東京学芸大学 1 2年生向けガイダンス 教師を 大学で 採用試験 めざす 学ぶ 合格 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 今日の話のポイントは2つ ポイント1 先生の仕事の「要諦」は何でしょうか? ポイント2 先生の可能性を持つ人たちを選考する 「教員採用試験」では何が問われるのでしょうか? 2 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 教師に求められている力 学習指 導の力 3 生徒指 導の力 採用試験ガイダンス 実践的 指導力 2011/7/6 東京学芸大学 教師という仕事 教師の仕事の特性が分かると・・・。 なぜ、このような採用試験が行われているかが分かる なぜ、このような採点基準なのかが分かる なぜ、このような配点となっているのかが分かる 4 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 どんな教師がよい教師? 『教員養成セミナー』2009年11月号より 5 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 皆さんにとってよい先生とは? 3つあげてみてください。 どんな先生がよい先生でしょうか。 ・・・では,悪い先生とは,どんな先生でしょうか。 6 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 どんな教師がよい教師? 『教員養成セミナー』2009年11月号より 7 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 どんな教師がよい教師? 『教員養成セミナー』2009年11月号より 8 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 某教育委員会の資料「求めない教師像」 社会的常識 に欠けている。 •臨機応変に対応できない、 理屈や言い訳が先行す る •社会的なマナーの欠如 子どもへの 愛情が感じ られない •自分の考えに固執しすぎ て自己中心的な傾向 •子どもを第一に考えて行 動できているかどうか。 専門教科の知識に 乏しい •指導力が足りない。 •研究が不足している。 9 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 学校と教師をとりまく環境 保護者 対応 学校評価 安全管理 学校と 教師 10 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 なぜ合格できないのか 順位 要因 割合 1 苦手科目を克服できなかった 76% 2 計画的な学習という面が欠けていた 60% 3 集中力に欠け、学習机に向かってもダラダラと勉強した 48% 4 本当の実力が身に付いていなかった 46% 5 高3時代に受験生としての自覚が不足して怠けていた 45% 6 高2時代に中だるみで怠けていた 43% 6 学習法に格好としたものがなく、中途半端だった 43% 8 本格的に受験勉強を始めたのが遅れた 41% 9 進路について確信がなく、迷いがあった 35% 1日の勉強時間が少なかった 32% 10 11 「大学受験の失敗要因」 進研ゼミアンケートから 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 採用側は何を求めているか 筆記 • 学習指導力(教科の指導力) • 専門教養、模擬授業などで評価 面接 • 生徒指導力 • 面接、模擬授業などで評価 選考 • 実践的指導力 • 学校を支える若い人材 12 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 採用試験の日程 13 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 教員採用試験の仕組み 努力が 報われる試 験 試験のため の試験では ない 14 • 勉強しただけ成果が出る。 • 客観的な自分の実力を確 認して弱点を克服する。 • 選考試験として、一緒に働 く仲間を探している。 • 採用試験対策はそのまま 教師の準備教育でもある。 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 公務員試験と教育公務員試験の相違点 競争試験は、職務遂行の能力を有するかどう かを正確に判定することをもってその目的とす る(以下略) • 地方公務員法第20条(競争試験の目的及び方法) 公立学校の校長の採用並びに教員の採用及 び昇任は、選考によるものとし、(以下略) • 教育公務員特例法第11条(採用及び昇任の方法) 15 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 試験勉強のスケジュール 基礎力養成期 6月~11月:相手を知り、自らを知る。 応用力向上期 12月~3月:弱点を強みに変える。 合格力完成期 4月~7月:心身の体調を整えて万全 の体制をつくる。 16 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 試験内容の3分類 教職・ 専門・ 一般 実技 論作文・ 面接 17 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 学習のピラミッド ③効果的学習 ②自己分析 ①情報収集 18 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 言い換えれば。 