Shiho – Kai 史訪会 NEWS 12 月号 ② No.07-12 [6P/3S] 発 行 日:2007 発 年 12 月 10 日 行:史訪会 本部/事務局 目 次 P1 目 次 / トピックス / 12 月&1 月活動概要 / 活動予定(1 月)&活動予告(2 月) P2 12 月活動案内 No.1 : 12/16 去来今の集い「プログラム」 P3 12 月活動案内 No.2 : 12/16 去来今の集い「集合時間・留意事項等」 P4 つれづれ語りばなし : 第 4 回「熊野三山旅雑感(全文)」 川崎克美氏 P5 ご案内 : 活動実績(11 月 3-③活動) /活講演会&歴史ツアー / P6 本部・事務局からのお知らせ : 展覧会関連講座・新内&能 2008 年度年会費納入のお願い! / 12 月下見実施予定 / 2008 年度 活動テーマ・活動予定(案)等 トピックス 年忘れ 憶良のごとく 罷らむか 轡田進 ●師走となりました。皆様、元気にお過ごしですか? 本年最終となる、史訪会 News 12 月号をお届けします。 今年は早くも、子供を中心にインフルエンザが大流行! タイプは、A ソ連型の変異種とのこと。予防法は、風邪と同様に一般的な注意事 項である、手洗い・うがいの励行、適度な温度・湿度環境、栄養・休養(睡眠)をとること。意外にも鼻呼吸が有効とのことです! 又、インフルエンザワクチン(混合型)の接種は効果があり、罹患したとしても重篤にならないようです。くれぐれもご注意下さい。 ●2008 年 2 月①&②活動予告日程変更のお知らせ:下記↓ 活動予告「2 月」日程を、ご確認下さい。 ●1 月 News 発行予定日:1/10 12 月活動 & 1 月活動概況 12 月 ●12 月 16 日は、恒例の年末イベントを「南青山」で実施。例年同様、講演・探訪&懇親会と盛り沢山な内容となっています。 年末特別イベント 第 9 回「去来今の集い in 南青山」 12 月 16 日(3 日) P3 に「活動案内」を P4「活動案内」掲載しております。当日ご参加の方は、この活動内容(集合場所・時間等)をご確認下さい! 1月 ●1 月 19 日(3 土) 08-01 定例 2008 年初活動!「初春、江戸・新宿山ノ手七福神巡り+新年会」 終了後、希望者で「新年会(会費≒7,500)」を、 「とらふぐ亭」新宿別館(新宿区歌舞伎町 1 丁目)で行います(当初予定会場「玄品」変更)。 会場予約の関係上、活動参加予定で、かつ新年会参加希望の方、事前参加申込み受付中。 ※事前参加申込み期日:12 月 21 日! 12月 1月 活動予定 12 月 16 日(3 日)07-31 特別「師走、年末特別イベント第 9 回【去来今の集い】in 南青山」一日【幹事:石黒・江森・中島】 1 月 19 日(3 土) 08-01 3 部構成 ①午前:講演&活動報告等 ②午後:千駄ヶ谷~南青山ミニ探訪 ③夜:懇親会(会食+イベント) ①&③会場:南青山会館 定例 2008 年初活動!「初春、江戸・新宿山ノ手七福神巡り+新年会」半日 徒歩【幹事:江森】 飯田橋から新宿へ、善国寺(毘沙門天)~太宗寺(布袋尊)の七福神を巡拝。途中の試衛館道場跡、武郎・藤村・八雲の旧居跡等を探訪 2月 活動予告 2 月 3 日(1 日) 08-02 追加 「梅香る、古都・鎌倉に春を訪ねて」 半日(一日) 徒歩・路線バス 【幹事:西尾】 節分会で賑わう、鶴岡八幡宮・鎌倉宮。荏柄天神・瑞泉寺・覚園寺等、水仙と梅の香りもゆかしい早春の古都・鎌倉を訪ねる 2 月 16 日(3 土)08-03 定例「立春、氷川神社参詣と鉄道博物館観覧+お茶会」一日 徒歩・電車 【幹事:山井・長瀬(春)】 新設! 鉄道博物館の観覧&武蔵一宮・氷川神社を参詣。その後、北浦和の恭慶館にて、2 度目となる長瀬ご姉妹のお茶接待とお話し 1 12 月活動案内 No.1 12/16 去来今の集い「プログラム」 活動日:12 月 16 日(3 日) 07-31 特別活動 日帰り 室内活動&屋外探訪 徒歩 マイクロバス(常南交通)併用 「師走、年末特別イベント 第 9 回 【去来今の集い】in 南青山」 プログラム ◎雨・雪時:実施! 