02広報業務

この文書は見開ページで表示しております。
ご覧になる際のページ順序は以下のようになっております。
1
2
3
4
行 政 制 度 等 の 調 整 方 針
02総務・企画部会 広報業務
項 目
松 江 市
現 況
鹿 島 町
島 根 町
1
広報紙の発行
広報まつえ 56,300部
毎月1日発行
町内嘱託員・連絡員を通じて配付
2
広聴関係
・個別広聴(市民の声)・・・市長への手紙、電子 意見箱(投稿ポスト)を役場玄関に設置
メール、FAX、電話、市政意見箱等
・集団広聴・・・まちかどトーク、市長と語る○○
のまちづくり、公共施設めぐり、市政モニター、
陳情
広報かしま 2,500部
毎月20日発行
地区へ配布(一部郵送)
広報しまね 1,500部
毎月10日発行
全世帯に自治会を通して配布
公共施設.各種団体へ配布
町出身者で町外在住の希望者に郵送(無料)
美 保 関 町
広報みほのせき 2,300部
毎月5日発行
自治会を通して配布
メール.FAX.電話.対面等で広聴
なし
定期区長会(年1回)
町政に対する要望.提言.苦情等随時受け付け今後
の施策に反映させる
市政、行政に対する要望、提言、苦情などを随時
うけつけ、今後の施策に反映させる。
3
地区懇談会
4
政策調査研究
5
名称・・・市長と語る○○のまちづくり
年8回程度実施(広聴関係欄参照)
・区長・地区長会を年1回開催
・必要に応じて随時開催
随時開催
地区から要望があれば随時開催
市(町村)勢要覧
市政要覧
平成13年9月発行
平成 8年:鹿島町町勢要覧発行
平成13年:鹿島町町勢要覧ミニ版発行
島根町町勢要覧
平成8年9月発行
美保関町勢要覧
平成7年3月発行
6
市町村勢要覧
①発行間隔
②最新版の概要
(1)発行年月日
(2)サイズ・ページ数
(3)印刷部数
(4)作成方法・手順
(5)経費
市町村勢要覧
①年1回発行
②(1)平成13年8月
(2)A4版 表紙 4ページ、本文 42ページ、資料
編 25ページ
(3)1,200部
(4)秘書広報課より必要な原稿、写真、資料等
を業者に渡し、作成。必要に応じて業者に写真撮
影を依頼。数回校正あり。
(5)2,079,000円
(平成13年度印刷製本費)
1.町勢要覧
①4年程度
②町勢要覧(ミニ版)
(1)平成13年10月17日
(2)A4版・10ページ
(3)2,000部
(4)印刷業者に業務委託して作成。
(5)787,500円
①5∼6年
②(1)平成8年9月
(2)A4 32ページ
(3)3,000部
(4)専門の業者に委託
(5)150万円
①5年∼8年間隔
②(1)平成 7年 3月
(2)A4版、30ページ
(3)1,000部
(4)企画、レイアウト、写真撮影∼業者委託、
本文∼町作成
(5)3,496,,850円
7
相談窓口事業
・行政相談機構として、地域コミュニティ課市民 ・合同相談所の開設(行政、人権、心配ごと)年4 ・行政相談 社協の心配ごと相談と同時に実施
相談係を設置し、随時対応している。
回実施
平成14年度 年23回 (月2回)
・教育相談(随時)
行政相談員 1名
・くらしの相談・・・市民生活での困りごとや悩み
ごとに対応。相談員3名。
・人権相談 平成14年度 年4回(6.8.11.2月)
・専門相談・・・法律、登記、行政、人権、税、行
人権擁護委員 2名、法務局相談員
政手続について専門資格者による無料相談の実施
法律…弁護士 月4回 (支出負担有)
登記…司法書士、土地家屋調査士
月2回 (支出負担有)
行政…行政相談員 月2回
人権…人権擁護委員 月1回
税…税務署 月1回
行政手続…行政書士 月1回
(地域コミュニティ課)
・行政・・・行政相談員 月1回
・人権、心配ごと・・・人権擁護委員 月1回
(社協事業として)
年間=12回
行 政 制 度 等 の 調 整 方 針
02総務・企画部会 広報業務
八 雲 村
現 況
玉 湯 町
宍 道 町
課 題
八 束 町
広報やくも 2,300部
毎月25日発行
自治会配布
広報たまゆ 2,200部(平均16ページ)
広報しんじ 3,000部
毎月20日前後に発行
