国内・海外も含めて) 【元支部長として】 粟井氏 ~ キャリヤ開発(職業を通じた自己実現)とHISS ~ ・・・ 教員の関与を低く。単に勉強だけでは養成できないものがある。 卒業後どうなりたいか? (理系)専門性,(文系)人間性←必要では? 内的コンピテンシー(学校で育成可) 外的コンピテンシー(学外・社会でなければ!) HISSで何を獲るべきなのか? 外的なコンピテンシー育成 ・・・ 学外研修・HISS・企画運営 委員以外も育成(研究室展示コンペ),Student Branchとしての活動,小中高の理科科目支援 角南氏 ~エレクトロニクスの可能性~ 技術革新の変遷 研究する事の意義,コミュニケーション能力育成 今後の皆さんの活力に(スコープとして) ・・・ エレクトロニクスは広い!!力を養う! st June 1 , 2013 16 [参考資料2] The 1st HISS @Hiroshima Special Lecture; 1, Panel Discussion; 2, Technical The 2nd HISS @Hiroshima Special Lecture; 2, Panel Discussion; 2, Technical The 3rd HISS @Hiroshima Special Lecture; 2, Panel Discussion; 2, Technical The 4th HISS @ Yamaguchi Special Lecture; 1, Panel Discussion; 1, Technical The 5th HISS @ Hiroshima Special Lecture; 1, Panel Discussion; 1, Technical The 6th HISS @ Shimane Special Lecture; 1, Panel Discussion; 1, Technical The 7th HISS @ Okayama Special Lecture; 1, Panel Discussion; 1, Technical The 8th HISS @ Hiroshima Special Lecture; 1, Panel Discussion; 1, Technical The 9th HISS @ Tottori Special Lecture; 1, Panel Discussion; 1, Technical The 10th Anniversary HISS @ Hiroshima Special Lecture; 2, Panel Discussion; 3, Technical June 1st, 2013 Presentations; 85 Presentations; 91 Presentations; 102 Presentations; 104 Presentations; 114 Presentations; 145 Presentations; 152 Presentations; 107 Presentations; 108 Presentations; 11 References -History of HISSThe 11th HISS @ Yamaguchi Special Lecture; 1, Panel Discussion; 1, Technical Presentations; 172 The 12th HISS @ Shimane Special Lecture; 2, Technical Presentations; 175 The 13th HISS @ Hiroshima Special Lecture; 1, Panel Discussion; 1, Technical Presentations; 143 The 14th HISS @ Okayama Special Lecture; 2, Learning Seminar by experience; 1, Technical Presentations; 187 On the 14th HISS: 56 Student Steering committee members June 1st, 2013 17
© Copyright 2024 ExpyDoc