運営主幹事:江森・石黒・中島 ●会場(1 部&3 部):農林水産省共済組合南青山会館(南青山 5-7-10) ※表参道駅(集合時)待機・エスコート:西尾・黒岩・江森・石野 ◎受付&会計:8:30~ 栗原・鈴木(喜)・中村(峯)・茂木 1部 講演&活動報告等 ※会場設営・準備&撤去:関口・山井・石黒・中島・黒瀨・菊池 ※写真・ビデオ撮影:山井 9:15~12:45(3.5h) 司会:石黒 本館 1F 2 号会議室 ※演台飾花・茶&菓子等準備:栗原・鈴木(喜) ● 展示コーナー 2007 年度 活動写真&購入・寄贈書籍等 開催挨拶:関口 09:20~09:50 (0.30h) 活動報告:①2007 活動実績:西尾 ②2008 活動テーマ&概要:関口 ③事務局報告:茂木 ティータイム (0.15h) ~ 講演(2 題)~ 10:00~10:45 (0.45h) 「箱館に散った硬骨の士・中島三郎助の生涯」 竹村紘一氏(横浜歴史研究会会員・史訪会顧問) 休憩 (0.05h) 10:50~12:00 (1.10h) 「忠臣蔵異説・松之廊下刃傷の検証」 空土 久あどひさし氏(日本作家クラブ理事・横浜歌舞伎同好会特別講師) 休憩 (0.15h) 12:15~12:45 (0.30h) 2部 史蹟探訪 会誌「しほう」の紹介&配本等:関口&編集協力:鈴木(喜) ・茂木・石黒・黒瀨・竹村・小沢 (徒歩:神宮前~千駄ヶ谷~北&南青山界隈) 12:45~17:15(4.5h) ※コースガイド&エスコート(予定) :江森&西尾・石黒・中島・黒瀨・井澤・石野・横田・茂木・関口 ●探訪時:希望者はマイクロバス乗車探訪可(主な史蹟等のみ) ●荒天時(雨・雪&強風):マイクロバス併用予定(コース・内容変更あり) 探訪コース&予定史蹟等(順不同) 12:45~13:00 (0.15h) 南青山会館発→南青山 3 丁目 大丸ピーコック 2F http://www.perignon.co.jp/bistranteaoyama/index.htm 13:00~14:00 (1.00h) ランチ イタリアン料理「ビストランテ アオヤマ (Bistrante Aoyama)」浜西シェフ/C.イムラン Mgr ペリニィョン グループ 14:00~17:15 (3.15h) 外苑前-熊野通り-高徳寺-青山熊野神社-旧鎌倉街道・勢揃坂-旧近衛歩兵第4連隊地跡-龍厳寺-慈光寺-観音 坂-聖輪寺-鳩森八幡神社-榎稲荷-瑞円寺-仙壽院-ワタリウム美術館-長安寺-妙円寺-旧海軍会館-旧渋谷川歩 道ショップ街-表参道ヒルズ-徳富蘆花旧居跡-秋葉神社-善光寺-高野長英自決地碑→南青山会館【休憩:030h】 3部 年忘れ懇親会(会食・懇談&アトラクション等) 17:45~≒20:00(2.15h) 本館 B1 さくらの間 司会:中島 【開始】 ※会場設営・準備&撤去:関口・山井・江森・ 石黒・中島・中田・鈴木(喜)・栗原・菊池 開会挨拶:竹田 乾杯:竹村 18:15~18:30 (0.15h) 雅楽(龍笛)の演奏:横田 茂氏(横浜興禅寺雅楽会) 18:30~18:45 (0.15h) 2007 年会員表彰(3 組) :進行予定 関口・竹田・栗原 18:45~19:15 (0.30h) 江戸芸「かっぽれ」の演舞+ご一緒に?:梅寿峰会(櫻川ぴん助一門・秋山寿子氏)の皆さん 19:15~19:45 (0.30h) ジャンケンゲーム(戦国動乱・弱肉強食の金盗り物語・最強の「じゃんけん大王」は誰だ!)& サンタさんから皆さんへ、豪華な?