Document

Results of CI experiment @ MIT
2005/2/25
XIS meeting @ Osaka
Injection Pattern for use on Orbit
ref.
ignore
ref.
• DE仕様に対応したμ-code
• Test 電荷はIA・FS両方の損失を受ける
• Ref. 電荷は損失を一切受けない。
ignore
test
test
Proton Damaged Chip
• 照射したプロトン:
エネルギー~40MeV
真鍮コリメータで
中心(400,700)半径320pix.
総量
2.00×109 prtns/cm2
• ~2-3年分のBGDに相当
Red:Active segD
Green:HOC segD
Blue:Active segB
L.Blue:HOC segB
affected region
※≠-90degC
Comparison
between
CI and 55Fe
※55Feはgrade0のみ
CI:800frames
55Fe:
~2800events/column
(4000frames)
IA上・下端50rowsずつ
をtest・ref.として抽出
⇒ref.イベントでもFS領域
での損失は受ける
Correlation between CI and 55Fe
※55Feはgrade0のみ
傾き:1.05±0.01
切片:-0.045±0.008(90%error)
Black:seg.A
Red:seg.B
Green:seg.C
Blue:seg.D
• 有意な相関あり
• FMチップ
(parallel CTI:
1.3-2.3×10-6)
で見えていたのは
seg.Dよりさらに
1に近い部分のみ
Stability of the amount of charge
傾き:0.97±<0.01
切片:0.025±0.002
CIイベント同士の比較
(異なる日・同じ電圧)
CI電荷のtest/ref比は~0.2%変化しうる
傾き:0.92±0.01
切片:0.079±0.010
55Feイベント同士の比較
(異なる日)
MIT実験の解析状況まとめ
• DE仕様のμ-codeでプロトンダメージを与えた
チップで実験
• CIのCTIと55FeのCTIとが有意に相関している。
• CI電荷量の安定性は~0.2%
これからやるべきこと
• ソフトウェアの開発
• CTIのエネルギー依存性調査
• 電荷漏れ補正した後でどれだけ残るか
(トラップの時間スケールはintrinsic CTIと
一緒?)
• Fitting法を試す
数年分のダメージが与えられてもFitting法は有効か?
FI chips calibration
2005/2/25
XIS meeting @ Osaka
Normal vs. P-sum (Gain,ΔE)
55Fe G02346
FMS1-segA
Se G02346
FMS1-segA
FMS1-segAのエネルギー分解能
Normal P-sum
55Fe:130.7⇒127.3eV
Se: 203.9⇒179.4eV
Black:P-sum mode
Green:Normal mode
• ゲインの違いは~0.2%
• ΔEが有意に小さい(1号機でも同様
だった。しかし原因は不明だった)。
Response (Normal)
Al (FMS3
segA-Dはゲインを
合わせて足している)
Al (FMS3)
三角成分のエネルギー幅
が未だあっていない
55Fe (FMS3)
Kα・Kβのエネルギー幅
が未だあっていない
55Fe (FMS3)
Response (Normal)
Zn (FMS3)
Zn (FMS3)
• Trail Correctionはまだ掛けていません。
• Kα,Kβピーク間、三角成分に残差が目立つ