ダンボールコンポストを利用したごみの減量化推進事業 背景・目的 プラスチック類 3% 資源ごみ等 4,297t 燃やせないごみ 5% 平成22年2月に県が実施した燃やせるごみの組成調査では、46%が生 ごみであり、減量化が進んでいません。 ごみ減量化には、家庭における有効利用の取り組みが最も重要であり、 各家庭のライフスタイルに合った無理なく継続できる方法が必要です。 繊維・布類 その他 3% 4% 木・竹・藁類 4% 12,479t 13% 燃やせるごみ 78,028t 82% 紙類 40% 食品廃棄物 46% 組成サンプル 調査 ※組成調査 平成22年2月に福井市内全域から集めたサンプル調査 <廃棄物処理計画抜粋> 土に戻す運動(生ごみのリサイクルの推進) ○地域やライフスタイルに適した生ごみリサイクルの推進 ○学校や福祉施設等における生ごみリサイクルの推進 ○食品廃棄物のリサイクルループの形成 県では、生ごみの減量化とリサイクルを推進するため、「土に戻す運動」 に取り組みます。 事業内容 実施主体: 県、NPOエコプラザさばえ ○ダンボールコンポストのモニタリングの実施 ・24年度は、主に畑や庭を持たない世帯を対象に、モニタリングを行う。 ・初めてでも簡単に取組めるよう、実施者の負担にならないように、 スターターセットによるモニタリングを実施。 ○地域の各種団体との連携 ・講習会等の開催、たい肥の利用等において、NPO、女性団体、生活 学校、小学校等と連携する。 ○たい肥化アドバイザーの育成 ・各家庭においてダンボールコンポストを継続させるために、トラブル に対応できるアドバイザーを育成する。 ・アドバイザーを活用し、モニターのフォローアップを行う。 ○生ごみのリサイクル‘土に戻すサイクル’の普及・啓発 モニタリング結果により、日常 的な実践に当たっての問題 点等を検証し、改善策の検討 を行い、県民の皆さんへの普 及を図ります!
© Copyright 2024 ExpyDoc