プチプレゼント!:進行予定 中田・鈴木(喜) 19:45~19:50 (0.05h) 集合写真(参加者全員):撮影 山井 19:50~19:55 (0.05h) 締め:西尾 【終了】 閉会挨拶:茂木 ※希望者のみ(終了後) 2 次会「カラオケ」 20:00~≒21:30(1.5h) 2 本館 B1F カラオケルーム 12 月活動案内 No.2 12/16 去来今の集い「集合時間・留意事項等」※下見実施:10/18・10/24・11/3・12/2 当日の役員連絡電話 集合場所&時間 ●東京メトロ千代田線等・表参道駅 B1F 改札口前 ●8:30 B3 出入口(青山学院方面) 待機&エスコート(駅→会場):西尾・黒岩・江森・石野 ※上記集合時間に遅れた場合、下記地図参照の上、直接会場へ、お越し下さい(駅より徒歩 3 分)。 江森・関口 江森 090-6141-4722 石黒 090-8559-5894 中島 090-4880-8632 西尾 090-4133-9411 関口 090-9968-5613 参加時留意事項 ●2 部活動:午後~夕方の徒歩探訪(推測歩行距離/歩数:5Km/10,000 歩)です。体調不十分な場合、無理をしないで下さい! 服装等:防寒・防風・防乾対応の暖かい服装(マフラー・帽子・手袋・マスク等)・堅牢な靴、歩行中は充分な水分補給をお願いします。 希望者:探訪予定史蹟等の一部をマイクロバスにて、回る予定です。 荒天時:寺社&史蹟等一部の探訪、近隣の博物館・美術館等の見学、参加者懇談会等の活動に変更する可能性があります。 ●持参品:健康保険証・手提げ袋/カバン(景品・「しほう」等収納用)・雨具・その他、各自の必需品等をお忘れなく! ●参加取り消し:予約の実費相当分は、後日ご負担頂きますので、あらかじめご了承下さい。 参加各位(順不同・敬称略) 12/9 現在 41 名(F19/M22) 全部 西尾・石黒・山井・竹田・中島・井澤・ 黒瀨・太刀川・田久保・竹村・黒岩・大貫・ 平田・箕輪・長瀬(恭) ・横田・栗原・鈴木(喜) ・ 菊池・田久保・高橋(勝) ・和田・金田・中田・ 中村(峯) ・浦川・田村・小沢・茂木・長瀬(春) ・ 関口・江森・空土・石野・斎藤(嘉) ・鈴木(茂) 1&2 部 岡野・魚谷・中西 3 部 鈴木(妙) ・秋山(梅寿峰会+メンバーズ) 3 部懇親会 献立予定表 先 付 姫サザエ 白子豆腐 自家製イカ塩辛 造 り 勘八そぎ造り 蛸 煮 物 紙鍋 寄せ鍋 替 り (水菜・長葱・榎木・春雨・豆腐・鮭・金目鯛・ 帆立・エビ・麩) 洋 皿 牛ヒレステーキ きのこソース 温野菜 2 品 中 華 甘鯛と四川漬物の煮込 酢の物 くみあげ湯葉 吉野酢 山葵 活動ご協力(順不同・敬称略) 酒 肴 静岡産べったら漬 ゲスト:空土久・竹村紘一・横田茂(横浜興禅寺雅楽会)・秋山寿子(梅寿峰会) 一 品 山形産カブ漬 運 食 事 稲庭うどんそば汁・薬味 営:江森・西尾・鈴木(喜) ・栗原・中村(峯) ・中田・石黒・中島・山井・石野・ 竹村・横田・井澤・黒瀨・黒岩・菊池・小沢・竹田・茂木&柳田(常南交通) 協 賛:サンエース株式会社・株式会社オフィス環境研究所・関彰商事株式会社 3 水菓子 フルーツカクテル ヨーグルト掛け ~ つれづれ語りばなし ~ 参加時留意事項 ◎集合時間の遅れは、必ず運営幹事の携帯電話&携帯メールにて、早めにご連絡下さい! ・運営幹事携帯電話:江森 090-6141-4722 第 4 回 熊野三山旅雑感(全文) 石黒 090-8559-5894 中島 090-4880-8632 関口 090-9968-5613 川崎 克美 ・師走の活動です。活動日&前後日の健康管理にはご留意下さい。ストレッチ・ウォーキング等を行い、体調万全でご参加を! ・健康保険証・飲物は必須です!寒冷&風・乾燥対応の帽子・衣服、十分な水分補給、歩き易く堅牢な靴+各自の必需品をお忘れなく。 まだ暑さの残る 9 月 11 日~12 日、史訪会の仲間 7 人は『大洞窟温泉「忘帰洞」と熊野三山・熊野古道 2 日間』という、ク ・申し込み後の参加取消しの場合、予約(会場・昼食・懇親会等)の実費相当分は、後日ご負担頂きますので、あらかじめご了解下さい。 ラブツーリズムの旅にでかけました。新幹線で豊橋まで行き、ここからは、近鉄の大型バスに乗り換えて、その昔「蟻の熊野詣」とまで言われた 目的地の「熊野三山」を目指しました。 