研修講座一覧 - 福島県養護教育センター

職能研修
特別支援学級等新任担当
教員研修会
特別支援学級担当教員研修会
(経験3年)(地区別研修)
共通研修 H27/4/22~4/23
地区別研修 H27/11/5~13
◆特別支援学級の学級経営、教育
課程の編成(講義)
◆特性に応じた支援の在り方
(演習・協議)
H27/9/9~9/11
◆教育課程の編成・自立活動の指導等
(講義・演習)
◆授業実践に基づく研究協議(協議)
小・中学校特別支援教育
コーディネーター研修会
(地区別研修会)
H27/6/3~6/12(5地区)
◆特別支援教育の最新の動向やコーディ
ネーターの役割(講義)
◆課題解決に向けたケース検討(協議)
高等学校特別支援教育
コーディネーター研修会
(地区別研修会)
特別支援学校特別支援教育
コーディネーター研修会
H27/5/15
H27/5/20~5/29(5地区)
◆特別支援教育の最新の動向やコー
ディネーターの役割(講義)
◆課題解決に向けたケース検討(協議)
◆「インクルーシブな社会そして学校教
育の役割」
講師:滝坂 信一 氏
ー前帝京科学大学ー
◆学校支援、地域のニーズに応じた取り
組みの現状と課題
特別支援学校
実習教諭等研修会
通級指導教室
担当教員研修会
H27/7/14
H27/7/16
◆国や本県の特別支援教育の現状と
最新の動向(講義・協議)
◆実習教諭等の役割
(講義・協議)
◆国や本県の特別支援教育の在り方、
通級指導教室の役割、計画と運営、指
導実践等(講義)
◆実践例、指導計画と指導内容に基づく
ケース検討等(協議)
専門研修
No.1
発達障がいのある幼児児童生徒の
基礎的な理解と対応
No.2
発達障がいのある児童生徒の
理解を深めるケース検討
H27/8/18
H27/7/31
◆発達障がいのある児童生徒の
特性に配慮した支援、授業づくり
等
◆発達障がいの理解(疑似体験)
◆発達障がいのある児童生徒の
特性に配慮した授業支援
(講義)
◆児童生徒理解とケース検討
(演習)
幼・小・中・高
No.3
No.4
No.5
No.6
No.7
障がいのある子どもを支える
保護者との連携
通常の学級における授業の
ユニバーサルデザイン
心理教育的アセスメントを
生かした授業づくり
自閉症のある児童生徒の理解
キャリア発達と社会参加
H27/8/7
H27/10/15
◆授業のユニバーサルデザインにつ
いて(講義・実践発表)
◆児童生徒の理解と支援の実践
事例(協議)
◆児童生徒の障がい特性を探る
ための心理教育的アセスメント活
用(講義)
◆分析を踏まえたケース検討等
(演習)
小・中・高・特
H27/10/8
◆児童生徒や保護者が抱えてい
る困難とその背景を知り、保護者
との関係づくり(講義)
◆教育相談の理論と実際(講
義・演習)
小・中・高
H27/9/29~30
◆自閉症スペクトラムの理解と支援
講師:黒田 美保 氏
ー福島大学特任教授ー
◆具体的な支援の実践事例を踏ま
えた支援策(演習)
小・中・高・特
H27/10/20
◆キャリア教育の理念を踏まえた特
別支援教育の在り方(講義)
◆教育的ニーズの視点に立った
ケース検討、授業実践の検討
(演習・協議)
小・中・高・特
小・中・高
小・中・高・特
No.8
No.9
No.10
No.11
No.12
特別支援学校における
医療的ケアと授業の実際
知的障がいのある児童生徒の
授業充実(基礎編)
知的障がいのある児童生徒の
授業充実
(各教科等を合わせた指導編)
特別支援学校における重度・重複
障がいのある児童生徒の授業充実
(自立活動編)
特別支援学校における授業づくり
-目標と評価の一体化-
学校における安全・防災教育と
リスクコミュニケーション
インクルーシブ教育システムにおける
合理的配慮と教材・支援機器の活用
H27/7/22
H27/7/7
H27/9/17
H27/10/2
H27/10/22
H27/8/20(小・中・高)
H27/8/21(特)
◆医療的ケアに関する最新の
動向について(講義)
◆指導事例を通した医療的ケア
と自立活動の実際(事例報告・
協議)
特
◆知的障がい教育についての基本
的な内容と授業づくり(講義)
◆授業づくり(演習)
◆知的障がい教育における各教
科等を合わせた指導等(講義)
◆授業づくり(演習)
H27/7/9~10
◆重度・重複障がいのある子どもの実態
把握、教育目標、内容の設定及び評価
等に資する情報パッケージ
講師:齋藤 由美子 氏
ー国立特別支援教育総合研究所ー
◆知的障がい教育における学習
評価の現状と課題(講義)
◆目標と評価の一体化を図る授
業づくり(講義・演習)
◆授業づくり(演習)
小・中・特
小・中・特
特
特
No.13
◆学校教育におけるリスクコミュ
ニケーション
講師:松井 史郎 氏
ー福島県立医科大学ー
◆自校で行える安全・防災教育
小・中・特
No.14
◆インクルーシブ教育システム構築に
向けた特別支援教育の推進と教材・
支援機器の活用
講師:金森 克浩 氏 他
ー国立特別支援教育総合研究所ー
小・中・高・特
※ 8/20日は、小・中・高等学校教員対象、
8/21日は、特別支援学校教員対象です。
No.15
〈その他の公開講座〉
H27/6/24 13:00~16:00
「授業改善に生かせる授業の目標と評価」
講師
筑波大学人間系障害科学域教授
安藤 隆男 氏
H27/6/30 13:00~16:00
「『子ども主体』とした授業デザイン」
講師 NPO法人地域ケアさぽーと研究所理事長 飯野 順子 氏
自閉症・情緒障がい
特別支援学級の授業づくり
-特性の理解とニーズの把握-
H27/8/6
◆講師:緒方 明子 氏
ー明治学院大学教授ー
◆自閉症・情緒障がい児等の特
性の理解と特性に応じた自立活
動の指導(講義・実践発表)
小・中
No.16
No.17
特別支援学級の学級経営
幼児期から児童期への
支援を継続する幼小連携
-校内支援体制と授業づくり-
H27/8/10
H27/7/27
◆特別支援学級の授業づくり
(講義・協議)
◆個別の教育支援計画に基づく
連携について
◆幼児の学びと発達につまずきの
ある幼児の障がいの理解、地域に
おける支援の実際(講義)
◆支援計画活用方法等(協議)
小・中
幼・保・小・特
〈専門研修講座について〉
◆ 一人3講座まで、受講の申し込みができます。
◆ 各講座定員あるいは予算を超えた場合には、受講できない
場合があります。
◆ 詳しくは各学校に配付された「平成27年度研修講座案
内」をご覧下さい。
URL:http://www.special-center.fks.ed.jp/)