毎月初め発行
全世帯に対し、嘱託員による配布、郵送による 自治会配布
配布を行っている
広報やつか 1,650部
毎月1日発行
自治会配布約 1,500
郵送町内 28 県外約 100
なし
広報ポスト 3箇所に設置
①役場ロビー
②役場窓口
③中央公民館
「町長へのはがき」
郵送 はがきは役場受付案内窓口にて配布
(切手不要)
「E−MAILによる意見収集」
区長会の開催
パソコンを21箇所に設置することによりイン 広聴方法の違い(インターネットの活用等)
ターネットでまちづくりや身近なことについて、
住民の率直な意見を聴き、今後の行政に反映させ
る
①役場②町民会館③大根島郵便局④花卉センター
⑤JAくにびき八束支所⑥中国牡丹園 ⑦グリー
ンステラ⑧保健福祉センター⑨保育所2⑩八束町
商工会⑪小学校⑫中学校⑬地区集会所8
地区の要望を受けて実施
自治会長会議(大字単位) 年1回
随時開催
・正副区長会を年2回実施
実施回数の違い
・3月議会終了後に、議員、町内の正副区長、及
び各種団体の長が一同に会する
八雲村勢要覧
平成13年11月発行
玉湯町勢ミニ要覧
平成11年発行
宍道町政要覧
平成12年3月発行
八束町町勢要覧
平成12年10月発行
村勢要覧
①3∼5年
②(1)平成13年11月
(2)A4版、31ページ
(3)本編 3,000部
ダイジェスト版 3,000部
資料編 5,000部
(4)(株)日本出版中国支社へ委託
(5)3,843,000円
①適宜
②(ミニ要覧)
(1)1999年10月(増刷)
(2)210mm×150mm、16ページ
(3)2,000部
(4)企画デザインを㈱日本出版に依頼
(5)682,500円
①随時
②(1)平成12年 3月
(2)要覧:A2判四つ折 資料編:A4判 12頁
(3)2万部
(4)随意契約
(5)1,890,000円
①約 5年
協議中
②(1)H12.10
(2)A4、P25
(3)2,000部
(4)町側のイメージを説明し、3社によるプレゼ
ンテーション実施。決定後写真等を含め協議作
成。
(5)1,890,000円
一般相談(随時)
行政相談(行政相談委員)・毎月1回
(年間=12回)
人権相談(人権擁護委員)・年2回
よろず相談(保健婦・栄養士)・毎月2回
総合相談(心配ごと相談等)・・月2回
行政相談(人権擁護委員会と合同)
年4回(6,9,12,3月)
臨時2回(春、秋)
行政・・・行政相談員 月2回(年間=24回)
(総務課)
くらしの相談
専門相談
行政相談…年6回(総務課)
人権相談…年6回(社会福祉協議会)
心の心配事相談…年12回(社会福祉協議会)
生活相談・・・生活全般について対応
登記相談−登記事務担当者による相談対応、専門 民生児童委員 月2回
資格者の紹介
人権相談 年4回
心配ごと相談 町民生活における困りごとや心配
ごと。月2回(町社会福祉協議会)
・発行回数や発行日、配布体制の違い
・町外在住者への無料配布が可能か(宍道町)
・有線放送による広報活動の促進と、地区活動の
積極的活用が課題(島根町)
・発行頻度の違い
・毎年情勢が変化していく中では、毎年発行する
ことが望ましい。その中でどれだけの内容を盛り
込むことが検討課題。
・相談内容、回数の違い
・支出負担の有無
・相談窓口の違い(行政と社協)
・相談業務(行政、民生、人権)の一本化が効率
的
・相談制度のPR不足
調 整 方 針
行 政 制 度 等 の 調 整 方 針
02総務・企画部会 広報業務
項 目
松 江 市
現 況
鹿 島 町
島 根 町
美 保 関 町
8
ケーブルテレビ施設整備事業
ケーブルテレビ施設整備事業関係
事業主体:山陰ケーブルビジョン
事業エリア:松江市全域
対象世帯数:59,240地帯
加入世帯数:21,273世帯(平成14年4月1日現
在)
26,030世帯(平成15年2月20日現
在)
供用開始時期:(昭和61年12月1日)
センター施設:山陰ケーブルビジョン社屋
所在地:松江市学園一丁目2番27号
床面積:(HE室 70㎡)
<サービス内容>
テレビ同時再放送
衛星放送
BSデジタル放送
自主制作放送