尾鷲を過ぎた辺りからバスの窓を雨が濡らしはじめました。今日、最初の目的地である「熊野速玉大社」に着いた頃は既に夕刻、傘をさ してのお参りとなりました。熊野速玉大社は熊野三社の中でも最も古いといわれ、起源は“ごとびき岩”に神が宿り、後に今の地に遷座。それ て、この辺りを新宮と呼ぶようになったそうです(歴史読本・07・2 月号)。 境内には熊野御幸碑があり、平安時代に上皇・皇族方の御幸の回数が 141 回、なかでも後白河上皇は 33 回と記されていました。京 からは往復約ひと月かかったといいます。 参拝を終えた私達一行は本日の宿「ホテル浦島」に着き、太平洋の大波が豪快に打ち寄せる「忘帰洞」という洞窟温泉に浸かり旅の疲 れを流しました。晩餐会では私達、今浦島太郎と今乙姫たちは、先ず冷たいビールで喉をうるおし、山海の珍味に舌鼓を打ちながら、くつろぎ の一刻を過ごしました。 二日目は、苔むした石段と杉の古木が鬱蒼と繁る「大門坂」という古道を少しだけ歩き、道そのものも世界遺産という「熊野古道」の 雰囲気をちょっぴり体感しました。続いて、アンドレ・マルローが「滝はここではまさしく神だ」と驚嘆したという、 「那智の滝」に行きました。滝を眺め、 私は自然への畏敬の念は、現代でもその価値を失っていないと認識しました。 ここから少しバスで移動して「熊野那智大社」を訪れました。朱に彩られた社が晴天の青空に映えているのが印象的でした。すぐ隣は「青 岸渡寺」西国33所の1番札所です。『熊野へ参るには、紀路と伊勢路と、どれ近し、どれ遠し。広大慈悲の道なれば、紀路も伊勢路も遠か らず』平安後期の今様歌謡集の一説です(梁塵秘抄・ちくま学芸文庫)。 「熊野詣」には、伊勢路・紀伊路・大峰奥駈道などのルートがありますが、当時はそのいずれの道も大変厳しいものでした。 平安の昔、和泉式部は紀伊路、中辺路(なかへち)をへて熊野本宮まであと一息というところにきて、にわかに月の障りとなり、これでは本宮の 参拝もできないと「晴れやらぬ 身の浮雲のたなびきて 月の障りとなるぞ悲しき」と詠みました。するとその夜、夢に阿弥陀如来が現れ て「もろともに 塵にまじわる神なれば 月のさわりもなにか苦しき」と返歌があり、無事参拝できたという。(きのくに民話叢書) 熊野は、現世利益の浄土といわれます。そして熊野三所権現は淨、不浄、貴賎、男女も問わず受け入れ、肉体的、精神的に傷ついた 人々を分け隔てなく再生させてくれるといわれています。 私達は何の苦労もしないでバスに乗って「熊野本宮大社」へ着きました。 参拝を終えた私たちは熊野大社を後にして帰路につきました。バスは熊野川に沿って北上します。 後鳥羽上皇は、この熊野川を舟で下って速玉大社へ向かわれたとき 「熊野川 下す早瀬のみなれ棹 さすが見慣れぬ 波のかよ い路」(新古今集・日本古典文学大系)と、なれない急流を下られたご苦労を詠んでおられます。熊野川もまた、「川の熊野古道」と呼ばれていたと いいます。 若いバスガイドさんの「私も川下りをしましたが景色が素晴らしく、なかでも松茸岩は見事でした」と言う声を耳にした凡人の私は、あらぬこと を想像して一人苦笑しました。渇!莫妄想。 僅か 2 万両という格安の旅でしたが、楽しい仲間との充実した2日間でした。 ================================================================================================= 第 4 回は、編集ミスにより、10 月号・第 3 回に抄文を掲載した、川崎克美氏の 9/11-12 熊野の旅「熊野三山旅雑感」の全文です。 深い教養に裏打ちされ、硬軟織り交ぜた洒脱な「克美の熊野紀行」 。旅の情景が思い浮かぶようですが、読後のご感想は如何でしたか? 次回は、石川勝義氏(会友) ・石黒紘一氏(会員)の 2 篇を掲載の予定です。 (信) 4 ●小文「つれづれ語りばなし」原稿、募集中! 