庁 舎 の レ ン ガ 壁 面 と 調 和 し て 、 付 近 イ ル の 壁 面 が 、 向 か い に 建 つ 市 総 合 の ル 観 建 ﹂ 賞 物 。 を は こ 受 、 の 賞 建 地 し 物 下 た の 1 ﹁ 低 階 旭 層 地 川 部 上 グ 7ラ の1 レ 階 ン ン の ド ガ 高 ホ タ 層 テ 長 い 間 そ の 場 所 に 建 っ て い て も 、 解 多 い の で は な い で し ょ う か 。 建 物 は を 再 現 し て い る こ と を 知 ら な い 人 が 山 本 さ ん は 、 ﹁ 昔 の ホ テ ル の 外 観 と 北 島 さ ん が 説 明 し ま す 。 に よ っ て 、 ま ち に 奥 行 き が で き ま す ﹂ 最 初 に 訪 れ た の は 、 第 3 回 都 市 景 い 建 物 や 景 観 に 歴 史 を 取 り 込 む こ と 歴 史 の 息 吹 を 感 じ 取 る 歴 史 も 感 じ 取 れ ま す 。 中 心 部 の 新 し 中 心 部 の 近 代 的 な ま ち 並 み に 、 思 い 描 く こ と が で き ま す し 、 ま ち の 低 層 部 の 屋 根 の 形 か ら 当 時 の 建 物 を 携 わ っ て い ま す 。 花 に よ る 景 観 づ く り や ま ち づ く り に さ ん は グ リ ー ン ア ド バ イ ザ ー と し て 、 づ く り に 長 年 携 わ っ て い ま す 。 山 本 と 窓 の デ ザ イ ン を 再 現 し て い ま す 。 し て 建 設 さ れ た 、 北 海 ホ テ ル の 屋 根 条 通 8 丁 目 に 市 内 で 最 初 の ホ テ ル と ﹁ 低 層 部 の 外 観 は 、 大 正 9 年 に 4 地 域 で の 活 動 の 様 子 、 ま ち の に ぎ わ ま ち 並 み に 加 え て 、 人 々 の 暮 ら し や あ り ま す 。 こ う し た 自 然 や 人 工 物 、 道 路 、 橋 な ど 人 工 的 に 作 ら れ た 物 が か な 丘 陵 、 川 な ど の 自 然 と 、 建 物 や 旭 川 に は 、 美 し い 山 並 み や 、 緑 豊 づ く り の 基 本 的 な 事 項 を 定 め ま し た 。 年 4 月 に は 景 観 条 例 を 制 定 し 、 景 観 る も の を 表 彰 し て い ま す 。 ま た 、 昨 り 良 い 景 観 づ く り へ の 努 力 を し て い 観 賞 ﹂ に 名 称 を 変 更 ︶ を 選 定 し 、 よ 年 か ら ﹁ 都 市 景 観 賞 ﹂ ︵ 今 回 か ら ﹁ 景 さ ん に 知 っ て も ら う た め に 、 平 成 2 市 で は 、 景 観 づ く り の 大 切 さ を 皆 島 さ ん は 元 北 海 道 東 海 大 学 教 授 で 、 景 観 賞 受 賞 の 建 物 を 巡 り ま し た 。 北 同 委 員 の 山 本 裕 美 さ ん と 共 に 、 都 市 る 景 観 審 議 会 会 長 の 北 島 浤 さ ん と や か な 配 慮 が さ れ て い る こ と な ど が て い る こ と や 、 植 栽 や 照 明 な ど に 細 景 観 は 、 長 い 時 間 を か け て つ く ら 今 回 は 、 景 観 に つ い て 審 議 検 討 す 橋 や 道 路 、 街 路 灯 な ど を 含 ん だ 景 観 評 価 さ れ ま し た 。 