試験 環境 合格への 距離 自分の 可能性 19 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 教員採用試験の流れ ・公立学校の教員になるには,都道府県や政令指定市 の教育委員会が実施する「教員採用候補者選考試験」 (以下,採用試験)に合格しなければならない。 ・「採用候補者」とある通り,あくまでも採用の「候補者」を 選ぶ試験であることに留意すること。 合格者は採用候補者名簿に登載され,新年度の教員 需要が確定した後に,必要な人数だけ上位から採用さ れていく。合格者のほとんどは4月1日付で採用される。 ・ちなみに,2011年夏に実施される試験は,「2012(平成 24)年度教員採用試験」。 20 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 募集…まずは要項の入手から ・教員採用試験を受けるには,まず採用試験実施要項(募集 要項)を入手することが必要。 ・募集要項は,早い自治体は3月上旬,遅いところは6月上旬 から,各教育委員会が事務局や地域の教育事務所,大都市 の出先機関(東京事務所など)を通じて配布する。 記載事項:①試験の日程,②受験資格(年齢制限や必要な 教員免許の種類),③採用予定(校種,教科・科目とそれぞれ の予定者数),④試験内容(筆記試験,面接試験などの種 類),⑤出願方法,⑥選考結果の通知方法,⑦名簿登載・採 用の方法など ・こうした募集要項や同時に配布されるパンフレットには,当 該自治体の「教育目標」や「求める教師像」が掲載されている 例が多い。ぜひ熟読しておきたい。 21 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 出願…早めの準備が肝心 願書の受け付けは,早いところでは4月上旬から,遅いところ では6月に入ってから始まる。持参,郵送のほかに,現在は インターネットを通じた電子申請も増えつつある。 提出書類:基本的には,①願書,②教員免許状の写しまたは 取得見込み証明書,③最終学校の卒業(修了)証明書または 卒業(修了)見込み証明書,④最終学校または在学校の成績 証明書,⑤健康診断書,⑥写真――が必要。このほか,学校 の人物証明書などを求める自治体もある。 願書には,履歴などのほか,所有(取得見込み)免許状の種 類や資格,特技,クラブ活動歴,ボランティア活動歴などを記 入させるのが一般的。願書と併せて「自己アピール文」を提 出させるところも多い。十分にアピールできるよう準備。 22 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 教員採用試験の試験日程(標準例) 実施日(中心日)/都道府県市 7月第1日曜日 北海道・栃木県(筆記・実技) 7月第2日曜日 関東・甲信越(静岡含む) ※栃木は面接を実施 7月第3日曜日 北陸・九州(熊本、宮崎、沖縄)、香川県(面接は別の日に設定) 7月第3週 京都府、広島、山口(7/17~7/19) 7月第3週~第4週 東海(愛知・名古屋市・三重) 7月第2週~第4週 大阪府(面接7/10~、筆記7/17・7/25) 7月第3週 徳島(面接)、愛媛、高知(面接) 7月第4週 東北(岩手) 23 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 都道府県と政令市の関係 ■募集要項も実施内容も別 名古屋市,京都市,神戸市 ■募集要項が別。筆記は同じ さいたま市,川崎市・横浜市,静岡市・浜松市,大阪市・堺市,福岡市・北九州市 ■募集要項が別。筆記のうち、教職・一般教養は異なるが、専門教養は同じ 新潟市 ■募集要項が都道府県と同じ 札幌市:願書で「北海道」か「札幌市」を希望する。希望地で合否を判定。 仙台市:2次試験の個人面接で「宮城県」か「仙台市」を調査。必ずしも希望通りと はならない。 千葉市:2次試験の前に提出する書類に「千葉県」(教育事務所単位で5区分)か 「千葉市」の希望の有無を書く。 相模原市:名簿登載者説明会で「神奈川県」か「相模原市」の希望を聞くが,希望 通りにならない場合もある。ただし,一定年数を勤務した場合,移動の希望も。 広島市:願書で「広島県」か「広島市」の希望を聞く。希望通りにならない場合も。 24 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 1次試験…複数受験が可能 ・教員採用試験では,ほとんどの自治体が筆記(教職教養・一般教 養,専門教養,論作文),面接,実技,適性検査を課しており,これ らを1次試験と2次試験(石川県のみ1次試験・2次試験の区別な し)に振り分けて実施している。 ・1次試験の合格者が2次試験に進める。受験者は,この段階で採 用予定人数の1.5~5倍程度に絞り込まれる。 ・1次試験が行われるのは7月中。試験日程は1~3日間程度で, 近隣自治体との併願受験を防ぐため,地域ブロック(北海道,東北, 関東・甲信越,北陸,東海,近畿,中国,四国,九州)ごとに共通の 試験日が設けられている。異なるブロックであれば,試験日が重な らない限り,複数の自治体受験が可能。 ・かつては,1次の筆記試験で受験者をふるいに掛け,2次の面 接・実技で教師としての適性を見極める,という方式が多かった。し かし,近年は「人物評価」を重視する傾向にあり,1次試験の段階 から集団面接などを導入する自治体が増えている。 ・1次試験の合否は7月下旬~9月上旬にかけて発表される。 25 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 1次試験の主な試験科目 教職教養 (教育原理,教育心理,教育法規,教育史,教育時事) 一般教養 (人文,社会,自然科学(理・数),時事問題,ローカル問題) 専門教養 (受験教科の専門知識〈1次,2次両方で行うところも〉) 論作文 (教育観や教師観,指導法など〈2次で行うところも〉) 面接 (集団面接。中には個人面接や集団討論などを行うところもある) 実技 (体力テスト,小学校の実技教科,中・高の専門教科など) 適性検査 (クレペリン,YGなど〈実施しない,1次,2次両方で行うところもある〉) 26 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 2次試験…面接がカギ 2次試験の主な試験科目 論作文(1次で実施しない場合) 面接(個人面接,集団面接,集団討論,模擬授業,場面 指導,ロールプレーイングなど) 実技(1次で実施しない場合。1次,2次の両方で行うと ころもある) 27 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 私学教員志望の場合 私学教員を目指す場合は,民間企業の就職活動と同 じように自ら情報収集を行わなければいけない。採 用試験については,各学校の独自試験があるので, 対策はそれぞれ異なる。また,募集方法もキャリア センター等での掲示,研究室からの紹介と一律では ない。また,自治体によっては,「私学教員適性検 査」を行っている地域もある。 28 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 近年の採用動向 全国ベースでは競争緩和 ・採用者数の変動要因としては,①児童・生徒数の増減,②退職す る教員数の増減,③国や自治体の教員配置政策――の3つが挙 げられる。 ・【1990年代:氷河期】少子化の影響で児童・生徒の数が減り続け た結果,全国・全校種の採用者総数は1989年度の3万3,615人を ピークに下降を続け,2000年度には3分の1の1万1,021人に落ち 込んだ。この年の競争倍率(受験者総数÷採用者総数)は14.7倍。 ・【2001年~:急増期】ところが,これを底にして,2001年度以降は急 激な増加に転じ,2007年度は合格者が2万4, 080人に増加した。こ れに伴い競争倍率も8年連続で低下を続け,2008年度は6.5倍に 緩和されている。採用環境が好転した要因としては,①「団塊の世 代」の定年退職者が増加期にあること,②1990年代半ばから出生 数の減少に歯止めが掛かっていること,③国の計画で基本教科の 少人数学習化が進められた一方,自治体独自の少人数学級編制 も可能になったこと――が挙げられる。 29 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 学習ポイント 志望自治体の情報収集 ・教員採用試験は、自治体によって試験の方法も内容もかな り違う。中には、一般教養や教職教養が課せられないところ もある。小学校全科の科目数も自治体によって異なる。 ・大事なことは、早く志望自治体を絞り込むこと。そして目標 が定まったら、その自治体の試験情報を注意深く集め続ける こと。時事通信『教員養成セミナー』(9月号〈7月22日発売〉 から新年度版)の記事や自治体のホームページ、メールマガ ジン(京都府などが配信)を常にチェックして情報を入手する とともに、過去問題集で出題傾向を把握しよう。 ・情報を入手したら、それに応じた学習プランを立てる。志望 自治体の試験科目や出題傾向、自分の得意・不得意も考慮 して、効率的な学習計画を練ってほしい。 30 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 教育ニュースのチェック ・教育改革の動向は、新聞・テレビをはじめ『教員養成セミ ナー』などの雑誌に目を通し、最新情報を把握しておくこと。 また、文部科学省のホームページを常にチェックし、新しい政 策や事業に関する情報を見逃さないようにする。同省のホー ムページには、さまざまな統計データや審議会情報も豊富に 蓄積されているので、日常的に利用しよう。 ・子どもをめぐるニュースでは、学校で起きた事件・事故、非 行、いじめ、不登校、学力低下といった諸問題のほか、生活 習慣の変化や体力低下などの話題にも関心を持っておきた い。子どもが関係する大きな事件が起きた場合は、事実関係 を正確に把握するとともに、事件の背景に関する分析記事や 識者のコメントも熟読するようにしよう。 ・ニュースに触れるときに大切なのは、「教師の立場で観たり 考えたりする」こと。面接では、「あなたのクラスでこのような 出来事があったら、あなたは教員としてどう対処しますか」と いった質問がよく出される。躊躇せずに述べられるようにして おきたい。 