活動実績(11 月 3-③活動) 11 月 25 日(4 日) 07-30 日帰り 徒歩&電車 定例 「霜月、品川区北部から港区南部の今昔を歩く」 主催:史訪会 参加 15 幹事:西尾 撮影:西尾 活動サポート:石黒・柿本 (女性 6 男性 9/会員 14 会友 1) 東五反田・雉子神社前 初参加:宮崎春江 氏 ~~ 講演会&歴史ツアー(茨城県・神奈川県)~~ 東五反田・池田山公園 2 月中旬~2 月中旬 ①平成 19 年度 市民大学「歴史コース」全 10 回シリーズ 白金台・瑞聖寺本殿前 ①(1/11) :関口参加予定 ●第 7 回 12 月 14 日(金) 常総地方の民俗 講師:増田美久氏(元石下町教育長) ●第 8 回 1 月 11 日 (金) 長塚節の「土」の舞台 講師:増田美久氏(元石下町教育長) 主催:常総市生涯学習センター 教材費:1,000 開催日時:毎月 1 回(第 2 金曜日)14:00~ 運営:「常総市石下歴史の会」代表幹事長瀬恭弘氏 会場:常総市石下中央公民館ホール 長瀬恭弘氏(史訪会会員)が設立した「常総市石下歴史の会」運営の市民大学「歴史講座」 。将門・長塚節等、同市には多くのゆかりの史蹟があります。 ②日米親善ベース歴史ツアー 会場:米海軍横須賀基地 主催:横須賀市経済部観光課 日時:2 月 17 日(日)9:00/9:30/10:00 米海軍横須賀基地内の横須賀鎮守府建物・日本で最も古いドライドッグ等を徒歩で見学する。円 or 米ドルが使用できる基地内のフードコートで昼食 をとり、アメリカ的な雰囲気を味わう。応募締切日:1 月 4 日(金)往復はがきで、応募詳細パンフあります。ご希望の方は、川崎氏又は関口迄 ~~ 展覧会関連講座・新内&能(東京都・茨城県)~~ 12 月中旬~1 月下旬 ①②③⑦:関口参加予定 陶磁器・浮世絵・歴史資料&講座・デザイン・絵画・ロボット・新内・音楽・能 ①大名茶人・遠州 400 年「小堀遠州 美の出会い展」 銀座松屋 8 階大催事場(銀座) 12/30(日) ~ 1/14(祝・月) 1,000 茶道を始め、寺社・城郭・庭園の造営等に優れた才能を発揮した文化人、小堀遠州が遠江守に任ぜられて 400 年。特別展示、プラチナの茶室「利庵」 竹田氏よりご提供頂きました「無料招待券」が、数枚あります。ご希望の方は、関口まで。12/16「去来今の集い」に持参致します。 ②「幕末ニッポン」激動する世相を伝える浮世絵や資料約 200 点 たばこと塩の博物館(渋谷) ~ 1/14(火) 100 ③平成 19 年度テーマ展Ⅴ「信長・秀吉・家康と結城水野家」 茨城県立博物館(水戸市) ~ 1/20(日) 150 徳川家康の生母お大(伝通院)の実家である結城水野家に伝わる、信長・秀吉・家康の史料や水野家当主の肖像画などを紹介 ●関連講座「家康を生んだ水野家」 12/16(日)14:00~15:30 永井博氏(学芸部主席研究員) ●同時期開催 一橋徳川家記念室展示「徳川宗敬むねよし幹子もとこ夫妻の軌跡」 聴講無料 ~ 1/6(日) 150 ●企画講座「徳川斉昭を学ぶ」第 6 回「将軍継嗣問題南紀派 VS 一橋派」1/13(日)14:00~15:30 永井博氏(同上)聴講無料 ④「SPACE FOR YOUR FUTURE」13 ヶ国 34 作家による最先端の空間作品ほか 東京都現代美術館(白河清澄) ~ 1/20(日) 1,300 ⑤「北斎-ヨーロッパを魅了した江戸の絵師」里帰りの風俗画や肉筆の屏風絵を前後期で 江戸東京博物館(両国) ~ 1/27(日) 1,300 ⑥「大ロボット展」2 足歩行や産業など最新ロボットを体感 ~ 1/27(日) 1,400 国立科学博物館(上野) ⑦「新内鑑賞」 第 49 回 富士松小照 邦楽ライブ 12/15(土)18:00 開演 会場:茶房絵季花 (新橋演舞場前:宮本亜門の実家) 演目:碁太平記白石噺 ⑧平成 19 年度 旧東京音楽学校奏楽堂「木曜コンサート」 ●12/20(木) ⑨12 月定例公演 「打楽器」 蘭蝶 お話 東京藝術大学(上野) ●1/17(木) 「声楽」 国立能楽堂(渋谷区千駄ヶ谷) ●狂言「米市よねいち」石田幸雄(和泉流) 新吉原揚屋の段 3,000 入館料 300 各 14:00~ 12/21(金)18:30~ 中正面 1,800 ●能「和布刈わかり」大坪喜美雄(宝生流) ⑩平成 20 年「のうのう能」のうのう講座特別講演 第 9 回 矢来能楽堂(新宿区矢来町) ●能「雷電」 シテ 小島英明 5 1/18(金) 18:30 開場 自由席 3,500 本部・事務局からのお知らせ 12 月 2008 年度年会費 納入のお願い!