現代社会と経営 (11月8日:中小企業とベンチャー) 長岡技術科学大学 情報経営系教授 阿部俊明 中小企業とは • 中小企業とは、以下の定義を基本とする ・製造業・・資本金3億円以下又は従業員300人以下 ・卸売業・・・・・1億円以下又は100人以下 ・小売業・・・・・5千万円以下又は50人以下 ・サービス業・・5千万円以下又は100人以下 以上は中小企業基本法による定義 従業者規模別に見た会社数の推移 (非1次産業) 経営(マネジメント)とは • マネジメントとは、一般的には次のことを言う。 “集団の中で、個人がある目的を効率的に達成するために外 部環境を計画、維持する過程を言う” “Prosess of designing and maintaining an envir onment in which indivisuals,working together i n groups,efficiently accomplish selected aims” (以上、Koontzによる定義) 投入資源→変換機構(マネジメント)→産出成果 マネジメントの機能的な分類(1) • マネージメントを機能的に分類すると次ぎの5 つに分かれる。(Koontzによる分類) 企画(Planning) 組織(Organizing) 人事(Staffing) 指揮(Leading) 管理(Controlling) マネジメントの機能的な分類(2) • 企画は、他の経営機能である組織、人事、指 揮、管理に優先する。 *企画の種類は、次ぎの通り ①使命②目的③戦略④政策⑤手順⑥規則⑦プログラム⑧ 予算 *次の段階を踏む ①機会の認識②目標の設定③条件の予測④選択肢の作成 ⑤選択肢の比較・検討⑥案の選定⑦具体的細部の検討 *以上は意思決定されて、はじめて企画となる。 マネジメントの機能的な分類(3) • 組織化とは内部構造を役割ごとに形作ること *スパン(1人の命令者に帰属する受命者の数)・レベル(最 上位者から最下位の受命者の層)分析 *グループ分けの方法 ①数②機能(販売部、経理部・・)③地域④製品⑤需要者 (法人、個人・・)⑥マトリックス(プロジェクトチーム等) *ライン(直接責任を持つ部門)とスタッフ(支援部門) *集中と分権 マネジメントの機能的な分類(4) • 人事は組織と密接な関係 *人材の内部調達・外部調達 *評価 *キャリアパス(能力開発) *OJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)/外部トレーニング マネジメントの機能的な分類(5) • 指揮とは人間が組織や目的に貢献できるよう に影響を与えること *動機付け ・マズロー(Maslow)の「欲望の階層性」 ・マグレガー(McGreger)のX理論(性悪)Y理論(性悪) ・ハーズバーグ(Herzberg)の「動機付け衛生理論」 *リーダーシップ(専制型、民主型、放任型) *会議・委員会(3人寄れば文殊の知恵、権限集中の回避、 調整、参加による動機付け) *コミュニケーション(情報の伝達) マネジメントの機能的な分類(6) • 管理とは、仕事を目的を達成する方向に持っ ていくこと *管理の過程は①管理の基準を立てること②成果を評価す ること③ずれを修正することからなる。 *管理の基準の例は①コスト②予算③収入④投入する材 料、労働力⑤製品の納期、性能 *管理の方法の例 ・ガントチャート(線表) ・PERT(時間・出来事) ・OR ・生産管理 ・情報伝達 ・決定科学 *財務諸表 2-2経営戦略論 経営戦略とは? • 経営戦略とは、ドメインを定義し,資源配分を 決定し、ポジショニングを行うこと。 *ドメイン:組織の活動範囲ないしは領域 *ポジショニング:業務の構造とその基本的進め方、競争上 の位置付け (「経営学入門」:日経文庫、榊原清則より) MOGST • 経営実務ではMOGST(モグストと読む)を、こ の順序できちんと整理することが重要と言わ れる M・・使命(MISSHON) O・・目標(OBJECTIVES) G・・目的(GOALS) S・・戦略(STRATEGY) T・・戦術(TACTICS) 「使命」の前に「ビジョン」を位置つける考えもある。 インサイドアウトとアウトサイドイン • アンドリュース(Andrews)によれば、戦略策定は、 次のプロセスをとる。 ①環境における機会(Opportunities)と脅威(Thr eats)の識別に始まり ②自社の強み(Strengths)と弱み(Weaknesse s)を知り、自社の独自能力の評価を経て ③環境条件と独自能力のマッチングを図ること • 実務では上記を「SWOT](スウオットと読む)と言う。 • インサイド・アウトとは、組織体の中から外を見るこ と。逆に、アウトサイド・インとは、環境(外)から組織 を見ること。 競争戦略論 (ポーターのファイブ・フォース・モデル) 新規参入者 新規参入者 新規参入の脅威 売り手の交渉力 競争業者 買い手の交渉力 買い手 売り 既存の競争相手との敵対関係 代替品(サービス)の脅威 代替品 ポーターのファイブ・フォース アンゾフの成長ベクトル (企業が成長を目指す方向性にはどういうものがあるか) 既存 市場浸透 製品開発 新規 市場開拓 多角化 顧客/市場 既存 新規 製品/サービス アンゾフの成長ベクトル 中小企業の創業・開業の準備期間中の苦労(アンケート調査) (10月25日の資料の再掲) 創業・開業前に利用した資金調達先(アンケート調査) (10月25日の資料の再掲) 金融機関業態別の貸出金残高推移 中小企業向け貸し出しをめぐる競合状況 メインバンクの有無と業態 メインバンクへの借入申込の状況 メインバンクとの取引満足度 取引金融機関数(日本の中小企業) 貸出以外のメインバンクとの取引 中小企業向け貸し出しの審査項目として3年前より特に 重視するようになった点 金融機関に提供する担保・保証内容 銀行が企業の代表者の資質を評価する際の判断材料 中小企業の株主 直接金融の実施状況及び利用意思 (従業員規模別) 銀行借り入れ以外の資金調達の主要方法 • エンジェル(創業期) • ベンチャーファンド(5千万円位まで) *基本的に出資なので資金を返す必要はな いが、自己の出資比率は低くなる。 • 社債 *直接資金を調達するので、銀行よりも低金 利で資金調達の可能性あり。 • ストックオプション(株式引受権) *給与の代わりに用いることが多い エンジェル ○米国では、数多くのエンジェルが存在しており、エンジェルとベンチャー企業をマッチング するエンジェルネットワークも普及。 【我が国エンジェルと米国エンジェルとの実態比較】:経済産業省調べ 日本 米国 人数 約1,500人 約40万人 年収 約1,670万円 約1,080万円(9万ドル) 純資産 約7,840万円 約9,000万円(75万ドル) 投資件数 3年に2社投資 3年に2社投資 投資平均金額 約394万円 約708万円(5.9万ドル) 株式公開 • 株式公開(IPO:Initial Public Offer)とは 株式を広く公開すること • 株式公開は、会社成長のため *資本金を、広く集めることができる • 会社は誰のもの? 会社創業者? 株主? 株式公開の有無別平均自己資本比率 日米欧ベンチャーキャピタル投資残高の推移 出所:「平成18年度ベンチャーキャピタル等投資動向調査」 VEC((財)ベンチャーエンタープライズセンター) 日米欧ベンチャーキャピタル年間投資額の推移 出所:「平成18年度ベンチャーキャピタル等投資動向調査」 VEC((財)ベンチャーエンタープライズセンター)
© Copyright 2024 ExpyDoc