インターネットサービス
火災情報
CSデジタル放送
文字放送
事業名
鹿島町新世代地域ケーブルテレビ施設整備事業
事業主体:鹿島町
事業区域:鹿島町全域
対象世帯数2,461世帯
センター施設:2階建、床面積約900㎡
供用開始時期:H15年度から一部供用開始
〈サービス内容〉
①テレビ同時再送信②衛星放送③BSデジタル放送
④自主放送⑤インターネットサービス⑥CATV電話
なし
なし
9
原子力発電所に係る広報・安全等
対策交付金事業(委員会)
なし
・鹿島町原子力発電所環境安全対策協議会
なし
委員:議員、各種団体の長及び地区長等35名程度
開催:年3回程度
(概要)
原子力発電所の保守運営に伴う周辺環境の安全対
策を推進し、町民の健康と安全を確保することを目的
とする。
なし
原子力発電の必要性や安全性あるいはエネルギー
の利用について市民への普及、啓蒙を図ることを
目的とする。
市民が必要とする内容、情報をインターネットに
より提供する。
・ホームページで「原子力の話」、「原子力災害
避難者収容施設」を提供。
・原子力広報用テレビ・ビデオ等を公共施設に配
置
原子力発電の必要性や安全性あるいはエネルギー
の利用について町民への普及、啓蒙を図ることを目
的とする。
・原子力広報カレンダー作成事業(2,800部)
・原子力広報紙「原子力だより」の発行(2,500部)
・原子力広報用封筒の作成
10 原子力発電所に係る広報・安全等
対策交付金事業(広報)
原子力発電の必要性や安全性あるいはエネルギー なし
の利用や原子力立地町及び周辺地域の産業振興事
業についての調査・研修事業の実施。
・町広報紙「広報 しまね」の発行(1,500部)
∼原子力広報1ページ分を6回/年掲載∼
・調査・研修の実施(町・議会・住民・各種団体を対
象)
行 政 制 度 等 の 調 整 方 針
02総務・企画部会 広報業務
現 況
玉 湯 町
宍 道 町
八 雲 村
課 題
八 束 町
なし
なし
なし
なし
鹿島町のみ実施
なし
なし
なし
なし
鹿島町、島根町のみ実施
なし
なし
なし
なし
事業の有無
調 整 方 針
行 政 制 度 等 の 調 整 方 針
02総務・企画部会 広報業務
項 目
11 原子力発電所に係る広報・安全等
松 江 市
なし
・中学生夏休みエネルギー体験ツアー
なし
将来を担う中学生を対象に、原子力関連施設の見学
会を実施し、原子力を含むエネルギー教育の推進を
図る。
対象:中学生25人(2泊3日)
・公募による原子燃料サイクル施設見学会
町民が原子力発電について正しい知識と安全性に
ついて認識を深めることを目的とする。
対象:一般町民23名(2泊3日)
有線放送電話事業(オフトーク通信関係)
加入者数:2,295個
加入率:3.7%
放送サービス利用料:900円(1ヶ月あたり)
放送回数及び時間
①定時放送:毎日、朝・昼・夜の3回、
各10分程度
②農産物市況:毎日1回、2分程度、裏チャ
ンネルで放送
③花卉市況:週3回、3分程度、裏チャンネ
ルで放送
事業内容
①定時放送
・お知らせ番組(島根県、松江市、JA
くにびきなど)
・企画番組(公民館活動、学校行事、地
域の行事及び個人の活動などの取材番
組)
・健康及び暮らしの情報(健康推進課、
松江消防署)
・料理メモ(学校給食センター)
・公民館行事のお知らせ(各公民館)
・求人情報(ハローワーク)
・移動献血車日程情報(島根県赤十字血
液センター)
・おくやみ情報(松江市市民課)
・天気予報(松江気象台)
・農産物市況
・花卉市況(JA島根県かき市場)
②ページング放送
・加入者個人(公民館、学校、JAな
ど)が必要に応じて加入電話から全体
または、特定な地域に限定して放送す
ることができます。
③緊急放送
・火災発生情報(消防署からの自動放
送)
・気象情報(中国気象協会からの自主放
送)
④松江市議会放送
・市議会本会議の一般質問を収録し夕方
から放送する。
(6月9月12月3月定例会を各2日間)
⑤松江市長選及び市議選の開票速報
⑥広報テープの作成
・要望に応じて広報用テープを作成す
る。
(交通安全週間、防災訓練、松江市や
