PowerPoint プレゼンテーション

精神保健福祉法改正に関する
意見
増田一世
(公益社団法人やどかりの里)
須藤守夫さんー3回目の入院 13年間
• 病院の中庭には桜の木
がありました.春に桜が
咲いて,花が散ると枝に
葉がいっぱい茂って,冬
になると枯れ枝になって
……それを何回もくり返し
て,俺は何年後の桜の
花の咲くころに退院でき
るのかなと思うと,苦しく
て泣きました.でも,俺よ
りもっと長い人がいるん
だから,もっと苦しかった
と思います.
須藤守夫著 「退院してよかった」 やどかり出
版 2009
自宅で仲間とともに
3回目の入院が長くなった
理由は3つあります.その
理由は,俺が何回も何回も
入院しているから「もう守夫
の面倒は見られねえな.精
神病院に入ってもらうしか
ねえ.」(中略)
病院も家族からお願いしま
すと言われると無理には退
院させなかった.そうして病
院が日常生活,暮らしの場
になっていった……
病院のワーカーの紹介でやどかりの里へ
13年間の入院生活で体も衰えていた.
退院後,グループホームで自由を満喫して
暮らす.
福祉の現場から見えてくる課題
• なぜ,社会的入院が解決しないのか
→ 地域の支援体制の脆弱さ
家族の支援に依存する態勢
→ 待ち受けの支援体制の限界
(届ける支援の必要性)
→ 医療と福祉の連携を阻む法制度
病院と地域の風通しの悪さ
精神保健福祉法改正案への落胆
• 一歩前進(保護者制度廃止),二歩後退(家族の同意に
よる入院制度,さまざまな問題)
• 国で実施された検討会の議論の軽視
→障がい者制度改革推進会議第1次意見(平成22年6月)
精神障害者の強制入院を解消するための在り方の検討
→障がい者制度改革推進会議総合福祉部会骨格提言
保護者制度の問題点を解消するために,扶養義務者
等に代わる人権擁護制度の確立
→新たな地域精神保健医療体制の構築に向けた検討
チーム(第3R)「保護者制度・入院制度の検討」作業チー
ムー保護者の同意を要件としない入院制度
精神保健福祉法改正案の問題
• 障害のある人の権利擁護の視点の欠如
医療保護入院は強制入院
しかし,権利の擁護の仕組みがない
• 日常(病状が悪化する前)の支援体制の脆弱
さーちょっとした変化のときに気軽に相談する
ことができれば,病状悪化を防げる
• 社会制度としての地域精神保健活動の不足
(精神疾患への理解不足,予防的視点の不足)
緊急的な課題
• 医療保護入院における権利擁護システム
→第三者機関による監視及び個人救済の仕組みに
ついて早急に検討を開始すること
(公的な責任制の担保+意思決定を支援するための代弁
者ーオンブズパーソン,アドボケーターの創設)
• 医療保護入院の医療費の公費負担制度
• 地域精神保健活動・地域基盤整備の実施
いつでも だれでも 相談でき,支援が受けられる
家族が支えるから社会が支えるへ