経営陣というヒューマン・リソース 機関構造の原点 明治23年旧商法(ロエスラー草案) 三権分立思想からの発想 *この際、監査役には①経営監督権限と②会計検 査権限を付与 株主総会 取締役 (独任) ? 監査役 でもそれでいいのか… そもそも株式会社って? 産業資本 遊休資本 遊休資本 遊休資本 問題は… 出資者は「素人」! 近代的株式会社の生成の経緯からすると、 出資者は産業資本家ではなく、大衆投資家層。 だからこそ「遊休資本」といわれることに注意。 大勢の集合体が常に機能するか? 刻々変化する経済情勢に対応するためには 迅速な決定が必要。 資金の「信託」 株式会社は商事信託の基本 「預けちゃえ」 株主という 素人集団 経営のプロ いわゆるアメリカ型 選任 株主総会 経営委任 合議制 取締役「会」 *「監査」のために「経営専門家」を置くのは合理的か? → 業務監査の本質論 昭和25年改正の意味 合議体としての取締役会に期待される役割 経営(業務執行)においては、 取締役が相互監視・監督 そのため監査役は… 業務監査権限 会計監査権限 取締役会へ *監査役の監査が形骸化している おりから、せめて会計監査だけは… 本音は、やる人がいない!! 「監査」の正体 業務監査 違法性監査 会計監査 妥当性監査 具体的には何をやるの? ◆「突き合わせ」と「判断」 会計監査は基本的に突き合わせ、業務 監査のうち妥当性監査は基本的に判断 (ということは、実は業務執行そのもの) *適法性監査は? では誰がやるの? ◆専門家と取締役 会計監査は経理専門家が望ましく、妥当性監 査はむしろ取締役が望ましい *適法性監査は? アメリカ型の志向 「監督的業務執行」と「業務執行の実行」 DirectorsとOfficers 分離 Directors 株主総会 Officers 所有 経営 外部取締役 外部取締役 Directors 内部取締役 外部取締役 内部取締役 外部取締役 Officers Officerを兼務! ところが実際の日本では… Officers × 監 査 内部取締役群 日本型の旧来の平 取締役より偉い代 表取締役「社長」や 「専務」の組織。 「特別取締役」は、 この上層部の追認 であることに注 意! 本当は、機能して いない。でもあま りに露骨に無視は できない。そこで、 権限事項を362条 で確認。 昭和49、56年改正 ◆昭和49年改正 ・山陽特殊鋼粉飾決算(92億!) ・42年以降の好景気→資本の活発な移動にと もなうチェックの必要性 A案:監査役に会計監査権限のみを残し、業務監 査権限は社外取締役に委ねる B案:監査役に業務監査権限をも付与し、監査役 を強化し、しかも一定規模の会社に会計監査人 の会計監査を義務づけ ◆昭和56年改正 ・ロッキード事件 *49年改正で一応完成したと考えられていた監 査役改正への疑義 「社外取締役」の意義 当然、その会社の業務に精通していること が必要となる。しかし、業務監査(妥当性監 査)=業務執行だから、業務に精通すればす るほど「内部」者にならないか? Independentである必要性? 完全な独立取締役は、内部者に対する牽制 力となり得るか? 逆に牽制力が強い外部取 締役は利益誘導を起こしやすい。 委員会設置会社 名称の変遷:委員会等設置会社(平成14年) 委員会設置会社(平成17年) 現在は「指名委員会等設置会社」 「委員会」の意味 取締役会 委員会 委員会 実質的影響 監視・監督 執行役 指名委員会 権限:株主総会に提出する取締役の選任・ 解任に関する議案の内容決定 取締役会 解任候補 指名委員会 選任候補 ◆ 報酬委員会 個々の取締役および執行役の報酬を決定する。 指名委員会や監査委員会とは異なり、「議案の 内容の決定」ではなく、確定的報酬の決定であ る。その点で、旧商法269条と対照的。 経営陣 株主総会 遮 蔽 ◆ そして監査委員会 (内部)取締役 外部取締役 (内部)取締役 外部取締役 Directors 外部取締役 内部取締役 内部取締役 Officers 執行役兼務 ① 取締役会が選任する執行役が会社業務を 「執行」する。 ★「取締役は委員会設置会社の業務を執行 することができない」(415条)をどう読むか? ★業務執行の「決定」についても、執行役へ の大幅な委任が可能(416条4項) 取締役会の監督的機関性の強化 *416条4項但し書の意義 取締役会の業務執行(?)機関性の維持 ② 各委員会は、取締役三人以上で組織する。 ただし、各委員会につき、その過半数は、社外 取締役であって委員会設置会社の執行役でな い者でなければならない(400条)。 社外取締役の役割の重視 *しかも、指名委員会・報酬委員会の決定を 取締役会が覆せないことと併せ考えれば、社 外取締役に極めて強い決定力を付与している。 ③ 使用人兼務取締役は認め られない(331条3項) 【考えてみよう】 *使用人兼務執行役は可 なぜ? **取締役兼務執行役は可 なぜ? 「執行機関と監督機関の兼 任を一切禁ずる二層制(ドイ ツ型)ではない」(江頭) 執行役 取 締 役 的 監 督 経 営 的 指 揮 命 令 使用人兼務取締役 監査等委員会設置会社 平成26年改正 ◆ 監査等委員会設置会社イメージ 外部取締役 内部取締役 外部取締役 Directors 内部取締役 (業務執行取締役) 内部取締役 (業務執行取締役) Officers 代表取締役 平成26年改正のもう一つの目玉! 「社外取締役を置くことが相当でない理由」の 開示(定時株主総会において) 社外取締役の役割の重視 でも… 正面から導入を強制しなかった。 でも… 「意思決定の迅速化」が例示される。 *特別取締役を思い出せ!
© Copyright 2024 ExpyDoc