JAのイベント案内など)
鹿島町新世代地域ケーブルテレビ
H15年度から一部供用開始
対策交付金事業(見学会)
12 有線放送電話事業
(オフトーク通信など)
①加入者数
②加入率(%)
③設置加入負担金
④使用料(1ヶ月当り)
⑤1日の放送回数・時間
⑥事業内容
⑦依頼放送手数料(1回当り)
現 況
鹿 島 町
島 根 町
美 保 関 町
なし
島根町有線放送電話事業
なし
①1278戸
②101%
③新規加入負担金 25,000円 設備負担金
25,250円 (電話機.番号ユニット)
④1,530円
⑤放送回数3回 (6:30.12:30.18:30)各15分間
(夜5月∼8月は19:30分)
⑥放送・通話(放送.告知.自主.広告.緊急連絡)
(通話.町内のみ)
⑦営利を目的とするもののみ.加入者1回760円
加入者外1回1,530円
⑧その他 屋外トランペット放送(緊急連絡.時
報.帰宅連絡メロディー)
行 政 制 度 等 の 調 整 方 針
02総務・企画部会 広報業務
現 況
玉 湯 町
宍 道 町
八 雲 村
なし
なし
なし
玉湯町有線放送
①加入者数 約1,350
②加入率 約67%
③設置加入負担金 15,000円
(受信機設置場所移動時 8,000円)
④使用料(1ヶ月当り)無料
⑤1日の放送回数・時間 3回
7:30,12:30,19:30
臨時・緊急時 随時
⑥事業内容
役場、公民館、学校、その他公共的なお知らせ
災害等緊急の連絡
⑦依頼放送手数料 無料
なし
なし
八束町地域情報通信協会(総務課内)
1.歴史
宍道町オフトーク通信施設の設置及び管理に関す ・昭和41年に農業共同組合が開局
・機器と路線ケーブル等の老朽化により町民の
る条例
ニーズに対応できなくなった。
平成7年運用開始
・平成9年4月1日 八束町地域情報通信協会を設
業務区域 町内全域
立。本部機械室改修、本部施設機器、路線、宅内
放送録音施設 役場庁舎内
工事、屋外放送設備、更に新しい路線網を利用し
加入者数 2150世帯+事業所、公民館
てインターネット設備、福祉電話サービス設備な
設置負担金 新規加入時 10,000円
ど災害に備えた緊急通報設備構築。1回線1加入方
会費 1,200円(年)
式、16チャンネル放送(駐在所、消防署、保育
回線使用料 560円(月)
放送回数時間 定時(6:40 12:20 8:00) 所、小中学校など16箇所からの受話器をつかった
ページング放送)。独居高齢者が安心して暮らせ
臨時、緊急は随時
事業内容 NTT宍道交換所にオフトーク局内装 るよう、居ながらにして緊急時に通報ができる高
齢者安心ネットワークシステム、全国の自治体で
玉湯町有線放送施設の設置及び管理に関する条例 置
は初めてのインターネットプロバイダーとして、
昭和37年運用開始(玉湯町農業協同組合で所 センター設備(音源装置)
有・運営、平成14年4月から玉湯町に移管) 宅内設備(宅内装置、スピーカー) 町民の皆様に安価で世界中からの情報の提供や発
信ができるサービスを提供。
業務区域 町内全域
2.特徴
放送録音施設 役場庁舎内
・停電時でも通話、放送可能
・加入者番号(NTT下4桁と同番号)
線条 SSケーブル、SDワイヤー、DW、Fケーブル
・三者通話可能
町有電柱 木柱 約1,360本
・市販の電話機(親子電話など)も使用可能
共架電柱 中国電力 250本 NTT 22本
・町内のみ
トランペット(屋外放送)なし
・モーニングコール機能
(1)放送について(07:30、12:00、21:00)
(ア)一般放送(行政告知放送、広告、自主など)
(イ)全戸放送、各地区を選び放送可能
(ウ)ページング放送(あらかじめ設定された加入
者電話機により、全戸や各地区に放送可能)
(エ)放送再聴取機能(放送をもう一度聴くことが
できる)
(2)屋外放送施設
(ア)合計6本の屋外ラッパ柱あり
(イ)定時チャイム(現在は音楽)、サイレンの吹鳴
(ウ)緊急通報システム
ラッパ柱にて全戸に緊急放送が行える。緊急放
送中は、加入者宅内のスピーカ音量が自動的に最
大となる。
3.料金
