第2回講義(4/14) 今日は、心理学研 究法の実質第1回 の授業なので、最 初に、テキストの 先頭ページの「ま えがき」を読んで みよう。 第2回講義(4/14)の学習目標 心理学における実証主義の立場を知る 経験法則と理論法則の違いを学ぶ 普遍法則と統計的法則の違いを学ぶ 理論法則の前段階での作業仮説や帰無仮説 の検討とは? 統計的検定の基礎概念と2種類の統計的過 誤 について学ぶ(この途中までで、終了) 1.1.1節 実証主義と仮説の検証 1. 法則の1つの区分 a) 経験法則 -観察可能な現象について の、 観察可能な言葉を使った多数回の観測に 基 づく一般化された言明。 b) 理論法則 -直接観測できない言葉す なわ ち、理論語のみから構成される言明。対 応規 2.法則のもう1つの区分 a) 普遍法則 - 万有引力の法則のように、 例外なく成り立つ法則。 b) 統計的法則 - 事象間の関係の割合を明 確に含むような言明からなる法則。 (1)普遍法則を検証することは有限 回の 観察では不可能である。 (2)普遍法則は高々験証することし かできないが、一回で反証できる。 3.法則対作業仮説の検討 心理学や社会行動科学の分野では、理論法則 や普遍法則の域には達していないが、何らかの 作業仮説を立てて、その是非を検討する。 心理学では、作業仮説の検討のために、 統計的検定の方法を採用することが多い。 統計的検定では、データは漠然と収集す るのではなく、作業仮説を否定した帰無 仮説を立てたうえで計画的に収集し、仮 説を棄却したり、採択したりする。 1.1.1 節を読んで、各種概念 の具体的内容を理解しよう。 実証主義と仮説の検 証 経験法則と理論法則 普遍法則と統計的法 則 法則対作業仮説 1.1.2節 統計的検定と過誤 1. 無作為割り付けの重要性 特別な英会話教授法の効果の有無の検定 のためのサンプルの割り付けー無作為割り付 けの必要性 2. 帰無仮説の内容と片側・両側検定 帰無仮説がどんな内容かにより、検定の 方式をかえる必要性 3. 第1種の過誤 帰無仮説が正しいにもかかわらず帰無仮 説を棄却する過ちの存在 1.1.2 節を読んで、各種概念 の具体的内容を理解しよう。 無作為割り付け 片側検定と両側検定 統計量と検定量 第1種の過誤
© Copyright 2025 ExpyDoc