旭川グランドホテルについて語る、北島 浤さん(右) と山本裕美さん 一 帯 に 落 ち 着 い た 雰 囲 気 を 醸 し 出 し い な ど を 含 め て 景 観 と い い ま す 。 れ る も の で す 。 そ し て 、 よ り 良 い 景 景 観 っ て 何 ? て く れ ま す 。 観 は 、 暮 ら し を 快 適 で 心 地 良 く さ せ 受 賞 し た 建 物 な ど を 巡 り な が ら 、 ま ち の 景 観 を 紹 介 し ま す 。 活 動 な ど を 対 象 に 、 ﹁ 景 観 賞 ﹂ を 選 定 し て 表 彰 し て い ま す 。 今 回 は 、 こ れ ま で に 都 市 景 観 賞 を 市 で は 、 旭 川 の 風 土 を 生 か し た 景 観 を つ く っ て い る 建 造 物 や 、 景 観 の 維 持 向 上 に 努 め て い る 旭川グランドホテル 第3回都市景観賞 こうほう旭川市民 2003(平成15).8.15 4 を 実 感 し た そ う で す 。 ま ち の 歴 史 を 語 り 継 ぐ こ と の 大 切 さ 北 島 さ ん の 説 明 か ら 、 建 物 や 景 観 が の ま ち に 愛 情 を 持 て る で し ょ う ﹂ 。 る こ と を 伝 え て い く と 、 も っ と 自 分 れ て い て 、 付 近 に 歴 史 的 な 雰 囲 気 を に 残 し て い ま す 。 手 入 れ 良 く 保 存 さ で 、 日 本 の 伝 統 的 な 建 築 様 式 を 現 代 し た ﹁ 松 岡 邸 ﹂ へ 。 板 壁 の 木 造 住 宅 次 は 、 第 1 回 の 都 市 景 観 賞 を 受 賞 物 や 周 囲 の 景 観 に は 様 々 な 歴 史 が あ の か 忘 れ ら れ て し ま う も の で す 。 建 体 さ れ て 時 間 が た つ と 、 何 が あ っ た 松岡邸 第1回都市景観賞 庶 民 が 住 む 木 造 住 宅 が た く さ ん 並 ん 邸 は 貴 重 で す 。 か つ て 5 条 通 に は 、 と 話 し ま す 。 ど を 感 じ る の で は な い で し ょ う か ﹂ 景 観 に 潤 い や 落 ち 着 き 、 懐 か し さ な う な 伝 統 的 な 日 本 家 屋 が あ る こ と で 、 ん で い ま す 。 そ の 中 に 、 松 岡 邸 の よ 描 き な が ら 歩 い て み る と 、 ま た 違 っ に 近 著し るを 大 し 訪 正 て れ1 2 い 、 年 ま そ に す の は 。 印 、 様 象 宮 々 を 沢 な 詩 賢 歴 編 治 史 ﹃ が を 旭 こ 思 川 の い ﹄ 付 こ と な ど が あ っ て 、 現 存 す る の は ご は 保 存 し て い く た め に 経 費 が 掛 か る し た 事 業 を 営 む 方 の 邸 宅 も 多 か っ た よ う で す ﹂ 。 さ ら に 、 ﹁ 木 造 の 建 物 製 材 業 や 木 工 業 が 栄 え て い て 、 そ う 源 に 恵 ま れ て い ま す 。 明 治 時 代 か ら 央 に あ り 、 大 雪 山 系 の 豊 富 な 森 林 資 北 島 さ ん は 、 ﹁ 旭 川 は 北 海 道 の 中 し た ﹂ と 山 本 さ ん 。 