(1)有線放送電話
加入金 30,000円
使用料 年払(13,200円)、半払(6,700円)、月払
(1,200円) 年払、半払は、割引
(2)インターネットサービス
・ADSL
加入金 18,000円
使用料 4,000円(1年後より2,500円)
・ダイヤルアップ
加入金 8,000円
使用料 2,000円(1年後より800円)
・放送料金
加入者 1回目 500円(追加1回ごとに200円割増)
未加入者 1回目 1,000円(追加1回ごとに500円
割増)
町外者 1回目 1,500円(追加1回ごとに1,000円
割増)
宍道町オフトーク通信
課 題
八 束 町
鹿島町のみ実施
・事業の有無
・事業内容(設備、サービス、料金等)の違い
・有線放送の情報伝達手段としての役割と代替手
段の有無
・国、県の高速通信網整備に併せ、地域へのタイ
ムリーで公平な行政情報の発信をどのように行う
か、地域情報化のインフラ整備も併せて検討の必
要性あり
・設備の老朽化(玉湯町)
・有線放送電話施設、IT施設は、H9年に設立し、
まだ新しい。また、松江市でも距離の関係で受け
ることのできないADSLサービスを、全世帯(加入
者のみ)が低料金で受けることができるので、こ
のサービスは残していきたい(八束町)
調 整 方 針
行 政 制 度 等 の 調 整 方 針
02総務・企画部会 広報業務
項 目
松 江 市
現 況
鹿 島 町
島 根 町
美 保 関 町
12 (つづき)
13 シマネスクふるさと会議
①概要
②会議員の選任
③報酬・旅費等(市町村単独分)
①概要:知事が県政の重要課題について直接県民
から意見を伺うために設置した会議
②会議員の選任:各種団体からの推薦
③報酬等:なし
2.シマネスクふるさと会議
①県知事と直接話し合う公聴事業。
②県政や地域の課題に関心のある人2名を選任。
③5,670円(H13実績)
①松江市・八束郡の9市町村から選出された者
が、テーマにそって意見を述べ合い会議を重ね
る。そして「知事と語る本会議」に臨む。
②町で会議員(男1名・女1名)を推薦する。
③なし
①県政の抱える重要課題について、県民の共通理
解を深め、その解決や具体策の実現に向けて知事
と県民とが直接話し合うことによって、県民の意
向を把握し、県民からの意見、要望を聴く場。
②任期2年、町で適任と思われる者に依頼。
③なし
行 政 制 度 等 の 調 整 方 針
02総務・企画部会 広報業務
八 雲 村
現 況
玉 湯 町
宍 道 町
八 束 町
4.加入者数
・有線放送電話 約1,200世帯
・インターネットサービス
ADSL 80人(6.7%)
ダイヤルアップ 222人(18.5%)
5.その他
・八束町地域情報通信施設の設置及び管理に関す
る条例あり
・八束町地域情報通信協会規約、規程あり
・機械室、放送設備、インターネット設備の保守
点検→業者委託
・インターネットアカウント等登録→業者委託
・中電共架柱557本 NTT共架柱5本
・線種類 SSケーブル、SDケーブル等
・補助
平成14年度補助額 3,675,000円(町より)
ダイアルアップ、ADSLサービス実施
加入者300名(20%)
(ダイアル:220、ADSL:80)
・FTTH検討中
・福祉電話サービス
対象:独居老人
内容:緊急や相談時に、ボタンを押すと平日は
八束町保健福祉総合センターに、休日は予め登録
したお宅に連絡が入るサービス。(健康福祉課が
業務実施)
①県政の抱える重要課題を知事と県民が直接話し
合い、知事が県民の意向を把握し、意見・要望を
聞く
②村長による推薦(2名)
③報酬10,000円/人
旅費10,000円/人
①県政の抱える重要課題の中から選定したテーマ
について、知事と県民が直接話し合う。
②グループ、団体等から、2名
③なし
①松江総務事務所主催の同会議に会議員2名を推
薦し参加している。
②広聴担当部局より推薦者を挙げ、決裁のうえ推
薦している。
③町単独分はなし。
①その年のテーマにそって話し合い、本会議で知 協議中
事等関係の長に提言を行う。
②知人等
③なし
課 題
調 整 方 針