日本文学科を垣間見るひととき

演習って何ですか?
文学部 日本文学科
2年 小股 雅 竹内勇人
演習のかたち
• 学生が中心の授業
• 学生が黒板の前に
立つ
• プリント(レジュメ)を
使って発表
• 先生は聞き役
いざ、演習に挑戦!
グループに分かれよう!
取り組む課題を決めよう!
< 中世文学演習での例 >
宇治拾遺物語から選びました。
竹内班 : 元輔落馬の事
小股班 : 五色の鹿の事
発表の内容
• 現代語訳
– 読み手に分かりやすい訳がいいよね♪
• あらすじ(プロット)
– 物語の流れを箇条書きで簡潔に表そう
• 集めた資料
– 関係する論文、難しい語句の意味などの説明
• 考察
– グループ内で、疑問点や問題点を話し合おう。論
理的に説明できるかな?
鹿せんべいはウマイ…のか?
発表中は先生からも質問がきます
発表の後も仕事は終わらない
• 発表した後は、質問を受け付けよう
• 的を得た質問の中には調査不足で答えられ
ないものもある。
• 質問の答えを求めて再び資料集めから。
質問は小悪魔的に♪
遠慮なんていらない。
出された質問に答えよう
ズバリ、演習とは!
• 学生の学生による学生のための研究発
表
• 学生が教壇に立ち、先生方は視聴席へ
• 実は必修科目
• 演習は積極的に取り組むと面白い
• 演習での経験が、卒業論文の糧になる
• 教員志望者のための予行演習でもある
日文はこんな人に
オススメ!
• 古文書を読めるようになりたい人
• 国語が大好きな人
• 書籍を扱う職業を目指す人
•本があれば生きていける人