名寄市立大学図書館 パスファインダー 「社会福祉協議会」 social welfare council 作成日:2011.8.8 更新日:2015.4.1 キーワード 地域福祉 ボランティアセンター 福祉コミュニティ 福祉教育 日常生活自立支援事業 介護支援専門員 民生委員 社会福祉法 コミュニティソーシャルワーク 地域トータルケアシステム ✎関連する授業:「地域福祉論」(社会福祉学科) 「社会福祉概論」「地域ケア論」(児童学科) 〉〉〉入門的な情報源〈〈〈 そもそも「社会福祉協議会」とはどういう組織なのか、おさえておきましょう。 【図書館で所蔵している図書の一例】 資料情報 請求記号 『福祉社会学事典』丸善出版 2014 R369.036/N 『イラストでみる社会福祉用語事典』医学評論社 2010 R369.033/F 『社会福祉用語辞典』中央法規 2012 R369.033/C 「聞蔵ビジュアルⅡ」の「知恵蔵」も利用できます。(インターネット・学内のみ) 配架場所 分館 分館 分館 入門的な資料としては次のようなものがあります。 (地域福祉論のテキスト『地域福祉の理論と方法』以外) 資料情報 請求記号 配架場所 『よくわかる社会福祉第 10 版』山縣文治、岡田忠克/編 ミネルヴァ書房 369/Y 分館 2014 →p.70“社会福祉協議会” 『ビギナーズ地域福祉』牧里毎治ほか/編 有斐閣 2013 369/B 分館 →p.105 第 5 章“コミュニティワーカーの職場” 『福祉のしごとガイドブック 2009』川村匡由 中央法規 2009 R369.17/F 分館 →p198“社会福祉協議会” /2009 〉〉〉図書を探す〈〈〈 まずは、学内の関連図書を探しましょう。 ■テーマの書架へ行って探す 【関連分野の分類番号】 369.06 社会福祉の団体 369.1 福祉政策・福祉事業 369.14 共同募金・民間社会福祉事業 369.17 369.7 福祉従事社・社会福祉士 地域福祉・ボランティア ■OPAC で探す →「書名」に“社会福祉協議会”と入れてみる。 「内容細目」にチェックが入っていると、書名に“社会 福祉協議会”の語句がなくても件名などから見つかることがあります。 →配架場所が研究室の場合は、その先生の研究室に伺ってお願いしましょう。 【図書館で所蔵している図書の一例】 資料情報 『社協再生 社会福祉協議会の現状分析と新たな活路』 塚口伍喜夫・岡部和夫ほか 中央法規 2010 『社協の底力 地域福祉実践を拓く社協の挑戦』 伊賀市社会福祉協議会/編 中央法規 2008 『地域福祉新時代の社会福祉協議会』山本主税・川上冨雄/編著 中央法規 2003 『総合支援型社協への挑戦 長崎県鹿町町社協の実践から』 内山憲介・高橋信幸/編 中央法規 2000 -1- 請求記号 369.06/S 配架場所 分館 369.06/I 分館 369.06/Y 分館 369.1/U 分館 『社会福祉法人だからできた 誰も制度の谷間に落とさない福祉』大阪府社 369.14/O 分館 会福祉協議会/編 ミネルヴァ書房 2013 本学にはない図書も探してみましょう。 ●NDL-OPAC 国立国会図書館の蔵書目録です。国内で刊行されたほとんどの図書が検索できます。 ●Webcat-Plus 「連想検索」で図書を検索できます。また、所蔵している図書館も表示されます。 ●CiNii Books 「大学図書館の本をさがす」のところから日本の大学図書館の図書・雑誌が検索でき、 所蔵館も表示されます。 ●新書マップ 入手しやすく入門的資料になりやすい新書を、テーマに基づいて探すことができます。 連想検索機能があり、キーワードなどから瞬時に関連図が作成されます。 〉〉〉雑誌・雑誌記事を探す〈〈〈 テーマに関連した研究を進める上で、論文や雑誌記事は欠かせません。出版されるまでの時間が短いので タイムリーな話題が掲載されています。 ■実際の雑誌から関連記事を探す 【図書館で所蔵している雑誌】 資料情報 所蔵年 配架場所 Web 目次 『NORMA 社協情報』地域福祉推進委員会/月刊 2000-現在 分館 2002-(本文あり) 『月刊福祉』全国社会福祉協議会/月刊 1987-現在 分館 過去 1 年 『ソーシャルワーク研究』相川書房/季刊 2004-現在 分館 全号 『総合社会福祉研究』総合社会福祉研究所/季刊 2004-現在 分館 全号 『ふれあいケア』全国社会福祉協議会/月刊 2004-現在 分館 過去 1 年 『地域福祉実践研究』日本地域福祉学会/年刊 2010-現在 分館 全号 『日本の地域福祉』日本地域福祉学会/年刊 2004-現在 分館 全号 →各号の目次をコピーしてまとめてあります。バックナンバーを探すのに便利です。 →出版社サイト・発行機関から、バックナンバーの目次が見られます。 (“Web 目次”欄のとおりです) 《上記以外の雑誌で「社会福祉協議会」が取り上げられたものの例》 雑誌名 特集記事 『Volo〈ウォロ〉』 ザ・社会福祉協議会 『賃金と社会保障』 千葉県君津市における住民社会福祉活動と 社会福祉協議会 『さぽーと』 知的障害者の支援から始まった成年後見センター ~NPO と社会福祉協議会と行政が連携した~ 『保健の科学』 社会福祉協議会の働きと問題点 巻号、発行年 439, 2008 1478, 2008 配架場所 分館 分館 56(1), 2009 分館 52(5), 2010 本館 ■雑誌記事や論文を探す ●CiNii 国内の学術雑誌・一般雑誌の論文や記事を検索できます。 →「社会福祉協議会」と入れて検索すると、次のような論文が表示されます。 (一例) 福祉教育・ボランティア学習についての社会福祉協議会の取り組みに 関する考察 外崎紅馬 会津大学短期大学部研究年報 68 2011 CiNii Link1 このように、 「CiNii-PDF」 「機関リポジトリ」 「CiNii-Link1」というマークがついて いれば、全文を読むことができます。 (有料のため見られないという例外もあります) 「CiNii-PDF 定額アクセス可能」の場合は、学内であれば、閲覧が可能です。 〉〉〉新聞記事を探す〈〈〈 最新のニュースや動向などは、新聞が重要です。読むことができる一般紙・専門紙は次のとおりです。 ●原紙 資料情報 種類 所蔵範囲 配架場所 -2- 朝日新聞 一般紙 過去 3 ヶ月程度 毎日新聞 一般紙 過去 3 ヶ月程度 北海道新聞 一般紙(ブロック紙) 過去 1 年程度 読売新聞 一般紙 過去 1 年程度 産経新聞 一般紙 過去 3 ヶ月程度 福祉新聞 専門誌 2005.4-現在 *朝日新聞については、縮刷版の所蔵もあります。 (1948,1-2004,12 は恵陵館書庫、2005.1-2011.3 は本館) 本館 本館 本館 分館 分館 分館 ●クリッピング版 特定のテーマに関連した新聞記事を集めた雑誌があります。 「社会福祉協議会」については次のものが役立ち ます。 資料情報 所蔵範囲 配架場所 『切抜き速報福祉ニュース 高齢福祉編』ニホンミック 2006.4-現在 分館 『切抜き速報福祉ニュース 障害福祉編』ニホンミック 2006.4-現在 分館 ●新聞データベース 「聞蔵ビジュアルⅡ」 (学内のみ)~キーワード・日付などから検索できます。 →「社会福祉協議会」と入れて検索すると、次のような記事が見つかります。 (一例) 宮城へボランティアバス 大阪市社福協、4 泊 5 日で今月 3 回 東日本大震災/大阪府 2011 年 7 月 6 日 朝刊 大阪市内・1地方 27 頁 〉〉〉視聴覚資料〈〈〈 DVD などの視聴覚資料も参考になります。次のものは研究室にありますが、借りることができます。 