建 て た の か し ら と 興 味 を 持 っ て い ま ら し い 建 物 だ と 感 じ て 、 ど ん な 方 が ﹁ 通 る 度 に 、 と て も 品 の 良 い す ば あ っ た そ う で す 。 あ る よ う な 家 を 建 て た い と の 思 い が 庫 県 の 姫 路 城 の 近 く な の で 、 そ こ に て ん く 建 が 木 て 、 材 た 大 業 も 正 を 4営 の1 。 年 ん 松 か で 岡 ら い さ 昭 た ん 和 松 の 2 岡 故 年 源 郷 に 之 は か 助 兵 け さ 北海道療育園 都市景観賞 受賞の建物 旭 春光台 川 新 道 実業高校 し た 。 こ の 住 宅 は 、 旭 川 を 中 心 に 広 国 道 40 号 国 道 40 号 漂 わ せ て い る こ と な ど が 評 価 さ れ ま 石狩川 北海道東海大学芸術工学研究館 石 狩 川 牛朱別川 6条通 松岡邸 旭川グランドホテル 蔵囲夢・上川倉庫群 宮下通 JR旭川駅 優佳良織工芸館 忠別 川 国道 237 号 神楽岡公園 三浦綾子記念文学館 号 道12 国 年 月 を 経 た 建 物 が 国 道 39 号 藤田観光ワシントンホテル旭川 札 幌 景 観 に 潤 い を 与 え る 上川 ロータリー 札 幌 ↓ た 景 観 が 見 え て き ま す 。 く わ ず か で す 。 そ の 点 か ら も 、 松 岡 旭 旭川クラシックヒルズ (現The Sun 蔵人) 川 環 状 線 タカノ社屋と花絵 美瑛 川 富良野 ↓ で い た の で す が 、 そ の ほ と ん ど が な ↓ く な っ て し ま い ま し た 。 今 は ま ち が ↓ 近 代 化 さ れ て 四 角 い 箱 形 の 住 宅 が 並 ユ ー カ ラ 優佳良織工芸館 第1回都市景観賞 5 三浦綾子記念文学館 第4回都市景観賞 物 建 が を て 明 ﹁ 中 た 治 蔵 0囲 心 も3 に の 年 夢 様 で 代 の 々 す か 倉 な 。 ら 庫 物 昭 大 群 を 和 正 は 02 、 保4 管 年 年 上 す 代 に 川 る ま か 倉 役 で け 庫 割 穀 て ` 「The Sun 蔵人」の前庭でくつろぐ、北島 浤さん (左)と山本裕美さん ﹁ こ こ の プ ラ タ ナ ス 並 木 は 、 旭 川 ト 旭 川 ︵ 5 の 8 ︶ 木 や 花 の 大 切 さ を 言 う 山 本 さ ん 。 ・ 3 の 4 ∼ 8 ︶ > ホ テ ル ク レ ッ セ ン そ で す ﹂ と 、 景 観 を つ く る 上 で の 樹 が 映 え る の も 、 豊 か な 緑 が あ れ ば こ 景 観 を つ く っ て い ま す 。 石 造 の 建 物 つ な が っ て 、 ヨ ー ロ ッ パ 的 な 美 し い タ ナ ス の 木 が 、 神 楽 岡 の 豊 か な 緑 と す 。 緑 の ト ン ネ ル の よ う に 続 く プ ラ ﹁ 私 は こ の 付 近 の 景 観 が 大 好 き で 木 や 神 楽 岡 公 園 の 緑 が 広 が り ま す 。 チ に 座 る と 、 目 の 前 に プ ラ タ ナ ス 並 > ョ 第 の 12 目 ス 第 ● 春 光 台 フ ラ ワ ー ロ ー ド ︵ 春 光 台 2 ン ︵ 宮 下 8 ・ 9 ∼ 8 の 8 ・ 9 ︶ 3 3 ・ 道 ︵ 回 ︶ 13 路 永 ︶ 線 山 > 花 町 > 近 壇 9 ナ 藤 ︵ ︶ ナ 染 大 > カ 工 町 大 マ 場 ∼ 町 ド 壁 旭 ・ イ 面 町 北 ル 朝 ∼ 門 ミ 顔 北 町 ネ ︵ 門 13 ー 1 町 丁 シ 2 都 回 市 景 > 観 ハ 奨 ー 励 ヴ ェ 賞 ス ト ロ ー ド ハ ウ こ と が 評 価 さ れ ま し た 。 