PowerPoint プレゼンテーション

小浜市農林水産課
小浜市はあなたを応援します!
まずはどんな仕事なのか体験してみたい・・・という方には
短期間の農業体験ができます
近隣では若狭町の
(有)かみなか農楽舎
が対応
農業インターンシップ制度
○対象者
年齢制限なし
○期間
1~6週間
○ポイント
滞在費・研修費は無料
(研修先までの交通費などは自己負担)
農業技術や経営をしっかり学びたい・・・という方には
プロ農家のもと、実践経験を
積むことができます
行政の支援のもと、
経験が得られる!
農業短期雇用研修
○対象者
○期間
○ポイント
年齢制限なし
6か月
一定期間、社員として勤務
手当あり(月10万円程度)
青年就農給付金(準備型)
○対象者
○期間
○ポイント
45歳未満
最長2年間
年間150万円を支給
※研修後1年以内に、3年間以上就農の要件有
里親農家研修
○対象者
○期間
○ポイント
60歳未満
6か月~3年間
一定の要件を満たす方には
家賃補助あり(1/2)
これから営農を始めるぞ!・・・という方には
農業経営の安定化のために
手厚い支援をご用意しています
機械や施設整備を支援
○対象者
○ポイント
認定就農者※
リース物件価格の最大2/3
を支援
(※県知事に認められた、就農を開始する者)
青年就農給付金(経営開始型)
○対象者
○期間
○ポイント
45歳未満
最長5年間
年間150万円を支給
就農奨励金
○対象者
○期間
○ポイント
45歳以上60歳未満
3年間(非農家出身の場合)
3年間で360万円を支給
(非農家出身の場合)
☆相談から就農後のサポートまで担当者が対応!
☆ こ れ ら 以 外 の 支 援 も ご 用 意 し て い ま す !
小浜市ってこんなところ
小浜市 基本データ
福井県小浜市
○面 積
:約233km2
○人 口
:約3万1千人
○平均気温
:14.9℃
○年間降水量
:約2,150mm
○環境庁認定
:名水百選 鵜の瀬
あおぞらの街
○環境省選定
:平成の名水百選 雲城水○
国指定名勝
:萬徳寺庭園
若狭蘇洞門
その1
自然豊かで四季折々の姿を見せる海や
山川、豊富な海産物や滋味あふれる農作
物などの食材に恵まれた地域です。
その2
古より大陸文化の玄関口として歴史・文化、
伝統を育み、国宝をはじめとする多くの歴
史的遺産を有しています。
その3
広域的な鉄道・道路網が整備されており、
京都・滋賀方面へのアクセスに優れていま
す。
小浜市の農業
小浜市の農業は、市内を貫流する複数の河川、豊富な地下水
など、恵まれた水利環境を生かし、水稲中心の農業が営まれて
います。
また、北陸地方としては比較的温暖な気候のため、白ネギやト
マト、梅やイチジクなど様々な園芸作物が生産されています。
先輩農家から一言
合同会社 飯盛農産(代表 荒鹿英幸)
地域の耕作放棄地を解消すべく、平成19年に仲間たちと今の
会社を立ち上げました。
よりよい品質にこだわりながら、現在は水稲21ha、白ネギ2.4ha、
イチジク13aなどの複合経営を行っています。
地元のみなさんの協力が、いつも本当にありがたいです。
研修生の受入も行いますので、一度見学に来てください。
有限会社 ファームみやがわ (代表 竹中忠)
水稲37ha、大麦6haの大規模経営をしています。
大区画圃場(最大2.5ha)で水稲直播を行ったり、大型の機
械を導入して省力化に力を入れています。
ふるさと宮川の農業と風景を次世代へ伝えていくのが、私た
ち農業者の役目だと考えています。
農業で心地よい汗を一緒に流しましょう!
山本農園(代表 山本聡 妻:百夏)
トマト、キュウリの施設園芸70a、水稲1.2haを家族中心に営ん
でいます。「農業を楽しむこと」をモットーに、こだわりの手法で高
糖度のトマト栽培に取り組んでいます。
今後、経営規模の拡大に合せて雇用を拡充し、就職先のひとつ
に農業がある形を理想に考えています。
これからの農業が次代の子供たちの「憧れ」の仕事となるよう、
一緒に頑張っていきましょう。
原禰 志(はらね ひとし)
平成15年に新規就農して、今はトマト・キュウリを中心に約30a
栽培しています。
就農する前は、大阪で自動車整備士をしていました。
減農薬での栽培をしながら直売所を中心に出荷しており、学
校給食にも納入しています。
力になれることがあれば応援しますので、ぜひ小浜に!
∇ご相談をお待ちしています∇
「農業をやってみたいけど、どうしたらいいの?」
「実際の農業の様子をもっと知りたい・見たい!」
小浜市では、そんなあなたからの相談を待っています。
<お問い合わせ先>
福井県小浜市役所 産業部 農林水産課 農業振興グループ
TEL:0770-53-1111(内線282) FAX:0770-52-1401
E-mail:[email protected]
(注)記載されている支援内容、データは平成26年2月時点のものです。