ファッション産業とアパレル産業 2311395 山口 湧平 ファッション産業とアパレル産業 • 日本のアパレル消費は、60 年代以降、今日 にいたるまで、過去40 年以上の時代変化の 中で段階的に進化してきている。もとより生活 者にとってのファッション表現とは、自分らし い個性の表現であり、自らのライフスタイルが 表出する世界、つまり「衣」「食」「住」「遊」 「知」などのライフスタイルに反映する世界で ある ファッションとは • 「ファッションと言えば衣服のこと」と考えてい る人も多いかもしれない。しかし、ファッション には衣服だけでなく、シューズやバック、アク セサリーなどの「服飾雑貨産業」、さらにはコ スメ、ホームファッションといった分野も含ま れる。 ファッションという言葉 • ⅰ生活者の個性表現、 • ⅱ流行、 • ⅲ服飾の3つの意味で使われることが多い。 ファッションの定義 • ファッションの語源はラテン語のfactio(ファクチ オ)すなわち「人間の創造行為」にあるといわれ ている。そこから派生してファッションにはⅰ流 儀・作法、ⅱ流行、ⅲ服飾の意味がある。つまり、 ⅰ個性を生活で表現する行為「生活者の個性表 現」、ⅱその時々の価値観の共有現象「流行」、 ⅲ生活者の個性表現や流行が最も顕著に表れ る「服飾」の3 つの意味として使われるようになっ ている。そのためⅲの服飾に限定したとしても、 生活者が創意工夫するウェアリングやスタイリン グが前提となる。 ファッションビジネスという言葉 • ファッションビジネスという言葉を提唱したの は、ニューヨーク州立ファッション工科大学 (FIT)の教授、J・A・ジャーナウ、B・ジュデール。 その著書『ファッション・ビジネスの世界』(尾 原蓉子訳、東洋経済新聞社)の中で書いた。 近年のファッション業界の動向 • ネットモール、ネットショップによるインター ネット通販、モバイル通販3は、手軽さや迅速 さから若者のみならず30 代、40 代の支持も 幅広く集めてり、今後、最も成長が期待され る分野の一つである。 アパレルとは • 「衣服、衣類、服装」のことで紳士、婦人、子 供の衣服の総称です。広義ではアクセサリー や靴などの服飾品も含まれます。 アパレルの定義 • アパレルとは、英語で衣服または服装の意味 であり「衣服」全般のことを指す言葉である。 したがって、アパレル産業とは衣服産業ある いは外衣産業のことといえる。 アパレル産業とは • アパレル産業はアパレル企業により構成され、 アパレル企業はアパレル生産企業とアパレ ルメーカーとに大別させる。 日本におけるアパレル産業の登場 • 「70 年代」、繊維産業が消費者志向型産業に 脱皮するためには、最終製品を完成させるア パレル(衣服)製造業が主役にならなければな らないから、これを育成強化することが、一貫 した方針ともなっている。 アパレル産業が発展した理由 • 第一は、消費が拡大して既製服の需要が大 きくなったことである • 第二は、百貨店の売り場が全国に広がったこ とである。 • 第三は、アパレル業界が単なる「衣服産業」 から「ファッションビジネス」へと大きく変身し 始めたことだ。 日本のアパレル卸商の企業数 • 政府の統計によると約1 万数千社あるといわ れている。 近年のアパレル産業の動向 • 日本のアパレル市場は供給量のほとんどを 輸入に頼り、国内生産は空洞化、もはや微々 たる規模しか残っていない。統計でみると、輸 入は80 年代から一本調子で増え続け、国内 生産はどんどん減少している。 国内市場 • 少子化の影響などもあり、縮小傾向にある。 少子化時代のアパレル市場 • 少子化が進み、我が国の人口は減少傾向。 ファッション分野はその影響を大きく受けるこ とになる。これまでのファッション文化の担い 手は10 代後半、20 代の若者だったからであ る。 服飾雑貨産業とは • ファッション業界の中でも、アパレル小売業界 では、アパレル(=衣服)のみならず、シューズ、 バッグ、アクセサリーなども取扱い、その比率 は今後、ますます高まっていくと予測されてい る。またファッションアパレルメーカーも、服飾 雑貨を合わせて構成するケースが多く、そこ では明確なコンセプトを打ち出しながら、 ファッション性の高い服飾雑貨の市場に進出 しているのである。
© Copyright 2024 ExpyDoc