前 庭 の ベ ン は 、 日 新 小 学 校 跡 地 を 利 用 し た ﹃ 日 す ﹂ と 北 島 さ ん 。 さ ら に 、 ﹁ 付 近 に の 空 間 に な っ て い ま す 。 ま た 、 新 神 新 の 森 ﹄ が あ っ て 、 市 中 心 部 の 憩 い ズ ﹂ だ っ た 平 成 2 年 に 第 1 回 都 市 景 蔵く ろこ ラ 人う どこ タ ﹂ に ナ は 建 ス 、 つ 並 ﹁ 菓 木 旭 子 の 川 店 あ ク ﹁ る ラ T 神 シ hザ楽 ッ e 岡 ク 通 ・ Sサ線 ヒ u へ ル nン。 の 緑 と 調 和 す る 空 間 を 形 成 し て い る た 石 造 倉 庫 を 移 築 し て 再 生 し 、 周 囲 観 賞 を 受 賞 し ま し た 。 撤 去 が 決 ま っ 楽 7 の 8 ︶ 子 記 念 文 学 館 ︵ 神 下 ・ 年 第 11 上 ︶ 4 回 ︶ 川 > 倉 > ︵ 三 庫 蔵 平 浦 群 ︵ 囲 成 綾 宮 夢 11 3 の 19 ︶ つ 施 設 に 転 換 し た こ と や 、 か つ て の を 保 存 、 再 生 し て 、 新 し い 機 能 を 持 川 倉 庫 群 ﹂ へ 。 貴 重 な レ ン ガ 倉 庫 群 都 市 6 景 条 観 通 賞 か を ら 受 宮 賞 下 し 通 た へ ﹁ 出 蔵く て ら 囲い、 夢む第 ・ 4 上 回 再 利 用 し て 人 の 集 ま る 場 に 歴 史 を 刻 ん だ 建 物 を ま す 。 レ ン ガ に は 独 特 の 暖 か み が あ う な 懐 か し さ や 居 心 地 の 良 さ を 感 じ る の に 、 こ こ だ け 時 間 が 止 ま っ た よ ﹁ 駅 に 近 く 人 通 り の 多 い 場 所 に あ た 景 観 資 源 と し て 評 価 さ れ ま し た 。 ま ち 並 み や 歴 史 を 後 世 に 伝 え る 優 れ リ 地 ハ ビ ー ー サ ル ル レ ホ ス ー ト ル ラ と ン し や 、 て よ ギ 甦み が ャ っえ た ラ の リ で ー 、 の か と 市 民 が 中 心 に な っ て 話 し 合 い 、 重 な 倉 庫 を 何 と か 再 利 用 で き な い も た 。 し か し 、 百 年 の 歴 史 を 刻 ん だ 貴 割 を 終 え 、 解 体 も 考 え ら れ て い ま し を 担 っ て い ま し た が 、 や が て そ の 役 景 観 形 成 の 必 要 性 を 指 摘 し ま す 。 と が と て も 大 切 で す ﹂ と 、 計 画 的 な の 形 成 を 考 え た り し な が ら 進 め る こ る 景 観 を 保 全 し た り 、 よ り 良 い 景 観 業 も 進 め ら れ て い ま す が 、 す で に あ 楽 橋 の 開 通 や 旭 川 駅 周 辺 開 発 整 備 事 9 ︶ > タ カ ノ 社 ド ホ テ ル ︵ 6 の 第 3 回 ︵ 平 成 8 年 ︶ 学 芸 術 工 学 研 究 館 ︵ 神 居 町 忠 和 ︶ 園 ︵ 春 光 台 4 の 10 ︶ > 北 海 道 東 海 大 第 下 > e > 芸 第 ● 2 7 藤 旭 館 1 都 回 ︶ 田 S 川 ︵ 回 市 観 u ク 南 ︵ 景 ︵ 光 n ラ が 平 観 平 ワ シ 丘 成 成 シ 蔵 ッ ︶ 2 賞 5 ン 人 ク > 年 年 ト ︶ ・ 松 ︶ ︶ ン ︵ ヒ 岡 ホ 神 ル 邸 > > テ 楽 ズ ︵ 優 北 ル 岡 ︵ 6 佳 海 旭 8 現 の 良 道 川 ︵ の 療 1 T 13 織 宮 ︶ h ︶ 工 育 り ま す ね ﹂ と 山 本 さ ん 。 