日本の高校における英語の授業は英 語で行うのがベストであるのか? 言語教育論演習 A13LA123 増井 麻衣 私見 ・第二言語を第二言語で教えるのは不適切 ・日本語を活用した授業が望ましく、効果的 ① 言語習得と経験 ② 言語能力の捉え方 ③ 英語を学習することの意義とは ①言語習得と経験 言語(母語)の 習得 周囲の世界を理解 自分の経験を処理 ①言語習得と経験 「自然」 思い出 憧れ 田舎育ちの人 都会育ちの人 ⇒ 言語能力から個人の経験をもとにした世界認識が形成される ①言語習得と経験 さらに… 一般に言語習得は五、六歳くらいで完成 (気付いたときには終わっている) =言語との漠然とした一体感 高校の時点で、英語を用いた授業での言語能力 の向上を狙うことは非効率的では? ②言語能力の捉え方 表層部 深層部 日常言語生活を 支える深い層 基底能力 (制御装置) ②言語能力の捉え方 第1言語(日本語)の 外部形式 第2言語(英語)の 外部形式 表層部 深層部 共通基底能力 (中央制御装置) Jim Cummins & Merrill Swain(1986) ②言語能力の捉え方 読み書き能力の転移(リテラシー・トランスファー) 第一言語の読み書き能力が、第二言語の読み書き 能力の発達に関係 発達相互依存仮説 第一言語の能力の高さを第二言語の学習に活用 英語の習得にはまず日本語力を発達させる必要 があるという意見 ③英語を学習することの意義とは グローバル力 英語力 ? 2000年1月 「21世紀日本の構想」懇談会 報告書より 「世界へアクセスする能力」、「世界と対話できる能力」 ⇒情報技術を使いこなすことと、国際共通語としての英 語を使いこなせること ③英語を学習することの意義とは ・英語は武器となりうるか 英語=世界と渡り合うための道具という捉え方 ⇒一種の強迫概念、思い込み ・外国語の学習の可能性 「コミュニケーション能力の基礎を養う」(学習指導要領) 今まで見えなかった日本語が見えてくる
© Copyright 2025 ExpyDoc