シャープ の「女性社員 の戦力化プログラム」

当社における
ポジティブ・アクションの取り組み
シャープ株式会社
人事本部
2010年8月23日
当社の現状
【男女別人員・平均年齢・勤続年数】
※ シャープ単体 2010年4月1日現在
男性社員
女性社員
合計
20,500
(90.3%)
2,200
(9.7%)
22,700
内管理職
3,111
(98.2%)
58
(1.8%)
3,169
内主事
7,671
(93.6%)
526
(6.4%)
8,197
平均年齢(歳)
41.3
39.3
41.1
平均勤続年数(年)
19.7
18.6
19.6
人員(人)
※オールシャープ女性管理職数
女性社員の既婚者率
:
62
63人
% 母親社員率 :52 % 女性管理職母親社員率:
38%
1
背 景
・ 一般職・総合職の区分の無く、男女同一賃金処遇体系
・ 1970年代から経営理念に「会社の発展と社員の幸せとの一致を図る」
を掲げ、一人ひとりが個性や創造性を発揮し、「柔軟な働き方ができる」
制度の立案や改定に取り組む。1990年、育児休職制度スタート。
著しいビジネス環境の変化に迅速、柔軟に対応するために
オンリーワン経営を支える
多様な人材の育成・活用(ダイバーシティ・マネジメント)
第一ステップとして、「ポジティブ・アクション」に着手
◆「ポジティブ・アクション」の基本的な考え方
男女を問わず多様な人材が力を発揮する職場作りを目指す
2
「女性社員の戦力化プログラム」
― 能力・意欲のある女性社員の確実な戦力化を図る人材育成策 ―
2005年6月~
3
女性社員の戦力化プログラム推進結果
2008年4月現在
目標・実績
主な施策
スタート時
2005年6月
①「ニューフェースプログラム」の展開
(重点活躍部門(職域)の拡大)
重点活躍
部門(職域)数
②女性主事25%運動の展開
(女性主事比率の向上)
全女性社員に
占める主事の割合
17.3%
③女性管理職への登用プログラム
(女性管理職数の向上)
女性管理職数
21名
④一般女性社員の能力育成
(小集団活動でのリーダーに登用)
女性社員
リーダー数
22部門
131名
推進目標
(達成時期)
50部門
2005年度末
25%
2007年度末
60名
2007年度末
250名
2005年度末
実績
71部門(2005年度末)
(2008年4月 55部門※)
※部門を再検討し設定
23.1%
2008年4月
48名
2008年4月
年平均 約330名
(2005年度末 323名)
・職域拡大→ 従来は男性中心の部門、職種に女性社員の活躍する場が広がる
・女性管理職、準管理職層が増加
・女性社員間のネットワークの拡がり + 意識の変化
・仕事と生活の両立支援制度の拡充
ポジティブ・アクション推進
ダイバーシティ推進
4
1-1.仕事と育児の両立支援制度
2010年4月現在
制度名称
内
容
出産育児再雇用保証制度
妊娠、出産、及び乳児の育児のため退職した社員について、子が小学校入学
(満6才到達後の3月末日)までの間、再雇用を保証する制度。
出産育児短時間勤務制度
妊娠中、及び子が小学校6年生の3月末日までの間、1日最長3時間、30分単位
で就業時間を短縮できる制度。
制度適用者は時間単位の有給休暇(年5日分)の利用が可能。
配偶者出産時休暇
配偶者が出産の場合、出産予定日の1週間前から出産日の6週間後の範囲内で
有給休暇(通算5日)取得が可能。
育児休職制度
子が満1才到達後の3月末日まで、又は1才6ヵ月に達するまでの間、取得が可
能。
育児支援金
①育児休職開始時より10日間を有給とし、②育児休職期間中(有給期間を除く)
月6万円の支援金を支給。
育児時間
子が満1才に達するまでの間、1日1時間(有給、30分ずつでも可)取得が可能。
育児支援勤務制度
子が小学校6年生の3月末日までの間、始終業時刻を柔軟に変更できる制度。
制度適用者は1日平均3時間、1時間単位での就業時間の短縮や、コアタイム内
の午前又は午後を単位とした有給休暇(年5日分、32回まで)の利用が可能。
5
1-2.仕事と介護の両立支援制度
2010年4月現在
制度名称
内
容
介護休職制度
要介護状態にある対象家族1人につき、通算2年間(分割可)、取得が可能。
介護短時間勤務制度
要介護状態にある対象家族1人につき、事由消滅まで取得が可能。
1日最長3時間、30分単位で就業時間を短縮できる制度。始業後または終業前
2時間を限度とする。
介護支援勤務制度
要介護状態にある対象家族1人につき、事由消滅まで取得が可能。
始終業時間を柔軟に変更可能なフレックス制。1日平均3時間まで、1時間単位
で就業時間の短縮が可能。
ホームヘルパー費用補助
①妊娠から産後9週まで(多胎妊娠の場合は10週まで)は14回、②産休・育休後
から子が小学校入学までは年14回、③介護の場合は14回、利用が可能。
1事由につき日額5,000円を限度に実費支給。
介護のための週勤務日数
短縮制度
介護のため、毎週同じ曜日に無給休暇1回取得可能。要介護者1人につき、
通算52週または取得回数4回に達するまで適用(申請期間4週以上に限定)
多目的休暇での拡充
家族の看護や記念日、自己啓発、ボランティア、不妊治療等の事由に「介護」を
追加。
有給休暇(年8日)取得が可能。
介護休暇
要介護状態にある対象家族1人について年5日取得が可能(無給、上限10日)。
6
「Win-Winネットワーク」
ダイバーシティとワーク・ライフ・バランスの情報発信サイト
2006年3月
旧「男女いきいき応援サイト」 スタート
2009年10月
「Win-Winネットワーク」 にリニューアル
・ダイバーシティとは
・ワーク・ライフ・バランス
ワーク・ライフ・バランスとは/両立支援ガイドブック
・社員Voice
ロールモデル(手本となる人材)の紹介
社内アンケート(意識調査)結果紹介
・各種情報提供
セミナー/書籍/法令情報
7