次 は 、 神 楽 岡 公 園 沿 い を 通 っ て プ 屋 と 花 絵 ︵ 神 居 北海道東海大学芸術工学研究館 > 旭 川 グ ラ ン 蔵囲夢・上川倉庫群 第4回都市景観賞 こうほう旭川市民 2003(平成15).8.15 6 神楽岡通線 第1回優良景観認定施設 第5回景観賞の 候補作品を募集します 豊かな自然やまちの歴史、文化 を踏まえ、旭川らしい良好な景観 を守り、育て、つくるなどして、 景観づくりに貢献している「もの」 や「活動」を表彰します。 対象 >個人住宅や店舗、学校な どの建物 >住宅団地や商店街、 まち並みなど >道路、橋、街路 灯、彫刻など >水辺、公園、広 場などの公共空間 >イルミネー ション点灯や花壇造成、美化清掃 などの活動 >お祭りなどの催し 物 >その他総合的な観点から景 観づくりに貢献しているもの 応募方法 応募用紙に必要事項を 記入し、写真を添付して持参また は郵送、ファックス、電子メール で景観課(20 7 0ー8 5 2 5 6の1 0 第三庁舎4階 FAX:7 0 0 9) ※応募用紙は同課または、各支所 ・公民館にあります。写真はL サイズ程度のもの(1件3点以 内)を添付。写真は返却しませ ん。 ※電子メールアドレス等詳しくは 旭川市のホームページ(http:// www.city.asahikawa.hokkaido. jp/)、景観課のページをご覧く ださい。 応募期限 1 1月1 4日» ※賞は来年6月に決定する予定。 【詳細】景観課((;8 5 6 1) 景観バスツアーの 参加者を募集します 7 3 千 個 を 使 っ て 再 生 し た も の で す ﹂ 解 が 景 体 明 観 し 治 で 0す て4 、 年 。 使 代 石 わ に 造 れ 建 の て て 建 い た 物 た 倉 は 美 庫 、 瑛 を 酒 軟 丁 造 石 寧 会 約 に 社 い を 感 じ る ﹃ 四 季 の 時 計 ﹄ と 言 え る 景 観 に な り ま す 。 身 近 に 季 節 の 移 ろ 落 ち て 枝 だ け に な る と 墨 絵 の よ う な は 、 だ れ で も 気 軽 に 始 め ら れ ま す 。 て み ま し た 。 れ る 景 観 づ く り に つ い て 二 人 に 聞 い 最 後 に 、 身 近 な と こ ろ か ら 始 め ら Sun 知 っ て 、 ま ち の 財 産 と し て の 景 観 を す 。 背 景 に あ る 地 域 の 歴 史 や 文 化 を に と 、 考 え て い っ て 欲 し い で す ね ﹂ 。 視 点 を 広 げ て ま ち 全 体 の 景 観 の た め そ し て 町 内 や 地 域 の た め に 、 さ ら に 初 は 自 分 や 家 族 の た め に 玄 関 先 か ら 、 ガ ー デ ニ ン グ を 楽 し む に し て も 、 最 ︵ ( ; 8 5 6 1 ︶ ロ て づ た つ 景 い 皆 ー 奨 く 建 市 観 て さ ド 励 り 物 内 賞 考 ん な 賞 に や に に え も ど を 取 、 は つ て 身 が 受 り 地 ほ い み 近 あ 賞 組 域 か て 詳 ◎ ま な り し ん の に せ と ま た だ 人 も し ん こ す 春 こ が 景 く か ろ 。 