(会員のみ/既納入済の方は除く) 茂木事務局長 ●納入期日:12 月 21 日(金) 年会費:3,000 期日までの納入ご協力、宜しくお願い致します(振込先等については、 「11 月 News」参照)。 尚、ご事情で退会を希望される方は、上記期日までにその旨、ハガキ・メール・電話にて、事務局まで、ご連絡下さい。 12 月下見実施予定 (2 月活動) ●活動に参加したいが、活動日当日は都合が悪いという方は、下見日に同行しませんか? 初・新発見&迷い?の面白さがあります! ①12/13(2 木):雨天時 12/21(3 金) 西尾・関口(徒歩・路線バス) 2/3「梅香る、古都・鎌倉に春を訪ねて」 ②12/25(4 火):雨天実施 2/16「立春、氷川神社参詣と鉄道博物館観覧+お茶会」 山井・長瀬・関口(徒歩・電車) 2008 年度 活動テーマ・活動予定(案) ●標記、現在、企画・検討中です。「1 月 News」 にて活動概要をお知らせする予定です。尚、既にご連絡済ですが、まだ一度も行って いないが、是非一度、史訪会で探訪して欲しい或はご推薦の史蹟等、又はユニークな企画がありましたら、12 月中にご提案下さい。 2008 年度の活動テーマにマッチする史蹟&内容、あるいは時機を得た内容であれば、前向きに検討させて頂きます。 活動アンケートの実施 ●会員の皆様のご要望・ご意見を可能な限り、活動運営に反映させる所存です。昨年に引続き、活動アンケートを実施する予定です。 是非、忌憚の無い、ご意見やアドバイスをお願い致します。 有益なホームページをご紹介下さい! ●インターネットの発展は目覚しいものがあり、瞬時に世界のあらゆる情報が入手できることは、我々の QOL 向上に役立つものです。 皆様も大いに利用されていること思いますが、普段活用され、利用価値が高く、会員各位に紹介したい「ホームページ」があれば、 是非、お知らせ下さい。中村 IT 部長にも最新情報の提供をお願いし、益々複雑化・変化する社会への適応の一助としましょう! 活動日前日の実施案内(ブログ掲載等) ●原則として、活動日の前日 15:00 までに、活動実施状況をブログに掲載しております。是非、確認をお願いします。 ※雨天等による活動中止・延期、又は活動内容の大幅な変更等があった場合、活動日の前日までにメール or 電話にて連絡致します。 参加時:要「必須申込み事項」のご連絡依頼 ●参加される場合は、各活動案内の下部☆参加要領☆◎必須申込み事項→参加:有午前・午後・雨天時 希望:有写真アルバム・懇親会等 「記載内容のすべて」について、資料作成&各種予約等の都合上、必ず、連絡をお願いします。 ※皆様から会員・会友各位にお知らせしたい「催し物・話題等」がありましたら、早めにご連絡下さい。この News やブログに掲載致します。 史訪会 本 部:関口 信男(代表) 〒300-1254 事務局:茂木 祐一 〒277-0871 つくば市宝陽台 49-6 Tel&Fax 029-873-4876 Mail [email protected] Tel&Fax 04-7134-1360 Mail [email protected] (事務局長) 柏市若柴 160-68 ウエブサイト(ブログ): http://shiho-kai.cocolog-nifty.com/blog/ Mail: [email protected] 6
© Copyright 2025 ExpyDoc