31 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 教員採用試験の競争倍率 図 教員採用試験 過去10年の採用倍率の推移 [倍] 200,000 160,000 16.0 14.2 14.1 14.0 13.9 13.9 165,251 164,393 161,443 161,300 13.3 160,357 155,624 150,977 12.0 11.8 11.8 11.7 11.7 10.9 10.5 120,000 10.0 9.8 9.8 80,000 12.0 10.0 7.6 7.3 7.2 6.5 5.9 6.3 5.3 4.4 4.8 4.1 9.4 8.7 8.1 7.5 9.4 9.2 8.4 8.3 7.9 4.5 4.0 4.0 受験者数 158,874 9.7 9.1 9.0 8.3 14.0 166,747 10.8 10.3 9.9 178,301 4.6 4.4 4.2 4.2 4.1 6.1 4.3 4.2 3.5 3.5 40,000 20,314 21,606 22,537 22,647 24,850 16,688 18,801 2002 03 04 05 06 07 08 25,897 8.0 6.1 4.4 4.5 4.3 32 6.0 4.0 栄養教諭 29,415 2.0 採用試験ガイダンス 高校 養護教諭 3.4 10 中学校 7.0 0 09 全体倍率 小学校 9.0 8.7 8.6 6.2 26,886 採用者数 11 特別支援 0.0 [年度] 2011/7/6 東京学芸大学 過去問(出題領域)を見てみよう 過去問に取り組むことで得られる効用は2つ ①自分の実力を知ることができる 制限時間内にどれくらい解くことができるか ②出題領域が理解できる 出るところは、必ず出る。出ないところは出ない。 33 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 埼玉県(小・中・養)教職教養過去3年分 34 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 2011年度 埼玉県 教職教養 35 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 神奈川県・横浜市・川崎市 教職教養過去3年分 36 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 2011年度 神奈川県 教職教養 37 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 東京都 教職教養過去3年分 38 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 2011年度 東京都 教職教養 39 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 配点はどうなっている? 配点を知ることは重要! 教育委員会がどこに重点を置いているかが分かる。 つまり配点は、「採用試験のマニフェスト」でもある。 どの領域の点数が高いのか、どこを重点的に準備すべき かを知りましょう。 40 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 東京都の配点から分かったこと 1次配点 2次配点 分析 • • • • • 面接600点 • 実技150点(課さ れる場合のみ) • 総得点の高い者 から順次合格 • 面接が合否のカ ギを握る • 意外と専門の比 重が低い • 1次の結果は2次 に反映しない 教職100点 専門100点 論作文100点 採用見込みの2 倍までを合格とす る 41 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 神奈川県配点から分かったこと 1次配点 2次配点 分析 • 教職一般100点 • 専門100点 • 論作文A~E(A が40点) • 個人面接200点 • 模擬授業60点 (集団討論含む) • 実技40点 • 構造は東京都と 似ている。 • 個人面接がポイ ント。 42 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 横浜市の配点から分かったこと 1次配点 2次配点 分析 • 教職一般100点 • 専門100点 • 論作文A~E • • • • • 構造は東京都と 似ている。 • 2次がポイント。 43 個人面接 集団面接 模擬授業 実技 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 川崎市の配点から分かったこと 1次配点 2次配点 分析 • 教職一般 30点 • 専門30点 • 論作文20点 • 個人面接50点 • 集団面接40点 • 模擬授業20点(場 面指導) • 実技20点 • 構造は東京都と似 ている。 • 面接対策がポイン ト。 44 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 埼玉県の配点(高校) 1次配点 2次配点 備考 • 教職一般100点 • 専門100点 • 集団面接50点 • 専門150点 • 面接120点 (個人面 接・集団討論・集団 面接) • 模擬授業50点(音 楽・美術工芸、書道 のみ) • 英語面接50点 (英 語のみ) • 総合読解30点 45 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 1次試験対策<2次対策? 