光 と 積 観 は 。 か 台 が 極 賞 、 フ 評 的 を ら 景 ラ 価 に 受 景 観 ワ さ 花 賞 観 課 ー れ 壇 し に す ﹂ と 話 し て く れ ま し た 。 言 っ て 修 復 し た り す る こ と が 必 要 で 悪 い 景 観 は 取 り 除 い た り ﹃ 修 景 ﹄ と 掘 り 起 こ し 、 良 い 景 観 は 守 り 育 て 、 神 楽 町 東 2 線 16 号 ︶ ら 生 ま れ る 文 化 に 裏 付 け ら れ て い ま 旭 川 町 倉 沼 ︶ > 旭 川 空 港 周 辺 整 備 ︵ 東 で は な く 、 自 然 や 歴 史 、 人 の 生 活 か あ り ま す 。 景 観 は 新 し く つ く る だ け る こ と 、 周 囲 に 緑 が 多 い こ と な ど が 第 ※ 4 地 旭 回 中 川 化 キ > が ャ 旭 行 ブ 山 わ は 動 れ 、 物 た 4 園 区 条 の 域 通 再 で で 整 す 電 備 。 線 類 ︵ の 東 る こ と 、 水 辺 が 市 民 に 利 用 さ れ て い ト ア ッ プ ︵ 常 盤 通 3 ∼ 旭 町 1 の 1 ︶ ま ち 並 み を 見 下 ろ せ る 丘 陵 な ど が あ 川 キ ャ ブ ︵ 4 の 7 ∼ 16 ︶ > 旭 橋 ラ イ 北 島 さ ん は ﹁ 旭 川 の 景 観 の 特 徴 は 、 第 町 上 学 3 ス 第 3 上 雨 校 の タ 2 回 雨 紛 ︵ 7 ル 回 紛 分 現 ︶ ホ > ︶ 館 神 > ー > 居 上 ル 大 風 ︵ 公 雨 ︵ 雪 の 神 民 紛 神 ク 子 居 館 小 楽 リ 館 ︵ 字 近 文 ︶ > 旭 大雪クリスタルホール ) これまでに都市景観賞を受賞し た建物などをバスで巡り、旭川の 景観について紹介します。 とき 9月2 0日¼・2 7日¼ 午前1 0時∼午後3時 定員 各2 5人 応募方法 9月5日»までに電話 かファックスで景観課 ※応募多数の場合は市で抽選。 持ち物 昼食、雨具 【申込】景観課((;8 5 6 1、F A X :7 0 0 9) 旭川クラシック・ヒルズ(現The 蔵人) 第1回都市景観賞 と 、 北 島 さ ん が 説 明 を 加 え ま す 。 山 本 さ ん は ﹁ 花 に よ る 景 観 づ く り い 緑 か ら 夏 の 濃 い 緑 へ 、 さ ら に 葉 が べ て 樹 木 が 大 き く 立 派 で す 。 春 の 淡 景 観 づ く り を 始 め よ う と 同 じ 緯 度 の ヨ ー ロ ッ パ の 国 々 と 比 身 近 な と こ ろ か ら 春光台フラワーロード 第3回都市景観奨励賞 ∼ 花 咲 町 5 ︶ ・ 4 の 3 ︶ > 花 咲 大 橋 ︵ 新 富 1 の 1 岡 通 線 ︵ 神 楽 岡 8 の 1 ∼ 緑 が 丘 東 3 彫 刻 美 術 館 ︶ ︵ 4 区 1 の 1 ︶ > 神 楽 下 8 ∼ 4 の 8 ︶ > 旭 川 郷 土 博 物 館 ︵ 現 第 ● 1 優 回 良 > 緑 橋 通 シ ン ボ ル ロ ー ド ︵ 宮 景 観 認 定 施 設
© Copyright 2024 ExpyDoc