資料情報 請求記号 配架場所 『住民の知恵を生かした地域づくりー特定非営利活動法人春日住民福祉協議会』 D3-078 本館 日本地域福祉学会 2008 『遠軽式協働体制づくりー社会福祉法人遠軽社会福祉協議会』日本地域福祉学会 D3-079 本館 2008 『地域福祉型ボランティアー今川社会福祉協議会ボランティア部』日本地域福祉 D3-080 本館 学会 2008 『地域福祉権利擁護事業 日常生活を支える生活支援員』東京シネ・ビデオ D3-191 本館 2012 『社会福祉協議会・さわやかサービス』東京シネ・ビデオ 2010 D3-198 本館 〉〉〉専門的な情報源・統計〈〈〈 更に深くテーマを掘り下げるには、専門的な事典・法令・資料集などの情報源が役立ちます。 【図書館で所蔵している資料の一例】 資料情報 請求記号 『地域福祉事典』日本地域福祉学会/編 中央法規 R369.036/N →地域福祉の研究・実践のための大項目主義による事典。「社会福祉協議 会」の章あり。《専門事典》 『社会福祉六法』ミネルヴァ書房→2014 年版 p27「社会福祉法」《法令》 R369.12/M 『全国社会福祉協議会百年史』全国社会福祉協議会 2010 369.06/Z -3- 配架場所 分館 分館 分館 →日本の社会福祉の動きを記した本編と、全社協の組織関係資料を記した 資料編という構成です。《歴史資料》 『地域における「新たな支え合い」を求めて』全国社会福祉協議会/編 369.7/Z →厚生労働省が行った「これからの地域福祉のあり方に関する研究会」 の報告書。社協についての現状と課題あり。資料も豊富です。 《報告書》 分館 〉〉〉Web サイト〈〈〈 関連サイトには次のようなものがあります。 ●全国社会福祉協議会 http://www.shakyo.or.jp/ →社会福祉協議会の事業・計画など。また、調査研究報告や統計情報を見ることができます。 「ふくしのネットワークリンク集」から関係団体や都道府県・市町村社会福祉協議会につながってい ます。 ●福祉のお仕事 http://www.fukushi-work.jp/ →福祉関連の求人情報サイトですが、現場で働く人の声を聞く「福祉のお仕事スタート」というページ もあります。 ●ワムネット http://www.wam.go.jp/ →独立行政法人福祉医療機構が運営する、福祉・保健・医療の総合情報ネット。各種制度が調べられる ほか、介護・障害福祉等に関する研究成果を公開。 「我が町の便利帳」から行政区単位の福祉情報が調 べられます。 ●日本地域福祉学会 http://jracd.jp/index.html →地域福祉に関する研究を行う団体です。機関誌『日本の地域福祉』 『地域福祉実践研究』には社会福祉 協議会に関する報告書や論文が掲載されており、目次もすべて公開されています。 図書館にない資料を入手するには ■直接利用 所蔵している図書館を調べ(CiNii Books など)直接出向いて閲覧することができます。 ★北海道地区大学図書館相互利用サービス…学生証を提示し、利用登録手続きをすると、閲覧や 館外貸出が可能です。 (道内 39 大学 47 館) ★その他の大学図書館…おおむね、学生証の提示で閲覧が可能ですが、各大学図書館のホームページ で確認してから訪問しましょう。 *「紹介状」が必要な場合は発行しますので、カウンターで申し込んでください。 ★国立国会図書館…満 18 歳以上であれば誰でも利用できます。 ★北海道立図書館…北海道内に居住している方・帰省先などがある方は誰でも利用できます。 ■複写取り寄せ・現物貸借 他大学・国立国会図書館・道立図書館から、資料の複写物・図書現物を取り寄せることができます。 申込用紙に記入の上、申し込んでください。 *国立国会図書館から借りた場合は、館内閲覧のみです。ご承知おきください。 国内で所蔵館がない場合でも、英国図書館にあれば、取り寄せることができます。 ■リクエスト 要望があれば、購入します。リクエストカードに記入して申し込んでください。 *絶版などの理由で購入できない場合もあります。 -4-
© Copyright 2024 ExpyDoc