入念な準備をすれば、1次試験の筆記は 簡単にクリアできる! ↓ 早めに始める2次試験対策が合否の分かれ目 46 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 なぜ「人物重視」なのか 元気 根気 47 やる気 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 面接試験とは 1次試験・2次試験を通じて、複数回実施 評価されているのは「人間性」 →教員としての資質や使命感,意欲,適性など 【面接が重視される背景】 ・筆記試験では見ることのできない受験者の人物的側面を 評価したい ・受験者本人の人間性を見極める場が少しでも多くほしい 48 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 面接試験の実際 【面接の実施方法・内容】 ・集団の面接:集団面接、集団討論 ・個人の面接:自己PR、模擬授業、場面指導、教員として の適格性を判断する質問など 【面接官の構成】 ・教育委員会職員、現職の校長、教頭など ・民間企業の人事担当者、臨床心理士、保護者等の民間 人が参加することも… 49 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 個人面接の様子 50 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 集団面接の様子 51 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 集団討論の様子 52 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 面接 よい例 悪い例 姿勢よく はきはきと答えている 自信がなさそうで ぼそぼそと話している 具体的なオリジナルの事例を基に 説得力のある話が できている 抽象的な教育論になってしまっている 53 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 時間をかけて取り組む! 論作文・面接対策 1.学校ボランティアや教育実習などで 子どもたちと積極的にかかわる 2.体験を基に、「感動ノート」を作る 3.「感動ノート」を基に、「論作文ノート」「面接 ノート」を作る 54 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 学校ボランティアの意義 【学校ボランティアの意義】 ・イマドキの子どもを知ることができる ・教職への動機付けを強くすることができる ・教員としての適性を知ることができる →これらを基に、志望動機を練り上げよう! 【学校ボランティアが評価される理由】 ・教員としての疑似体験を積んでいる ・教員社会における人間関係づくりを学んでいる ・学校の教育活動全体における対応力の基盤を培ってい る 55 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 学校ボランティアの始め方 【学校ボランティアの始め方】 ・キャリア支援課等で情報を収集する ・先輩の勤務校で、TTなどの補助員を募集していないかど うかを聞いてみる ・住んでいる家の近くの学校に問い合わせてみる 56 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 「感動ノート」を作る その理由は… →面接対策であるとともに、論作文対策にもなる! →面接や論作文におけるオリジナルの素材となる →面接や論作文での説得力を増す、具体的な裏付けと なる →教育観を養う上で役立つ 「感動ノート」に何を書くか →詳細は、「教員養成セミナー」2009年11月号で! (オレンジ色の表紙です) 57 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 「感動ノート」の一例 58 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 「論作文ノート」「面接ノート」を作る ・「感動ノート」に書きためた内容を基に「論作文ノート」 「面接ノート」を作る! 59 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 「面接ノート」の一例 60 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 「面接ノート」の一例 61 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 論作文試験とは・・ 限られた時間内・限られた字数で 与えられたテーマについて論述するもの 【実施例】 東京都 1次 90分 1600字 埼玉県 2次 60分 1000字 さいたま市 2次 45分 800字 千葉県 1次 40分 無制限 神奈川県 1次(評価は2次) 60分 横浜市 1次 45分 800字 川崎市 1次 60分 600字 62 600~825字 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学 最後に じっくりと 取り組む 63 ベストを 目指せ 尽くす 合格! 採用試験ガイダンス 2011/7/6 東京学芸大学
© Copyright 2024 ExpyDoc